昨夜、吉村妃鞠嬢のツィゴイネルワイゼンを家内が聞いていた横で、あの好きな一節がなかなか出てこないなと思っていました。調べたら第2楽章で、半分近くになってやっと出て来ると分かりました。
中学校の音楽で習ったのですが、授業で記憶しているのはバイオリンに弱音器を付けて演奏するという話だけで、旋律は年を経て聴いていいなと思ったのです。もっとも、中学時代に聴いたことがベースに残っていたということはあると思いますが。
そんなことで、今日の午前、懐しく聴いたりしていました。で午後、録画した別の関係ない番組を見ていて、何故かふと頭に浮かんだ旋律がありました。
そんなことで、今日の午前、懐しく聴いたりしていました。で午後、録画した別の関係ない番組を見ていて、何故かふと頭に浮かんだ旋律がありました。
鼻歌で検索ができるとかいうのがあったので試みましたが、うまく行きません。多分以前に同じようなことがあったなと、昔のフォルダを見返したら、ショパンのノクターンだと分かりました。一緒にトロイメライもありました。
これらの曲想が類似しているのか、いずれにしても、自分の好みの曲で同じような傾向の曲かと思いました。曲の分析をして、似た感じの曲ごとに分類するとか、好みの曲の傾向が割り出されるとか、できないたら面白そうだと思いました。
web上で検索してみると、楽曲の「特徴量」で整理する試みというのは、あるようですね。
web上で検索してみると、楽曲の「特徴量」で整理する試みというのは、あるようですね。