くまのポーランド生活

ポーランドでどんな生活してるの?
こんな生活してます。

あたたか、、くならない。

2008-03-19 01:12:52 | 普通の生活




今朝起きたら、外は雪だった。
今日の天気は変わりやすく、雪ときどき晴れ。
ポー国内の今日の気温は、内陸部は4~6度くらい、海沿いのここあたりは2度くらいでした。
日本は大分春らしいようなのですが、ここはまだ春とはいえないようです。

今日は天気が不安定ということもあって家にひきこもっていました。
そうしたら、階上から大きな音楽が聞こえます。
ちょっと近所迷惑、、、。

先月、階上のオーナーがここを売却したようで住人が変わりました。
新しいオーナーはここを賃貸にしたようで、先週、2人の若者が引越ししてきました。
先週の金曜日はパーティが開かれたようで真夜中過ぎまで大きな音楽をかけて大騒ぎ。ディスコ状態でした。
結構、このアパートは階下、階上の音が聞こえます。
初っ端からこんな感じの生活ぶりだと、これから先が思いやられます。

その若者達は今日は大きなカバンを持って出かけましたので、きっとイースター休暇で実家にお帰りになったのでは?と思います。
今週末は静かな生活ができそうです、ほっ。

 今日のポ語 

gl~os'ny (声、音の大きな、騒々しい)

”ヴォシヌィ”

マンションやアパート生活での困り事はご近所の音。
音の大きさの許容範囲も人それぞれなので、ちょっと迷惑なくらい
音が大きいと大変です。
なるべくモメゴトなしで暮らしたいです。

ポーランドのパン

2008-03-18 00:30:37 | 食い気


これはうちの近くのパン屋さんでいつも買うパンです。
ライ麦パンが主流で、ほかに丸パン、みつあみパン、クロワッサンなどがあります。
くま家はこんな感じでまとめて買ってきて小分けにして冷凍保存して約1週間で食べきります。
以前は、前日にフレッシュなパンを買っていたのですが、毎日買いに行くのが面倒になってきたのでまとめ買いになってしまいました。

いつもパン屋でパンを買うときに色んな種類があるので迷います。
どれにするか買うまでに時間がかかります。
なので後ろに人が並んでいたりすると焦ってしまって余計決められません。
周りのお客さんを見ているといつも買っているパンは同じらしく注文まであっという間です。
列に並んでいる間にゆっくり品定めをしようなんて思ってパンを眺めているとあっという間に自分の番がきてしまいます。
こんなとき、ポー国の対面式じゃなくて日本のセルフサービス式だったら時間をかけて選べるのにと思います。

ポー国のパンは周りは硬めでクリスピー、中は柔らかです。
中に入っているモノも色々なナッツ類やドライフルーツが入っているモノもあります。
でもたまに日本のパンの耳までやわらか~い白いパンが無性に食べたくなります。
それと、いろんな菓子パンも。
日本の最近のパン屋さんではその店のオリジナルパンを販売していたり、実に多くの種類の菓子パンがあったりとここでは買えないパンがたくさんあります。
炭水化物大好きの私としてはたまらないです。


 今日のポ語 

bul~ka (小型丸パン、ロール)

”ぶうか”

以前はロールパンを買っていましたが、ついつい食べ易いので食べ過ぎる
傾向にある我々だったので、食パンだけにしています。
美味しいパンは量を気をつけて食べないとついつい食べ過ぎてしまいます。



JAZZのシーズン

2008-03-17 07:47:07 | ポーランド




今日はグディニアでジャズコンサートがありました。
アーティストはINDIALUCIAというポーランド人とインド人から成るグループ。
とてもユニークな演奏で、インディアン音楽とフラメンコが交じった感じなんだそうです。

youtubeでの演奏

声による演奏っていうのか(アメリカでいえばラップやアカペラみたいな)、声が楽器のように聞こえる。
これは見事でした。

お客さんも結構入っていました。
私は初めてこのグループを知って、youtubeを見たときに面白そうな演奏だなと思って今日のコンサートに行く事にしたのですが、行って聴いてよかったでした。

これからグディニアのジャズクラブは5月までアーティストがドンドン来るようです。
ジャズのシーズンの到来です。

 今日のポ語 

gitara (ギター)

”ぎたら”

