ユッキーの釣り日記

『九州タイラバの会』の仲間と一年を通じて様々な釣りを楽しんでいます。

エギングロッドで鯛ラバ

2010年10月19日 | 鯛ラバ
『エギングロッド 鯛ラバ』 このキーワードでの検索で
本ブログにたどり着く方が多いので、私なりの考えを書いてみました
私は 2009年4月から 鯛ラバ を本格的に始めました
当初は シーバスロッド を使用してましたがエギングロッドでもいけるんじゃない
ってことで現在に至るまで下記タックルで勝負しています
  Rod  :  DAIWA E-Gee 80M
  Reel :  DAIWA  New CERTATE 2500,  SHIMANO 09 ULTEGLA C3000
  Line  :  PE1.0号、リーダー4号(フロロ)
エギングロッドは 3kg のアオリイカと闘える設計がされているはず タブンネ
実際に 3kg のアオリを釣ったことがありますが、その力は強烈 メッチャ ツヨイ
この引きに耐えられるなら大真鯛でも大丈夫だろうって思ったのです
エギングロッドの穂先は柔らかく感度抜群 しかも根元は強靭 
鯛ラバロッドに必要な機能は充分に備えてます。
アタリフッキング取り込み 一連の流れで不自由を感じたことはありません
(ロッドエンドが短いのが難点かな
 
しかぁ~し 私が推奨している一番の理由は~
みなさんが 現在持っている エギングタックルで鯛ラバを楽しんで欲しい
ってことなのです。
一般的にエギングで使用されているスピニングリールはドラグ性能が高く
適合する深溝スプールを用意すれば、PE1号を200m巻くことが可能です
スピニングリールは底取りが難しいのでは? と思ってる方も多いかもしれませんが
鯛ラバを沈めながらスプールに軽く指を当て、糸の出るスピードを感じていれば大丈夫
最初から専用タックルを用意するのは大変なので、まずは持っているタックルで試すのがベスト
 
もちろん ハマッタ釣人 はすぐに 専用タックル を購入しちゃいますが カッチャウノネー
簡単な釣りだけど奥が深い 一度挑戦してみませんかぁ~ タノシイヨォー
Yuki1  
コメント (15)    この記事についてブログを書く
« 新たな天敵が… | トップ | フグのイタズラが… »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウンウン! (いけしん)
2010-10-19 17:24:02
ウンウン!

断然ハマッタ方が得ですねぇ~。(笑)
お蔭で鯛ラバロッドが何本あるかな…?

さらに欲しいロッドが3本位順番待ちになってますよ~。(´゜ω゜):;*.':;ブッ
返信する
>いけしんさん (ユッキー)
2010-10-19 20:24:43
>いけしんさん
ロッド選択は難しいですよね~ 使ってみないと分からないから[E:bearing]
しかも、慣れてくると釣りのスタイルも変わったり…[E:think] ムズカシイ
って、いけしんさんはロッドを買いすぎです。

先に始めている仲間がいれば色々と試してから購入するのがベストかな[E:wink]
いずれにしても、鯛ラバの楽しさをもっとたくさんの方に体験して欲しいですね[E:shine]
返信する
餌釣りに比べ、タイラバは魚がノッタ瞬間がたまら... (竜一)
2010-10-19 21:50:46
餌釣りに比べ、タイラバは魚がノッタ瞬間がたまらないです[E:note]

私は、勿論ハマッタ野郎の一人です[E:coldsweats01][E:scissors]

「チーム竜一」のメンバーも昨年からタイラバに挑戦[E:flair]
全員既に中毒状態であります[E:shine]
返信する
>竜一さん (ユッキー)
2010-10-20 07:58:02
>竜一さん
鯛ラバ中毒患者が増殖するのは良いことですね~[E:smile]
魚とのやり取りが楽しく[E:happy02] ウヒョォー 釣れる魚は美味しい [E:delicious] マイウー
船上でのアホな会話も楽しいので、是非一度挑戦して欲しいですよね~
返信する
大瀬戸方面で茂木のエビを使った鯛の一本釣りをし... (cacalasu)
2010-10-31 17:52:10
大瀬戸方面で茂木のエビを使った鯛の一本釣りをしていました。
餌の調達には苦労しました.
鯛カブラをしたいのですが、新漁港方面で同じような募集の情報をご存じでしたら教えてください。
現在は エギングで暇つぶししてます。
返信する
>cacalasuさん (ユッキー)
2010-10-31 18:32:51
>cacalasuさん
新漁港方面で鯛ラバの募集をしている話は聞きませんね~[E:confident]
長崎市小瀬戸の恵丸さんは近海ジギング(池島周辺)で鯛ラバもやってますよ
返信する
まさに「エギングロッドで鯛ラバ」を今度やってみ... (タイラバ初心者)
2011-11-14 17:22:32
まさに「エギングロッドで鯛ラバ」を今度やってみようと思い、ここにたどりつきました。以前、専用ロッド(レンタル)で1度だけ経験しましたが、超スロー巻きのアタリ時は合わせは入れずのやり方でした。エギングロッドでもアタリ時は(専用ロッド同様)合わせ厳禁の本格的にググッてきた時の合わせで良いのでしょうか。それともアタったら即合わせ?。釣り方に専用ロッドとの違いがありますでしょうか。よろしければご教示頂けたら嬉しいです。場所は壱岐沖になりそうです(from福岡)。
返信する
>タイラバ初心者さん (ユッキー)
2011-11-14 18:00:13
>タイラバ初心者さん
初めましてユッキーです。
エギングロッドでも専用ロッドでも釣り方は同じで
合わせは専用ロッドと同様にグ~っと重くなってからがいいと思います。

専用ロッドと比較すると長い分曲がりが大きいので
竿先が水中に入るぐらい下向きに構えるとアタリも取り易く
腕も疲れませんよ[E:happy01]
5kg、6kgのマダイでも問題無く闘えるので頑張って下さ~い[E:happy02]
返信する
>ユッキーさん (タイラバ初心者)
2011-11-15 11:01:57
>ユッキーさん
早速、かつご丁寧に教えていただき感謝です!
よくわかりました。スッキリしたー!
あと12日後の出撃ですがホント楽しみです。
返信する
>タイラバ初心者さん (ユッキー)
2011-11-15 11:14:17
>タイラバ初心者さん
最近の玄界灘の傾向は底からユックリ巻き上げると
マダイの反応が良いようです。(2秒で50cmぐらい)
もちろん船長に最近の傾向を確認するのも忘れてはいけません。
分からないことは何でも船長に質問しましょう。
エギングロッドでデカマダイをゲットして下さいね~[E:happy01]
返信する

コメントを投稿