万葉の庭は母成峠にあります
母成峠・・慶応4年に土方歳三率いる会津新選組を中心とした
東軍軍勢800名と西軍3000名が決戦を行なった古戦場。
万葉の庭 駐車場挟んで反対側に お墓と慰霊碑がたっています。
戦いで戦死した東軍兵士の遺体は、西軍の厳しい命令によって埋葬が許されず、
しばらくの間放置されたが、見かねた地元の人々が密かにこの地に埋葬。
明治維新以後、雑草に覆われていたが、昭和53年になって
郷土史研究家らの手によって発見
「戊辰戦役殉難者慰霊碑」は、昭和57年に建立されたもの。

クマガイソウ


ツマトリソウ(褄取草) ツリバナ(吊花)
【サクラソウ科 ツマトリソウ属】 【ニシキギ科 ニシキギ属】
高山の草地や針葉樹林中に生える小形の多年草 山地に生える落葉低木


アカモノ
【ツツジ科 シラタマノキ属】
高山の日当たりの良い所に生える常緑小低木


センダイハギ オキナグサ?
【マメ科 】
北地の海岸の砂地に生息
我がやどの 夕影草の 白露の 消ぬがにもとな 思ほゆるかも 笠 女郎
万葉の庭・・ 自然植生観察園 ・・ それでも盗掘されるんですね
ところどころに立て札が・・・・盗掘のため掘られて空いた穴と書かれ
その穴も月日とともに塞がってしまったのか。。立て札だけがむなしく。

東軍軍勢800名と西軍3000名が決戦を行なった古戦場。

万葉の庭 駐車場挟んで反対側に お墓と慰霊碑がたっています。

しばらくの間放置されたが、見かねた地元の人々が密かにこの地に埋葬。
明治維新以後、雑草に覆われていたが、昭和53年になって
郷土史研究家らの手によって発見
「戊辰戦役殉難者慰霊碑」は、昭和57年に建立されたもの。


クマガイソウ


ツマトリソウ(褄取草) ツリバナ(吊花)
【サクラソウ科 ツマトリソウ属】 【ニシキギ科 ニシキギ属】
高山の草地や針葉樹林中に生える小形の多年草 山地に生える落葉低木


アカモノ
【ツツジ科 シラタマノキ属】
高山の日当たりの良い所に生える常緑小低木


センダイハギ オキナグサ?
【マメ科 】
北地の海岸の砂地に生息
我がやどの 夕影草の 白露の 消ぬがにもとな 思ほゆるかも 笠 女郎
万葉の庭・・ 自然植生観察園 ・・ それでも盗掘されるんですね

ところどころに立て札が・・・・盗掘のため掘られて空いた穴と書かれ
その穴も月日とともに塞がってしまったのか。。立て札だけがむなしく。