翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

散り行く秋

2012-11-30 10:51:24 | 画像遊び

          も終盤になってきました。

  今年も沢山の 紅葉を見させて頂きました~

                  

  松尾池の入口の 岩舟公園のもみじ 散り始めています!!

                  

         


皇帝ダリア

2012-11-29 19:54:21 | 花 色々

皇帝ダリア

成長すると3~4mにもなり貴賓が ある事から皇帝ダリアと 名が付けられたそうです。

晩秋の頃 青空に立つ姿は圧巻ですよね。

あちら こちらのお庭で 咲き誇っています。  霜には弱いそうですので もう見納めでしょう。(まだ沢山 蕾を付けているのに!!)

               

               

         


藤橋城 岐阜県揖斐川町

2012-11-28 19:15:24 | 日記

藤橋城

星の降る里!! 藤橋城 道の駅に寄ってきました。 徳山ダムへ行く 途中にあります。

 揖斐川町藤橋は 空気が澄んでいて 環境省の全国調査で 星が 日本で 3番目に綺麗に見える場所だそうです。

城の中は プラネタリユムになっていて リクライニングの椅子に座って 夜空の星が見れます。  

   

トンビが飛んでいたので撮り 藤橋城の上に入れちゃいました(合成写真です)

               

        

 

 この日は雲1つ無い いいお天気でしたので 飛行機が 山の上を何機も  飛んで行くのが良くわかりましたよー

               

 

  資料館 茅葺屋根にシートが 張られています、 中は徳山村の方がたが使われていた 農機具 日常の道具等が展示してあります。

      


徳山ダム (岐阜県揖斐群揖斐川町)

2012-11-27 18:36:26 | 日記

徳山ダム湖  

旧徳山村には 8地区466世帯 約1、500名の方達が住んで見えましたが ダム建設のため 皆 移転させられ 地図から徳山村が 消されてしまいました。

ダム建設の計画が昭和32年から始まり ダムを造り始め 平成17年ダム本体完成 平成18年9月に水を貯め始め 20年5月最高水位標高401mに達して完水 完了されたそうです。なんと50年 かかって出来上がった 日本一を誇る雄大なダムなんです。

ロックフィルダムです(ダムの中心にコアという粘土を入れその外をフイルターという砂礫などを使用そして一番外側に岩を綺麗に積み上げるのです コンクリートのダムより 強いそうです)

ダムに貯められた総貯水量は浜名湖の2倍で6億6千万トンだとか・・・(どうやって 水量を計ったのか???)

ダムに水が入ってから 私は始めて来ました。 ダムの底までの深さで 水の色が変わって見えるんですネ。

       

空の青さと水の青さが 一緒です  綺麗です なぜか 神秘的です

       

       

       

 

ダムの真ん中に掛けられた徳之山八徳橋 全長503m 橋脚間の長さ220m世界最大のPCエクストラドーズド橋という型式だそうです。

       

 

湖の水面 綺麗な水色です

                 

 

 水面に 太陽の光 真珠が光っているように 見えませんか?

       

       

  橋の真ん中から 見た景色です ↑が北側  ↓が南側(逆行です)

       

 

向こうの山が おにぎりに見えます。 (山々が おにぎりに見えるのは 食いしん坊の 私だけかしら?)

       

 

      晩秋の 徳山ダム湖

       

  徳山村 ダムが出来る前 ここには 何度か訪れた事があります、まだ茅葺の家が沢山 ある頃でした。

私の家の近くに  たちのきで徳山村から 引っ越し して こられた方がおられ よく徳山村に連れて行って下さいました。(今は他界されてしまわれたけど!)

