goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

楓(SPITZ) 楽譜の試聴音源

2022-09-25 22:00:21 | 
楓  楽譜作ったのよね。


何度か演奏したことのある 『楓 / SPITZ(スピッツ)』
自分の楽譜は コードしか書いてないっす。(;^_^A
だけど今回正式に書いてみた。
完ぺきではない。(とーってもわからない部分があるw)

販売はmucomeで。
楓はこちら。
ピアノ伴奏、歌メロディー2パート。
(コーラスというかハモリというか。あやしいけど入れました。)
草野くんと同じ原曲キーw
女性でも歌えます。(若い人はもっと高い方が良いのだろう)

キー変えてほしいかたは購入前に言ってもらえれば、
変えたのをmucomeにアップすることもできますので^^。

音源動画よく聴いてくださいねー☆

そうそう合間に挟んだ演奏動画は
我々 きゃらと風
スピード調節してないのに微妙に合ってる?www
道の駅 加治川でやった時のかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には子供の学生服を借りて

2022-04-21 11:52:31 | 
さて宣伝ですw
こういうサイトがあるよ、っていう…
一般人?が楽譜を書いて売ることができる、という…(他にもありますね)
mucome
(前にも書いたけど)

ちょっと理由あって急いで一曲アップしました。
何度も何度も介護施設などで演奏してる『高校三年生 / 舟木一夫』
ここに置いておきます。 原曲キー(Bから)です。

キーの変更はいつでもお問い合わせください。(mucomeのサイト内でできるはず)
我々歌う時(女声の地声)は Fmからやってますし。
ちゃんと楽譜に書くのに、聴きなおした~。いつもテキトーなので。(;^_^A

高校三年生 楽譜の見本用


ミスったなぁと思ったのは
参考動画なー。
楽譜を作ってるmusescore3が
思うように再生箇所を飛んでくれない。
D.C.は飛んでくれるけど to Codaとかさ、
なので参考動画は途中までになってるんだけど
一度ベタな楽譜を作って再生して音を取ればよかったのか…
(もしかしてやったことあるかもしれないけど、もう忘れてるのねw)
ま、気がむいたらやり直すかも知れない。

参考動画は途中までの音源ですが、
楽譜はちゃんと最後まで書いてますんで。
後奏もちゃんと!


このサイトに『ビー玉坂 / 松浦雅也 村松健』の楽譜もあるんすよ。←これも前にも書いた
一人用と 二人で連弾用と 二人で2台で用 ・・だったかな?
購入してないんで正確かどうかはわからないけど
見本を見ると良さそう。
誰か買って検証してみてくださいよw
800円するけどw(値段は各人で設定できるのです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だもの「あらたな方角へ」

2022-03-15 16:54:46 | 
春なのでHARCO!
と、カーオーディオをかけたら
なんか…良かったので(笑)
チューニングが合ったのかね?

これもう2017年の作品か。
HARCO名義の最後のアルバムだそうで。

HARCO(青木慶則) - アルバム「あらたな方角へ」トレイラー


しかし久しぶりにHARCOの曲聴いたら
案外・・曲を覚えてないものだ。
バカなのか!私がバカなのか!?
メロディーが強くないのだろうか?
(BBAになってからのファンなので…なかなか入ってこないのだ)

アルバム『Wish List』を聴くと
パートに行ってた頃を思い出す。
仕事終わりにコレかけながら やたらにメントス食べて太ったwww
(ストレス太り?)


そういやここ最近、春の感じが
花粉症で鼻や目がやられるのと
気持ちがなんだか落ち込むのであった。
別れの季節なんだなぁ~。


青木慶則名義になってからの曲もとても良い。

Broken Signals / 青木慶則
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEACON

2021-10-16 16:10:44 | 
平沢進 14th ALBUM BEACON ダイジェスト・ムービー


我が家にきたのは7月末頃だったか。
その前に2曲、LIVE配信とLIVEで聴いてましたが。
どっちも素晴らしかったので(私の好み!)期待大だった今回のアルバム。
まだまだ聴き込んでおります。
主に車で聴くのだけど、最近でも
「なんだこの音は!」と時々叫んでしまいます。
あらたな発見がある。
よくまぁこんなにアイディア出てくるもんかね!? と。

音がもう少し柔らかければな~と私の好みの問題ですが。
もっとクリアでもいい… 音数が少なくても…(これも好みの問題w)
しかし素晴らしい。こんなアルバムを60歳過ぎても生み出すヒラサワさん。。。

アレンジもそうだけど
メロディーが 
休符の使い方っつうか(うまく言えねえ~)
私アレンジがすごくてもメロディーがありふれてるの好きじゃないんす。

消えるTOPIA しかり
燃える花の隊列 しかり

裏切られる
ハッとする。
ええ?そうくる!?

