goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

彼女のタメと自分のタメ。

2018-03-11 | 駄文

 

ホワイトデーが迫った日曜日。

 彼女のタメにプロに教えてもらってクッキーを作ってます。

彼女が手作りのものをバレンタインデーにくれたから、自分も手作りのものを返すという、こういう時だけ律儀な息子です。

 普通のクッキーに絵まで描きよりました。

箱は私が100均にて購入。息子からじゃないよね。うちんちからのホワイトデーのお返しだわよ。

息子は彼女のために、私は自分のために、、

 仕事だったけど、再度弁当用の巾着作成。

やれば、できるじゃん。

 布の遊びが多いと、リュックの中で、泳ぐんよね。それがヤぢゃった。

残り布1㎝くらいしか残ってない目かげんなワリに、今回はいー感じの大きさにできた。

あくまでも測らないオンナ。


大三島&生口島

2017-11-04 | 駄文

 

昨日、文化の日は私はいつものように仕事。サービス業のツライところです。曜日で休めないっていうね。

で、オットは呉から観光港にわたり、しまなみを通って帰ってくるという逆一人ブルべをしたようですが、今日はそのオットが通った島に上陸です。

私、しまなみ自体今年の3月に松山にお泊りで行ったときが、初しまなみでしてん。

今回は2回目となります。(渡りきらないからそうでもないけど。)

大三島にある大山祇神社にご用があるというので、昨日の帰りではなく私もつれてけーーーと連チャンでしまなみに・・

 渡ります。どういう橋かはわかりません。カンソー。蒲刈に渡る橋のデッカイバージョンよね。的な。

 いやーん。キレイ・・でも、蒲刈の橋から見える風景もこんな感じよね。

バチ当たりもんかもしれない。。だって、瀬戸内で育った私たちにとっては、どこも似た風景なんですわ。見慣れてる・・っていうか。特別ひぇぇぇぇぇぇとは思わない。潜水艦を見ても、あぁぁ、みたいな

生活の一部ですからね。タブン、遠くに離れて住んでると帰省したときには、涙が出るほど懐かしく思えるんでしょうね。きっと・・

どこにも出たことのない、田舎もんですから致し方ないです。

 大三島につきましたよ。

 聖地のあたりは、とにかくサイクリストが多かったです。今日はお天気もいいし、キモチがえーでしょうね。

 道路にはみ出るほどの行列。いろんな人のブログで拝見したことはある、お店。すげーこんなに待つんだ。

あたち、ナマモノはあまり得意ではないので、申し訳ありませんが、興味がないのでございます。

 こちらが、大山祇神社でございます。神社、仏閣は大好きでございます。

 ひーーー。 これは、ひーーーです。樹齢2600年とな。

 ほぇぇぇぇです。すげーなー。2600年も前からここにずっと植わってることがスゴイ。

とても落ち着きます。癒されます。 えーですねぃ。 大好きな乳鋲は、真新しくてキレイでした。

 どう見ても手彫りの菊の御紋でしょうか。すげー。新しくてもすげー。

一通りぐるりと回り、今度は違うところに連れてってくれるというのでついていきました。

 みかんがついたマンホールなんですねぃ。

 こんな近くにみかんがなってるってさー。食べれるじゃん。蒲刈もそうなんだけけど、ここは徒歩の道だからねー。

 ほら、無賃で食べてる人おるやん。ごちそうさまゆーたんね

 生樹の御門だそうです。なんともすごい木です。

帰り道、再度大山祇神社を通ってみました。

 樹齢2600年はこんな大きいことがよくわかりました。いやーよかったな。参拝できて。

大漁に行かないということは、おなかも空くということで、 ポンジュースソフト(手前)とレモンソフトをいただきました。

こんなんでおなかが癒えるとは思わないけど、ご当地アイスは食べなきゃ。ポンジュース、めっちゃ美味しかったっす。もっとホントは色がオレンジかかってます。

レモンもうっすいレモン色してます。

それから、今回のメインイベント。がこちら。 平山郁夫美術館に昔から行ってみたかったんですわ。この夢はかなり昔からです。

 そんなに詳しく平山さんを知ってるわけではないですが、広島空港にある厳島神社の回廊を見たときに、声が出た記憶があります。

壮大な神社。とてもきれいな朱。あれから大好きです。

そしてよく言われる、平山ブルーはラピスラズリから出来てるというのは、超カンドーでした。スゴイ画家だったんだなーー。もう1回ここは訪れてみたいです。

 お庭がとてもキレイでした。

今度はゆっくりと。

 こちらも初めて。 耕三寺。時間の都合で中までは入らなかったのですが、

ちーと拝見。

 おなかが空いたんですが・・ お約束のコロッケを1つ。あつあつで、ウマウマでした。

こうやって食べるのがまたおいしいですね。

それから、島を廻って こちらも聖地ですよね。テレビでは見たことがあります。私てきには、こういう場所じゃないものだと勘違いしてました。

 ここにあったサイクルスタンドがおもろかった。

 なんと、オットは初めて食べるとか言う・・まじか・・あんだけこの島を通りよるのに。

私、手前の栗ソフトです。今の時期だけみたいです。栗は好物ですけん。今日2つ目のアイス。これで、結局ごはんを食べずに帰宅です。中途半端に食べると、晩ごはんが食べれなくなります。

