クリとエリーがシャンプーにいきました。

リボンを耳の横につけてもらって

ふわふわ~のさ~らさら
とても可愛かったので♪
超親ばかちゃんちゃりんです
そう言えば この時期 ワンちゃんのお悩みの一つに
お散歩に行くと 「ダニ」ちゃんという やっかいなものが・・
みなさんはどんな対処されていますか?
我が家は以前はフロントラインを使っていましたが
今は 散歩前 ボディセーブを使っています。
多分効果はあるのだと思いますが やはりシャンプーに行くと
「いましたよ」と言われる事も
でも身体のためには こちらの方が良いようですが。
ポメちゃんは 粗めのオーバーコートと
短くてふわふわしているアンダーコートに分かれているので
ダニちゃんもくっつきやすく 潜り込みやすいのだそうです
何かいい方法はないでしょうかねぇ
もし もしですよ ダニを見つけた場合
毛抜きなどで 取って ハイターを入れた瓶に入れると良いそうです
絶対潰さない事だそうです。

←ぽちっと お願いします


リボンを耳の横につけてもらって

ふわふわ~のさ~らさら
とても可愛かったので♪
超親ばかちゃんちゃりんです

そう言えば この時期 ワンちゃんのお悩みの一つに
お散歩に行くと 「ダニ」ちゃんという やっかいなものが・・
みなさんはどんな対処されていますか?
我が家は以前はフロントラインを使っていましたが
今は 散歩前 ボディセーブを使っています。
多分効果はあるのだと思いますが やはりシャンプーに行くと
「いましたよ」と言われる事も

でも身体のためには こちらの方が良いようですが。
ポメちゃんは 粗めのオーバーコートと
短くてふわふわしているアンダーコートに分かれているので
ダニちゃんもくっつきやすく 潜り込みやすいのだそうです

何かいい方法はないでしょうかねぇ
もし もしですよ ダニを見つけた場合
毛抜きなどで 取って ハイターを入れた瓶に入れると良いそうです
絶対潰さない事だそうです。


シャンプーしてもらって サワフワになりましたね
こちらで ダニといえば マダニ(5mmくらいの黒っぽいダニ)ですが 秋田でお散歩していたとき付いたのは 赤くて1mmくらいの小さいダニでした。
お散歩から帰ったら 肉球の間や耳にもビッシリ付いていてびっくりしたことがあります。
最初、何かわからなくて 取ったら 動いているのでまたびっくり
全部とって 1つ1つ潰して捨てました(潰しちゃダメなんですか?)
最近私がよくお邪魔している(まだ読み逃げですが)サイトにhttp://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/200505210000/
こんな記事が乗っていました。
かなりのアウトローとお見受けして 批判記事も多いようですが いろいろと参考になることも多いです。
もし宜しければ ご覧ください。
無事に取ることができて漂白剤漬けになりました。
本当に 油断も隙もありゃしない
>シャンプーしてもらって サワフワになりましたね
ポメちゃんは シャンプーするとさらにフワフワになって可愛いですよね
>こちらで ダニといえば マダニ(5mmくらいの黒っぽいダニ)ですが
こちらも同じだと思いますが、最初は透明に近くて 血を吸って黒く大きくなるんだそうですね。
>秋田でお散歩していたとき付いたのは 赤くて1mmくらいの小さいダニでした。
赤いダニ?ですか
それは取るのも大変そうですね
ビッシリ・・考えただけでも
>1つ1つ潰して捨てました(潰しちゃダメなんですか?)
赤いダニは分かりませんが、マダニは 卵をもっていることもあるので、それをつぶすとまわりに卵が飛び散ってしまうからだそうです。
>こんな記事が乗っていました。
みてきました なるほど・・です。
確かに私も フロントラインは『ダニを死なせるくらいのものだから」と言われやめました。
いいサイト教えて頂きありがとうございました。
え~大変
でも見つかって良かったですね
私も 耳にいたのを見つけて退治したことあります{/good/
}毎日 身体を触りまくりです
結構見つける事ができるんですよね。
無事に取ることができて漂白剤漬けになりました。
漂白剤漬けになりましたか
ダニは 水やお湯に入れるくらいでは死なないんだそうです
漂白剤に入れておくと溶けてしまいます。
>本当に 油断も隙もありゃしない
ほんと!そうですよね(^-^;
でも、2ヶ月以上開けます。
それで、ダニもノミも大丈夫のような気がします。
我が家の場合は、ほとんどマダニなんですが、見つけると、ガムテープにくっつけて、そのままゴミに入れて捨てます。
それってどうなのかな?
でも、最近はほとんど見かけないかな?
>絶対潰さない事だそうです。
つぶすと増えるとか?
上のコメントにつぶしてはいけない理由がかかれてましたね。
>それで、ダニもノミも大丈夫のような気がします。
私も以前使っていた時は 2ヶ月以上開けていました
それでも十分効果持続していた気がします。
>ガムテープにくっつけて、そのままゴミに入れて捨てます。
ガムテープにくっつければ 離れる事はないでしょうか
ダニさん 意外と逃げ足が速いのに驚きます。
以前は フロントライン使っていたので ダニのくっついているの見た事なかったのですが(それとも今は自然豊かな場所をお散歩してるからかな)昨年初めて見ました(驚)
ダニは 水や洗剤に入れても死なないとか
そこで ハイターに入れておくと溶けてしまうと教えて頂いて実行しています。
>でも、最近はほとんど見かけないかな?
すごい いいなぁ~
>つぶすと増えるとか?
雌の場合 卵がまわりに飛び散ってそこから繁殖してしまうそうです
それが家の中だったら・・