クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

マチルダ

2017-02-11 12:12:34 | 食べ物&ランチ

外側はもっちり

中ほっくりなめらか

寝かせることで味が変化

デンプンが糖に変わり、 甘み、とろみ、うまみが増し、新しい時とはちがったおいしさ!

芽が浅く、でこぼこが少ないので、 皮がむきやすい。

それが マチルダ

もうお分かりでしょうか

そう!じゃがいもの名前です

沢山の種類があるじゃがいもですが

私は初めて聞く名前です

良く寝たイモのメークインや男爵は 

スーパーでコレからの時期出回ります。

新ジャガとは違った美味しさがあり 甘みが全然違って

初めて食べた時はじゃがいもが甘い!に驚きました。

が、このマチルダはもっと甘い

 

シンプルにイモの味を生かしたレシピが一番美味しいかな?と思いました

煮物にはむかないように感じました。

試しに3キロ購入したが 美味しいのでネット注文しようと

調べたが どこも完売

美味しい けどもうない!となると 無性に欲しくなる(笑い)

 

が、先週コープの宅配のカタログに載っていた

ラッキー もう少しマチルダが食べられそうです。

今度は何にして食べようかな?

 

時々薄日

風もなく暖かい 静かな土曜日です。

最低気温マイナス3.5℃(6:28)

12時気温2.1℃ 積雪7㌢

札幌雪祭りも明日までだとか。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2017-02-11 15:16:19
マチルダというと
女性の名前ですが
ジャガイモの名前に
どうしてマチルダってついたのでしょうね。

応援ぽち
Unknown (よっちん)
2017-02-12 14:37:46
週末は大寒波でしたが
北海道はどうだったのでしょう。

関西はめったにないほど
雪が降ったんですよ。

応援ぽち
Unknown (はーちゃん)
2017-02-13 14:50:31
初めて聞きました。
じゃがいもは、キタアカリが美味しいと
思っていましたが、もしかしたら、
それ以上美味しいのかもしれませんね。
色がまるでサツマイモみたいです。
美味しいキタアカリは、下手なサツマイモより
甘い感じすらしました。
マチルダか~
こちらでは、まだ見かけたことはありませんが、
もし、見かけるようなら買ってみたいと思います。
でも、ネットでも売り切れなら、
なかなか手に入らないでしょうね。
Unknown (よっちん)
2017-02-13 20:52:51
今日も寒かったですねぇ。
(ここのところずっとですが)

関西は記憶にないくらい
雪がよく降っています。

春はまだ遠いのかなぁ。

応援ぽち
よっちんさま (kurimammy)
2017-02-14 18:28:43
マチルダは スエーデンからホクレンが導入したもののようです。
原名が「マチルダ」のようです。
マチルダには豊作の意味もあると書かれていました。

関西にも雪ですか。
反対に北海道は暖かいです。と言っても本州に比べたら気温は低めでしょうが。
はーちゃんさま (kurimammy)
2017-02-14 18:40:44
昭和60年にスエーデンから検疫輸入
その後調査や試験を経て1993(平成5)年に北海道の奨励品種に認定。
と書かれていますので、もしかしたらまだまだ新しい品種なのかもしれませんよね。

さつまいものような甘さがあります。
ポテトチップにもしてみたのですが、さつまいものポテチのようでした。

11月頃から収穫されるようなので、早めにネット注文するかな?今年はと思ってます。
減農薬栽培が可能との事なのでそれも嬉しいことですよね。
見つけたら是非一度食べてみてください。

コメントを投稿