ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

初夏の阿賀町散歩

2017-06-28 17:00:45 | 日々
前から気になってた芦沢高原ハーバルパークへ。

たぶん、今ごろは、もっといっぱいお花が咲いて、
ハーブもすくすく育ってるはず

入園無料。(いいのか?どうやって経営してるのだ!?)
訪問したのは6月11日です。

  

磐越道の津川I.Cからわりと近く。
下界より少し涼しい。

  

  

  

  

  

  

  

子供たちが鬼ごっこしてて楽しそうだった。
ミニカフェ…ランチできるのかと思ったら、、、
ジェラートとドリンク(クッキー付き)ぐらいでした。
おなか減ったー…orz(笑)
ジェラートは ハーブ入りなどとても美味しそうでした。
(食べなかったんかーいw)

鉢植えや種、ハーブ製品なども売ってます。
あとは体験学習かな。

  

  

  

  



近くの山道に“かんこの実(桑の実)”発見
  

うま~~~~~!
幼少時、裏の道が桑の木トンネルだったので、
いっぱい食べてたのです。
黒い実の方ね!
美味しいよ
すごく汁が出るので注意!


下界でお昼を食べて、
室谷洞窟へ。
  

  

  

  
なかなかワイルドな…^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は

2017-06-19 16:58:38 | LIVE
  

6月24日(土)ほたる音楽まつり at大天城公園(加治。新発田市内)
昼の部に きゃらと風風 で出まーす。
夕方16:30頃~ 予定

他にも子供たちのHIP HOP DANCEや ゴスペルや・・いっぱい。
夜の部の方がしっとりしてるかな。哀愛憂くん以外は。笑



  

6月25日(日)そよ風ランチコンサート at新潟グランドホテル
ホテルランチをいただいた後に、
リリカルな歌声を楽しみませんか?
 ソプラノ 五十嵐尚子
 ピアノ 内田美果

雨降りお月
銀の雨
オペラ 蝶々夫人より ある晴れた日に  他

鬱陶しい雨雲を払うかのような、澄んだ歌声でらっしゃいます!






新潟はまだ梅雨入り宣言されてないみたいだけど
最近頭重いわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人林と大地のゲージュツ

2017-06-16 18:59:02 | 日々
3BBAでの(おいっw)
十日町市美人林小旅行。6月4日(日)
雨の心配をしながらの。

里山科学館 森の学校【キョロロ】内のレストランでランチ。
この建物、外側はものすっごく錆びて??? なんだこれは、って感じなのですが
中はすっごく綺麗。オシャレな内装。

里山定食(お蕎麦と山菜料理、おにぎりなど)のお蕎麦多めで
満腹~! 美味しいんです!

  
レストランの隅に置かれてたコレは何かと尋ねたら
“ホウの葉まんま”

ホウ葉メシ? ほう葉にご飯をくるんで
釜で炊くと言ってたか…?(記憶が曖昧)
おこげも美味しいとか言ってました。
その日 田植え体験をする人たちに振る舞われたようです。
食べたかった…(味見してみたかった)売ってくれればいいのに(笑)
新潟大学の学生さんたちも大勢来てたようだ。

田植えの田んぼ近くの看板↓ (;''∀'')
  


そして美人林を歩く。お天気は良くなってました。
  

  

  

・・・なんか代わり映えのない写真ばっかになってしもたw

気持ちいい森林浴でした。
新潟県の森林100選に入ってる。
てか、100っていっぱいだな(笑)

えっと美人は… 一人いたか。悪魔のような美人だけどw


今回は入らなかったけど、里山科学館もとても楽しいのでおススメです。
色々と楽しい仕掛けがいっぱいの科学館。(キョロロ)
お土産売り場までは無料で入れます




松代駅近くでゲージュツ鑑賞(?)

