クニアキンの日記

日々、興味を持ったことなどを調べたりして書いていきます。
旧日記の復元については7月13日の日記をご覧ください。

静岡鉄道クハ5(初代)

2023-03-25 18:21:52 | 鉄道
静岡鉄道クハ5(初代)は、中学生の私が長沼車庫に通いつめていた頃、既に敷地の隅で物置となったぼろぼろの廃車体でした(下の写真は1967年1月22日撮影)。


当時の私の静鉄電車に関するバイブル、「鉄道ピクトリアル」所載の「私鉄車両めぐり 静岡鉄道電車線」に「前所有者不明」と書かれていて、その謎めいた雰囲気に少し心惹かれました。
暫くして、クハ5(2代目)+モハ5の編成が廃車となり、その解体の際にクハ5(初代)も運命を共にしました。下の写真は1967年6月18日撮影で、3両が一緒に写っています。


そんなことから、時々思い出すことはあっても、永遠の謎として消えていくのだろうなと思っていました。ところが最近、ふとしたことから
静岡鉄道クハ5
でその出生の秘密?を知り、半世紀以上にわたった疑問がようやく解けた次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バークリー「毒入りチョコレート事件」

2023-03-25 16:10:57 | 読書
毒入りチョコレート事件【新版】 (創元推理文庫) | アントニイ・バークリー, 高橋 泰邦 
江戸川 乱歩 編「世界短編傑作集3(創元推理文庫100-3)」を再読した時だったか、所収の「偶然の審判」を長編化したものとして、この作品名は、いつか読んでみたいものとして頭の片隅にありました。過日たまたま百均本で見つけたので迷わず購入しました。

「偶然の審判」を読んでいたためか、前半の展開はちょっと見当はずれで間延びした感じがして、ブラッドレーの推理の前半あたりはだいぶ辟易しながら読みましたが、後半は次第に面白くなってきました。「偶然の審判」を読んでいても、楽しめるかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川 哲「君のクイズ」

2023-03-14 17:53:00 | 読書
君のクイズ | 小川 哲 
新聞の書評だったかで知り、興味を持ったので、図書館の何十人目かの予約に入れました。途中、著者の直木賞受賞などもはさみながら待っていたら、2か月が経つ少し前に回って来ました。

冒頭の「謎」に興味を惹かれ、突然オッポリ出されたりしないだろうな、と一抹の不安も抱きながら読み進めていくうちに、どんどん釣り込まれていきました。
謎の解明に「人生」が絡んでくるあたりは、過日読んだ
橋本治「ふしぎとぼくらはなにをしたらよいかの殺人事件」 - クニアキンの日記
とちょっと似通った感じもあります。
でもさほど深刻ではないから、「純文学」にはならないのかな😁 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試す人になれ

2023-03-14 17:14:51 | 読書
「人望」の研究 (ちくま新書) | 小和田 哲男 

百均本で出ていて、歴史上の人物の話がいろいろ出ているようなので買って読みました。
面白く読むことができました。

印象に残ったのは、p.192 に出ていた、本田宗一郎が母校浜松市立光明小学校創立百周年に子どもたちに贈った言葉、

古くからの言い伝えに、見たり、聞いたり、試したりということがあるが、私はこの中で一番大切なことは、試してみることだと思います。

でした。私は理科の教員を目指す学生諸君の卒業研究を指導していましたが、その際の気持ちが、この言葉でよくあらわされていると感じました。

これまでの「見たり、聞いたり」さらには「読んだり」で学ぶことから、自分で試してみる段階に進んでほしい、という思いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月5日のポツンと一軒家の道行

2023-03-12 14:11:07 | Virtual 旅行
2023年3月5日のポツンと一軒家は、宮城県南三陸町入谷入大船沢の山中(地図A地点)でさとうみファームの金井さんが南三陸わかめ羊を世話をしている飼育場でした。


最初の映像は、水尻川左岸沿いに遡る県道172号線上のB地点です。
 

C地点で右折し、県道を離れて集落の方に向かいます。
 

D地点におられた方に伺うと、
 

E地点の西城さん宅に案内され、そこで教えて頂きました。
 

再び県道を進みます(F地点)。
 

右の県道をさらに進みます(G地点)。
 

山に入って行きます(H地点)。
 

「この先がけ崩れ 通行注意」の看板があります(I地点)。
 

ブルーシートで覆われて、土留めがしてある現場をこわごわ通過します(J地点)。
 

K地点を進みます。
 

L地点の分岐を右に進んで、A地点に向かいます。(StreetView はここまで)。この時は誰もおらず、一旦戻り、後ほど西城さんと一緒に再訪して金井さんにお会いできました。
 

さとうみファームの拠点は、M地点にあります。


 

A地点は電気も水もなく、雪の被害も受けるため、羊たちは昨秋、N地点に移りました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする