おいでやす京都

京都を自転車で駆け巡る新京都紀行

梅の名所 下鴨神社

2007-02-06 11:53:28 | 京都 梅の名所
祭神は賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)。世界文化遺産。正式には賀茂御租神社(かもみおやじんじゃ)という。上賀茂神社を上社当社を下社として賀茂社と総称する。祭神の賀茂建角身命は上賀茂神社の賀茂別雷神の外祖父で、玉依姫はその母にあたる。流鏑馬、葵祭、御陰祭りなどが行われる。

<梅便り>
御手洗川沿いの紅梅は尾形光琳が「紅白梅図屏風(国宝)」にこのあたりを描いたことから「光琳の梅」と呼ばれています。その梅が咲き始めています。

境内自由

JR京都駅から市バス4番で下鴨神社前下車、すぐ

その他の観光情報はこちらからどうぞ

メルマガでは2月「梅の名所」を散策します。

この機会に是非ともご登録お願いします。メルマガの登録はこちらからどうぞ

この度、昨年秋に続く第2弾として「おいでやす京都 桜舞う古都」
出版社:有限会社ジップ(075-771-0731)を出版することになりました。

ウォーキングしながら桜を観賞することをテーマに10コース、48ヶ寺をご紹介しております。

桜の名所はいうにおよばず、穴場もたくさんご紹介しております。

桜といえば、ソメイヨシノを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、黄緑色の花びらの御衣黄や散ったあとまで楽しめる普賢象桜など京都にはたくさんの桜が咲きます。

哲学の道や円山公園などのソメイヨシノも確かに綺麗ですが、あまりの人出に閉口される方も多いのではないでしょうか

その点、弊書ではあまり知られていない穴場でしかも桜を堪能できる場所を沢山紹介しております。

今年の京都の桜はこの一冊があれば心配ありません

本の紹介はこちらからどうぞ。今ならキティーの携帯ストラップがもらえます


梅の名所 北野天満宮末社・一ノ保神社

2007-02-06 09:13:19 | 京都 梅の名所
道真公が大宰府に残された手作りの木像を持ち帰り、西ノ京に建てた小さな社に収め祀ったのが始まり。その後明治になって当地へ還された。北野天満宮の境内西側に有ります。
 
<梅便り>
参道脇にある梅苑には約1千本の梅が植えられていますが、ちらほら咲き始めています。境内にも約1千本の梅が植えられていますが、もう既に見頃を迎えている紅白の梅も数本あります。

境内自由

JR京都駅から市バス101番で北野天満宮前下車、すぐ

その他の観光情報はこちらからどうぞ

メルマガでは2月「梅の名所」を散策します。

この機会に是非ともご登録お願いします。メルマガの登録はこちらからどうぞ

この度、昨年秋に続く第2弾として「おいでやす京都 桜舞う古都」
出版社:有限会社ジップ(075-771-0731)を出版することになりました。

ウォーキングしながら桜を観賞することをテーマに10コース、48ヶ寺をご紹介しております。

桜の名所はいうにおよばず、穴場もたくさんご紹介しております。

桜といえば、ソメイヨシノを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、黄緑色の花びらの御衣黄や散ったあとまで楽しめる普賢象桜など京都にはたくさんの桜が咲きます。

哲学の道や円山公園などのソメイヨシノも確かに綺麗ですが、あまりの人出に閉口される方も多いのではないでしょうか

その点、弊書ではあまり知られていない穴場でしかも桜を堪能できる場所を沢山紹介しております。

今年の京都の桜はこの一冊があれば心配ありません

本の紹介はこちらからどうぞ。今ならキティーの携帯ストラップがもらえます


梅の名所 水火天満宮

2007-02-06 06:03:27 | 京都 梅の名所
923年、都の水害、火災を鎮める為に、醍醐天皇の勅願で、菅原道真を勧請し建てられた。社名は道真の神霊が火雷となって大雨を降らせたことに由来している。境内には迷い子が無事に戻るといわれている登天石がある。
 
<梅便り>
鳥居を入った両脇に紅白1本ずつの梅があります。それぞれ一輪ずつ咲いています。満開が楽しみですね。

境内自由

JR京都駅から市バス9番で天神公園前下車、すぐ

その他の観光情報はこちらからどうぞ

メルマガでは2月「梅の名所」を散策します。

この機会に是非ともご登録お願いします。メルマガの登録はこちらからどうぞ

この度、昨年秋に続く第2弾として「おいでやす京都 桜舞う古都」
出版社:有限会社ジップ(075-771-0731)を出版することになりました。

ウォーキングしながら桜を観賞することをテーマに10コース、48ヶ寺をご紹介しております。

桜の名所はいうにおよばず、穴場もたくさんご紹介しております。

桜といえば、ソメイヨシノを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、黄緑色の花びらの御衣黄や散ったあとまで楽しめる普賢象桜など京都にはたくさんの桜が咲きます。

哲学の道や円山公園などのソメイヨシノも確かに綺麗ですが、あまりの人出に閉口される方も多いのではないでしょうか

その点、弊書ではあまり知られていない穴場でしかも桜を堪能できる場所を沢山紹介しております。

今年の京都の桜はこの一冊があれば心配ありません

本の紹介はこちらからどうぞ。今ならキティーの携帯ストラップがもらえます