木蓮☆つれづれなるままに

日々の出来事を私「木蓮」がこころに思うがままに自由に書き連ねます。
ま、木蓮の木蓮による誰のため??ってか?

芽がでるのでしょうか

2008-07-27 17:16:56 | 日記
このひまわりの種。。。



先日の3者懇談の席上、
生徒会から・・・ということで、いただいてまいりましたとさ。

何でも北杜市の???団体に育てたひまわりの種を渡して、バイオ燃料の材料にするとかなんとか。

しかし、今この時期にこのような種をまいても育つものなのでしょうか??

気温が軒並み微熱以上だというこの中で。

あまりにも無謀というか、種を渡す時期というものがあるだろう・・・
とか思うのですが、いけませんか???

ま、無事育って、
少しでも種が収穫できたらいいな・・・
そんな思いで撒きました、種。

でもさ。
何でオイラが撒かなければならないんでしょうか?
これは「たんぽぽ」さんのお仕事だと思うんだけど、ちがうかな?

グローバルに考えれば、環境問題を地域で考える・・・
とするならば、オイラかぁ・・・なんだけど。
ビミョーだ。

7月27日日曜日です

2008-07-27 07:03:15 | 日記
おはようございます。

毎日毎日・・・(違う歌が流れているけど)
お暑うございます。

岐阜だかでは39度を記録したとかで・・・
聞いただけでも倒れそうな数字です。

山梨も4年ほど前には、40度を記録したことがよみがえってきます。

今日は朝から地区の河川清掃です。

2、3年前までは午後2時からのお掃除で、いったいこの町の人は何を考えているんだ??と
一番暑く危険な時間帯のお掃除にうんざりした記憶があります。
(東西南北に農業用水が流れているので、
朝は南北の水を止め、午後は東西の水を止め・・・したそうです
 by 農業委員会)

しかし、そう入っても殺人級の気温の中、
お世話もご利用もしていない農業用水路のお掃除に借り出されるわけですので、
会議でいっせいに8時から掃除という流れになったようです。

昨年は、今までやらなかったところをなぜか?手伝う羽目になって、新しく組に入ってきた人たちに「僕たち(新参者)の試練っちゅうやつでしょうかねぇ」
なーんて笑いながらお掃除したわけですが、
今年はどんなことになるか???
不安です。(汗)

今日も暑そうです。
くれぐれも倒れないように、自己防衛して
がんばりまっしょい!

羽毛布団の側生地=ツイル

2008-07-26 18:44:00 | 羽毛布団のお勉強
綿サージともいう。

綾織の代表的なものです。

いろいろな繊維で作られているのですが、綿で作られているものを「コットン・サージ」とか「コットン・ツイル」とか呼ばれます。

綿の四つ綾は、2/2と3/1
よく用いられるのは2/2です。

サージ(ツイル)は2/2なので四つ綾といいます。
経糸と緯糸の本数は同じです。糸の太さも同じです。

綿サージ(ツイル)の糸の太さは、20~40番手。
なので、デニムよりも薄くて綾目は細かく整っています。
そして平織りよりもしなやかです。



布の表面は、単糸の場合、綾目が左上がり、双糸では右上がりとなります。
この綾目は45°くらいで、表側と裏側とでは方向が違っています。

当ショップのスタンダードコースで使われている「4050ツイル」です。

写真ではちょっとわかりにくいと思いますが、
確かに45度くらいの綾目になっています。

平織りよりも丈夫で柔らかな肌触りですが、60サテンや80サテンなどに比べると
糸の番手が太いため、耐久性はあるが肌触りは劣ります。

羽毛布団リフォームや打ち直しについてのご相談・お問い合わせは こちらまで 

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

合掛け?肌掛け?

2008-07-26 17:12:43 | 羽毛布団のお勉強
羽毛布団のリフォームの中で、よく「合掛け」「肌掛け」という言葉を耳にします。

でも、使っている側からすると、
夏に使っているのは「夏掛け」で・・・
2枚あるから、寒ければちょっと厚めのものを使って、
暑いと薄めのお布団を使用。
いよいよ今のような暑さ真っ只中になれば、両方使わなくて・・・
ということ、ありますよね。

でも、業界では夏掛けとかって言わないし、
私の言うところの夏掛けは「合掛け」「肌掛け」?
どっちなんだろう・・・

ということで、
今回は合掛けと肌掛けのお話。

一般に「夏」に掛けて寝るものは「肌掛け」布団で薄いものです。

それに比べて、厚みのある掛け布団を「合掛け」布団といい、これは「夏掛け」よりも厚くできているので、「春」や「秋」に掛けて寝るとちょうどよいものとなります。

冬の寒い時期はこの「肌掛け」と「合掛け」の2枚をあわせて寝ると、
冬の寒さをものともせずに暖かく眠れるようになっています。

よく「アンサンブル」といって売られているお布団は、
2枚がこのようになっています。

また、「肌掛け」布団ですと重量はシングルで0.4kg
「合掛け」布団で重量はシングルで0.8kgになります。
「本掛け」布団の重量はシングルで1.4kgくらいになります。

合掛けと肌掛けの2枚の重量を加算してみると1.2kgですが、
2枚の布団を一緒にすると、側生地の重量等が加算されますので、
結果として本掛け布団の重さとほぼ同じくらいの重量となります。

本掛けのお布団ですと、冬に活躍・・・1回のみですが、
合掛けと肌掛けのアンサンブルですと、1年を通して羽毛布団を利用することができるということなのです。

さて、あなたの持っているお布団は「合掛け」「肌掛け」「本掛け」でしょうか?

羽毛布団リフォームや打ち直しについてのご相談・お問い合わせは こちらまで 

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

どこに行っても

2008-07-26 10:55:29 | 日記
暑い・・・のです。

昨日は北巨摩というか峡北地区の方にでかける・・・
とあって、多少は涼しいのかなと期待いっぱい、胸いっぱい。

でも、そう甘くはなかった・・・



サントリー白州蒸留所

工場さんに行く前に、ちょっと立ち寄ったのですが。

写真見てると、森の中で涼しそうでしょ???

でも、涼しくなかった。

歩いていると、ジワッーと汗が湧き出してくる、湧き出してくる。
湧き出してくること「泉の如し」



木漏れ日。

あの光の中に入ってはいけない・・・
だって、虫眼鏡で集められた光のようで、
からだがジリジリと焼かれる、まさにそんな感じで、
おひさまの光が痛い。

ただ、救いだったのは、
やまゆりがたくさん咲いていて、とってもきれいだったこと。



そしてそれから放たれる高貴な香りがなんとも癒される・・・
同行してた閻魔もやまゆりから、あんなに甘くて気品のある香りがするなんて、
知らなかったらしくびっくりしてた。

白州でこんなんだったのだから、
さぞ南アルプス市は暑かったんだろうな・・・
とテレビの天気予報をみたら、最高気温が36度を超えていたそうだ。

まだ白州でよかった・・・と思った。

ダウンプルーフ加工とは何か?

2008-07-25 18:20:46 | 羽毛布団のお勉強
簡単に「ダウンプルーフ加工」とは何か?!

羽毛布団には羽毛(ダウン)が使われていますが、
この羽毛が抜け出てこないように、
特殊な目詰め加工を施し、羽毛が抜け出ないようにした加工のこと
「ダウンプルーフ加工」と言います。

タンポポの綿毛のような繊維の羽毛は、
針穴のような小さな穴からでも容易に吹き出してしまいます。



羽毛が布団のカバーから飛び出してしまうと、
チクチクと痛くって寝心地が良くありませんので、
このような加工を施すことで、お布団を購入される方々により快適にお布団を使っていただきたいというメーカー側の工夫なのです。

特殊な目詰め加工ってなに??ですが、
これは熱とローラーで生地の織り目をつぶす加工のことです。

織り目をつぶすことにより羽毛の噴出しを防止する効果があります。

生地と生地のつながっている部分を熱とローラーでギュっと圧延してあげることで、
折り目の隙間を限りなくゼロに近づけることができます。

熱とローラーで織られた糸自体を変形させて糸の間の隙間を小さくして、
羽毛の飛び立ちを防止するのです。

今度、何かの機会にでも「ダウンプルーフ加工」という文字を見つけたら、
「あー、あのことね・・・」と思い出していただけるとうれしいです。

羽毛布団リフォームや打ち直しについてのご相談・お問い合わせは こちらまで 

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

7月25日金曜日です

2008-07-25 07:37:48 | 日記
おはようございます。

今日も朝から暑い・・・ですね。

夕べも寝苦しい夜だったのですが、
その前の未明に起きた地震で、寝不足だったので
さすがに眠さに勝てず、蒸し暑くてもグーグーと寝ていました。

寝苦しいと思っていても、
眠い気持ちがそれより勝っていると、
人間眠れるのかもしれない・・・
と思ったりしました。(笑)

今日は、午後から工場さんのところに行って、
取材してきます。
HPに掲載する写真をもう少し表現豊かにしたいな・・・
と思って。

あと、夏の白州周辺の風景などの写真も撮ってくる予定です。
そのときのお話はまた後日。



今日も暑くなりそうです。
皆様も倒れることのないよう、こまめな水分補給と休息で、
がんばりまっしょい!!

羽毛布団リフォームや打ち直しについてのご相談・お問い合わせは こちらまで 

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

おねしょされてしまったら

2008-07-24 21:43:00 | 羽毛布団のお勉強
毎日暑い日が続いております。
皆さんも暑さ対策をしっかりとって、
くれぐれも倒れることのない様、くれぐれもお体を大切にしてくださいね。

さて、本日のお勉強・・・「お布団におねしょされてしまったら・・・」

小さなお子様がいらっしゃる方は・・・
いや、今はペットもいますよね。
すると、やはり1度や2度はおねしょで布団が濡れた経験を
お持ちではないでしょうか??



布団カバーだけならお洗濯で済みますが・・・・

羽毛布団まで濡れた時は厄介です。

そこで緊急の対処方法とその後の対処方法について。

1.布団を乾かさなくてはなりません。(それはそうです!)
その前におねしょで濡れた部分を濡れタオルなどで叩き、出来るだけ尿を取るようにします。

2.天日に干して、完全に乾ききるまで干し続けてください。

ここで注意が必要なのは間違っても『消臭剤』等を使用しないで下さい。

臭いが気になるは重々わかりますが・・・。

この段階の『消臭剤』使用は避けてください。

必ず、布団が乾き切ってから少量の使用だけにして下さい。

布団が濡れたまま『消臭剤』を使用すると生地はもちろんのこと、
中綿・充填物にまで悪影響を及ぼす可能性があります。

特に生地は乾燥と同時に風合いや滑らかさを失い、場合によっては『側生地の破れ』が起こる場合があります。

またどうしても臭いが気になる場合は、羽毛布団リフォームをおすすめします。
当ショップでは水だけで羽毛を洗いますので、羽毛自身についた尿などのよごれをしっかりと洗い落とす事ができます。

羽毛布団リフォームや打ち直しについてのご相談・お問い合わせは こちらまで 

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

先生がこんなことしちゃって

2008-07-24 21:41:59 | 日記
先生の質というものに疑問を感じちゃうよね。。。

ブログに「教頭抹殺したい」 小学教諭を免職処分

自身のブログに「教頭抹殺したい」などと書き込み、職務に求められる適格性を欠いたとして、横浜市教育委員会は24日、横浜市立小学校の男性教諭(29)を免職の分限処分にした。

市教委によると、教諭は6~7月にかけ、自身のブログに「教頭…」という副校長に向けた書き込みや、女性主幹教諭を名指しして「死ね」を計51回繰り返したり、「教師殺しがあったら、それはオレです、絶対」と書くなどした。

 主幹教諭とは理科のクラブで一緒に指導していたといい、教諭は「突然実験内容を変えたり、子供の前でしかられたりしたから腹いせにやった。殺す気はなかったが、ぶつけようのない思いをブログに書いた」と話しているという。教諭は4年生の担任を持っているが、学校名のほか、子供たちについての書き込みはなかったという。現在、ブログは閉鎖され、副校長らは被害届を提出する意向は示していない。

 免職処分を受け、教諭は「深く反省している」「信頼回復したい」などと話しているという。


どうして、こういう人が教師になっちゃってるんだろう?
教師ってどういう職業なのか?理解して教師になってるんだろうか?

誰でも教師になれるわけじゃない。
頭がよければいいってーもんじゃない。
未来ある子供たちに教育や道徳を教えていかなければならないのが先生のはずなのに。

先生がブログに「教頭抹殺したい」とか「教師殺しがあったら、それはオレです、絶対」とか書いちゃうってこと自体からして、間違い。

教師になるための試験も、単なる筆記試験だけではなく、
本当にこの人は教師になるための資質があるのかどうか?をあらゆる角度からテストするようなシステム作りをしないと、この国の学校教育が崩壊しちゃうと思う。

モンスターペアレンツだのと親もおかしい時代だけど、
なんか社会全体がおかしい世の中のような気がする。
どうしちゃったんだろう?日本。。。

尊敬する人がいないなんて・・・
さびしいよね。

地震

2008-07-24 07:16:48 | 日記
おはようございます。

東北ではまた大きな地震に見舞われて、
大きな被害が出ているようです。

私の住んでいる南アルプスでも、
夜中に長い横揺れがあり、娘たんぽぽと
「地震だ、地震だ・・・」と
大騒ぎになりました。
(たぶん震度は2だと思うのですが)
前回の岩手宮城内陸地震の時もこんな地震が
ありましたので、
どこかで大きな地震でもなければよいけど・・・
と思っていましたが、
このようなことになってしまいました。

実は昨夜、山形の方とメールしたばかりだったので、
ショックが大きく。

大丈夫かな・・・という思いでいっぱいです。

私の住んでいるところも「東海地震」では大きな被害がでる地域に指定されています。
なので、このような地震を見るたびに、
不安がよぎります。
今何をなすべきなのか?
本当の地震が来たら、マニュアルどおり動けるのか?
など、今一度確認する必要があると感じました。

被害にあわれた方には、お見舞い申し上げます。
この時期ですので、日中は暑くなりますので、
熱中症等にならないよう、ご自愛ください。

羽毛布団のリフォームについて

2008-07-23 16:31:01 | 羽毛布団のお勉強
一般的に羽毛布団リフォームは現在3タイプの羽毛布団のお直しがあります。

羽毛布団リペア・・・・・・生地の交換のみ
羽毛布団リフレッシュ・・・羽毛布団ごと洗浄+生地の交換+足し羽毛
羽毛布団リフォーム・・・・羽毛自身の洗浄+生地の交換+足し羽毛


●リペアだと、汚れている羽毛はそのままで、ただ側生地だけをきれいにした・・・
ということは、「見栄えをよくした」だけで、決して羽毛が綺麗になったわけではない、ということです。

●リフレッシュだと、羽毛も綺麗になったように見えますが、側生地ごと洗っても、羽毛まで綺麗にはなっていないのです。
なぜなら側生地は本来羽毛が飛び出さないように非常に細い糸で織り込まれた生地なので、なかなか中身の羽毛まで洗浄されることはありません。
また狭い側生地の中で攪拌された羽毛は傷つき、綿毛のような回復までは至りません。

その後側生地を交換・・・
確かにチリやごみ等はその時点で外に排出されるからいいでしょうが、本来綺麗にならなければいけない羽毛は、そんなに綺麗にはなっていないのです。

羽毛は長年使っていると、私たち人間の汗や脂・ごみを吸着して、
綿毛状態だった羽毛が丸くなるのです。

ですから本当の意味で羽毛を綺麗にするには、側生地からだして羽毛を取り出し、取り出した羽毛を洗浄するのが、本来のあるべき姿なのです。

丸洗いと本洗い(リフレッシュとリフォーム)の違いについて

実は業界内でもこの事実をしっかり認識して羽毛布団リフォームを行っている業者さんは非常に少ないです。
そもそも国内にダウンウォッシュが出来る機械自体が数える程しかありません。

皆様がどんな結果を求めて
羽毛布団リフォームをしたいのか??にも因りますが、羽毛をキレイにしてご使用になりたいのであれば、当然ダウンウォッシュでなければなりません。

私が店長を勤めるショップでは、
お預かりした羽毛布団を、当ショップの契約工場の本洗い洗浄技術と最新鋭(アイダーダックダウンの羽毛布団で知られる欧州の老舗カウフマン社でも採用されているドイツ製ローチェ社の洗浄マシーン)のリフレッシュマシン&南アルプス甲斐駒ケ岳からの天然水により、チリ・ほこりや脂質、尿素、アンモニアや古い角質細胞を洗浄して、再び羽毛をお客様がお選びいただいた高級側生地に詰めて新品同様にリフォームします。

当ショップもかなりお安い金額なので、
「羽毛だけを洗ってとかいてありますが、本当は羽毛布団(側生地の付いたまま)を洗浄するか羽毛をただ徐塵しているだけか・・・・」といわれているかもしれませんが、
そんなことはないんですよ。ほんと。
ここのブログを訪れてくれている人の大半は、主である私をご存知なので、
「あの木蓮さんが、そーんな適当なことするわけないじゃん」
と思っていただいております。

そ、私はそんなうそまでついて羽毛布団リフォームなんてやりたくはないですから。
そんな思いでショップ立ち上げたわけでも、
店長になったわけでもありませんから・・・
とそこのところだけは強く言いたい!!!

だけどね・・・
ほんとのとこをいうと、
結構適当にやってる業者さんも多いんだって。

提携している工場さんが言ってた。
うちの写真を使って、うちのいいとこばっかり言っててね、実際うちに仕事なんてそのうちの数パーセントしか持ってこないんだよ・・・って。

結局、そうやって羽毛布団リフォーム!といいながら「リフレッシュ」とか、
ダウンは中から出るし、生地は安物を使われるし、中のダウン(お客様のダウン)もすり変えられてて。。。。
とひどい業者もいるのです。

だから、私のような本気でいいものを一生懸命やってる業者まで、
疑いの目で見られてしまう・・・のが現状だったりします。

私自身南アルプスですし、この工場さんとはよく知っていますし、
この工場さんだから!と思って、安心して「ショップ」開いたわけですし。

・・・
だから、悪い人もいるかもしれませんが、
一生懸命、いいものを丁寧にきちんと仕上げて、お客様に「あなたでよかった・・・」といわれる店長さんになるように、
日々精進してがんばります!

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

羽毛布団リフォームや打ち直しについて、ご相談・お問い合わせは こちらまで 

思いがけない贈り物

2008-07-22 15:35:48 | 日記
髪の毛を切った。
家族の反応がとーても薄くて、
オイラの存在って
「こんなもんよぉ・・・」と思い知らされた。
ちぇっ・・・

今日も桃の話が出稼ぎ場でも白熱。

「柔らかい桃なんて、山梨の人は手を出さない」
とボスに胸張って言われたときには、

そーまでして(胸張って)言わなくっても良いじゃん・・・

柔らかい桃派は本当に少数派で、
山梨ではとーても肩身が狭いのね・・・
と軽くショック。

家に帰ると、玄関先に紙袋が2つ。
ひとつは長なすとキュウリがいっぱい!!
もうひとつには「桃」と「すもも」がいっぱ~い!!

さっきも「桃」談義してきたばかりなので、
きっとこの桃も硬いんだろうな・・・と思って人差し指で触ってみると、
「ぷよっ」

え?もしやこれは・・・?

もう一度触ると
「ぷよっ」

わーい、柔らか桃だぁ!!

うれしくって、柔らか桃を2つも食べてしまって、
これでおなかいっぱい。気がつけば「お昼ごはん」になってしまった・・・

やっぱり、桃は「やわらか桃」に限るわぁ・・・
と一人でにんまり。

心のそこでは、
なぜかチャンドンゴンが出てきて、
あなたがちゅきで~すぅ
と、オイラの心理を汲み取ってくれたように叫んでくれてる。
そうそう、そうなのよ。

オイラは
やわらか桃がちゅきで~すぅ!


          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

羽毛布団リフォームや打ち直しについて、ご相談・お問い合わせは こちらまで 

グースとダック

2008-07-21 16:03:07 | 羽毛布団のお勉強
羽毛とは、水鳥のはねの総称をいいます。

羽毛布団の中わたにはグースとダック、2種類の水鳥の羽毛が使われています。

一般的には、

* ダックの場合は北京ダック等の食肉・採卵目的
* グースの場合は、肉や肝臓(=フォアグラ)の採取目的

として「食用に育てられた鳥」から副産物として羽毛が採取されています。

と考えると、最後の最後まで無駄なく使う・・・まさに現代で言うところのエコロジーだったり、mottainaiの精神に当てはまっていると思います。

また、グースとダックの羽毛を比較した場合、

* 体長が大きいグースは比例してダウンも大きく、かさ高性に富んでいる
* グースのダウンは細くて柔らかく、ドレープ性に富んでいる
* グースのダウンは絡まりにくい構造のため、優れたかさ高性を生み出しやすい

以上の点から、一般的にダックよりグースの羽毛が優れていると言われます。



産地によっては羽毛布団用にグースを飼育しているところもあります。

この羽毛は品質もよく、希少価値も高くなります。

一般的にダックよりグースの方が大型なので、羽毛(ダウンボール)自体も大きく良質です。
4~5年間飼育された親鳥(マザーグース)の羽毛は大きくて高品質です。

種類により、白っぽい羽毛(ホワイト)で覆われた水鳥と、灰色っぽい羽毛(シルバー)の水鳥がいます。

一般的には暖かい地域よりは寒い地域の水鳥、ダックよりグース、シルバーよりホワイトが品質的に良いといわれています。

当ショップでは、お預かりした大切な羽毛布団は解体後、個別管理されて、まずお預かりした羽毛の計測と検査をします。
その結果をお客様にメール等でご連絡しています。
『W』となっているときは「ホワイトダウン」、『G』となっているときは「グレーダウン」ということをあらわしています。

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

羽毛布団リフォームや打ち直しについて、ご相談・お問い合わせは こちらまで 

やっぱり桃が硬いのです

2008-07-21 14:31:33 | 日記
たんぽぽが2泊3日の合宿から戻ってきました。

といっても、今回の合宿は「K高校」。じぶんとこの学校で合宿です。

なので親も子も合宿といわれても、近くにいるので「ご近所さんとこに『お泊り会』?」なーんて勘違いする場面もあったり。

昨日の晩は、保護者により炊き出しがあったようです。

オイラは2年生ということで、今回お呼ばれもなく助かったわけですが。

カレーライスに唐揚、なすの煮びたし、いんげんのゆでたもの。サラダと・・・
ものすごい量だったらしく、「せっかく作ってくれたのだから残すわけにも行かない」と部員たちは必死で食べて、食べて、食べまくったために、たんぽぽはその後温泉に行ったら一発で具合が悪くなったようです。(食いすぎだろ??)

でも、とーーっても楽しかったらしく、顧問の先生もなすの差し入れなどがあり、ひょっとすると来年以降、学校での合宿が恒例になるかもしれない・・・とちょっぴり汗かいたりしてます。(笑)

さて、その夕食のときのデザート。

旬の桃がでたのですが、(たんぽぽは桃が嫌い)
食べられなかったので、うちに持って帰ってきたその桃は・・・

硬い。。。

やっぱり
山梨県の人からすると、この硬い桃がおいしい!ということなのでしょうか?

納得できましぇ~ん!!

だって、硬い桃を食べるとなんか「パサパサ」していて甘さがそう感じられないんですもの。

桃は水蜜桃に限ります!
ジュワッ~と甘い汁が滴り落ちるやわらか桃が一番おいしいんです!

と、また戦いを挑んでしまった・・・
今晩またこれで三つ巴の大喧嘩の大バトルが勃発だぁ?!

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

羽毛布団リフォームや打ち直しについて、ご相談・お問い合わせは こちらまで 

炊く?煮る?

2008-07-21 10:35:47 | 日記
山梨に来てすでに18年?くらいになるけど、
それでも今でも気になることが、いまだにたくさんあるのってどんなもんよ??

先日、お釜に穴があいたので、
我が家に新たな炊飯釜が登場。

その炊き上がりは実に上々なわけで、
家族も好評。

だけど水加減とか火加減の微妙なさじ加減ってやつに、
現在苦戦悪戦中。
なんでも慣れだと思っているので、後1週間もすればなんとかなるか・・・
といささか楽観的。

昨日、「今日はご飯煮るの?」とダンナに言われた。

「ウン、炊くよ」

「そっか、煮るのか

って、すでにお米を洗って炊けるようにお水に浸してあるのに、いまさら何を言う~(早見優・・・は古い)

以前から、ひっかかっていたのだ・・・お米からご飯に変化する動詞の使い方。

なぜかダンナもボスもボスのところの家族も・・・みーんなご飯を煮ると表現する。

オイラは、お米は「炊く」ものだと思っているので、どうしても「煮る」といわれると一瞬ではあるが「アハ~ん??」

どうも夕べはそれがひっかかったので、辞書を引いてみた。

●「炊く」:[動カ五(四)]《「焚く」と同語源》
1 米などの穀物を煮て食べられるようにする。「かゆを―・く」「赤飯を―・く」
2 (西日本で)煮る。「野菜を―・く」[可能] たける

●「煮る」:[動ナ上一]
水などの中に食物を入れ、火にかけて熱を通す。
「強火でにる」「魚を甘辛くにる」

お米をやっぱりご飯にするんだから、「炊く」なんだ・・・

間違ってはいないことがわかって一安心だったんだけど、するとこの「ご飯を煮る」といっている、ここらへん(山梨)の人のまたしても一種の「方言」なのか???

<追記>
だって、ダンナに
「「ご飯は煮る」じゃなくって「炊く」って言わない?」と聞いても、
「そっかぁ???」で受け流されてしまって、真相はいつも「藪の中」なんだもん・・・

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

羽毛布団リフォームや打ち直しについて、ご相談・お問い合わせは こちらまで