goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

Mind Feeling1130-1 Morning on Monday

2009年11月30日 07時02分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
涼風鈴子「はい、はよーざいますぅ~。さてここで皆さん、しつこい様ですが…」

スタッフXYZ「(投げやり風に)あ゛~あ゛~、今日は月曜日、ブルーマンデーだよ。何か文句あっかこのインチキDJがっ!!(落雷の効果音)」

涼風鈴子「そぉ~ブル~マ~ン~デ~。嫌ですねっ、嫌ですねっ!、嫌ですねっ!!、嫌ですぇっ!!!おまけに外は雨模様。嫌だねぇ、嫌だねぇっ!、嫌だねぇっ!!、嫌だねぇっ!!!絵に描いたよーなブルーマンデーであります。南の海上にいるらしい台風ちゃんはこんなブルーマンデーをよそに940ヘクトパスカルという、ご機嫌な状態で暴れているらしいですね。11月だってのにありえまへんね」

スタッフXYZ「涼風さんが朝からそんなテンションでご機嫌なのと共鳴していると思いますね。そんなに月曜日の朝がお好きなんですか?毎週、毎週、ブルーマンデー、ブルーマンデーって馬鹿にしないでよ~ジャカジャン(殴打3発の効果音が入る)…いや違う、おふざけにならないであそばれたいですな」

涼風「えーっ、いいじゃん~、月曜の朝なんてさー厄介だしぃ~、ブルーだしぃ~、忙しいしぃ~、馬鹿にしたくなるじゃないですかぁー。いや馬鹿にしないとやってら~んな~い~だっしぃー。アタシだって好きでこんなアフォやってんじゃないんだがら゛ねぇ~~っ(エコー)。そーですよ、ブルーマンデーだから、そのブルーさを存分にたっぷり皮肉と怨念を込めて、番組をやる、それがMorning on Monday、DJは涼風鈴子と(歌舞伎風に)相場が(タン、という効果音が入る)、あっ、決まってんだよぉ~(タンタンタンタンタン、イヨォーポンという効果音が入る)」

スタッフXYZ「はいはい。そーですか、そーですか。もお゛~勝手にやったんさいよ。あ゛ったくこのインチキDJはどこまではちゃめちゃ何だか(スタジオから姿を消す)」

涼風鈴子「はい、スタッフXYZちゃん御苦労さんねぇ~。こんな馬鹿テンションに毎回クレームだらけのパーレードと誰も知らないような歌のメロディーにのせて喋ってますが、まー暇ですし、ネタ切れですし、犬パターンですし、はちゃめちゃでもまいっかー、と何をやらすんですか、何をーっ!!(落雷の効果音)何が犬パターンですか、素直に、ワンパターンっていやーいーじゃないですか。それになんですか、まいっかー、って、何年前の曲の歌詞ぱくってるんですか。まったく、アホバイザーイボワイザーは暇ですねぇ、アホですねぇ、ワンパターンですねぇ、ネタ切れですねぇ、呆れますねぇ」

アドバイザーイドワイザー「人がせっかく今日この日の為に、11日で30時間かけて練った台本をいとも簡単に馬鹿にするなんて、悔しいじゃねーか、ちきしょー、これでもくらいやがれ、インチキDJがぁぁぁ~(涼風の頭上から盥がおちてくる)」

涼風「いでっ!なんですか、アドバイザーイドワイザーさんまではちゃめちゃやってくれてあー嬉しーちっくしょー。と言うキレが無い所でお時間がやってまいりましたので、

1.今週の動き

2.今日の動き

3.ニュース

4.天気予報

5.交通情報

をやったことにしまして、後程お会いしましょう。なんといい加減な番組なんでしょうね(ため息)」

急行特急TH発日曜深夜夜話7 だるま未更新字幕装備車

2009年11月30日 01時06分21秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
紅い電車805-1は未だ、この様に黒地白抜き文字幕で異彩を放っている。案外忘れ去られているんだろうか?味があって良いが…。
しかし何故にこのご時勢に30年前位にタイムスリップした如く、白地に黒文字幕に紅い電車は変更したのか不思議ではある。黒地白抜文字なら解るのだが…。

急行特急TH発日曜深夜夜話6 湘南ライナーの英字表現

2009年11月30日 00時58分59秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
画像は品川駅で撮影した物。注目すべしは、「湘南ライナー」の英字表現。
“SHONAN RAPID LINNER”とあり、ライナーが「快速列車」の1つである事が示されたなかなか良い感じの表現だなぁと思って撮影。
川崎、横浜、戸塚を飛ばすという画期的な列車だが、それでも快速というからなかなか興味深い。昨今の特急ブームにより、ライナーも特急化されたりして…と妄想してみたりするが、使用車両は特急型なので看板に偽り無しで行けそうなもんである。通勤型車両でライナーと名乗って、着席料金をとってもE231系のセミクロスシート編成ならやれそうなもんだが、賛否は果たして…である。その前に、E231系にオールセミクロスシート編成はなさそうだが…。

急行特急TH発日曜深夜夜話5 塔

2009年11月30日 00時46分01秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
以前何かの折で触れた、給水塔がリニューアルというか塗装を変更したので撮影。前は茶色と打ちっぱなしのコンクリートで古風でミステリアスな感じがしたが、何やら明るくなってしまった…とそんな話をしたくて撮影したのではなく、単にRPGゲームにある様な塔に見えたので、この党の最上階には何かがあったりしたら良いなぁ…という妄想を抱いたのだが、その趣旨はすっかり失せ、何だか訳の解らない話になってしまったのがいかにも私らしい。

急行特急TH発日曜深夜夜話4 色付いた「いちょう」の葉

2009年11月30日 00時37分37秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
紅葉が言われる昨今に合わせる訳ではないが、たまたま、いちょうの木を見つけ色づいていたので撮影したが、夜間だったので画像の具合が悪いのはご勘弁を。
金色とまではいかなくとも、見事な黄色の葉。幸福を運んでくれたらなぁ…とか思うがそれは夢物語でしかない。

急行特急TH発日曜深夜夜話3 季節ハズレの皐月の花、開花?

2009年11月30日 00時29分43秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
たまたま見つけた花。多分皐月ではないかと思う。撮影したのは11月16日とデータによればある。何故にこんな時期に咲いてしまったんだろう?と思うがそれだけ暖冬なんだろうか?
そういえば、日本の南の海上に、まだ元気ご機嫌な台風ちゃんが居たよーな気がするがどうなったであろうか?

急行特急TH発日曜深夜夜話2 蛾

2009年11月30日 00時20分19秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
撮影したのは11月11日、ぞろ目の日というネタみたいな感じだがデータはそうなっている。
ヤママユ蛾系統の大きな羽が特徴的であるがやはり大きさが大きさなだけに1歩退いてしまうものがある。立派に成長したというのに、何だか…という所ではある。

急行特急TH発日曜深夜夜話 取り留めなく深夜夜話

2009年11月30日 00時14分46秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
降り出した雨は止まずで日付が変わり、日曜深夜。こんな夜は、さっさと眠れば、と思うが日曜深夜は眠れぬ時である。
そんな時分に取り留めもなく書く日曜深夜夜話であるが、昨今、話の種が無く、さーどうしましょうかねぇ…という所でもある。
心の深淵を書くにしても考えがまとまらず…で、だらだらと来ているが、果たしてこのままであとどのくらい居られるのだろうか?