goo blog サービス終了のお知らせ 

ウツウツ記

毎日の生活で感じたことを書いています。

ナグちゃん

2006-09-06 19:44:42 | わんこ
近所にナグちゃんという犬がいる。 うちにわんこが来た時の様子が以前書いたけれど ナグちゃんは状況から判断するに、どうも姉妹犬のようのである。 拾われた時期や場所、最初はダンボール箱に2匹がいたらしい、という目撃談。 それに顔・形。 と言いたいところだが、これが微妙に異なる。 まず顔だが、うちは典型的な女顔。 (いや、犬にも男っぽい顔とか女っぽい顔とかあるんですよ。  うちは一度もオスですか、と聞か . . . 本文を読む

松下ピー助さんを見習いなさい。

2006-09-04 21:28:11 | わんこ
私は松下ピー助さんが大好きだ しましま模様のにゃんこさんで 有名なキャットフードのCMで活躍されている。 とっても美味しそうにフードを食され 満足満足という顔でごろごろされる。 いつ見ても羨ましい。 なんて美味しそうに食べるんだ! それに比べて、である。うちのわんこ 元々ガツガツしたタイプではなかったけれど 最近、年をとったせいか妙にわがままである。 それなりに工夫をしてフードをあげるのだけれ . . . 本文を読む

変化したわんこ

2006-08-24 19:48:23 | わんこ
我が家のわんこは、前にも書いたように非常におとなしい。 1週間に1回、隣に生協が来たときだけ、吠える。 (音楽がお気に入りらしい。。) いわゆるオスマシ顔で、間抜けな事も滅多にしないので つまらないっちゃつまらない犬だ。 喜怒哀楽も少なくて、甘えるという動作も殆どしなかった。 以前はずっと外で飼っていたのだけれど よる年波で冬は辛いだろう・・と夜だけ玄関に入れる事にした。 翌年、玄関のタイルの上 . . . 本文を読む

夏の過ごし方

2006-06-29 18:59:46 | わんこ
(あ~写真が変かも・・) 最近のわんこのお気に入りスタイルです。 玄関脇のタイルに背中をくっつけて 穴を掘り掘りして、すっぽり穴に収まって寝ています。 多分彼女なりに編み出した、最高に涼しい夏の過し方なんでしょう。 うちのわんこは、犬にしてはあまり掘り掘りしない方なんですが (実家の柴犬は掘って、なんでも埋めていました。 パンも半分は食べて、必ず半分は埋めてました。 それでもって3日くらいする . . . 本文を読む

うちのわんこの好きな事

2006-06-14 18:48:57 | わんこ
人事異動発表から、課の雰囲気が異様に明るい。 皆、心待ちにしてるのね。 それってどうよ~。 話は替わりますが、今回はうちのわんこの好きな事など。 我が家のわんこ、基本的には庭で放し飼いをしています。 夕飯の時に家に入れて、夜はずっとリビングの ソファーで寝る生活です。 で、わんこの好きな事。 それは、足を嘗め回す事。 足と言っても、女性の足ではダメ。 男性の、しかもモジャモジャ脛下の足がお気に . . . 本文を読む

わんこをシャンプー

2006-06-01 18:55:52 | わんこ
今日はわんこをお風呂に入れました。 暑くなるってTVで言ってたから。 前回シャンプーしたのは、いつだっけ? 最近、すごく臭かったよ うちのワンコは、お水が嫌い。 最初にブラッシングを丁寧にしてからお風呂場に連れて行くのですが なんだかおかしいと察するらしい。 逃げ回るのを、捕まえていざお風呂場へ!! 入れてしまえば、あとは簡単。 嫌いだけれど、暴れたりはしないんですよ。 茫然自失として、気を失う . . . 本文を読む

セラピー犬「ディロン」

2006-05-22 19:08:32 | わんこ
土曜日の夜にNHKで始まったドラマ、感動しました セラピー犬「ディロン」を中心としたドラマなのですが 今の日本のペットブームの影で起きている事実を取り上げていて 嬉しく思いました。 空前のペットブームと言われますが そもそも生き物に「ブーム」なんてあっていいのでしょうか。 私の子供の頃にはスピッツが流行ったと聞いた事があります。 今、スピッツって見ます? ただの煩い犬、という噂しかないのではない . . . 本文を読む

我が家にわんこが来た日

2006-05-13 16:25:54 | わんこ
阿久悠さんの「犬猫太平記」を読んだので 我が家のわんこの事を書こうを思います。 我が家を建てた頃、新興住宅地にはまだまだ空き地が多く いつからか捨て犬が目に付くようになっていた。 ある犬は拾われ、ある犬は徒党を組んでうろつき ある犬は捕獲され保健所送りとなっていった。 犬好きの私としては、いつも彼らの事が気になりつつ 以前飼っていた愛犬の最後が忘れられずに (フィラリアで何回も発作を起こし、衰弱 . . . 本文を読む