写真のギター、インドの楽器らしいですが、音もインドっぽい。
お香が匂ってきそうです。

たんぱく質ダイエット

2008-03-16 04:53:06 | 普通の生活


最近の同居人の一番の関心はダイエット。
検診の結果がでて数字がやばい状態だったのをきっかけに真剣に考え出しました。
よいことです。

ダイエットの本を買って来て、トイレに入って読んでます(笑)。
で、トイレから出るたびに、「○○がダイエットにいい」「○○を食べるようにしよう」とか色々私にいいます。

今日は、「たんぱく質ダイエットというのがある。」「たんぱく質、足りないよね?!」
私は、「そうだよ、たんぱく質は重要なんだよ。でもなかなか食品だけじゃ摂れないから、スポーツ選手やボディビルダーはプロテインパウダーで摂っている人が多いんだよね。」
同居人「プロテインパウダーを買ってシェイカーも買って毎日飲もう。」
私「ハイ、ハイ。」
やる気満々のご様子。

で、スーパーに買いに行きました。
小さいスーパーだったので、シェーカーはなかった。
パウダーが175gで16zl~(720円くらい)、私の好きな豆乳も買いました、7zl~(315円くらい)。
日本並みのお値段です。ポー国の食品は一般的に日本と比べるとかなりお安いので、その感覚からすると高いと言わざるを得ません。
実際に、普通の牛乳は1リットルで2~3zl~(90~135円くらい)なので豆乳は倍以上の価格です。
なので、家計的には圧迫されます。
ダイエットは金銭的にも精神的にも楽じゃないです、、、。

ところで、この国の豆乳のお味はどうかしら?と思ってさっそく飲んだのですが、日本とさほど変わらない普通の豆乳の味でした。
でも、日本の豆乳の味の方が美味しい気がする。
これはプレーンですが、他にバニラ味、チョコレート味もありました。
アメリカでも全く同様に味がついている豆乳がありましたが、売れ行きは味付きの方がよいようです。
やはり欧米人にはプレーンの豆乳の味はあまり好みじゃないのでは?と思います。
アメリカでの豆乳の価格は(おぼろげながらの記憶ですが)普通の牛乳よりちょっと高いだけだったように覚えています。
思うに、値段からしてポー国ではあまり豆乳を飲む人はいないのかな?
実際、売れている様子はあまりなかったし、、。
その代わり、脂肪2~3%の牛乳やサワークリーム、バターは売れるのよね。
そして価格が安いときたもんだ。(バターなんて200gで100円ちょっと)
この国でダイエットするには商品価格も気にしながら進めていかないといけないようです。

 今日のポ語 

mleko (牛乳、ミルク)

”むれこ”

私は牛乳を飲むとお腹がごろごろするので、飲めません。
(昔は平気だったのに、体質が変わったのだろうか?)
たんぱく質源としてはもっぱら豆腐、豆類、チーズになっています。
この国では数多くの種類のチーズが安く手に入るので助かっています。
でも、豆乳は高い、、、残念だ。


くま家のビゴス

2008-03-14 23:23:02 | 食い気


ポー国の代表的な料理のひとつにビゴスがあります。
作り方は家庭によりさまざま、味もさまざまです。
同居人の母上のビゴスの味はくま家と明らかに違います。
たぶん、すご~く煮ているらしくキャベツは柔らか、肉たっぷり使っているらしくお肉の香りが強いです。

基本的にキャベツどっさりの煮込みなので、どのビゴスにもキャベツとだしになる肉類は絶対入っていると思うのですが、その他の材料、例えば、きのこ類、たまねぎなどは入れる方もいれば入れない方もいます。
それゆえ、味は一口にビゴスと言えど違います。

くま家のビゴスは、大抵は同居人が作ります。
(やはりポー人なのでポー料理は彼専門)
昨日作ったビゴスが写真のそれです。
うちはサワークラウトだけ使ってキャベツは追加しません。
サワークラウトが美味しいのに当たると出来もうまい。
昨日のサワークラウトはまずまずの味でした。

作り方は簡単、材料入れて煮るだけです。
サワークラウトは煮る前に味見してすごく酸っぱかったりしょっぱい時は、流水で洗って味を調整します。
で、
圧力鍋にサワークラウト、ソーセージ、豚肉、(肉類はそのときあるものを使用)こしょう、ローリエ、クミンを入れ水を鍋半分くらい入れて最低1時間は煮ます。
煮上った頃にトマトペーストを入れます。

