goo blog サービス終了のお知らせ 

クリ☆エリーの散歩道

☆2013・5 北海道に移住
     エリーはいなくなったけど 
     クリ!たくさんお散歩しようね。

お友達♪

2016-10-18 17:48:04 | クリ

「今日はお天気も良く全道的に過ごし易い」

との天気予報

それはお出かけしなくては

紅葉が早い所ではもう終わりとの事

お天気との兼ね合いが難しい

 

落ち葉の絨毯の上で

クリ〜 こっち向いて〜

                          2016.10.18撮影

なかなか言う事聞かないクリです

わざとソッポ向くのです。

やっとこっちを向いて

 

「あら〜我が家と同じ事考えていたのね〜♪」

とちょっぴり関西なまりのワンコ連れた人

ご挨拶♪

少し前にもお会いしましたねぇ

ではでは ご一緒に

はい!ポーズ

このワンちゃん とってもお利口さんで

ちゃんとカメラ目線で お座りして写真におさまっていました。

10歳だそうです。

一昨年まではあの位置にエリーがいたんだよね

 

のち

暖かい一日でした。

最低気温9.3℃ 最高気温17.3℃

 


薬って難しい

2016-08-23 12:43:08 | クリ

9時くらいまで降っていた雨も止み

台風一過の青空

続けてやってきた台風でしたが

我が家の辺りは大きな被害もなく過ぎ去りました。

メール頂いたみなさん ご心配ありがとうございました。

 

でも 農産地では甚大な被害が出ているようです

もう収穫前なのでは?と思える玉ねぎが

プカプカ密集して浮いている映像が映し出され・・。

切ないです。

 

早く台風が去らないと

クリの咳もひどく 夜中が特に多い

テマリル服用させると異常なほどの食欲増進 多飲

『アミノフィリン』にかえてみるか

一定時間のませて血中濃度があがれば効果あるかな?

19日(金)夕 20日朝、夕 服用させる

血中濃度が上がったのか

咳は気持ち少ないように思うが

20日(土)夜 いつもなら寝ている時間に起きてウロウロ

落ち着かない様子 寝場所が定まらない。

伏せ!をした状態で 右前足が突然左右にブルブルブル!と。振顫?

一回のみの目撃だが 

夜中は比較的咳も落ち着いて寝ていたが

21日(月)朝方4時頃から 徘徊の様な動き

ハーハー言いながら動き回っている

時々立ち止まるが、 立ったままで後ろ足がぷるぷる震え 尻尾が半分落ちて。

7月18日のような 壁にぶつかる 隅っこを歩く

ような事はないのだが・・。

30分くらいウロウロして その後は寝ていた。

薬の副作用も考えられるし

3回飲ませたが、これもクリにはあわないようだ。

台風が過ぎれば咳も少しは治まるのだろうが

クリにあうお薬もらいに、病院行かなくちゃね。

咳って苦しいよね。

小さな 小さなクリの肉球

 

のち

気温 12時 26.2℃

 

 

 

 

 


クリの咳と薬

2016-08-20 11:34:03 | クリ

今年の夏は

すっきりしない 夏らしい日が少ないまま終わりそう・・

8月だというのに 昨日は濃い霧が立ちこめ

8月にこんな霧が出るのは珍しいとか

 

台風7号が過ぎ去ったばかりだというのに

また次の台風が接近

 

低気圧等の影響か クリの咳がひどい

寝ていて起き上がった時 寝ていても体位を変えようとしたとき

抱いて降ろした時 等が特にひどく

心臓の咳ではなく 気管支炎様の咳ではないかと先生

「試しに飲ませてみてください」と処方してもらったのが

『アミノフィリン』 しかしあまり効果がないような・・。

で、以前係っていた先生から

「テマリル」を頓服としてもらっていたのが残っていたので

一昨日と昨日 1/4錠を二夜続けて飲ませました。

(抗ヒスタミン剤とステロイド剤を含有している薬です。)

 

一昨日(18)夕方お肉と一緒に食べさせました。

すると 20時頃になってお茶碗覗いて 私の顔みて お茶碗覗く 顔見る

を繰り返します。

「ご飯食べるの?」 ドッグフードを少し入れたら食べた!

