暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

発見

2019年04月29日 | 古民家
新しい発見はいくつになってもあるもので…

初めての仕事…

旅行で来た初めての町…

とある場所で…偶然の出会い…など…。

心地よい刺激と…適度な緊張感…。

人は、生活や仕事の中に、何かしらの変化がないといけないような気がします…。

同じ事を繰り返す中に…新しい変化を取り入れながらの暮らし…。

それがあるから…日々の生活に活力が出てくるように思います…。



伝統工法や伝統の技は…同じ事の繰り返し…

毎日繰り返す作業の中に…いつの頃からか、わずかな変化が起きるそうです…。

嫌になるくらい…バカバカしくなるくらい繰り返す事がいかに大事か…。

長い時間を掛ける事でしか理解出来ない答えで…経験する事でしか得られない自分の糧となります…。



好奇心を持つことは成長につながります…。

ある有名な発明家も…子供の頃は、大人に質問ばかりして、困らせたそうですが…

今では、スマホやパソコンですぐに調べられる時代…

頭には残り…知識になりますが…体が覚えることはありません…。

仕組みや理屈は解っても…実際カタチにする事…実現する事が出来ない場合が多いようです…。

バーチャルな世界や実物を見ているのと変わらない映像があっても…

肌で感じる…香りで感じる…言葉や映像だけでは伝えられない感覚はとても大切です…。

職人さんの世界…技術屋さんの世界…

そんな感覚が薄れて来てから…伝統の大切さが遠くの世界のものになってしまったように想います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思えば・・・ | トップ | 喜怒哀楽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