goo blog サービス終了のお知らせ 

クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

信夫山

2007-05-09 22:15:04 | トレッキング
  4月30日
    信夫山 七曲がり坂を歩いてきました。
    
    信夫山 南側に車を止めて トンネルを歩き北側から歩きはじめました。

トンネル国道13号線信夫山トンネル
に平行して歩道があります 
トンネルの延長は700m、
上下線独立型 入り口の形は関越トンネルに良く似ている。
このトンネルを通って北側から登ります。


信夫山 七曲がり坂
日陰の少ないくねくね道
花を見ながら緩やかな坂を歩きます
ヤマブキの黄色が眩しい・・

道width=360
花
     たちつぼすみれ でしょうか

   密集して咲いていましたが

    きれいで優しい色ですね。

     これって

           なんじゃもんじゃ?。


はなwidth=360

花   これはなんでしょう

   分かる方教えて下さいね



可愛い葉の上に 白く小さな花が・・

これも分からない・・ρ(。 。、 )

花
花  ウスバサイシン
                  
    山地の湿った林床に生える多年草

    枯れ葉と同じ色 しかも・・

    根元にくっついているため見えない(^-^;

    根を漢方で細辛とよび

    鎮痛,鎮咳,去痰に用いると。





          
チゴユリ

  うつむきかげんに咲いているため

  なかなか上手く撮れないρ(。 。、 )

  良く見て歩かないと見逃しそう

花



花   キュウリグサ
   今年もあちこちで見かけていましたが
   やっと写真に撮れました。


 シャガ
  シャガは三倍体のため種子が発生しない。

  このことから日本に存在する全てのシャガは

  同一の遺伝子を持ち、

  またその分布の広がりは

  人為的に行われたと考えることができる。

         と書かれていました。

       そうなんだ~

はな
はな   ムラサキケマン

  平地や山麓の日陰の、

  やや湿ったところに生える。

  たくさん 咲いていました。



   イカリソウ

   目木(めぎ)科 と書かれていましたが

   初めて聞いたかも

   色も一種類ではないんですね 




はな


  たくさんの花に出会えて 楽しい散歩になりました。
  帰りは (⌒_⌒)
   
   

  ゆずで有名な 信夫山
   ゆず味噌田楽 ゆずみそ焼きおにぎり 食べてきました。♪


         ←ぽちっと お願いします