連続なのである。

最後の
記憶のBEACON で 穏やかな疾走感というか
達成感 満足感 みたいなものを感じる。
あ、私、歌詞聞いてませんので!w
理解力ないので
音の感じ のみです。ボーカルも素晴らしい。

いや~ほんといいアルバム。面白い・・
面白いには色んな意味があろう???

ギターアルバムも作られていたのだが
色んな案件が入ってきて
その時点で在った音源3曲を無料大放出もされてるのだぜ。
大盤振る舞い…。
どんだけアイディアあるん?


フジロックのヒラサワさんも楽しかったね…
平沢進+会人(EJIN) - 夢みる機械(FUJI ROCK 21)


我が新潟県にようこそ!\(^o^)/
(現地行けよ…w いや体力が・・(^^;)

私が初めてヒラサワさんを見た PEVOのLIVEでの演出を
パワーアップさせ、夢見る機械 に出てきたか!
本は フラッシュブック というらしく。
このかた、LIVEのたびに新しい見せ方してくるんだぜ!





いろいろ言われてたw

配信見てた時、あんまりかっこよくて笑った!(笑うんかいw)

自分のfavologで "召喚"でキーワード検索したら
すべてがヒラサワさんに関するtweetだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シ・ネ・マ

2021-09-24 19:51:53 | 


お試し。
spotifyは
張れるの???

唐突に シ・ネ・マ / ピカソ



あ、なるほど!お試し尺的な!








洋楽で一番好きかも
Boat on the river / styx


おっと、やり方によって表示が違う。

いい曲だなぁ…









www
吉田拓郎か~
ちょっと上の年代なんだけど…
意外と好きな曲いっぱいだったw
たぶんもっとある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬかる民

2021-08-30 15:49:46 | 
ここんとこ睡眠リズムが崩れがち。
わりとリズムが決まってないとあかんタチなのですが。
年とったせいか、暑かったせいか?
早朝に目覚めてそのままだったり。(;^_^A

夕べは夜中の3時に目が覚めて
そういや日曜の夜って・・・
ラジオ大阪の『ぬかるみの世界』聞いてたなぁ 終わる時間まで
と思い(日曜の深夜はラジオもお休みになる)

2日連続のラフ&ミュージックなんちゃらって特番に鶴瓶ちゃんが
1日目の凸電により2日目に出演する、って話になって・・
っていうのを見たからかもしれないが。

鶴瓶ちゃん好きだったんだよね… まったくその気持ち忘れてるけどwww
アフロヘア&オーバーオールの頃よ。
まだ東京進出してなくて、顔見れるのが相当レアで、
お顔出てた雑誌の切り抜きを下敷きに入れてたわよw
結婚して子供もいるって知った時はショックだったわよ!www

ぬかるみの世界のwiki見たら、テーマ曲として流れてた曲が書いてあった。
デイブ・グルーシンの「catavento(カタヴェント)」だそうな。
わ~~~~~~これこれ。

Dave Grusin - Catavento


眠い中聞こえてくるこのリズム。
懐イ…
中学~高校の頃の深夜・・

本も買ったなぁ。鶴瓶ちゃん(この呼び方も気持ち悪いですか?w)が
選んで流れた曲のリストも書いてあった。
「つるべ・しんののぬかるみのせかい」女性の声。
うぅ~
つべに少々音源も上がってるのねw
そうそう、甲斐さんと新野先生と生放送中に喧嘩したんだってね。
(甲斐よしひろ氏と鶴瓶ちゃんはお友達)
「新野新」という文字は
「霊感やまかん第六感」の番組クレジットで見ました。

この曲、ずっと聞いてられるw


MBS(毎日放送)『YoungTown』のリスナーでもありましたが、(主に、月・水)
勝手にチューニングしてくれるラジオでは聞けなかったかもしれない。こちら新潟ぞ。
手動で合わせるならではのだいご味… 遠い大阪からの電波。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KERA『まるで世界』Trailer

2021-08-26 16:53:19 | 
もうかなり前から書き始めたのに
いっこうに進まなくて まとめられなくて(自分なりに)
それがオレさまだーーーーーっ!w


  

ケラさんのカバーアルバム。
コロナ禍ゆえ作っちゃった?

有頂天の『心の旅』をはじめ、
いっぱいカバーしてるケラさんでありますが
今回も…良い。
はじめからケラワールドだな。説明できないけど。
舞台で流れてる曲にも通じるなんというか…独特の暗さと明るさと。
音にワクワクする。
声はもちろん好き。(衰えないな!)
色んな歌い方するケラさん。表現力豊か。
全体的にケラオリジナルといってもいいような
それほどしっくり。

ケラさんとはほぼ同年代なんだけど
知ってる曲が・・数曲という(;^_^A
私の音楽の知識のなさと申しますか、環境でしょうか。(ド田舎暮らし)

まぁとにかく良かったので。このアルバム。

KERA『まるで世界』Trailer


一曲目からわくわくする音でっしゃろ~!

