くまのポーランド生活

ポーランドでどんな生活してるの?
こんな生活してます。

ラファウさんのピアノ1

2008-03-31 19:51:51 | 普通の生活


今日の深夜、正確には4/1になりますが、午前1:45からポーランドのテレビでラファウさんのピアノ演奏が放送されます。

ラファウさんを知らない方はこちら

彼はポーランド人、若きピアニストです。
2005年のショパン国際ピアノコンクールで優勝したことをきっかけに一躍有名になりました。
日本人ファンも多いです。

私はポーランドに来てから彼のことを知りました。
彼のピアノは聴いていてとても心地よく、こんな若いのにすごいなあ~と感心します。
彼自身もとってもCUTE!!

ポー国でも今年になって彼のコンサートがあったのですが、開催地がグダンスクからちょっと遠くて行けませんでした。
数年前にはグダンスクに来て地元のオーケストラと演奏しました。
いつかは本物のラファウさんの演奏を聴きたいと思っています。

ちなみに来週もラファウさんがテレビに出るかもしれません。
来週も番組チェックしようと思います。

 今日のポ語 

koncert (コンサート、演奏会)

”こんつぇると”

2006年だったかな?私の地元の仙台にも来たんですよね、ラファウさん。
その時に知っていれば行ったのに、、と悔しい思いをここに来てからしました。


明日から時差7時間

2008-03-30 01:18:19 | 普通の生活
季節が変わると、時間も変わる時期です。
明日(3/30)から夏時間になります。今の時間に1時間プラスされます。
日本との時差は7時間になります。日本が先をいっています。

年に2回の時間変更、いつも時間が変わる日を忘れてしまいます。
この辺りの日付というのは分かるのですが”いつ”というのを忘れます。
(アメリカの変更日とポー国は微妙に違うので余計忘れる)

「今夜は1時間睡眠時間短くなるなぁ~」と思うと寝るの大好きな私はちょっとくやしい。(笑)
これからはますます日が長くなって、やっといい季節になってきます。

 今日のポ語 

budzik (目覚まし時計)

”ぶじく”

今日は、寝る前に目覚まし時計の時間を進めておかないといけませんね。
でも、パソコンは自動的に変わるから便利。
初めてそれを知ったとき、パソコンに向かって
「なんであんた時間変わったこと知ってんの?」って言っちゃいました。


ポーランドの砂丘

2008-03-29 05:06:27 | ポーランド
 砂丘への道

 砂丘の上から見るバルト海

 砂に大きな文字(見えにくいかな)

昨日、新聞の付録についていた小冊子をみたらポーランドの観光地が載っていました。
ページをパラパラとめくったら、砂丘の写真が目に入ってきました。
”あれ、ここは3年前に遊びに来たときに行ったところだ”と思いながら写真を見ていました。

そこは、sl~owin'ski(スウォヴィンスキー)国立公園というところです。
グダンスクから西へ行ったところです。

場所はここ。

そこは森林あり、砂丘あり、戦争の跡地あり、そして丘を登ればバルト海が見えるといったところです。

スウォヴィンスキー国立公園のサイト

アダムさんという方の写真のサイト

林を海のほうに歩いていくと山道から急に砂のため足が重くなります。
進めば進むほど砂が多くなっていって靴にはドンドン砂が入っていった記憶があります。
そして、砂丘に到着の頃には靴は砂だらけでした。
砂丘からバルト海が見えます。
砂と海。なんとも美しかったことを覚えています。

アダムさんの写真もその美しさを存分に表現しています。

ちなみに、この場所はグダンスク辺りの学校の遠足の地なんだそうです。
なので、同居人は遠足でここにきたと言っていました。

ポー国は自然がたくさんの国です。
国立公園も23あるそうです。
少しづつ行けたらいいなと思います。

 今日のポ語 

piasek (砂、砂地)

”ぴあせく”

この国立公園は広かったので砂丘とその近辺しか見られませんでした。
かなり広い国立公園です。
日本では鳥取の砂丘が有名ですが、行ったことがありません。
こんな感じなのかしら?と想像しています。


カート

2008-03-28 06:13:24 | 普通の生活
スーパーで買い物をする時、買う量が多いときは大きなカートを利用します。
カート利用時には2zl~(約90円)を入れてチェーンから外して使います。
カートを戻す時にお金は戻ってきます。

さっき、買い物から戻ってきたのですが、買い物を終了して駐車場に戻ると、おじさんが我々の車に近づいてきてなにやら話しかけてきました。
私は”またカートの小銭をもらいに来たんだな”と思ってみていました。
同居人は無視をしていたので、おじさんは去っていきました。
なんて言ったのか聞いたところ、「カートをくれるか、何か食べ物をくれるとうれしいんだけど」と言ったとのこと。
すごくストレートな表現だな、と思いました。

あるときは、スーパーから出て車に行く途中で男の子が話しかけてきました。
「車に荷物入れるの手伝うからカート頂戴」
我々は「いいよ、自分達でするから」と言って断りました。
その子はまた違う人を探しにスーパーの出入り口に戻りました。
まだこの子の方がちゃんと手伝ってその報酬にカートを返す時に得られる2zl~をもらおうとしていたので、今日のおじさんよりもかわいいと思いました。

スーパーに行くとこんなことがたま~にあります。
考えてみると仮に10人からカートの戻り金をもらえたら20zl~(900円くらい)。
結構なお金です。
日本では見られない光景ですが、私はなぜかこういう場面に出くわすとさびしくなります。

 今日のポ語 

z・ebrak / z・ebraczka (物乞い)

”じぇぶらく(男性)/ じぇぶらちゅか(女性)”

ポー国に来てから何度となく物乞いされる場面にあっています。
物乞いされることに慣れていない私はどうも苦手です。
自宅に来られたときはビックリしました。(おばあさんだったです)
”ごめんなさい”と言ってドアを閉めた瞬間とても悲しくなりました。

本当の物乞いでない人もいると聞きました。(単なるお金稼ぎ)
どれが本当に生活に困っている人たちなのか、そのふりをしているのか
私には見分けはつきません。

また雪、まだ雪。

2008-03-27 01:51:31 | 普通の生活


今日は朝方はお日様も出て地面に積もっていた雪も溶け始めたのに、午後にはまたこんな天気です。
もう、雪、見飽きました。正直な感想。
きっと、ブログを読んでくださっている方々も「また/まだ雪?」と思っているのではないでしょうか?

窓から外を眺めていても窓際にドンドン積もる雪。
湿った雪のようです。
このような天気が続いているので、引きこもり生活続行中です。
散歩にも出られません。(ポー人はしていますが)
運動らしい運動をしていないので、今日は自宅でストレッチとヨガをしました。
さっそく筋肉痛、きています。
体、相当なまっているようです。

 今日のポ語 

wystarczy dzie,kuje, (十分です、ありがとう)

”びぃすたるち じぇんくいえ”

もう、雪は十分ですね。
お日様が恋しいです。

この表現、もうお腹いっぱいで食べられない時にお断りする時に
私はよく使います。
実家に行くと、あれもこれも食べなさいとドンドン奨められるので
この言葉は必要です。




霜取り

2008-03-25 20:40:52 | 普通の生活
  

昨日は「水かけ月曜日」でしたが、寒かったので外にいる人はあまりおらず、ご近所も静か。
同居人曰く、「いつもなら子供達が外できゃ~きゃ~いいながら、水かけしているんだけどね」とのこと。
どうやら「水かけ」はあまりの寒さに近所の子供達はしなかったと思われます。

で、昨日我々は何をしていたかというと、冷蔵庫の霜取り。
水は、かかりませんでしたが、霜取り作業で手が冷たくなりました。

と、いうのは、最近冷凍庫の引き出しがスムースじゃない。
なんで?と思ってよくよく中を見たら霜のため引き出しが奥まで行かなかったんです。
結構な量の霜が冷凍庫内にあったので、これは掃除しなければと思い一旦冷蔵庫の電源を切って中のモノを外に出して霜取り作業でした。
昨日の気温は0度だったので、冷凍していたモノは短時間外に置いていました。

くま家の冷蔵庫は同居人が3年くらい前に買ったらしいですが、下が冷凍庫で上が冷蔵庫になっています。
冷凍庫の中に写真のように2つ保存BOXがあります。
霜発生の原因はドアの開閉時に起こると思うのでなるべく短時間の開閉を心がけていたのですが、買ってから同居人、掃除などしたことないようなので霜が蓄積してても不思議じゃなかな?と思いました。
冷蔵庫の霜、、、むか~しの冷蔵庫を思い出してしまいましたよ。

 今日のポ語 

lodo'wka (冷蔵庫)

”ろどぅふか”

昔は冷凍庫は冷蔵庫の上の方に位置していましたが、最近は中央や下の方に
位置していますね。
やはりその方が取りやすいということもあるのでしょう。
我が家のもそうです。
ちなみに冷凍庫は、zamraz・arka(ざむらじゃるか)といいます。




今日はイースター

2008-03-24 03:25:06 | 普通の生活


今日はイースター当日です。
金曜日は”GOOD FRIDAY”(キリストが十字架にかけられた日)だったので、肉なしの食事です。
にしんを主に食べるようです。
土曜日には、みなさんバスケットに卵やパン、ソーセージを入れてそれを教会に持参し聖水でお清めしてもらいます。
で、今日はイースター当日なのでゆで卵を持って家族で頬にキスしながら、イースターをお祝いします。
食事は卵料理中心です。

去年は同居人母上はちゃんとそのような食事を作ったのですが、今年はちょっと事情があって忙しく食事は普通の食事になりました。
でも、イースターは家族でお祝いしました。

明日は前に記事に書いたように”イースターマンディ”水かけの日です。
水をかけられるのはいやなので、外に出ないで家にいることにします。

今日もこちらは雪ときどき晴れの天気。
気温も0度で寒い1日でした。
なんか春がすごく遠く感じます、、、。
所によっては日本はもう花見の季節ですかね?

 今日のポ語 

kosz (かご、バスケット)

”こしゅ”

昨日は教会の辺りにたくさんの人がいました。
手にはそれぞれバスケットを持って。
こういう光景を見ると、この国のほとんどの人がカトリック教徒であることを
思わせます。


お茶のみ

2008-03-23 01:37:32 | 普通の生活


今週は”雪の週”で、天気は雪ときどき晴れ。
今日もこんな感じで朝は雪が降っていました。

イースター休暇を利用してクリスマス頃に会ったAさん家族がグダンスクに帰ってきていました。
今日の午後はAさんとお茶のみをしていました。
3ヶ月前のクリスマスころに会った時も雪だったけど、今日も雪。
時の経過をあまり感じないような微妙な感じです。

2人の子供達は3ヶ月前と比べるとちょっと大きくなっていた。
子供の成長は早いです。
くま家の周りは年齢層が高いのに比べて、Aさんの周りは子供もおり、義理のご両親も若いので活気のある生活と言う感じです。
生活の早さが違う気がした。
くま家のまわりはみんな年なので、の~んびり、ゆっくりの隠居生活です。(笑)

子供のいない生活をしているので、子供のいる人の生活ぶりはとても興味深い。
それに子供の行動を見ているのも面白い。
話を聞いていると子供から学ぶことも多々あり。
違う生活環境の話ってためになります、Aさん、サンキュウです。

  Aさんとこの男の子、やんちゃでかわいい。

 今日のポ語 

makaron (マカロニ、パスタ、スパゲティ、めん類)

”まかろん”

Aさんの義理のお父様がパスタをごちそうしてくれました。
イベントの時はお父さんも料理するそうです。
男の人も料理ができるのはとてもいいことだと思います。

ポー国ではめん類はみんな”まかろん”。
同居人はラーメンもそばもパスタも春雨まで”まかろん”と呼びます。
私にはとっても違和感あり。
同居人が”まかろん”と言った時は、何を指しているのか知るのに
そこから先の説明が必要です。(笑)




  


料理の本

2008-03-21 00:37:34 | 普通の生活


今日、日本から本が届きました。
今回は到着がめちゃめちゃ早かった。
3/10発送、3/20着なので10日で着きました。
こんなことは初めてです。(きっと”波”に乗ったんだ)
前にもこの辺りの郵便事情は書きましたが、大抵SAL便は”最低”2週間はかかりますので新記録です。

ネットで本を注文して母に送ってもらったものは、コレステロール、中性脂肪関係の料理の本。
以前、記事に書いた同テーマの本2冊は私が日本にいる間に購入してこの国に持参したもの。
もう少し、レシピ本が欲しいと思い再度購入しました。
ネットで本を注文できるのは便利なのですが、立ち読みが出来ないので中身が分からない。
サイトでのレビューを頼りに本選びをしています。
なので今まで”はずれ”たこともたびたびあります。

今回のこの本はOKでした。
限られた食材で作るのでレシピは多いほどよい。
「基本の和食」という本は、本当に基本の品が載っているし(肉じゃが、角煮など)、野菜の切り方などの説明もある。
「こうちゃんの料理」の本にも基本のことが書いてありますが、改めて読むとなるほどと思う私。
基本的に料理が苦手な私。
いくつになっても、毎日作っていてもなかなか料理は上手にならないし好きになれないなぁ~。

今回、このテーマの本を検索したら実に多くの本があることに驚きました。
それだけ多くの人たちが中性脂肪、コレステロール値が高めということなのですね。
この国には、こんな感じの料理の本はあるのだろうか?
(普通の料理の本はあるけど)
今度、本屋に行ったらチェックしてみようっと。

 今日のポ語 

kuchnia (台所、食事、料理)

”くふにあ”



この2冊の本は去年クリスマスプレゼントに同居人母上からいただきました。
日本料理の本には、すし、丼もの、焼き鳥、そば、出し巻き卵などの
レシピのほか、しょうゆやみりんなど調味料の説明、魚のおろし方などが
ポ語で書かれています。

ポ語の本、料理の本、なぜか得意じゃないものに関する本はたくさんある。


ゆ~きは降るぅ~。

2008-03-20 17:31:10 | 普通の生活


おとといから”雪ときどき晴れ”の天気で、昨日は結構雪が積もりました。
記事を書こうとしたら、ブログも凍ってしまったのかアクセスできず、ちょっと出遅れた今日の記事、、。
これはおととい撮った写真の場所と同じ場所の昨日の様子。
雪が積もる、積もるの昨日でした。

高速も一部通行止めでした。
と、いうのはトラックなどはタイヤを変えてしまった車が多いらしく、事故防止のためらしいです。
ポー国全体が、昨日は凍っていましたね(気温もマイナスのところ多かったし)。

さて、今日は雪は止みましたが、寒いです。
午前中で気温0度です。
日本は今日は”春分の日”なのにね。

 今日のポ語 

wypadek (事故、出来事、事件)

”ヴィパデク”

寒い国の人たちなので冬季の運転には慣れているかと思いきや、
やはりここでも雪が降ったり道路が凍ったりすると自動車事故が多いです。
自動車事故、見るときは1日に数回見るときもあります。
運転には注意しましょう。