goo blog サービス終了のお知らせ 

翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

ゆりの 仲間たち

2013-07-10 09:14:57 | 花 色々

ユリの仲間

ヘメロカリス

日本や中国原産のユウスゲやカンゾウ類(ノカンゾウ、ヤブカンゾウなど)

がヨーロッパなどに導入されて品種改良されてできた園芸品種を俗にヘメロカリスと

呼ぶことが多いですが、広い意味では品種改良の元となった野生種も含みます。

冬は落葉して休眠しますが、春に芽を出し毎年花を咲かせる宿根草(しゅっこんそう)です。

今 私の家の 庭で 咲いています。(花は一日花で 朝咲き 夕方しぼんで終わりです。)

ヘメロカリス いろんな色があります(赤・ピンク・黄色など 等々)

   ↓ カエルちゃん 頭隠して お尻見えてますよ~

 

ヤブカンゾウ 道路脇などに 咲いています。(花びらが 八重です)

ノカンゾウ よく道路脇に咲いています。(花びらが 一重です)

 

ニッコウキスゲ

少し小高い 丘などに 咲いています。花が細長いですよー

(私の 実家の近くに咲いています)

 


ノウゼンカズラ

2013-07-07 20:57:54 | 花 色々

 

ノウゼンカズラ(凌霄花)

夏から秋に美しい花をつける、つる性の落葉樹

オレンジ色と 赤い色があります。

ツルが どこまでも伸びます、繁殖力凄いです。

私の家にもありますが つるが柿の木などに 登り困っています。

(つるをいつも剪定しています)

 

綺麗に咲いていた よそ様のお庭の ノウゼンカズラを 

                  パチリ 々 撮らさせて頂きました。

     


Feijoa(フェイジョア).....南米原産の果実

2013-07-05 15:44:35 | 花 色々

フィジョアの花・・・ 南米原産の果実です

いま綺麗に花が咲いていますよ~

私の裏にもう30年位前から 植えて有ります。

大きな木になり 沢山花を咲かせ 秋には 実が成ります。

凄く 甘い~ いい香りがする 実ですが 食べると  ”不味い〟

       (食べ方を知らない・・・)

日本では見かけることが少ない果実です。
ニュージーランド、カリフォルニア、オーストラリアなどで生産が盛だそうです。

 


谷汲ゆり園 (岐阜揖斐川町谷汲)Ⅱ

2013-07-04 09:18:32 | 花 色々

谷汲 ゆり園

ヒノキ林を 開拓して植えられていて 広大な面積です。

山の斜面にも歩道が作ってあり 高い所から ゆり園が見渡せます!!

色の濃い百合の花は 早生なのか あまり無い? 今は淡い色の 百合が多かったですよ

   来年は 撮影時期をもう少し 早く行かなければ。

    (百合の花1本の茎に 多いのは 10個位い下から順番に咲きます。) 

             (最初に咲く花が一番大きく綺麗です。)

紫陽花と百合の コラボレーションが すてきです。

 


谷汲ゆり園 (岐阜揖斐川町谷汲)

2013-07-03 11:55:20 | 花 色々

谷汲(たにぐみ)百合園

天然の森林公園の中にある広さ約3ヘクタールゆり園。

大きな純白のカサブランカ、ピンクがかわいいルレープ、

真っ赤なアカプルコ、スターゲザーなど50種30万球以上のユリが植えられています

 山の斜面に  紫陽花も沢山植えられています。

ヒノキの林の中に木漏れ日を浴びてユリたちが鮮やかに咲き誇っていますよ~

檜林を開拓して 透かしユリ 鉄砲百合等々の 珍しい百合が 沢山~~ 

      


釣り舟草

2013-07-01 07:43:29 | 花 色々

釣り舟草

   美濃市正林寺の(ハスを見てから)帰り道 あまり車が通らない凸凹道を通ってきました。(軽自動車が やっと通れる道)

            川沿いの薄暗い林道の道端に 

              つり舟り草の 群生があり 車を止め パチリ 々

               (花を帆掛け舟に見立て、細い花柄で吊り下げる様子から「釣り舟」または「吊り舟」草と言うそうです。)

                 釣り舟草は 紅紫の色が多いですが ここは 薄黄色です。

                                                                             

                                                                            

                                                                                   


ハスが咲きだしました~

2013-06-30 09:54:17 | 花 色々

ハスが咲いているよー

  知り合いの方から TELがあり 見に行って来ましたー

    美濃市にある正林寺の前の池です。

     ハスが植えてあるのは知っていたんですが こんなに綺麗に咲いているのは 始めて見ました。

                      

               

               

 

       もうこんなに沢山咲いています。 (ハスと言ったら 羽島市が有名です羽島市へ行って来ようかな~)

           

           


みのかも健康の森 NO3

2013-06-25 08:58:53 | 花 色々

みのかも 健康の森

 谷間に川が流れ 人口滝が 作ってあります。

                 コンパクトカメラ モード 《水の流れを滑らかに》

                  

                               

                  

                  

                               

                  

        コンデジ モード 《水しぶきを止めて》

                    

                     

       いろんな撮り方で 撮って見ると面白いですね。

       一眼レフカメラだと  シャッタースピードを変えたりISOをかえたり 難しいけど

                             コンデジはモードを替えるだけで いいから嬉しいネ(*^_^*)


紫陽花 (みのかも健康の森) NO2

2013-06-24 09:08:24 | 花 色々

みのかも健康の森

  健康の森に訪れたのは 22日は土曜日でしたので 家族連れ 若者の友人同士での バーベキューなどで 賑やかでした。

    蒸し暑い日でしたので 子供達が 小川の中で 水を かけやっこしたりして楽しそうに 

                                     遊んでいたので つい々 写真を 沢山 パチリ 々

               

              

              

               水のカーテンは 見ているだけでも 涼しそうです・・・・・

              

  

          あじさいの池 真ん中に いかだのような木の乗り物が 自分でロープを 引っ張って 向こう岸まで行けます。

              

              池には 赤・白の睡蓮の花が 見頃でしたよ~

              鯉が 餌を 食べに寄って来ます。 (餌は 1袋10円で売っています)

              

            


紫陽花 (みのかも健康の森) NOⅠ

2013-06-23 11:34:12 | 花 色々

紫陽花

美濃加茂健康の森へ 22日 ブログ友達と アジサイの写真を撮りに行って来ましたよ~

    (梅雨の晴れ間 何処かへ 写真を撮りに 出かけたくなりまして・・・)

128ヘクタールの広大な面積で 春には 山桜・山つつじ 初夏にはアジサイ・ササユリ・水連  秋には カエデ・山萩 等など 

             沢山植えられていて 四季折々 楽しめそうです。

遊歩道が園内一円に 600メートルも続いているそうですよ。

 

   アジサイは 山の斜面に植えられていて 一面アジサイの花で いい眺めです!

    真ん中に川が流れ 池や滝が作って あり 子供達が水遊びをしていていましたヨー

           

           

           

           

           

           

           


菩提樹の花(岐阜市三田洞)

2013-06-18 12:02:02 | 花 色々

岐阜市三田洞 法華寺

     三田洞の弘法様(地元では こう呼んでいます)

     菩提樹の花が咲き 木の周囲は 甘い香りに包まれています。

             

              

              

              

       

       池には ピンクと 薄黄色の 睡蓮の花が咲き 良い眺めです!!


あじさい寺 (犬山市栗栖)

2013-06-13 10:21:30 | 花 色々

犬山市 大泉寺

栗栖(くりす)花菖蒲園を見た帰り あじさい寺にも寄って来ました

  梅雨の時期なのに 雨が少ないせいで 紫陽花の花 しおれていましたよ~ 

    雨が降ってほしいですよね。

           

 

        鐘つき堂 あじさいで囲まれています。

                 柏葉(かしわば) 紫陽花が沢山有りましたよー

                      

 

              額紫陽花 綺麗ですね!!

              

              

              

 

               変わった 紫陽花の花です

              

 

   ここのお寺から 木曽川の向こうの 山の上に見えるのは 猿啄城(さるばみじょう)展望台です

      戦国時代には ここに勝山城があったそうです。

                      

     1997年12月に、坂祝誕生100周年を記念して、標高276mの城山山項に建てらたれたのがこの展望台です。
       ここからは日本ライン(木曽川)の美しい流れや坂祝の町はもちろん、

        恵那山や中央アルプス、御嶽山、白山などの山々や、 遠く伊勢湾や名古屋ツインタワーも望むことができます。

                          ( 坂祝観光課ホームベージから引用)


ササユリ (岐阜県御嵩町)

2013-06-12 14:52:50 | 花 色々

ササユリが 見頃ですよ~

みたけの森に 約1万株~2万株が群生しています。

百合の 花言葉とおり 清浄で上品な姿ですよ~ ササユリ独特の 芳香がとても良いですね!!

                    

                       

           

                     

             

                      

                        

                          

      


栗栖花菖蒲園(愛知県犬山市)NO2

2013-06-11 10:51:12 | 花 色々

栗栖(くりす) 花菖蒲園

  栗栖町は 木曽川と山に囲まれた 小さな町です

          空気は美味しく 小鳥がさえずり 良い所です。

          

          

          

                

 

    栗栖で出会った 地元の小学1年生と2年生の 子供達です 少しお話しをしました。

             栗栖小学校は 全校生徒11人だそうです。

         (犬山の駅まで10~15分で行ける場所なのに全校生徒11人とは 驚き!!)