2曲目は「遠い世界に」
さんざん聴いた、演奏した曲です。
いや、本家じゃなく、主にJ-Band。(笑)
とか、一回りぐらい上の年代のフォークなかたたちが大好きで
あちこちで演奏されてました、ね。
歌声喫茶とかでもね。
私は 正直、メロディーがつまんねえ、
まったく初めて聞いても演奏できる、ぐらいに思ってたのです。m(__)m
ただ、歌詞は強い。多くの人をハッとさせる。
なのでKERAさんの、こんなアレンジ、
イイ!!
それとKERAさんの表情豊かな歌い方で、しっかり聴ける。

4曲目クイカイマニマニは南米民謡だそうですが
ほんの一部、すげーハワイを感じるんですねえ・・
わたし世界民謡好きよー。

ユーミンの中央フリーウェイは ケラ&ザ・シンセサイザーズでもカバーしてましたが
あれより少し軽い感じで。(歌い方も)
どんだけ好きなのよw

時間よ止まれ は 全然矢沢永吉を思い出さない。(^^;
当時めっちゃくちゃ売れましたよね。

まるで世界 は、ケラさんのボーカルが立つわ~~~
つべに元歌もありましたが、山田康雄さんの!!
こっちも良かったですが。

別れの曲 しょっぱーーーん
ん~こういうカバーするかぁ~~ やられた感w
緒川さんの詞だそうですが。
私が最後まで弾けない曲だぁw(途中難しいんだよ・・譜読みが)
ケラさんがこういう曲歌う時の声、いいんすよね。。。(萌)
『別れの曲』だけど 長く生きてね、ケラさん。。。


これは楽しい一枚。
名盤です!
買えてよかった!\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきとおす

2021-08-12 14:19:36 | 
音楽とお笑いと、長澤知之と村上(マヂカルラブリー)Vol.1


長澤さんて名前はよくお見掛けしてたが(フォローしてる人がちょいちょいつぶやいてる)
お顔も音楽もまだ知らない状況…です。

この対談の終わり頃の言葉が良かったので
自分的メモで貼っておく。
(この前に、
 マヂカルラブリーは2017年と2020年、M-1のファイナリストになったけど
 2017年の時はあんな感じ(;^_^A なのにまったく変えてないのに 2020年では爆発した
 みたいなお話あり。)
--------------------------------------------------------------
相手があるいは世間が望むであろう言葉を探していくのは
表現っていうより
どっちかっていうと なんだろな、こう…営業みたいなもんだとは思いますよ
 
そっちの才能に長けてはないんで 自分が好きな言葉を探していって
そこで、あ おれ アンテナで拾ったよ、って言う人がいたら
すげーおれはありがたくって そっちの方がなんだかんだ
付き合い長くなりそうだな、というか。

ただ自分が好きなことをやっていく方が 
信頼できる人たちが集まりやすいかなとは ちょっと思いますね。
だから好きなことをやるって感じです。
-----------------------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすく自動演奏まかせ2曲

2021-07-24 21:39:19 | 
楽譜投稿サイトMUCOMEに何曲が置いていただいてます。
動画をふたつまで貼れるので
自分たちの演奏があるものはソレと
楽譜作成ソフトmusescore3による自動演奏動画も貼ることにした。
(気が向けばw)

田舎のバス / 中村メイコ
この曲ってあまりデータが出てこない…。
1955年…で合ってますかね?

楽譜の見本用 自動演奏


介護施設にて。(これは前にここに貼った)
紫雲寺弁で



はじめての出来事 / 桜田淳子
アイドルソング~~♪



“きゃら”+パーカッションワタさん in新潟市民プラザ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード買った『ひとり芝居』

2021-07-11 15:13:27 | 
布施明 ひとり芝居④ 19770613


唐突に好きな曲を貼る

シングルレコード買った。
1977年って私が小学生…?あれ?どうかな?
(1977年4月5日発売だったようだ)
初めてレコード買ったのは中学になってからだから
ちょっと遅れて…どうしても欲しくなったんだろうな。

布施明氏の名だたる名曲の中では
小曲というか地味だったと思いますが
私はとても好き。
ご本人の作詞作曲ですよ!!
メロディーが A A B サビ A ですかね?
単純といえばまぁそうなんだけど 好きなもんはしょうがない。
歌うま・・・! とてつもなく!!
そして顔がいい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする