翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

垂井曳山まつり (岐阜県不破群垂井町)

2014-05-03 15:08:27 | イベント

垂井曳山(たるいひきやま)まつり

南北朝時代、後光厳天皇を慰めようと、

村人が花車3輌を造って曳き回したことが始まりだとか。

東町の「鳳凰山」西町の「攀鱗閣」中町の「紫雲閣」を中山道垂井宿を巡行します

毎年5月2日〜4日に「垂井曳山まつり」見ごたえありますよ~

山車の上で小学生の子供たちが歌舞伎子供歌舞伎狂言を演じます。

660年の歴史がある垂井町の曳山祭り 祭りの期間中は子供役者は

 大事に扱われ 大人達に 抱えられて山車に乗せられます。

優美な蒔絵や彫刻をされた 豪華絢爛の3両山車の上で

子供たちが40分位歌舞伎狂言をするんですよー 

よくセリフ動作など覚えられたなー 感心してみていましたよ~

やま(やま) この字がパソコンには無いです。


関まつり(岐阜県関市)

2014-04-22 08:57:23 | イベント

関まつり

4月19・20日は関まつりでした(20日は雨のため中止になったとか・・・)

行燈神輿(あんどんみこし)

大小合わせて35個の行燈神輿のパレードです。

関市にちなんで 鍛冶鍛錬・おぜ鵜飼・吉田観音・関善光寺を

イメージした出し物が多く 中かにいろんな仕掛けがしてありますよ。

審査会場前では 仕掛けを披露します

八角堂の中から龍が飛び出し すごい迫力です

 

関市に山車が2個ありました 提灯をぶら下げ夜宮練り歩きです(始めてみました)

 

女性ばかりの行燈みこしです

 

関市に猫が案内してくれる お寺さんが有るそうですよ・・・ 何処かな?

行ってみたいな・・・・


春の高山まつり

2014-04-19 07:36:49 | イベント

高山春祭(日枝神社祭礼)

高山祭は日本三大美祭とされているそうですよ~

日枝神社御宿前に豪華絢爛3つの屋台が並んでいます

三番叟(さんばそう)石橋台(しゃっきょだい)龍神台が

午後3時からカラクリ奉納です

カラクリは見ませんでした 見るには何時間も前から

場所取りをしなくてはならないから...

 

石橋台(しゃっきょたい)

石橋人形という扇笠姿の美女。

カラクリでは打掛がめくれて、中から獅子頭が出現する変身ぶりが人気だとか!

これは去年の春の高山まつりの写真です(今年は上手く撮れなかったのです)

今年は桜はまだつぼみでした。

この赤い中橋に屋台が4台並び桜を入れた写真を撮りたかったのですが

朝早く来ないと撮れないそうです。

 

 

豪華な刺繍幕です

 

神楽台(かぐらだい)太鼓が煌びやかに飾られています。

どうしてか飛騨地方に来ると お祭りには獅子が出てきます

 

御巡幸(ごじゅうこう)です この行列が延々と続きます~

 

高山の三之宮通り(外国の観光客が多いですよ~ 最近は中国からの団ツアーーが目立ちますね

 

高山祭は 昼ごろから出かけて行き 国島家の芝桜・せせらぎ街道で滝などを撮り

帰りは41号線を通り 苗代桜のライトアップを見てきました~

(高山祭はもう何度も見ているから)

 


花馬まつり(関市武芸川町)

2014-04-18 09:49:56 | イベント

花馬まつり (関市武芸川 八幡宮)

和紙の造花を背中に飾った四頭の馬が次々と神社の境内に駆け込むと、

待ち構えていた氏子・観光客らがどっと詰め寄り

一斉に花を奪いあう。それは馬も しりごむほどの迫力!

奪った花を円形にして家の屋根に上げておくと落雷防止、

家運隆盛に御利益があると伝えられている。

馬も驚くほどの珍しいまつり。その迫力は見ておく価値ありますよ~

 

↓ 隣にいたご夫婦です!