もう25年ぐらい前でしようか!! あの頃は徳山村 良い所でした 山には石楠花が咲き 道の脇の石垣には忘れな草の群生です ピンクとパープルの可愛い花で綺麗でした。高原では二輪草の群生もありました。

もりあお蛙が 泡の中から生れて 池に落ちる所も見ました。小川の淵には 天然のわさびが沢山 生えていて取りたい放題でした。

吊り橋があり その上から 下の川を見ると 魚の群れが 真黒になつていました。

今は 全部 このダムの底に沈んでしまいました、 悲しいですね。


両界山 横蔵寺  (岐阜県揖斐郡谷汲)

2012-11-27 09:58:58 | 寺院を 訪ねて

横蔵寺(よこくらじ)は  始めて訪れました。

華厳寺から 車で北に10分位の所です 山奥です でも民家が数十件あります。

伝教大師が自作の薬師如来を祠った横蔵寺です、木造の深沙大将立象・大日如来坐象など 22体の国の重要文化財が安置されているそうです、また三重塔などもあり 立派なお寺さんです。 

本物のミイラもあります。(妙心上人が洞窟で断食して ミイラになったそうです いまだ人の手を施されず現在に至っているとの事) 私は見ませんでした ミイラが夢に出て来そうで 怖いから・・・

        

 

   もう もみじの葉が 散り 石垣に赤い花が咲いているようで綺麗・・・。

                 

  横蔵寺は 燃えるような 赤いもみじが 沢山あり 凄いですよー

                 

                 

                  

    三重塔です 方三間の和風で装飾が多く 屋根は檜皮葺の優美建物です。                   

                 

  華厳寺 横蔵寺 岐阜県を代表する 有名なお寺さんです、 紅葉のシーズンには 参拝客が 大勢で凄い賑わいです!!

  明日は 徳山ダムをUPします。

 


谷汲山(たにぐみさん)華厳寺  岐阜揖斐郡谷汲

2012-11-26 14:56:08 | 寺院を 訪ねて

西国三十三番満願霊場と知られる 谷汲山(たにぐみさん) 華厳寺(けごんじ)

1200年の歴史をもち 十一面観音像 不動明王 右の毘沙門天立像など 重要な文化遺産が安置されています。

春は桜 秋は紅葉として岐阜県下でも 1・2位を競う有名なお寺さんです。

2月には谷汲踊を見に来ました(ブログ友達と) 小雪散る寒い日でした!!

(私は風邪をひいていて辛かったけど 谷汲踊が見たくて 頑張って行きましたよー   好きな事なら 辛くても なんのそのです・・・)

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

11月22日 主人と一緒に お参りがてら 紅葉を見て来ましたよー。

  平日なのに 凄い人です!!   この時期 土・日曜日だったら  駐車場が満杯になり 大変です。

 門~本堂までの 長い参道が もみじの トンネルです。

        

    

   桜門です。 2月に この前で 谷汲踊が奉納されます。

       

  大きな もみじの木が 境内に沢山あり まさしく もみじ寺です。

        

  赤 黄色の もみじ 〃 ですよ~      沢山写真撮りましたよー

       

       

 

      もみじの葉が赤と黄色の グラデーションです 近くで見ると綺麗でしたよ~

                

  参道の両脇には お土産屋さん 食べ物屋さんが 沢山有りますよー

 早速 鮎の 塩焼きと 大きなお団子を頂きましたー  もみじより 団子です 食い気には勝てません(笑)

         

         

  明日は 両界山 横蔵寺です。

       


伊自良の連柿(干し柿 のれん)

2012-11-25 17:13:14 | 花 色々

岐阜県山県市伊自良では 毎年3件の農家の家が 伊自良大実という品種の柿を 軒下や 棚などを作り 沢山の干柿を作られます。

今が最盛期のようです。1個づつ 手作業で 皮をむいてみえます、気が遠くなるような 作業です。

お正月前に 地元伊自良の特産品として 農産物直売所に並ぶそうです。(伊自良湖の入口にあります)

         

 皮をむいた柿3個を串にさし 10本を藁で作った縄で束ねます。 藁は茎が長い 餅稲を使われるそうです。

         

 オレンジ色した柿の暖簾です。2週間ほどすると あめ色になり 渋柿が甘くなるそうです!!

         

         

   裏山には まだ取り残した 柿が成っています。

         

  柿の木の下には 取った柿がかためて 沢山置いて有りました。 

    これから家に持って行くのか それとも痛んでいるので 放置してあるのか??

         

         


木曽の御嶽山(きそのおんたけさん)

2012-11-24 17:35:14 | 日記

私の家から 晴れた日は 木曽の御嶽山が よく 見えますよ~。

御嶽山 雪帽子を かぶると よ~くわかります。手を伸ばせば 届きそうですが 御嶽山は長野県です ここから何百キロあるのかな?

岐阜県でも 本巣市からは 御嶽山 乗鞍 アルプス山脈まで 綺麗に見えます。

     

  私の 大好きな山 御嶽山です。

     

  赤富士ではなく 赤御嶽山です。 夕陽に照らされて 赤く染まります。(夕方5時ごろです)

     

 

長良川の 河川敷では ススキの穂が 夕陽に照らされて プラチナ色に輝きます。(冬がそこまで来ています!!) 

     

     


伊自良湖の もみじ狩り

2012-11-24 13:31:50 | 花 色々

岐阜県山県市伊自良   伊自良湖の紅葉は 綺麗ですよ~

もみじ 日当たりよく育ち 綺麗な色をしています。ワカサギ釣りの 舟が何艘も 浮かんでいて のどかな 山裾の湖ですよー

毎年 鴨が沢山いるんですが この日は マガモが5羽いただけです、ここの鴨は  おやつを おねだりに来ますよー。

          

          

                    

         

                      

            

                     

かっぱえびせんをお土産に持って行きましたよ~    鴨達 お菓子の袋を見たら 寄って 来ましたよ~

                

                


ひんここ祭り(岐阜県美濃市 大矢田)

2012-11-23 17:01:26 | イベント

ひんここ祭り (名前の由来は お囃子が ヒンココ、チャイココ、チャイチャイホーイと 聞こえるからだとか??)

五穀豊穣を祈願する祭りで 案山子の人形劇です。30分間の劇ですが 他県からも多くの方が見に来て見えます。

   山の中腹に幕を張り 案山子が ヒュー・ヒューと言いながら 素朴な 舞をします。

春と秋にあり 今日は秋の祭りで(11月23日)午前11時半と2時から 2回行われました。国選択無形文化財です。

         

 

  午後2時 猩々姫(しょうじょひめ)を先頭に須佐之男命 農民12体の道行きです。(山の中腹まで登ります)

                   

  最初は笛や お囃子と共に 祢宜殿(ねぎどの)が神紋つけた鳥帽子を冠り、大麻(おおぬさ)持ってお祓いをします。

                 

 

  農民12体が舞います 農民の役割があります。

 鍬持ち2体 火種持ち2体 軍配持ち1体 種持ち2体 肥料持ち2体 弁当持ち1体 土掛け2体 です。

      

  農民が 農作業をしていると 大蛇が出て来て 農民を 皆 飲み込んでしまいます。

      

      

      

 

 最後には 須佐之男命が 大蛇を退治します。     (祢宜殿と須佐之男命は一緒です 2役を演じます)

      

人形の頭と銅は 竹ひごの籠に美濃和紙を張り、山柿の渋を何度も塗って作ってあるそうです。

 人形の着物や袴は地元産の絹や木綿で織られた 手作りの布を使用してあるそうです。

素朴ながら 面白い 案山子人形劇の 舞ですよー   


延算寺(えんざんじ)岐阜市岩井 東院

2012-11-22 18:22:52 | 歴史を訪ねて

延算寺から 500m位離れた所に 東院があります。

世紀の美女 小野小町が皮膚病を患った時 寺院の湧水を 7日間 体にすり込んだら 治ったそうです。

今では 湧水を 霊水とあがめ 皆さん ペットボトルに汲んで行かれますよ~

 

   お堂の中で  金ピカの小野小町象 (実物大)寝て見えますよー (小野小町さんの 写真を撮るのは怖いから止めときました!!)

                      

              

  ここの もみじは 綺麗な色をしています。(朝日に当り 綺麗な色になるようです)

         

         

         

東院の前の 食堂では 菜めし いも・豆腐の田楽が 美味しいです。

遠くから ここまで 菜めし 田楽を食べに 皆さん来られます!! 

もちろん 私も 菜めし 田楽を 食べて 帰ってきました!!


延算寺(えんざんじ)岐阜市岩井

2012-11-22 16:49:03 | 日記

延算寺 地元では かさ神様とも言われ 又 もみじ寺として 親しまれています。 

 私の家から10分位で 行けますよー

何時もは がらんとしているお寺なのに 紅葉のシーズンは大勢の人で賑やかになりますよ。

         

          

          

          

                  


大龍寺 (岐阜市粟野)

2012-11-21 17:15:27 | 日記

大龍寺の 満天星(どうだん)の紅葉

   ドウダンつつじ と だるま観音で有名です。1月にだるま供養をされます。

4月中旬には ドウダンツツジが白い花を咲かせます、 提灯のような形をした 可愛い花です。

白と赤ドウダンが有りますが 大龍寺では白ドウダン一色です。  裏山もドウダンツツジで 統一されています。

観覧料300円で 中庭を見させて頂けます 杉苔の緑とドウダンツツジの紅葉の赤が マッチして綺麗ですよー。 

         

         

                   

         

         

                  

         


大垣 たらい舟  大垣城

2012-11-20 18:01:44 | イベント

養老の滝の帰り 大垣城 お堀川に寄りましたよー 

大垣駅前は 歩行者天国です 楽市楽座が開催されていて 大勢の人で賑わっていました。

 大垣城 町のど真ん中にあり 周囲の高いビルの陰になっていて わからないです!! 始めて来た時は 驚きました。

   (お城は 山の上などの高い所にあるものだと 思っていたから!!)

                    

    お城の前広場には 鳩がたわむれていました!!

              

 

    お堀川では たらい舟が ゆらりゆらり 流れていて・・・ 慌ててカメラを出し パチリ 〃 撮らさせて頂きました~

   たらいに近づくと 大垣音頭でしょうか? テープから 音楽が流れているようです。

        

関ヶ原合戦の折に 大垣城が落城した時 石田三成の家臣の娘 おわんが たらいに乗って 城のお堀から逃げのびたとか・・・ 

戦国神話に元づいて おわんたらい舟がイベントとして 始まつたとか 春は桜の咲く時期に 秋は紅葉の時期 行われるようです!!

           

                  

  お堀の近くの 大垣八幡神社では 何組かの 七五三 お参りのご家族が 微笑ましい姿に つい パチリです。

            

 

  大垣八幡神社の中に 湧水です!!   こんこんと湧いて出ています!! 水が豊富な町ですね 大垣は!!   

            

  偶然 大垣お堀川に立ち寄ったら たらい舟に遭遇しました。ラッキー(*^_^*)

     

 


養老の滝(岐阜県大垣市養老町)

2012-11-19 18:28:56 | 日記

 昨日18日 養老の滝に行って来ましたよー

始めて 養老の滝を見ました(今まで来る機会が無かったのです!!)

昔〃 孝行息子が 年老いた父親に 好きな お酒を 飲ませてあげたいけど 貧しさゆえ お酒を買うお金が無い。

瓢箪に 滝の水を汲んで 家に持ち帰り 父親に飲ませたら ”美味しいお酒だ”と 言って父親が 喜んで飲んだそうです。

  ”父親も息子の 気持が解り お水を 美味しいお酒だと言い 息子を喜ばしたのでしょう?”   いいお話ですネ・・・

                 

滝まで行く道には 大きな もみじの木が 茂っています。 日曜日だったので 人 ひと ヒト で イッパイでしたよ・・・

         

         

         

 

  滝の上の駐車場まで 車で登りましたよー 上から眺める 景色は最高・・・ 愛知県一宮市の138タワーまで見えましたよー!

         

 

  田んぼが碁盤の目のように 整列していて 綺麗ですよー