第1問 妙満寺 由緒
法華宗の総本山。山号は(漢字3文字)。本尊は十界曼荼羅。康応元年(1389)に(漢字2文字)が六条坊門室町に開創し、天文元年(1532)には後奈良天皇の勅願所となった。約400年にわたり寺町二条にあったら、昭和四十三年(1968)に現在地に移転した安珍・清姫伝説ゆかりの(漢字3文字)の鐘が妙満寺にあります。
第2問 妙蓮寺 由緒
卯木山と号する日蓮宗本門法華宗の大本山で、(漢字2文字)上人を開山とする。永仁三年(1295)に柳屋仲興入道妙蓮法尼が上人に帰依して西洞院五条邸を寺に改め、(漢字1文字)寺と称したのが始まり。その後たびたび寺地を変え、天正十五年(1587)豊臣秀吉の聚楽第造営の時、現在地に移った。10月頃から翌年の4月頃まで花をつける(漢字3文字)桜が有名。
第3問 ここどこ
三宅八幡宮は別名何と呼ばれているでしょうか
○八幡とお答え下さい。
写真をHP京都検定試験想定問題その119に掲載しています。
メルマガでは解答を配信しています。詳細はこちらからどうぞ
ただ今、京都散策ガイドブック「おいでやす京都 秋・春号2冊セット」を通常840円/1冊のところ1,050円/セットで販売中
これからの時期は新緑が綺麗です。弊誌「おいでやす京都 錦秋の古都」を片手に紅葉の名所の今を散策するのも良いのではないでしょうか
詳しくはこちらからどうぞ
先日取材を受けました記事ー京都散策ガイドブック「おいでやす京都 桜舞う古都」が3月23日京都新聞に掲載されました。
京都国立近代美術館ミュージアムショップART・紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・ブックファースト書店で販売しております。
※京都国立近代美術館では4月24日~福田平八郎展開催中。
「第1回おいでやす京都フォトコンテスト」を開催致します。
優秀作品を集めて写真集にします。
腕自慢の方、どんどん応募してください
テーマは京都の新緑
応募期間は2007年5月15日~8月20日必着
詳しくはこちらからどうぞ
法華宗の総本山。山号は(漢字3文字)。本尊は十界曼荼羅。康応元年(1389)に(漢字2文字)が六条坊門室町に開創し、天文元年(1532)には後奈良天皇の勅願所となった。約400年にわたり寺町二条にあったら、昭和四十三年(1968)に現在地に移転した安珍・清姫伝説ゆかりの(漢字3文字)の鐘が妙満寺にあります。
第2問 妙蓮寺 由緒
卯木山と号する日蓮宗本門法華宗の大本山で、(漢字2文字)上人を開山とする。永仁三年(1295)に柳屋仲興入道妙蓮法尼が上人に帰依して西洞院五条邸を寺に改め、(漢字1文字)寺と称したのが始まり。その後たびたび寺地を変え、天正十五年(1587)豊臣秀吉の聚楽第造営の時、現在地に移った。10月頃から翌年の4月頃まで花をつける(漢字3文字)桜が有名。
第3問 ここどこ
三宅八幡宮は別名何と呼ばれているでしょうか
○八幡とお答え下さい。
写真をHP京都検定試験想定問題その119に掲載しています。
メルマガでは解答を配信しています。詳細はこちらからどうぞ
ただ今、京都散策ガイドブック「おいでやす京都 秋・春号2冊セット」を通常840円/1冊のところ1,050円/セットで販売中
これからの時期は新緑が綺麗です。弊誌「おいでやす京都 錦秋の古都」を片手に紅葉の名所の今を散策するのも良いのではないでしょうか
詳しくはこちらからどうぞ
先日取材を受けました記事ー京都散策ガイドブック「おいでやす京都 桜舞う古都」が3月23日京都新聞に掲載されました。
京都国立近代美術館ミュージアムショップART・紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・ブックファースト書店で販売しております。
※京都国立近代美術館では4月24日~福田平八郎展開催中。
「第1回おいでやす京都フォトコンテスト」を開催致します。
優秀作品を集めて写真集にします。
腕自慢の方、どんどん応募してください
テーマは京都の新緑
応募期間は2007年5月15日~8月20日必着
詳しくはこちらからどうぞ