カンレディーの 龍雲様と共に❣️

昨年から 龍雲様に出逢える様になりました。宇宙のエネルギーを 感じていただけたら幸いです❣️

全国的に開花が遅れている………天下茶屋から花便り!

2019-09-28 21:02:40 | Weblog

………………………………………………………………………………………………

9月28日

ようやく咲き始めたヒガンバナ(彼岸花:ヒガンバナ科の多年草)

が咲き始めてきました。全国的に開花が遅れているのは、残暑が

長くつづき、秋の訪れが遅くなったからだといわれています。

松平郷園地ではまだ2~3分咲き程度で、これから来週末にかけて、

徐々に見ごろを迎えることでしょう。

花言葉:赤花・情熱、独立  白花・思うはあなた一人など

…………………BY   中根  重吉………………………………………………………

 

 

花の時期は、一週間程度………天下茶屋から花便り!

2019-09-27 21:39:37 | Weblog

………………………………………………………………………………………

9月27日

しばらく続いた秋晴れの天気も今日までとなりそうです。

週末は雨マークが並び、少々憂鬱ですね。

 

キンモクセイ(金木犀:モクセイ科の常緑小高木)の花が

咲き始め、周りに甘い香りを漂わせています。

木は見つからなくても、その匂いでキンモクセイだとわかる

人も多いはずです。昔はトイレが水洗式でなく汲み取り式

だった頃に、消臭のためトイレの脇に多く植えられたことから

トイレの消臭剤のイメージが強い香りですね。

元々は中国が原産で、花色が白色のギンモクセイの変種だと

いわれています。観賞用として人気があり、公園や一般家庭

の庭でも多く見かけますね。

花の時期は短く、だいたい1週間程度でしょう。

松平郷園地では、天下茶屋休憩所の裏手に植樹されています。

花言葉:謙虚、真実など

…………………………BY  中根   重吉……………………………………………


野の道に咲く、ホトトギス………天下茶屋から花便り!

2019-09-24 19:58:15 | Weblog

 

……………………………………………………………………………………………

9月24日

台風17号の去った後、清々しい秋晴れの朝を迎えました。

週末までは、晴れ間の多い日が続く予報で嬉しいですね。

 

野の道を歩いていると、ホトトギス(杜鵑:ユリ科の多年草)

の花に出会うようになりました。

半日陰のような所などで、空に向かって咲くホトトギスの自生

が見られます。鮮やかな紫色の斑点が名前の由来で、野鳥の

ホトトギスの胸の斑点に似ていることから。

2枚目の写真は、稀に見つかる花びらに斑のないシロバナホトトギス。

花言葉:「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」など

………………………………BY   中根  重吉……………………………………………


宮城県の宮城野が原産………天下茶屋から花便り!

2019-09-13 23:26:34 | Weblog

 

……………………………………………………………………………………………

9月13日

昨日までの暑さが嘘のように朝晩の気温がぐっと下がり、

ずいぶん秋らしくなってきました。

 松平郷園地の室町塀沿いでは、ミヤギノハギ(宮城野萩:

マメ科の落葉低木)咲き始めてきました。

一般的な萩に比べ枝が大きく枝垂れ、花付きや花色が良い

のが特徴で、名前の由来は宮城県の宮城野が原産だからと

言われています。また、白い花を咲かせるシロバナハギ

(写真2枚目)も室町塀沿いやトンボ池あたりで咲き始めています。

現在5分先程度ですが、週末から来週にかけて見頃を迎えることでしょう。

花言葉:前向きな恋

………………………BY  中根   重吉……………………………………………

 

 


雲間からお月様………天下茶屋からお月見の便り!

2019-09-13 23:14:37 | Weblog

…………………………………………………………………………………

9月13日

 今宵は十五夜(中秋の名月)ですね。

今日は雲の多い夜ですが、時折ではありますが、雲間から

まん丸に輝くお月様を拝むことが出来ました。

皆様のご健康を祈ります。

…………………BY  中根   重吉……………………………………………


吊り下げられた帆掛船!?………天下茶屋から花便り!

2019-09-12 23:14:09 | Weblog

…………………………………………………………………………………………

9月11日

夜は虫の鳴く声が聞こえるようになりましたが、

日中の暑さには耐え難いものがありますね。

皆さん、無理をなさらずお過ごしください。

 

野の道で、ツリフネソウ(釣舟草:ツリフネソウ科の一年草)を

見かけるようになりました。花の様子が、吊り下げられた

帆掛け船に似ているとして名付けられたようです。

あまり日の当たらない湿った場所に自生し、茎丈は50~100㎝

ほどで、花の長さは3~4㎝。六所山の登山道や、沢沿いなどで

自生しています。

花言葉:私に触らないで、安楽、他

………………………BY  中根  重吉……………………………………………


別名「神輿草(みこしぐさ)」………天下茶屋から花便り!

2019-09-09 23:10:17 | Weblog

 

 

……………………………………………………………………………………

9月9日

 台風15号は、早朝千葉県に上陸。首都圏に大きな被害を

もたらした模様です。台風通過後、東海地方は猛暑に見舞われ

そうで、名古屋の最高気温は38℃予想です。

 

松平郷園地では、ゲンノショウコ(現証拠:フウロソウ属の

多年草)が咲き始めています。古くから薬草として用いられ、

干したものを煎じて飲むと下痢止めや健胃薬として使われています。

名前の由来も、この薬効が飲むとすぐに現れることから。

別名の神輿草(ミコシグサ)は、種子の裂けた様子(写真3枚目)が

お神輿の屋根に似ていることから。

花色は、東日本に白花、西日本に紅花が多く、中間の東海地方は

両方が見られます。

花言葉:心の強さ

…………………………BY   中根 重吉……………………………………………


実が熟すと野鳥などの食料に………天下茶屋から花便り!

2019-09-06 23:31:16 | Weblog

 

…………………………………………………………………………………………………………

9月6日

9月に入ったとは言え、まだまだ暑い日が続いています。

日本付近には台風13号と、週末には東海地方にも影響を及ぼしそうな

15号も北上しています皆さん、十分なご注意をしてくださいね。

 松平郷園地ではコムラサキ(小紫:クマツヅラ科の落葉低木)と

シロミノコムラサキ(白実小紫)の実が色づいてきました。

両種とも6月ごろ小さな花を咲かせ、初秋に鮮やかな紫色、または

白い実を付けます。一般的にムラサキシキブと呼ばれることが多い

のですが、コムラサキの方が実付きが良く、見栄えが良いのでこちら

が多く植栽されているようですね。

樹高は1.5m前後で、ムラサキシキブに比べコンパクトな印象です。

実が熟すとやがて野鳥などの食料となり、種が遠くに散布されていくようです。

(1枚目のカエルはシュレーゲルアオガエル。名前は、オランダの学者

ヘルマン・シュレーゲルに由来するそうです。)

花言葉:上品、聡明

…………………………………BY   中根  重吉………………………………………………………