もう始まる前から 旦那さんがガバーと 

1個丸ごと取ってくると意気込んでみえましたよ~

去年は服を破られたから 今年はジャンパーを脱いで来たとか!

皆 花を お裾分けをしていただき ニコニコです

今まで使っていたDELLのXPデスクトップパソコンが

容量不足で画像が入らなくなりました(メモリーを増やす事できるかな?)

15年間使い 慣れていましたが 動かなくなりました。

画面が大きく2画面出して操作できるし 使いやすかったのに残念です。

今日からFUJITSUのvista ノートパソコンです。(画面が小さくて使いにくい)

このパソコンは パソコン検定を受けるために5年前に買いました。

検定試験の会場は vistaでしたので・・・・。

5年前は もうこのノートパソコンに しがみついて勉強しました(笑う)

(このパソコンには 検定試験の為の資料が沢山入っています)

夕飯を食べてから 毎晩12時まで 特訓しましたよ~

あれだけ勉強したのに 今では もう全部 忘れてしまいました! (^^)!

 


流し仁輪加(にわか) 岐阜県美濃市

2014-04-17 10:56:17 | イベント

美濃まつり

花神輿の後は 流し仁輪加(ながしにわか)

男性が女装するところが面白いです~

(仁輪加は男性ばかりで3人~4人で その年に話題になった人のネタです)

詳しくは  ↓ クリックしてください

http://www.minokanko.com/festival/niwaka.html

 

↓ 

にわか特設会場には 枝垂れ桜が満開でした。

 14の町内がリヤカーに松の木を立ててそれに赤い提灯をぶら下げ 

笛・太鼓・三味線等でお囃子をしながら 道行きです~

↓ STAP細胞の小保方さんと スケートの真央ちゃんとソチオリンピック出場の高梨選手?

今話題の人達です。

youTube 共有させていただきました。(これは数年前の youTube です)


美濃まつり(岐阜県美濃市)NO2

2014-04-16 09:23:25 | イベント

美濃 花みこし

「め組」 女 神輿連周りには 大勢のカメラマンが集まります~

 

カメラを向けたら おどける男性も・・・

 

男くささの 中に女性が入ると 紅一点そのものですね!

美濃町は うだつの上がる町で有名です

(うだつとは火災の延焼を免れるため隣の家との境にしっくいを塗り屋根に飾りがしてあります)

これで花神輿は終わり 夜は にわかです

”にわか”とは 時事問題等を美濃弁まるだしで 洒落や風刺を聞かせて語る寸劇です。


美濃まつり(岐阜県美濃市)

2014-04-15 09:25:18 | イベント

美濃まつり

五穀豊穣を願って江戸時代から続く美濃八幡神社の祭礼です。

うだつの上がる町で太鼓に合わせオイサ~、オイサ~と威勢のいい掛け声で

子供神輿~ 女性花神輿など30基が古い街並み練り歩きます。

 

午後1時には 旧名鉄美濃駅の前で花神輿が総練りです。

(担ぎ手が花神輿を勢いよく 廻したり上下に揺らすと 花弁が取れて散ります~)

 

 

各自治会ごとに お神輿を担いだ 大人・子供神輿が集合します

↓  ”お疲れさん・・・”花みこしの中で ダウンしちゃいました~~

 

明日は「め組」神輿を UPします(女性ばかりで担ぐみこしです。)


つるし飾り 1000連 華やか

2014-04-08 18:28:49 | イベント

つるし飾り 一千連 華やかに

関市中池公園 茅葺き屋根の江戸時代の古民家で開催。

華やかな つるし飾り 約一千連を集めて展示され壮観でしたよー

出品されたのは3年前結成された市内の愛好グループ 「さくらの会」

40~80代の女性30人が所属し、月一回講師の日比野信子先生の

指導を受け制作に取り組んでいるとか。

着物の古布を縫い合わせて綿を詰めたツバキやサクラのど 春らしいものや

かぶとや こいのぼりなど5月節句にちなんだ作品が多かった。

30センチほどの大きさで仕立てたミニ着物も ずらりと並び 

古民家に所狭しと並べられて圧巻ですー

この民家は 旧徳山に あるとき遊びに行ったことが有ります。

家の周りには草花が咲き のんびりした所でした~ 裏の小川には天然のワサビが沢山有りましたよー

(旧徳山から 私の家の近くに 引越しされてきた岩菅さんの家だったから)

 

 


犬山 夜祭り

2014-04-07 11:26:48 | イベント

犬山 夜祭り

午後6時ごろ 再度犬山まつりに・・・(家から40分位で行けます) 

夜山車が出番を待っていました~

また々凄い々 人でいっぱいです。

(今度は踏み台持参です 背が低いと写真が撮れないので(笑))

 

午後6時30分 夜山車 一基に365個づつの提灯に灯りがつき闇夜に映えます

(手持ちですのでブレブレです あしからず) 

 

山車が 犬山城下町を練り歩きます~

 

犬山城が ライトアップされ 闇に浮かんでいて幻想的でした~

 

犬山グランドホテル前 桜がライトアップされ

夜桜も また趣がありますね・・・

これで今年の 犬山祭り ともお別れです。


犬山まつり

2014-04-06 09:44:28 | イベント

犬山まつり

針綱(はりつな)神社前広場

針綱神社に車山(やま)が勢ぞろいしていましたそれでは犬山祭りの説明です犬山祭は、産土神を祀る針綱神社の行粧式であり、例祭は寛永12年(1635)尾張徳川家家老犬山城主成瀬隼人正正虎公 (なるせはやとのしょうまさとら)の沙汰で氏子が行粧の車山(やま)・ねり物を出し、以来今日迄継承されてきました。
祭りの主役は車山で愛知県有形民俗文化財1号)」として文化財に指定されています。車山13台がくり出 し、笛、太鼓に合わせカラクリ人形を披露します。
夜は、各車山に365個もの提灯がともされ、満開の桜並木の本町通をぬって練り歩くさまは、豪華絢爛、まるで錦絵を見るようです。国指定重要無形民俗文化財。

(文章は ネットから引用です)

 

満開の桜と犬山城をバックに 車山が犬山城下町を巡行します~

もう 人 ひと hitoで 思うように写真は撮れません・・・・●×▽です

 

犬山祭の主役は13輌の車山で、いずれも三層からなる豪華なものです。すべて江戸時代から伝わる「からくり人形」を操り、 「奉納からくり人形」を披露するのは全国でも唯一のものです。13輌の車山は「愛知県有形民俗文化財(愛知県指定1号)」として文化財に指定されておりま す。祭礼に曳山(ひきやま)の類を巡行する祭りの形式は、今日においても、全国各地で見受けられますが、 曳山は、それぞれの土地で「鉾(ほこ)」「山車」「屋台」「車楽」などと呼ばれており、犬山では「車山」と標記して、「やま」と言い習わされています。

(文章は犬山観光ホームページから引用です。)

 

かの有名なドンデンです

曳山の90度方向転換です。曳きての勇壮気迫はみているものを感動させますよ~

 

国宝 犬山城

犬山城は豊臣秀吉が生まれた天文6年(1537)、

織田信長の叔父である織田信康によって創建された、

現存する日本最古の木造天守閣です。

 

帰りに 木曽川右岸から満開の桜から望む 犬山城を パチリです

 

明日は犬山夜まつり 


大垣 舟下だり (岐阜県大垣市)NO2

2014-04-04 09:30:08 | イベント

大垣水門川 舟下り

満開の桜を 舟から見ながら 1キロのコースを30分かけて

ゆったりと 流れていきますー

舟の上からは時折笑い声などが聞こえてきます~

 

 

芭蕉さんも 満開の桜の下で 句を 思案中?

 

鳩も高い所から 川下り見物です~~

 

大垣は 水の都 至る所でコンコンと湧き出る水・・・

これで大垣とも お別れです(仕事の帰りに寄りましたので! 

何時かゆっくりと・・・ 芭蕉館にも寄り見学したいな …


クラシックカー イベント (岐阜県美濃市)

2014-03-31 09:37:41 | イベント

国内外の往年の名車

第5回クラシックカー ミーティング  in 美濃

30日 美濃市うだつの上がる町で 行われました。

昨日は朝から 雨と風が吹き 春の嵐のような  ひどい日でした。

お昼の NHK ニュースで クラッシックカー イベントが行われていると知り

 ”え” 今日だったんだー

昼 2時頃 雨がやんだ・・・ (多分 まだやっているだろう? 慌てて美濃市へ・・・~~

 うだつの町に69台が集まったとか・・・

 パレードして 帰っていく所でした~  (間にあつた~~)

 

                 マツダ コスモです 大人気車で~す~

これは 真っ赤な ポルシェ ??

 ニッサン ハコスカ ?

 

カッコイイ 外車  名前は???

 

トヨタ  クラウン 何年式???(50年前の車??)

何十年前の車が まだこうして ピカピカ 現役で動いているなんて 凄~い です。

他県ナンバの車が多い・・・

クラッシック カー イベントが終わったから 高速道路で帰るとか・・・

(ちょっと いらぬ心配してしまいました・・・  だって 高齢車 だもん!) 


青空を泳ぐ こいのぼり

2014-03-30 09:18:37 | イベント

青空に泳ぐ こいのぼり

岐阜県不破群垂井(ふはぐんたるい)

相川水辺公園

毎年 町内から 要らなくなった こいのぼりを 集め修繕しながら ワイヤーを張り飾られています。

ワイヤー 11本に こいのぼり350匹がつなげられ 気持ち良さそうに泳いでいますよ~

向かいに見えるのは 伊吹山今年は雪が少ないようです 雪帽子はだいぶ溶けてしまいました。

(28日に撮影した写真です 桜が咲く頃 また行きたいな~~)

 

水 ゆるむ 季節です 亀の形をした 飛び石を 子供たちが飛んでいます。

 

家族連れで お弁当タイム おじいちゃんは コックリ 々 眠たくなっちゃった~~の~

桜 蕾 膨らむ・・・川沿い左右には 桜並木が・・・来週 頃が見頃かな・・・

青空に こいのぼりが 群遊で~す~  


火渡り 関市追間(せきしはざま)お不動尊

2014-03-26 09:18:50 | イベント

      追間(はさま)不動尊

        

         美濃三不動尊の一つである迫間不動尊。

       春季大祭では無病息災・家内安全などを祈願する火渡りの儀式が行われました。

      23日 午後12時半 千年の歴史を持つ春季大祭の一幕 

      山伏姿の行者さん10人が 厳粛に神事を執りされます。

        そして4隅に矢を入り 空を清めます

         

         

        枯れた 松の木に 火を起こします。 

        山伏さん達は お尻に獣の皮を付けています。(狐・狸・狼の 皮でしょうか?) 

 

        松の木を並べて その上に枯れた松の葉が敷き詰められた火床に

        火が移されると 一気に燃えます 渦を巻きながら 火柱が立ちます~

        前列にいた人たちは 熱い~ 煙たい~ と 言いながら 逃げて 後ろの方へ~~

         

         

        大火が鎮まった頃を見計らって 山伏さん達が 何度か 火渡りを されます。

         

 

       一般参拝者達も  不浄除けのお札を手にして 裸足になって 火渡りです

         

         

      

      この日 子供~お年寄りまで 約400人の方が 火渡りをしたそうです。(新聞情報です)