goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩富士(開聞岳)のように

お陰様の心、愛する心、助け合いの精神で・・

趣味のマルチコプター

2016-07-23 | 趣味

今年の梅雨は大きな被害も無く、東海北陸共に無事明けたようです。暑いのと梅雨の影響で、趣味のラジコンも少し遠ざかっていましたが、今日久々に木曽川河川敷(太田橋)で楽しみました。


可児市と美濃加茂市を流れている木曽川に架かる橋は太田橋です。大雨になると橋桁すれすれ迄増水するときもあります。
フライトを動画に入れる予定で三脚、デジカメ、ICレコーダーを準備しました。機種はCX-20とプロポです。バックの光景は太田橋です。マルチコプターのフライトに気を取られて動画とバックミユージック(BGM)が美味くマッチしませんでした。終了間際に中島みゆきの「地上の星」が入ってしまいました。笑 次回にはしっかりBGMを動画の中に入れるようにします。本日の出来栄えです。
 https://youtu.be/VPvnxmhBx4s
バックミユージックは10年前友から「これいいよ」と紹介して頂いた「雨晴恋唄」です。懐かしくていつまでもお気に入りのままです。

 


四回目の鳩吹山(土田山)登り

2016-07-02 | 趣味

7月に入った途端この暑さは半端ではない。今日計画していた近くの鳩吹山(313m)の山登りをしました。四回目の山登りでしたが「心臓が破裂寸前?」 笑
5時15分頃登りの途中、女性の下山者に合い挨拶をしましたが「こんなに早く下山」とビックリしました。


休憩しながら45分程でやっとこさ山頂にたどりつきました。6時半からの山頂で行う、NHKラジオ体操の仲間に入れていただきました。ご老体(失礼)とは言え皆さん健康優良児そのものです。15名の方々(男性11名女性4名)の皆様でした。曇天の中での山登りでしたが、遥か彼方に木曽川が見えます。久々の山登りでしたが事前に「岐阜城」「階段運動」等取り組んで来ましたが、自然を実際に目の前にすると己の体力の貧弱さにガクッ。笑
そう言えば愛しき宇都宮青春時代に、富士重工の社員の皆様と「男体山(標高2,486m)に登山しましたが若さの至りでしたね~


趣味の世界

2016-05-19 | 趣味

現役を退いて数十年なりますが、周囲を見ると皆さん夫々好きな道を選択されてるようです。私は愛しき青春時代JASDF時代身についた大空が忘れられず、一握りの空間を精一杯楽しんでいます。それは送信機(電波)を使用してヘリコプターとかマルチコプター(ドローン)を地上から上空に浮かし飛ばすことです。機器を上空に上げる(飛ばす)行為は絶対的に安全が最優先します。

最近マルチコプターの出現によって、あまり手にしなくなったヘリコプターALIGN T-REX 550と250機です。三軸ジャイロは装着していますが安定性の点を捉えるとマルチコプターが優れています。  景観の良い近くの川合公園です。公園だけに市民の広場ですから早朝に限られたフライトを楽しみます。機種はマルチコプターJR製NINJAです。GPSは装着されていませんが安定飛行は抜群に優れています。

  機種はCX-20でGPSが装着され、安定飛行は勿論ゴーホーム機能もついています。  機種はSPYDER 850です。GPS付でゴーホ-ム機能も装着されています。しかし機体自体もう少し強靭な構造が欲しい。特にGPSアンテナと電波受信接点が弱いようです。大型マルチコプターなので迫力あるフライトは最高です。

  昨日木曽川河川敷に行くと、ラジコン仲間が機体の組み立て、E/Gの調整に取り組んでいました。
加齢と共に人間一人では生きていけません。趣味の世界、生活指導必需、物作り等々の友は「宝」です。そうですね~お陰様の心、感謝の心でこれからも大事に取り組んでいきたいと思います。


NPO法人MACH B&F の総会に出席

2016-05-14 | 趣味

今日NPO法人MACH B&Fの28年度総会が犬山ローレライ麦酒館で開催されました。創立平成14年と同時に会員に登録させていただき今日を迎えることが出来ました。誠に感無量と同時に素晴らしい空の「つわもの集団」の語らいに時間は素早く去っていきます。


会場設定された静かな佇まいの「犬山ローレライ麦酒館」です。お昼のバイキングには数百人のお客様で大賑わいでした。その都度行われる自己紹介風景です。顔ははっきりしませんが青のTシャツの人が三菱社MRJテストパイロット安村機長です。会場入り口で久々の顔合わせに「MRJの初飛行おめでとうございます。素晴らしい優雅な離陸に堪能いたしました」。皆さんから握手攻めでした。ジエット機、レシプロ機、グライダーのパイロットが三名お見えです。  MRJ(三菱リージョナルジエット)は2015・11・11に初飛行に成功しました。この初飛行瞬間のMRJ機です。操縦は安村機長です。
最近年一回の顔合わせ?笑 会員全ての人は、趣味共通点は同じのようです。それだけに語りにも熱を帯び、時の過ぎる素早さに唖然として仕舞います。
ここで少しNPO法人MACH B&Fを紹介させてください。
 わたし達は、航空スポーツ文化の振興を目的として活動する、特定非営利活動法人(NPO法人)です。MACHの「Mはみんな、Aはあつまって、Cはちさな、Hはひこうきを、Bはつくって、Fはフライト(とばそう)です。
そこの貴方も会員になりませんか!!


CX-20の不具合発生

2016-05-10 | 趣味

今日小降りの雨も止んだので、木曽川河川敷に出向いてCX-20マルチコプターのフライトを楽しむ予定で馳せ参じた。が四個ある内の一個のモーターが回転しない。

ボディケースを取り外してバッテリーを接続、テスターで導通チエックしたところ問題なかった。考えられる原因はスピードコントロールのプレート基板に何らかのトラブルが発生と見た。原因と見たモーターは異常無くモーターを接続している緑色のIC基板かも。IC基板には手も足もでない。サブアッセンブリーの交換で片手の浪費になりそうです。一応取り外して向学の為断線、はんだ付けの外れは無いか要チエックしましょう。
過日友から頂いた風景フオトが、素晴らしかったのでPCの壁紙に利用した。しかし風景の為眩しく削除するもその策が不明。友にお願いして削除の方法を教えて頂きました。過去一瞬にして数年分のブログを紛失した苦い経験があり慎重に撤しました。友に感謝あるのみです。ありがとうございました。