てか、作りたくなくなります。今日も働いてる娘がおなかをすかせてかえってきますけー。

なかなかの島巡りでしたわ。

満喫しました。

オットにとっては、クルマで来たのは初めての場所ばかりだったようで。。

普通、クルマでいくものよ。

行楽だもの。

秋たけなわです。

 

 

 

 


カープ2連覇達成!

2017-09-18 | 駄文

 

とりたててカープが好きでない私がいうのもなんですが、、(強いて言うならば、アンチな類)

 カープがV8を達成しました。

アンチといえども、最近のカープの選手にはとても魅力的な人がたくさんいるので、選手は好きです。職人の菊池とか、、誠也なんて、娘と同学年だと思うと、なんかうれしくなりますし。

 たまたま、テレビをつけたら9回裏の中崎がマウンドにあがったところからでした。

(とても運がよかった。)そして、リーグ優勝の瞬間を偶然にも見ることができたというワケです。

 甲子園が真っ赤すぎてびっくりしましたね。

というこどて、 便乗優勝祝杯です

そ、ごはんの献立を考えたくなかっただけとも言います。肉食わせろーと、ウチの肉女子がいうもので・・・

 いっちょ前にかんぱーーーい。です。

私は、仕事柄やっとこれまで準備してきたモノたちが日の目を見るな・・・と思った次第です。

明日は優勝セールだっチラシがいっぱい入るだろうから、楽しみにしとこーよ。

中国新聞の号外欲しかったな。ぼそっ


青空弁当と旅行用服

2017-04-18 | 駄文

 

あのね。

オットと娘がUSJに遊びに行くんよ。

娘の仕事上、1日しか休みがないけー日帰りなんじゃけどね。

父さんにゼヒ乗ってほしいコースターがある。とか言って一緒にいこーや。と娘から誘ってオットがそれに乗ったっていうこと。

私はコースターははーよー乗らんので、(子どもたちといったTDLが最後じゃわ。)しかも、木曜日なんて絶対休めんし。。

息子はコースター系はもともとニガテなタイプだと思う。

なので誘われてないどころか、2人で行くことすら2日前くらいまで知らんかったとか・・

でね。今日はダッシュで仕事を終わらせてとばして、ゆめタまで来たわけですよ。

 ひとり、屋上にクルマをあげて

 息子がおいて行った弁当を食べる私。

だって、出かけになって今日は出仕事じゃけ、弁当いらんかったわ・・とかいうし。

なので、私が食べようかと、、いちおかばんに潜ませておいた。

どうせ食べるなら、青空の下で食べたいし、、いつも入れてるチンものはどんな味なのか知りたいし。

結構小さいと思っていた弁当箱ですが、てかタッパーに替えたんだけどね。弁当箱すぐ壊すし。

案外お腹満腹太郎になりました。

で、呉にいいのがなかったらこのまま府中まで行く所存でまいっておりますので、さっさと目当てのものを物色。

結局、これになりました。

 ボトムは先週、広島で購入しておったのですが、どうもトップスが気に入ったのがなくて、、、娘と2人旅なんてもう2度とないかもしれん。

娘の手前上、ちゃんとしたものを着ていかないと。

というオンナの対決心です

天気がいまいちなんよなー。寒いかもーーーー。

着ていけるか微妙です。

 


豆腐食パンと豆腐好きなイヌ

2017-04-17 | 駄文

 

たまたまネットで検索かけてたら、豆腐を入れた食パンっていうのに出会った。

とてもカンタンな作り方だっので、木綿豆腐で作ってみようと、、、、

 豆腐を切ってると、イヌがなぜだかそばから離れない・・

確かに冷ややっこはスキよなー。

ひよっとしてそのままでも好きなんかなー。

と思って、いるて聞いてみたところ。

 バクつくイヌ。

ビビったー。豆腐好きなんかー。知らんかったで。

次の誕生日はホットケーキじゃなくて豆腐1丁にしようか豆腐にローソク立てるで。

 無事、豆腐食パン。出来上がりました。

豆腐が水抜きせず150gほど入ってるので、パン自体重いです。

これは明日の朝ごはん