圧力鍋で煮るので、キャベツもあっという間に柔らかくなります。
うちはあまりキャベツが柔らかいのは好きではないので、調理時間は適当に調整しています。

ポーランド料理~田口先生のポーランド情報館

ここには4つのビゴスのレシピが載っています。
材料もみんな微妙に違いますよね。
色々試してみて、色んな味を楽しんでもいいかもです。

 今日のポ語 

kapusta (キャベツ)

”かぷすた”

くま家は酸っぱいのが好きなのでサワークラウトだけ使います。
なので、このサワークラウトの良し悪しが出来上がりに大きく影響します。
毎回同じ味にならない我が家のビゴス。
1度あまり美味しくないサワークラウトを使ってみたら、全然美味しくなかった。
そういう時は、普通のキャベツも入れた方がいいのかなぁ~と思いましたよ。




あと10日でイースターなのね。

2008-03-13 22:42:22 | 普通の生活




この間、モールに行ったらこのようなデコレーションがされていました。
遠くから見た時は、これが何なのか分からなかったのですが、鶏と卵でしたね。
そうかぁ~、もうすぐイースターだものね、と思いながら飾りを見て納得していました。

この鶏、ポー国の切り絵細工のヴィチナンキ(Wycinanki)風ですね。

ポーランドの切り絵を作りましょうのサイト

この切り絵はおみやげやさんに行くと必ずといっていいほどあります。
どこか素朴な切り絵です。

そして、今度の日曜は”棕櫚(しゅろ)の日曜日”。
みんな棕櫚を持って教会に行ってお水を振り掛けてもらってお清めします。
来週はイースター絡みのイベントが目白押しです。
それが終わると、春が来るのかな?

今日もきのうに引き続きあまり暖かくない日で朝から雨模様です。
ちょっと前のぽかぽか陽気はいずこへ?
はぁ~るよ、来い!です。

 今日のポ語 

wielkanoc  (復活祭)

”ヴィエルカノツ”

今年は3/23です。
日本は3/20が「春分の日」ですが、こちらは3/21です。
pierwszy dzien' wiosnyと呼ばれていて「春の初日」いわゆる「春分の日」です。



うまい具合に行かないもんだ

2008-03-12 07:19:54 | 普通の生活

↑ポーリッシュスクールが入っている建物

先月、ポーリッシュスクールを探していたことは日記にも書きました。
1ヶ月だけ行っていた学校の学期が終了したので、次の学期から受講しようと申し込みをしていました。
(他の学校は生徒が足りず授業がないということもあった)
その授業が本当なら今週から始まる予定だったのですが、先週メイルがきて受講者が足りず授業なしとのこと。
あら~、がっかり。
この学校も授業なしになってしまいました。
せっかく”やる気”になっていたのに、出ばなをくじかれましたね。
また”振り出しにもどる”です。
やはりみんな個人レッスンを受けているのかなぁ~、と思う今日この頃。

隣町のソポトにもいくつか学校はあるのですが、そこは授業料が高めということと近場の学校を探しているので、その学校は除外していました。
なかなかモノゴトうまい具合に行かないものです。
こういう時は、焦らないのが1番かな、とまた学習を延ばす口実を作る私でした。

 今日のポ語 

kostka (さいころ、骨、くるぶし)

”こすとか”

ポ語の学習に関しては本当に何度も振り出しに戻っています。
周りのいろんな要素がそうさせるのですが、なかなかGOALまではほど遠いですね。

気分は晴れのち不機嫌

2008-03-11 02:00:55 | 普通の生活
朝から今日もお天気がよい+気温も10度ちょっと、気持ちがいい。
しばらく窓を開けていなかったので、窓全開で掃除をして一汗かいた午前中。
どれ、せっかくのいい天気だから散歩にでも行ってくるか、と街の方に歩き出しました。

歩きながら、空はキレイだし、風もさほど冷たくない、道端の花も咲いてきたと春近しを気分よく感じていたら、、、、。
バス停辺りに10代の若者達がバスを待っていた、その脇を通り過ぎようとした時、聞こえてきた声、「ヒンスカ、ヒンスカ」「チン、チャン、チャン」。
どうやら私に向かって言っているようでした。
「あ~、またからかわれている。いやだな~。」と思いながらもいつものこと、と思い無視して歩き続けた。
せっかく気分よく歩いていたのに、気分1段階ダウン。
気を取り直して、しばらく歩いていった。

またバス停、今度は17、18歳くらいの女の子がベンチでバス待ち。
通り過ぎた時は何もなし、しかし、しばらくしてから、聞こえてきた声。
「チン、チャン、チョン」
またしてもか、気分2段階ダウン。

そして街に近づいてきて信号待ちしていたら、隣の20代前半の男の人が私をジロジロみて、またしても小声で「ヒンスカ」。
あ~、最悪の気分。気分3段階ダウン。

1日に3度立て続けにこのようなことがあったのは初めて。
なるべくこういうことがあったらすぐ気を取り直して忘れるようにしているのですが、さすがに今日はめちゃめちゃ不機嫌になりました。

  

そんな気持ちで、街中のモールに入ったらなんと”盆栽”が売られていた。
しばし、盆栽を眺めて気分を晴らしました。
この写真のサイズで60zl~から70zl~(3000円前後)、この向かい側にでかいのが置かれていてそれが700zl~でした。

不愉快な思いをした後だったので、思わず盆栽いじりでもして引きこもろうかな?って思っちゃいました(冗談ですけど)。

 今日のポ語 

chin'ski (中国の、中国人の)

”ひんすき”

これは形容詞です。
中国はChiny(ひぬぃ)
中華人民共和国はChins'ka Republika Ludowaです。
”chi”の発音が”ひ”なので、”ひんすき”がChineseの意味と同じと
いうのがピンときませんでした。


今日のバルト海

2008-03-10 04:53:04 | グダンスク






今日は気温が10度になり、お日様もでて穏やかな日曜日となりました。
バルト海も海の色が冬季はグレーだったのが青になり、砂のベージュ、海の青、空の空色がとてもキレイでした。
暖かい日だったので、我々も海を見に出かけた訳ですが、みんなすることは同じなようでたくさんの人が海岸を散歩していました。
自転車に乗ってサイクリングを楽しんでいる人たちの姿もたくさん見ました。
こういう光景を見るといよいよ春が近づいてきたんだなと思います。
あと、数ヶ月もすればソポトの町も観光客でいっぱいになることでしょう。

冬の間は(冬眠していたので)あまり出かけなかったのですが、やはり自然を感じるのはいいことです。
バルト海を見てリフレッシュしました。
ポー国のほとんどの地方は海がないところなので、こうして近くで海を眺められる所に住んでいるのはラッキーだと思います。

以前も書きましたが、ある調査でグダンスク、グディニア(ソポトは小さい町なので調査の対象にならなかったらしい)がポー国で住みたいところのベスト3に入っている理由が分かるような気がします。

 今日のポ語 

pl~aszcz (コート、オーバー)

”ぷわしゅちゅ”

季節の変わり目の服って困ります。
今日みたいにちょっと暖かいと冬のコートではちょっと暑いので
軽めのコートを着る、すると海岸はちょっと風があるので肌寒い。
夕方は気温も下がりまた寒くなるし、、といった具合です。
だから、季節の変わり目は体調が優れないんですよね、私。





記念コイン

2008-03-09 00:27:22 | ポーランド





↑銀行の記念コインのパンフレット

この間、「1968年3月事件」から40年目なので記念コインが発売されました。
それが真ん中の写真。
上は1997年に発売されたグダンスク誕生1000年の記念コインです。
同居人、記念コインが発売されると買っていたようでもっといっぱいありました。
コレクションが趣味というのはいかにも男性らしい。
(今のところコインしか見つけていないけど)

ところで、先週発売された記念コインの「1968年3月事件」というのを、私は恥ずかしながらどんな事件なのか知りませんでした。
調べてみたら、反ユダヤ主義でこの年にたくさんのユダヤ人が亡命したのですね。
数年前の映画「ピアニスト」を見たときに追われるユダヤ人を映していましたが、この国とユダヤ人の歴史は色々あるのだと改めて考えさせられます。
今までは映画や本の中でしか知らなかったユダヤ人ですが、この国にはユダヤ人に関する場所や出来事がたくさんあります。
機会をみてこの国の歴史をひもといてみたいと思いました。

 今日のポ語 

moneta  (硬貨、コイン)

”もねた”

パンフレットに書いてあるのは複数形になっていますのでmonety。
なんとなくスペルがmoneyに似ている。
日本でも記念コインや切手というのはありますね。
昔は並んで買い求める様子を見たことがありましたが、今はどうなのでしょうか?
今どきのコレクターはネットオークションなどで買っているのかしら?