完食 もう少し追加 これも完食

もっと欲しそうだったが、食べ過ぎも良くないので。

しかし 10日以上も食べなかったドッグフードを食べたなんて。

そして昨日 私たちが食べていても知らんぷりだったお昼

側に来てお父さんに マンツーマン

下から 何か頂戴光線ビビビー

夜もドッグフード完食

お父さんの後ろをまとわりつき「お腹空いた〜 何か頂戴攻撃」

何か頂戴に弱いお父さんは逃げ回り

 

もしかしたら

異常なほどの食欲は ステロイド剤の副作用だよね

以前飲ませたときはさほど感じなかったが

高齢になったことも関係しているのかなぁ

 

再度先生に相談して クリの咳にあう薬見つけてもらうしかないかもね。

 

今日も

今日の気温見てみたら

午前1時から11時までず〜〜〜と22℃台。

朝から雨でお散歩行けません

 

 

 

 


ドッグフード食べない

2016-08-16 15:33:52 | クリ

北海道にしては蒸し暑い日が続いています。

気温自体はそうでもないのに・・。

今日は午後から台風の影響で雨の予報

空が暗くなってきたので 雨の前に、とクリはお散歩へ。

 

お盆には来ない息子達が 何故か今年は一泊だけ(14日)

お嫁さんの実家からの帰り寄って行った。

 

「クリの体調はどう?」

『今の所大丈夫そうだけど」

「ゆうちゃまたちが騒いでも大丈夫かな〜?」

「それは関係ないと思うけど」

 

今の子は 小さな頃から親の携帯やiPadでゲームをする

来るや否や「ばあちゃんのiPad貸して!携帯貸して!」とまるちゃん(小1)

「暗証番号教えて!」と言うが「おしえな〜い!」

ばあちゃんも結構ゲームをするのでアプリ入れています。💦

その中から選んで遊んでいるまるちゃん。

 

そのお陰で静か  クリもまったり

そのクリですが 8月に入ってドッグフード食べたのは2回のみ

食べようとしません。

おやつと牛肉もものしゃぶしゃぶ 豚のしゃぶしゃぶは食べるのですが。

(脂は取り除いています)

お腹が空けば食べるかと思い

肉やおやつを食べさせないでみましたが

ドッグフードはクンクン プイ!逃げて行きます。

いろいろな種類買って来て試すのですが・・

お!食べてる?

食い散らかしているだけで食べていません

クリのちゃぶ台返し?

体重は減っていないので 夜だけのお肉で足りているのだろうけど

栄養素はどうなんだろう?

散歩も元気に行きます。

目はますます見えずらくなってきているようで

食べ物鼻先に持って行くと鼻をぶつける事も 

 

公園で遊んで帰って来たゆうちゃまとまるちゃんの側に行き

お腹出してゴロ〜ン。

もともと食べるの事が好きではない犬なので

食べ物には苦労します。

 

時々

最低気温 21.6℃

15時 22.8℃ 

 

 


クリその後

2016-07-24 10:05:21 | クリ

心配したクリですが

今の所 落ち着いているというか

元気な時に戻った感じです。

 

21日(木)

20日の夜グリニースを食べたクリ

スッキリした口当たりの良い物なら食べるのかな〜

と思ったが 思いつく物がない

牛乳が好きなので、もしかしたら

と、犬用の牛乳買って来て与えたら 飲んだ!

その後 4日ぶりにご飯も食べた!

これなら元気になれるかも♪

それからは

おやつも欲しがり 3日間食べなかった分を取り戻そうかとするように

欲しがって困るくらい。💦

嘔吐もない 

ボーとして立ち止まったり、ウロウロしたり うつろな感じもなく

散歩も元気に歩き 抱かれるのを嫌がり

『クリ〜」と呼ぶと反応もする

調子悪い時は反応もしなかった。

 

病院に行った時は体重が200gも減っていて

小さな身体で体重が一気に落ちると体力も・・

「もう そんなに長くは生きられないかな〜」

少し覚悟した瞬間でしたが、昨日今日の様子では 

まだまだ元気でいてくれるかな!と少し安堵しています。

でも 何も原因がなくて あんな症状が表れるとは思えないので

また 同じ様な事が起こる事もかんがえられるし

心配な日々は続きそうです。

「何処が痛いとか ここが何となく変だ」とか言ってくれれば良いのだが。

 

クリがご飯を食べるようになったとき

クリの表情 動作の中にエリーが見えた気がしました。

食べないクリを心配して エリーが来てくれたのかと私には思えました。

エリーが”もっと欲しいよ〜”の時にする表情 動作をクリがしたのです。

クリはした事がなかったのでびっくりでした。

こんな事書きながら 涙があふれてきます。

エリー もう少し クリと一緒にいさせてね

 

暖かくならないな〜

関東も涼しいらしいし

9時 17.4℃

昨日は 12時に20.6℃までやっとあがったようだが。

日照時間が少な過ぎて 今年はトマトが色づかない。

昨夜は レッズ対鹿島戦 久しぶりに力の入る好ゲーム 結果はレッズが2−1で勝利

 

 

 

 

 

 


もしかして・・

2016-07-21 13:18:02 | クリ

17日 キャンプ帰りの孫達がやってきました。

クリはいつものように、「煩いな〜」の顔をして

静かな場所に移動し眠っていました。

18日はゆうちゃまがプールがある日と言う事で

お昼前に帰って行きました。

その後クリは眠っていました いつものように・・。

その間2回の嘔吐

 

異変が起きたのは夜の7時頃からだったでしょうか

部屋の端っこを選ぶようにしてウロウロ、ゆっくりした足取りで歩き回るクリ

時々壁にぶつかりながら

ぶつかっては立ち止まり、しばしボーゼンとしている感じ

あちこちの部屋を歩き回ります。

5〜10分くらい歩くと 眠る

を3回くらい繰り返していました。

夜は歩き回る事も 吐く事もなく眠っていました。

もしかして 脳腫瘍?と主人と話す。

その後ネットで犬の脳腫瘍調べる

該当する症状が・・

犬にとって脳の腫瘍は最も一般的な腫瘍です。とも書かれている。

一般的・・か・・ 

 

19日(火)

昨日から全然食べない 水も飲まない

 排便と排尿はあるし ペットシーツのある場所まで行ってしている。

昨日の様にウロウロ歩き回る事はない。

が 歩いていて後ろ足がガクッとなり転んでいる姿2度確認

後ろ足がブルブル震えている時も

全然食べようとしないので 夕方病院へ

車の中では いつものようにワンキャン吠えまくり

何時もの時と変わらない様子

病院に着き 吠えて騒いだためか水を飲む

 

診察の結果

”症状聞く限りでは

神経疾患が考えられますが 今現在の様子ではまだはっきりしません

もう少し様子見ましょう。今日は吐き気止めと補液をしておきます”

この日は 部屋の隅を歩く 壁にぶつかる等の歩行はなかった

もしかして一過性だったかな〜と思いたい飼い主は喜んだ。

 

20日(水)

今日も食べず 3日目になる

先生に聞いたらワンコは1週間は食べなくても大丈夫だと言われたが

食べなければ 足に力も入らなくなるだろうに・・。

8時過ぎ のそのそ起き出したクリ

3日前のようにひどくはないが 隅っこを歩く仕草

壁にぶつかる事はなく 直前で回避

足は弱っている感じがする

気分転換に抱いて外を散歩 普段なら抱っこが大嫌い(束縛が嫌)なので

抱かれていても『降ろせ』と暴れるが 今日はジーと抱かれたまま

時々鼻をヒクヒク クンクン 外の空気の臭いを嗅いでいる

二度ほど下に降ろしたが、排尿を済ませると立ち止まったまま、ボーとしている。

いつもの元気な時の後ろ足でのシャカシャカも回数が少ない。

排便(−)

時々ぺろぺろ 吐き気がありそうなので 吐き気止め飲ませる 一苦労💦

その後ずっと寝ている。

夕方も抱いて散歩 朝より歩き ボーと立ち止まる事もなく。

子供達が「クリちゃんだ〜」と寄って来て触っていたが知らんぷり。

散歩から帰り 何か食べたそうな顔をする

色々与えてみたがクンクン プイ!

グリニースを与えたら食べた

食べるきっかけになり食べてくれたら嬉しいがそれ以外は食べず。

もともと食が細い子なので 食べ物には苦労する。

 

一進一退を繰り返すのだろうか

今朝は(21)は顔つきも 歩行状態も普段と変わらず

ボーと立っていることもないのだが・・。

私の気持ちも 一喜一憂の日々です。

 

大好きなジャーキーを鼻先に置き・・寝てる

今回もゆうちゃまがクリにおみやげで買って来てくれた。

5日ぶりに少しが顔を出した

青空にはならないようす

11時気温 19.9℃ 今日は暖かくなるかな?

 

 

 

 

 


認知症・・か?

2016-06-30 13:59:27 | クリ

北海道では30℃超えた場所もあるようですが

私の住む町は

12時の気温19.7℃ 時々晴れ間もあるが

北海道は広いんだな〜。

 

久々にクリ登場ですが・・

ここ数日 また夜中吠え始めました。

昨年10月 困ったなぁ の時は エリーがいなくなったから

寂しいのかな、と思っていました。

その時は長くは続かなかったので そうだったのかもしれません。

が 今回は違う様な気が・・。

14歳という年令から、もしかしたら「認知症の始まり?」

ネットで調べてみました。

やはり 認知症のチエック項目に入っていました。

*夜鳴き

*トイレの失敗

*無駄吠え

*徘徊

*攻撃行動

*寝たきり

まだこの中で当てはまるのは 夜鳴きだけです。

トイレも決められた場所で出来るし 無駄吠えも徘徊もない

攻撃行動もなく 寝たきりでもなし

お散歩は元気に歩きます。30分以上の事も。

でも 時々 空間見つめていることも・・。

毎夜吠えるわけではないので

違うかな〜と思いたい飼い主です。💦

 

25日 札幌へ行った時 クリも連れて行きました。

孫達が 大歓迎 クリのために毛布敷いてくれたり

お水を準備してくれたり ゆっくり出来るようにと基地を作ってくれたり

そんな中でもマイペースのクリでしたが

でもその夜は夜鳴きすることもなくぐっすり

散歩以外でも外に連れ出て 刺激を与えたり

ある程度の疲れも必要なのかな?。

エリーがいなくなって 刺激もないしね。!

「クリ〜 お母さんと一緒に脳トレする?」


フィラリアの薬

2016-06-04 09:32:29 | クリ

すっきり暖かくならない北海道ですが

クリには快適なようです。

先月終わり シャンプーの時お腹の毛も刈ってもらいました。

暑さに向けて準備万端(笑)

 

昨年までは このくらいの暖かさでも

クールマットに乗っていたクリですが

今年はまだ全然乗りません。

エリーが何時も居た場所で日向ぼっこの様な事しています。

今までは考えられない。

年令のせいなのかなぁ。

 

ご飯も食べたり食べなかったり

一日食べない事もありますがおやつは食べるし

体重も減っていないので大丈夫かな。

 

おやつも 決まったものしか食べないので困っています

そんな話をしたら

ゆうちゃまが「何食べるの?」

「こんなおやつだよ」とパッケージを見せたら

なんと!

自分のお小遣いで買って来てくれました。

パパとママが少し負担しようかと言ったそうですが自分で全部出したとか。

クリ良かったね♪

 

5月中旬ころフィラリア予防の案内の葉書が届きました。

北海道は6月から10月までです。

5月終わり 病院に行き血液検査 お薬もらってきました。

昨年までと同じ薬だと食べさせるタイプ。

決まったおやつしか食べないクリ 大丈夫かな~

食べなかったら困ったな

先生に相談した所

こんなものもありますよ

と持って来られたのが

首筋にたらすだけの液体タイプ

「ただ少しお値段が・・」と言われたが

食べなかったらそれこそムダになるし

仕方ないか

病気になると大変だから 長生きしてもらわないとね クリ!

マダニにも効果があれば最高なのにね。

クリにとっては最適な気温の中

今日も元気にお散歩しています。

今 北海道は色とりどりの花が今ぞ!とばかり咲き誇っています。

クレマチスが今年もたくさんの花を咲かせ 

庭に彩りを添えてくれています。

 

時々

最低気温9.8℃ 

 


14歳

2016-04-14 13:02:27 | クリ

今日はクリの誕生日です。

14歳になりました!

大きな病気もせず 毎日の~んびり

エリーがいなくなって 6ヶ月くらいは元気がなく

「大丈夫かな?」と心配したけど

やっと やっと少しづつ戻りつつあります。

トレードマーク?のお腹を出す仕草もしなくなっていましたが

このごろでは「 散歩行く?」とリードを見せると

行きたいときはこうしてゴロ~ンとします。

散歩も長いと30分位帰って来ません。

散歩していて遠くからクリを見つけたワンちゃん 伏せ!

して待ってくれているようですが クリは知らんぷりで通り過ぎるとか

愛想なしです。

 

白内障があり耳も遠くなり 嗅覚も鈍くなって

以前ほどおやつも喜びません

欲しい事は欲しいらしいのですが

臭いが感じられないらしく・・プイ!

ご飯も同じで・・

元々食は細い子だったので余計かもしれません。

あれだけ大好きだったグリニースも喜ばなくなり・・。

誰も座っていないのにお座りしています

白内障で見えづらく ご飯の時はいつもそこに座っていると

思い込んでいるのかもしれません。

犬は目が見えづらくても 視覚以外の五感で生活できるそうです。

おやつをもらって 口に加え持ってきますが

いざ食べようと一旦下に置くと 嗅覚が衰えているため

置いた場所がなかなか見つからず すぐ側をクンクンしているのに

なかなか見つけられなく探しています。 

人間の年令に換算すると

72歳になりました。

今日から高齢犬の仲間入りです

明日の健診 異常なし!ならいいねクリ。

またビックリされたら嬉しいねクリ。

 

せっかくのお誕生日だけど 

今年はケーキもおいしいご飯もなしだわ

お腹壊していたから また日を改めてね

何か言った?

何も・・

元気で長生きしてよ、クリ!

 


びっくりされた

2016-04-12 14:14:18 | クリ

3日前から ピーピーさんのクリ

一日に1~2回なのだが 元気も食欲もあるため様子みていたが・・

今朝は何だか元気もなく 食欲もなさそう

時々舌をぺろぺろしているので

吐き気もあるのかな?

 

明々後日 健診の予約を入れていたが

それまで待っていていいものかどうか

 

心配しているより連れて行くか

いつも見て頂いている先生は(エリーがお世話になった)丁度お休み

だけど仕方ないね

 

名前を呼ばれ診察室に入ったら院長先生だった。

便の検査したが「特に何か菌が多い訳でもないし」

「何歳でしたっけ?」

「明後日で14歳になります」

「おお!高齢犬だね」

『膵臓や肝臓が悪くても下痢することがあるので 高齢犬だし

一応血液検査してみましょう 昨年7月からしていないしね」

血液検査の結果

「びっくりだね!どこも悪くないよ」

と驚かれた。

が 私は びっくりされたことに驚いた

「異常ではないけど 若干ストレスがあるかな?」と言われた。

「補益して

内服を3日分出しておきます」

ストレスは エリーがいなくなったせいかなぁ。

 

大した異常がなくて良かった

明々後日の健診も異常なし!と言われたらいいね!クリ