goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

木田麻衣子のMorning on 【160208】

2016年02月08日 09時29分03秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
 木田麻衣子「おはようございます、“Morning on” 第2幕、木田麻衣子です。」

印台淑丘「皆の君のあなたの僕の印台淑丘だよー!ブルーマンデーやだよねえ!」
布団|∵=) ̄「兎だ兎ひゃー」
塚村尚人「おはようございます、塚村尚人です」
柿島孟子「おはようございます」
塚村尚人「ども」 
壁|偵団2)「(小声)Express塚村尚人は、あそこにいます」
印台淑丘「今日の種別は?」
塚村尚人「何の話です?種別とは?」
壁|密偵団2)「(小声)Expressです!」
布団|∵=) ̄「壁の向こうに、誰か居るのか?兎ひゃー」
塚村尚人「居るわけないです」
印台淑丘「何か声がするんですが、出たのかな?」
木田麻衣子「そんな非科学的な」
壁|団2)⌒バナナの皮
木田麻衣子「絶句汗。はい。収集がついてつかなくて、理解不能になった所で以上、やまなし、をちなし、いみなし、ろくでなし、不可笑い、退屈の
“Morning on” 第2幕でした。今日も御幸せに御過ごしください」

Morning on 【160208】

2016年02月08日 07時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

涼風鈴子「はい、はよーざいますー、涼風鈴子どすー。
“Morning on”どすー。さあ、ブルーマンデー、ヤですね、ヤですねっ、ヤですねっ!やってらんないねっ!」
布団|∵=) ̄「ヤなら火星で、白馬のおぢいちゃん達と幸せに成るんだ兎ひゃー」
紅黄田現「おはようございます、紅黄田現です。涼風さん、何でここにいるんです?」
涼風鈴子「やかあしいや。インチキDJは、火星には帰らない兎ひゃー」
涼風鈴子・紅黄田現・布団|∵=) ̄「兎ひゃー」どやあV
涼風鈴子「って、何をさせるんだよ」
紅黄田 現「それは勿論、」
布団|∵=) ̄「
“Morning on”だ兎ひゃー」
涼風鈴子「そりゃあ、ちげえねーな」
紅黄田現「所で、兎さん、りんりんこっこさんの火星行きのチケットは?」
布団|∵=) ̄「これだ兎ひゃー」っ火星行きチケット
涼風鈴子「いらんわあ!以上、
“Morning on”でした!」
布団|∵=) ̄「おぢいちゃんと幸せに成るんだ」
紅黄田現・布団|∵=) ̄「兎ひゃー」

古いテレビゲームのモンスター名、誤解

2016年02月08日 00時46分08秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59



↑アニマルとしっかり読まず、思い込みとアニマルの意味と使うことがなかった所為で、「マニュアルゾンビ」と呼称していた。マニュアルだけは、聞き覚えがあったが故であろう。

↑こちらは、バイリードックと呼んでいた。理由は解らないが、カタカナが苦手だったからであろうか?

↑ベビーサタン、を、ベイビーサタンと呼んでいたのは、ベイビー・ロックンロールと言ったタイトルうろ覚えの曲名からそう呼んでいた気がする。英語読みでいくとベビーはベイビーの筈なので間違いではない。

↑デーモンと言う単語を知らなかったのとカタカナ嫌いだったのか、ミニデンエモンと呼称していた。何をどうやったらそうなったのか未だに解らない。


古いゲームのモンスター

2016年02月08日 00時20分50秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

↑リアルタイム解析を見ると↓↑この検索ワードで、この投稿記事が読まれた様だ。


↑ドラゴンクエストIのスターキメラ。スター何々が流行ったから出てきたのかは、定かではない。記事中にある、――レベルが低い時に現れると、ヤベッ、となるモンスターの1つ――は、今も変わらぬ想い。







↓の順に強くなる、キメラだが、もう30年くらい前の話である。