
『急行特急は行く・・・』記事アーカイヴを匂わすが、7年前の今日9月10日、この記事とこの記事によると、今では観られない、小田急車1000系による綾瀬発霞ヶ関行きに乗っていたようだ。しかも、諸用に行くより楽しそうと言う、なんと言う話だよ――と言う話。今でも小田急車4000系による綾瀬発霞ヶ関行きはあるのだろうか?妙なアルバイト運用を生でみるとやはり、血が騒ぐ。
小田急車1000系の車内案内もしっかり霞ヶ関行き運用に対応していて感動したのを覚えている。
またこの日は同じ小田急車がらみで、この記事で、今はな5555編成の話を書いていた。6連固定の末期の写真を撮ったようだ。狙ったような番号がついた車両だが、この年、2007年の終わりで4連化されてしまうのを覚えている。なので、良いとき撮ったんだな、と思いつつ、撮り方はへったくそだな、と思うところ。
小田急車1000系の車内案内もしっかり霞ヶ関行き運用に対応していて感動したのを覚えている。
またこの日は同じ小田急車がらみで、この記事で、今はな5555編成の話を書いていた。6連固定の末期の写真を撮ったようだ。狙ったような番号がついた車両だが、この年、2007年の終わりで4連化されてしまうのを覚えている。なので、良いとき撮ったんだな、と思いつつ、撮り方はへったくそだな、と思うところ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます