木蓮☆つれづれなるままに

日々の出来事を私「木蓮」がこころに思うがままに自由に書き連ねます。
ま、木蓮の木蓮による誰のため??ってか?

羽毛布団の側生地=サテン

2008-07-27 22:13:23 | 羽毛布団のお勉強
綿朱子とかコットン・サテンともよばれています。

光沢が豊かで、滑らかな布表をしています。

しなやかなシルエットを描くので、プリントのワンピースやドレスの服地として用いられます。

光沢を言い換えると「つや」になります。

つやがある表面には透明感があります。サテンの布表は、それらが重なり合ってプリントの色柄を華やかに見せるのです。

サテンとは朱子のことです。

朱子織には「経糸」が布表を覆っている「経朱子」と緯糸が布表を覆っている緯朱子の2種類があります。

普通「朱子」というと「経朱子」を意味しています。

綿のサテンの多くは「単糸」を用いて、5枚朱子です。

5枚朱子とは、経糸5本に緯糸5本が1つの単位となって織られている朱子織のことです。

8枚朱子もありますがあまり多くはありません。

なぜなら美しく華やかではありますが、織りに手間がかかること、丈夫さに欠けるなどの欠点があるからです。

緯朱子はプリント服地としてよく用いられています。

経糸、緯糸ともに細い単糸、または双糸を用いた緯朱子は、シルクのように見えますし、肌触りもまた同様です。布団に用いられている側生地も緯朱子だそうです。

ちょっとわかりにくいのですが、
60サテンと80サテンの生地の様子です。


60サテンです。


80サテンです。


羽毛布団リフォームや打ち直しについてのご相談・お問い合わせは こちらまで 

          

サイズを変えて作り直したい。

側生地が色あせて汚れてきた。

側生地が縮んできた。側生地が磨り減って破れてしまった。

羽毛が飛び出してきている。

マスからマスに羽毛が移動。羽毛の少ないマスがある。

結婚したときの思い出の布団(ご両親、知人からの大切な人からの贈り物)、何年も使っているけど捨てられない。

捨てようかどうしようか?迷っている。

このようなことでお悩みの方は、ぜひ一度羽毛布団リフォーム専門店「アルプス堂」をご覧ください。

オープンキャンパスにいく

2008-07-27 17:44:59 | 日記
普通 3年生になってからかと思っていたが・・・



某短期大学。

たんぽぽの夢は保育士になることなので、
県内にある保育科の学校を見に行くことに。

本当は、昨日友達と行くはずだったのだけど、
部活があったので・・・
とここでも「部活優先かよ」と・・・(これで高校入試はエライ目にあった)

今回は高校入試のときのような失敗はせずに・・・と思い、
嫌がるたんぽぽを無理やりつれて(というか親が怒りまくってそれでたんぽぽが折れたというストーリーなのだが)
オープンキャンパスに。

2年生だからいやだということで、オイラがくっついてやることが条件。

そしたら、送り迎えをするダンナも、
「2往復もしたらガソリンがもったいないから、俺もここで時間つぶす」
と結局 一家で学校に。

すごい!
いきなりこのタワーですもん。

このタワーの中の3階が受付?!

え?普通 1階が受付じゃないの?と思うのだが、3階になぜか2人で階段で。
やっぱり親子揃って運動系なのね・・・と。

このタワーの中がどうやら保育科棟らしい。60周年記念ということで南にドドーンとシンボルのように立てたらしい。

ちなみに北には蒼穹の門というのがあって、これが正門。

南は今までだだっ広い、ブドウ畑が広がって・・・なんとも閑散としていたのだが、
5年ぶりくらい?に訪れたこの学校の南開発には驚いた。

3階で受付をして、軽く先輩からのメッセージなるものを聞いて、
保育科の体験入学なるものをやった。

やはり保育科。
トイレットペーパーの芯を使っての人形作り。


これを作った。



口がこんなにあくんだぞ

これは子供だましか?と思ったのだが、
本当は子供が家に持ち帰ったら、この人形で親子が園で遊んだように、再度遊んで欲しいんだそうだ。
親子のふれあい・・・
こういうことを保護者に伝達することも、保育士の仕事のひとつらしく、
「子育て支援」の一環なのだという。

へー、そういう意味合いがあったんだ・・・とちょっと意外なところで驚いた。
これは生涯学習センターでも役に立つのかな・・・
などと、いったい誰のためのオープンキャンパスなのか???と。

ひょっとして、本当は神様が
「おめぇ(木蓮)に体験させたかったんだよ!」といわれているような気がした。

芽がでるのでしょうか

2008-07-27 17:16:56 | 日記
このひまわりの種。。。



先日の3者懇談の席上、
生徒会から・・・ということで、いただいてまいりましたとさ。

何でも北杜市の???団体に育てたひまわりの種を渡して、バイオ燃料の材料にするとかなんとか。

しかし、今この時期にこのような種をまいても育つものなのでしょうか??

気温が軒並み微熱以上だというこの中で。

あまりにも無謀というか、種を渡す時期というものがあるだろう・・・
とか思うのですが、いけませんか???

ま、無事育って、
少しでも種が収穫できたらいいな・・・
そんな思いで撒きました、種。

でもさ。
何でオイラが撒かなければならないんでしょうか?
これは「たんぽぽ」さんのお仕事だと思うんだけど、ちがうかな?

グローバルに考えれば、環境問題を地域で考える・・・
とするならば、オイラかぁ・・・なんだけど。
ビミョーだ。

7月27日日曜日です

2008-07-27 07:03:15 | 日記
おはようございます。

毎日毎日・・・(違う歌が流れているけど)
お暑うございます。

岐阜だかでは39度を記録したとかで・・・
聞いただけでも倒れそうな数字です。

山梨も4年ほど前には、40度を記録したことがよみがえってきます。

今日は朝から地区の河川清掃です。

2、3年前までは午後2時からのお掃除で、いったいこの町の人は何を考えているんだ??と
一番暑く危険な時間帯のお掃除にうんざりした記憶があります。
(東西南北に農業用水が流れているので、
朝は南北の水を止め、午後は東西の水を止め・・・したそうです
 by 農業委員会)

しかし、そう入っても殺人級の気温の中、
お世話もご利用もしていない農業用水路のお掃除に借り出されるわけですので、
会議でいっせいに8時から掃除という流れになったようです。

昨年は、今までやらなかったところをなぜか?手伝う羽目になって、新しく組に入ってきた人たちに「僕たち(新参者)の試練っちゅうやつでしょうかねぇ」
なーんて笑いながらお掃除したわけですが、
今年はどんなことになるか???
不安です。(汗)

今日も暑そうです。
くれぐれも倒れないように、自己防衛して
がんばりまっしょい!