goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

急行特急TH発日曜深夜夜話2 フリートーク

2010年07月19日 00時57分54秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
急行特急TH「はい、日曜深夜夜話、担当は私、急行特急THです。さて、先週の深夜夜話では、かなりこう熱くというか深く醜く心の深遠というか世の中に対するどうにもならない痴話、愚痴をしこったま語りましましたね。語れば語る程、傷口は広がりまた新たな傷を作るという悪い事しか起こらないですが、やはり、見てはならない感じてはならない解ってはならない領域を垣間見てしまったが故に、全員共犯者ゲームに負けた感じが致します。それ以上に、1つの集団の中で皆が当たり前に出来る事が出来なかった事と共に、皆が同じ様に感じる事を感じられなかったりもあって、自分の想い通りにならなくて、否定され続け、見捨てられ続けたが故の末路此処にありという感じに相成りましたが、まぁそんな中で、自他共に認められぬ自分自身と向き合い続ける中で、ある程度の胡麻化しで嫌な事を笑い飛ばしたり、我慢したりで自分を抑制するにも限度はあって、そんな自分を相手に付け込まれて、馬鹿にされて、あいつなら何言われても気にしないとか何も言わないから良いか的な物
を抱かれるばかりですが、それはルール違反だろうと思うのは私だけなんでしょうか?相手の事を考えれば、場合にもよりますけど、極力、カンに障る様な話し方や言葉をかけたくは無い。しかしそれも空回りでうまく行かないとなると、どうしたら良いか迷ってしまいます。相手を尊重せよと言われているのはあくまでも建前なのかなとも思えてしまいます。そんな話ししか出来ない私は本当にヘタレだなと思いますが、色色と原因と結果をみてきても、やはり次に活かせない。‘‘反省,,というのが非常に自分にとって難しい話であり、‘‘辛い,,です。何時も‘‘反省,,が求められるのは‘‘私自身の考えと行動を変えよ・改めよ,,という‘‘自己否定,,を求められる話ばかりで、それは無理だろうという物ばかり。他人は変えられないと言われる建前は一体どこへ行った事やらで、他人は時に自分にも成り得るのは棚に上げられている気がしますね。とまた愚痴が始まりましたけれど、何時かの学生時代後期に‘‘なかなか思う通り世の中いかなくて,,とある教諭が呟いていた
訳が今頃になって解った様な気がします」

急行特急TH発日曜深夜夜話1 オープニング

2010年07月19日 00時28分46秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
急行特急TH「こんばんは、急行特急THです。連休最後の日になりますが、何時もの通り‘‘急行特急TH発日曜深夜夜話,,やります。まぁ毎度毎度、尽きせぬ私の心の深遠話に、減なりという所でしょうが、日曜日の深夜の憂鬱時にはこんな話が似合うと勝手に決め込んでやってしまいます。連休の中なんだから空気読めよと嫌いな言葉を口にしていますが、お構い無しです。今週というかもう先週になりますか?梅雨が明けとなった所殆どだと言う話になりましたが、すっきり終わって嬉しい限りな反面、うむ、大丈夫か?という気持ちもありまして複雑な所ですが、暑さのパレイドデイズは堪えます。では今夜もどうぞお付き合い下さい。」