  

  
草間彌生さんの『花咲ける妻有』


越後妻有大地の芸術祭の里HP


誰だね、すぐにふざけるのは(笑)
  

  
似合い過ぎだぞ田畑の仕事が(笑)



  
詩のデザインが…


ヒラサワみを感じてしもた。(ただファンだからかなw)
      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の総合学習 地域に流れる川

2017-06-08 15:54:20 | LIVE
新発田市内の小学校にお・じゃ・ま('17年6月1日(木))

4年生の総合学習に “新発田川を愛する会”のかたがたが講師としてうかがい
なんと! 我々“きゃら”も‥ 
良いのでしょうか良いのでしょうか。

  

ババン!!
ゲ、ゲストティーチャー!!


視聴覚室には次々と、キラキラした目の子供たちが元気に挨拶しながら入って来た~
きゃ~~~まぶしい

新発田川を愛する会のかたたちが、パワーポイントを使って
活動内容や 現状をお話する。
ふむふむ…。
4年生の生徒さんたち、実際に川の見学に行ったんですね。
あとクイズなども交えてお話されてました。

そして歌。
安いキーボードも持っていったのですが、
現地にグランドピアノということでお借りしました。
ひゃっほ~~♪
  

あらかじめ、楽譜を持って行っていただき、
そしたら先生が教えてくださってたようで 本番はスムーズ!
すっごい大きな声で歌ってくれた。。・゚・(ノД`)・゚・。

作詞の三宮さんも感極まって …ミスる(笑)
感動しました!!

その後、歌を含めての質問コーナー。
いっぱい手が挙がっていました。

最後にもう一度、歌ってもらって。
先生のご指導により、左右に揺れたりして。(!!)

いや~~~すばらし。

この曲、演奏や歌い方によっては 演歌にもなり、
まーっすぐに歌えば、唱歌のようにもなる。

子供たちの声で聴いてみたかったので、本当に良かった。
癒された~~~
作曲者にも聴かせたかったですね。

小学校のblog内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店も増えたよ 手づくりづくししうんじ市 

2017-06-02 18:38:30 | LIVE
パラパラと雨が降ったり…不安な中、
手づくりづくししうんじ市 開催。
2017年5月28日(日) at 加治川治水記念公園@新発田市

春は満開の桜が楽しめ、今は新緑が鮮やか~♪
(ま、お天気いまいちだったけど。^^;)


去年よりバージョンアップしてるお店、数も種類も!
お客さんも大勢お見えになりました。
手づくりって一点ものですもんね。何よりのブランドかもしれませんな。

  
(これよりもっといっぱいお店ありました)


ピアノ教室の生徒さんたちの演奏から始まり、
我々音楽演奏、フラダンス、キッズダンス(ヒップホップ)
最後のマジックまで。
ピアノ教室は、あの笹川美和さんも教わった教室ですぞ。

うちの相方さん、イベントのハシゴでして、
早めにやらせてもらい、彼女は会場をあとにしました。

  
よく見えないでしょうが、フラダンス。
いつでもどこでも裸足なんですね~。


  
ZZライダーズ。三線コーナーっすね。独学であんなに自分のモノにしちゃえるんだ~と感心するであります。
好きこそものの…かしら。
で、ZZがやってる時に抽選会があったので、、
  
来場者の皆さん列に並びに行ってましたw


  
キミマロししょー。


  
哀愛憂くん
ステージを円滑に進めるべく、色々秘密道具を新調していました。工夫してるねえ。
オリジナル曲もあるけど、イベントではカバーもいっぱい。
複数の女性にサインしてましたぞ!! ファンが増えていってる!!


  
たきなみさんのマジックショー。
屋外ということで、風に強いラインナップだったようです。^^



終わってお茶会…
気分良くなって、(お茶で!?)
外にドラムセットをスタジオ2階から持ち出してきた家主さん…
と、芸達者なかたたち。
  



風が出てきて寒くなったけど、楽しかったー。







  
ウクレレレレレ♪

  
midoriちゃんのこのスタイルで何の曲をやったかわかるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする