SMI倉林チーフのブログ

サクセス・アンリミテッド仙台の倉林大作のブログです。
日々のモティベーショナルな出来事、気づきをつづってます。

見えないところが大事

2007-04-30 23:04:49 | Weblog
今大躍進を続けているS社長と社内塾の打ち合わせ。

立派な社員手作りの会社のアファーメーションをつくり、
これから社内塾をあらためて再出発することになった。

意識改革。

打ち合わせをしながら、
たくさんのことを学んだ。

サービス業では皆お客様に最高のサービスを提供するために
どこも精一杯行っている。

しかし、忙しいときなどのいざというときには普段の振る舞い、
習慣がそのまま出てしまう。

だからこそ、社員同士での会話や振る舞い、
家族の中での自分自身を改革していかなくていけない。

社員同志では「了解しました」とは使わない。
「かしこまりました」というはずだ。

普段神経を使っているのだからしょうがないではなく、
習慣化してしまうことが、無意識にお客様にも
素晴らしいサービスが提供できる。

見えるところの努力は誰でも行う。
お金も時間も努力も惜しまない。

しかし、大事なのは見えないところのでの努力。
ここにお金と時間と努力を注ぎこめるかどうかが
大きな違いを生む。

アファーメーションを今日しなくても、
プログラムを今日聴かなくても、
今日には大きな影響はないのかもしれない。

しかし、これをやり続けるかどうかが
長い年月を経たときに大きな違いを生む。

見えないところで何をしているのかが大事だ。

これが今回の社内塾のテーマとなった。


自己投資

2007-04-29 22:29:46 | Weblog
今日はT学園サッカー部でセミナー。
目的はメンタルをさらに強化するために、
SMIを徹底しなおすため。

顧問であるA監督は5~6人しか部員がいないような
まさにゼロの状態からSMIを活用しながら日本一にした。

A監督と私は時期は違っていたが、
同じサッカーチームに所属していたという不思議なご縁。

さすが日本一のチームだけあって感度も素晴らしい。

そして、生徒たちの感度が素晴らしくなるもう一つの理由がある。
生徒が全員自分のお小遣いの中から500円を払ってセミナーに
参加しているからだ。

今のチームの目標は、高校の日本一ではない。
女子サッカー全体での日本一。
だから、技術ももちろん大事だが、考え方を全日本クラスに
しなくてはいけないという。
そのためには、自分のお金をつかって学ばなければいけない。
高校生のうちに、あなた株式会社を実践するためなのだ。

金額の大小ではなく、民間の企業でも社員が教育を受けるのに
お金をはらって受講するケースはほとんどないのではないだろうか。

部内に人材育成のための塾をつくり、
MOCプログラムを生徒は毎日聴き、
週1回ミーティングを行いだした。

なでしこジャパンへという逸材もいる。
この中から日本を代表する選手、
多くの方々へ素晴らしい影響を与えられるような選手が
育って欲しい。

また、やってしまった・・・

2007-04-28 22:40:41 | Weblog
またやってしまった。

事務所のパソコンがついに動かなくなってしまった。
以前から調子が悪く、
診てもらって、修理しなくてはと思っていた。

ずっと忙しく、パソコンがなくなると
仕事ができなくなってしまうので
また今度・・・
と延ばし、延ばしになっていた。

そして、ついに今日動かなくなってしまった。

以前ブログでも書いたが、
携帯を同じようなことをして
データを全てなくしてしまった。

そして、また・・・。

このなんとかなるという心構え。
きちんと対処しておくべきことは
しないと今は何とかなっても
あとで取り返しがつかないことに
なってしまう。

様々障害が出てくるが、
出てくるたびにきちんと解決しないと
取り返しのつかないことになってしまう。

データがなくなってしまえば
これまで蓄積してきた様々なものが、
全てなくなってしまう。(泣)

障害にはきちんとその都度
対処し、解決していかないと
努力を積み重ねてきたことも全てを
失ってしまうことにもなる。

H社長何とか復活させてください。
お願いします!

とともに引き伸ばし癖を排除しよう!

伝染

2007-04-27 23:22:22 | Weblog
最近自分でのSMIの活用が充実している。

そして、それに比例してお客様の活用も充実している。

採用してわずか3週間で気づきが増え、変化してきた方。
大きな目標に対して、怖さがなくなったという方。
社内塾でディレクターをしている方が自分自身でも
SMIを採用したいという方。
SMIの素晴らしさを実感し、生まれてきた子供のために
幼児用のプログラムを採用したいという方。
などなど。

私のSMIの実践がお客様にも伝染しているかのようだ。

大変嬉しい限りです。

お客様の成果を通じて、自分の成果が上がり始めることは
本当にモティベートされる。

これまでの体験でも
自分がSMIをさぼっている時は、
お客様もサボってしまうという
不思議な現象が起きてきた。
お客様がSMIを実践し、成果を上げていただくには、
成功のために何が必要かを教えることではなく、
私自身がSMIを活用し、実践し続けることかもしれない。



MM

2007-04-26 00:47:43 | Weblog
今日はモティベーションミーティング。

菅原社長の熱い話が通常の二倍以上集まった同志の感動をさらった
菅原社長は東北のSMIクライアントを代表する経営者の一人だ
長い経営者生活の中で
試行錯誤の中で編み出した独特のシステムの話がなされた
今すぐまねようと思っても到底まねできない奥の深さがある
今話題の社員満足というものを結果的に追求していると感じた
質問が飛ぶが社長は決して動じない
自信が感じられた

何より驚くのは
前例や手本の無い業界の中で
そのシステムを編み出したことだ
菅原社長の中にハウツーという概念は無い
あるのは当たり前のことを当たり前にやれる強さだ

時代が変化し続けることが
想像を絶するような2度の体験を通じて
身体に染み付いている

その2度の経験を通じての共通点はともに
安定しかけた時。
安定を求めて、それが起動に乗ったその瞬間に
その人のモティベーションは終わる。

変化、変化、変化。
唯一世の中で不変の真理は万物は全て変化し続けるということだ
これを受け入れることは並大抵のことでは無い

そのためには大きな夢がいる。
一人の夢ではない
社員と共につくり上げた夢
ある人が言うと小さな夢かもしれない
ある人が言うと大きすぎる夢かもしれない

夢に向かうには変化し続けなければならない
そして、その変化の全ての焦点は常にお客様に、
社員の輝いている顔に。

菅原社長は輝いていた。
本当に感動した


壱乃會

2007-04-24 23:29:03 | Weblog
今日は壱乃會。
http://www.sendai-smi.com/ichinokai.htm


仙台SMIクラブの中のトップセミナー。
宮城県を中心に、東北、日本を代表するような方々が
学んでいる勉強会。

若手の会員の中でいつかも自分も壱乃會に入りたいと
目標設定をされている方々がいるほど
魅力ある方々が所属されている。

今日は元国際線キャビンアテンダントで
テレビをはじめとして今、大活躍している長久保先生に
経営者としての第一印象、
コミュニケーションを学んだ。

その後に懇親会。

この懇親会がまた素晴らしい。
皆、謙虚。

自分の実績をひけらかしたりせず、
常に相手を立ててお話をされる。
コミュニケーションについて学んだこともあり
大いに盛り上がった。

皆、普段なかなかお会いできるような方々ではない。
一流の方々に触れるとセルフイメージが大いに上がる。

どんな人と関わっていくかは
人生でも、ビジネスでもとても
大事な事。

居心地のよいところだけではなく、
積極的に人と関わっていきたい。

どんなアイデア、人と触れていくかが
心構えを形成していく上でとても重要であることを
痛感した。

更新できていないと思ったら
ちゃんと更新できており、同じ内容の
ブログが連続してしまいました。

消し方がわからないのですいません。

楽しい=真剣

2007-04-23 20:22:40 | Weblog
アウトプットの重要性を今日もまた実感した。

今日はP社で第7期目の社内塾のキックオフを行った。
拠点ごとに行っているこの会社。
この拠点で行うのは2年ぶり。

何とか大きな成果をあげたい。
拠点の長であるS常務の
並々ならぬ決意を感じた。

スタートが大事。

社長とこのS常務とそして社員の皆様の期待に応えられる
社内塾になるよう精一杯お話を今日はさせていただいた。

素晴らしい成果の予感と期待で
キックオフを終えることができた。

私も真剣にお話させていただいた分、
いつもと同じ話をしているようだが、
ビンビン気づきがあった。

本当に楽しかった。
楽しいという状態は真剣さが伴うともの凄い!

もっと、もっとの心構えができ、
成果にも繋がる。
それがまた楽しさを加えてくれる。

考えてみると
真剣ではない時は、心から楽しんでいない。

楽しい=真剣。

つまり、今日の目標に真剣に生きること!
それが楽しい状態をつくる!

P社の皆さんありがとうございます!
そして、顔晴りましょう!
真剣に楽しく!

明日も5時出発。
朝SMIで明日も最高の一日にしよう!
(最近個人的なブログになってしまいすいません)

成長

2007-04-22 23:00:08 | Weblog
今日は奥様が腰が痛いということで
子供と一日を一緒に過ごした。

子供と3人だけで初めて出かけた。

久しぶりに一緒に過ごしたが、
成長を実感した。

長女が数を数えることができるようになった。
長男は妹の手をしっかりと握り、妹を守っている。

子供の成長は早い。
着実に成長し続けている。

子供は成功しようとしている心構えの塊。
何でも自分でしようとする。
あくなき好奇心。

3人で某百貨店にいったが、
実に体は疲れた。

思わず「もういいかげんにしろ!」
と怒鳴りそうになった。

今日を振り返ってみると
あらためて誰でも成功のために
必要なものは兼ね備えていることを感じる。

それをきちんと成長させるのは、親の心構えだ。

もし、「もういいかげんにしろ!」
と自分が疲れているろいう理由で、怒鳴り、
自分の都合で押さえつけてしまったら
たぶん言うことを聞いてあきらめていたと思う。

しかし、子供の大事な独創力や想像力も
発揮させないようにさせてしまう。

長男も夢を持ち始めている。
良い条件付けを与えてあげたい。
見本となるような父親になろうとあらためて決意した。


全然話は変わりますが、「ロッキー4」シンプルでいいですね。

お前はできる!お前ならできる!もっとやれる!
絶対にやれる!

ロッキーのメッセージ
「誰でも変わることができるんです!」
そして、最後に息子に
「愛してるぞーーーー!」

自分もチャレンジし続け、
子供にも尊敬されるような
父になる!

月曜日からまた顔晴ろう!

勇気づけるもの

2007-04-21 22:34:56 | Weblog
今日NHKテレビで課外授業という番組があった。

シンガーソングライターが歌を通じて子供たちに
勇気を与える。(自分の印象)

外に出て、子供たちは
自分を勇気付けてくれるものを探した。

一輪の花。
土。
などなど。

子供たちの想像力はやっぱり豊かだ。

そして、自分にとって大切なものは
何かを考え、書き出す。

大好きな妹からもらった手作りの誕生日プレゼントなどなど。


そして、自分が辛いときはどんな時かを書き出す。
サッカーのリフティングがうまくできず
仲間にバカにされたこと。


これらが、つながっていくと
見事な歌になるのだ。

まさに自分だけのアファーメーションソングだ。

いやーーー感動した!

自分でも創ろう!

やり抜く!

2007-04-20 11:08:56 | Weblog
才能がないのか。
自分には向いていないのか。
好きではなかったのか。

壁にぶつかったり、うまくいかないと
こんなことを考えてしまい、
立ち止まってしまう。

自分に向いたものがどこか他のところに
あるのでは?
まだ自分に向いたもの出会っていないのでは?
と考えしまい、立ち止まってしまう。

そして、転々と自分探しといい、
さまよってしまう。

本当に才能がないのか、
自分には向いていないのか。

本当の理由は
才能がないのではなく、向いていないのでもない。
「最後までやり抜く」「決めたことをやり抜く」
心構えが欠如しているのだ。
「何のために」の目的意識が低いのだ。

自分に向いているもの、やりたいことは
どこにあるのか。
その答えはどこか自分の外にあるのではない。
自分の内側にあるのだ。
目に見えるものを探してもそれは見つからない。

そのためには今、期限に向けて
全力投球していくしかない!
やり抜くしかない!

失敗続きで、立ち止まりそうな自分に渇!