goo blog サービス終了のお知らせ 

翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

栗栖花菖蒲園(愛知県犬山市)NO1

2013-06-10 12:28:55 | 花 色々

栗栖花菖蒲園 見てきました。

色とりどりの 菖蒲の花が見頃ですよ~

休耕田に植え の人達が ボランテアで手入れをして見えるそうです。

去年来た時よりも 数も増え 交配させて 変わった花も有りましたよ。

12,000株 44種類の菖蒲の花が 綺麗ですー

                     

            

               

                          

              


ジキタリス(狐の手袋)

2013-06-09 14:48:17 | 花 色々

 塚原遺跡 公園

     ジキタリス等の 花が 植えられていました。

    ジキタリスー  和名は 狐の手袋とも言うそうですよ~ 「はなちゃんのブログで知りました」

 

     母が花が好きで 昔 家の前に沢山植えられていまた。 子供の頃が思い出されます!

            

                    

                ★ 狐の手袋は ヒョウ柄のようですね

                    

              ★ 一本の茎に 沢山 釣鐘型のような花を付けます!!

                    

                    


花菱草&ポピー

2013-06-07 10:10:22 | 花 色々

      近くの よそ様の お庭で綺麗に咲いていたので 

              思わずパチリ 々 頂いて来ました!!

 

                ポピー と  花菱草 (花は もう終わりかけで 半分以上種になつています )

                 

         

           花菱草=カルホルニヤ ポピー とも言うそうです!!

         


曽根公園(大垣市神戸町) 花菖蒲園 NO2

2013-06-06 13:53:28 | 花 色々

曽根公園

花菖蒲園と 湧き水が出る池があり ハリヨが生息しています。

ハリヨは 一年を通じて 13℃~18℃度の水温で 清澄んだ水でしか生きられないそうです。

      岐阜県の西濃地方と滋賀県北東部にしかいない 絶滅魚に指定 保護されているそうですよー

         

         ハリヨが沢山いました。(横から見ると綺麗な魚ですが 上からだとハリヨか なんだか???)

              

             

                 花菖蒲(ハナショウブ) ~曽根城公園~

                  ◆種類・本数  約170種・17,000株

                  ◆開花時期   5月下旬~6月中旬頃まで

                  ◆花言葉    うれしい知らせ、優しい心

 西美濃三人衆の一人、稲葉一鉄の居城跡を整備した公園。5か所の菖蒲池約3,800平方メートルに、約170品種17,000株のハナショウブが植えられています。白や紫、黄色などのカラフルな花が見ごろを迎えると、夜間のライトアップも行われ、昼間とは違う風情を楽しむことができます。

 ハナショウブは梅雨の時期に咲く代表的な花の一つ。野生の「野花菖蒲(ノハナショウブ)」を改良した、国産の園芸種であり、色や形が多様で種類が豊富にあります。

 よく似ているので「アヤメ」や「カキツバタ」に間違われます。ですが、花の特徴の違いや、ハナショウブは水辺に、アヤメは山野に、カキツバタは水中に生えるので見分けがつきます。    (曽根城公園ホームページから引用です)

                  名前は  愛知の輝き (この色は以前私の家にもあったので 知っていました!!)

                  

             

                王冠がフリルのようで 豪華な花です 花弁も7枚です  花の名前は?

                  

              

              

           

                 

                 


曽根公園(大垣市神戸町) 花菖蒲園

2013-06-05 10:40:53 | 花 色々

花菖蒲が見頃です。

  大垣市神戸町曽根公園の 花菖蒲 今見頃です。

  大垣の観光案内で知り マップで調べ 行って来ました。

   菖蒲まつりは8・9日だそうですが 花は咲き始めが一番綺麗だからと思い 早めに行きましたよー。

  早生は もう枯れかけのもありますが 蕾も沢山有り これからが楽しめるようです。

   <一眼レフカメラが壊れてしまい カメラやさんに ドックIN です (トホホホ)  今日からコンデジを使用です(トホホホ)>

          

                   

                   

                   

 

            大垣市神戸町曾根は 歴史のある所です。 かっては曽根城もあった所だそうです。

                                            

                    

            

            


2013-06-04 15:56:33 | 花 色々

梅雨入りしたけど 

真夏のような暑さです

         麦が いい色になりました~   もうすぐ刈り取りされ パンや うどんに加工されるでしょう。   

         

         

         


私の家に咲いている 花

2013-06-03 17:45:35 | 花 色々

私の家の周りで 

       咲いている花

                   みやこわすれ

                   

 

                    ブラックベリーのはな (黒い苺が成ります)

                   

                    コンフリー (薬草です)

                   

                   アイリスの仲間で キャンデーリリー

                   

                  つゆくさ 沢山ふえて 困っています・・・

                     

 


睡蓮の花

2013-06-02 15:59:40 | 花 色々

睡蓮の花

     池の水面 睡蓮の花と葉で いっぱいです!!

              花言葉は
              「心の純潔、純情・信頼」

         

         

           


 アザミの花

2013-05-30 09:58:14 | 花 色々

雨に濡れた アザミの花

昨日 東海地方も 梅雨入り宣言がされ じめじめした いや~な 日になっています。

でも 庭の花や 畑の野菜など 今まで乾燥した日が続いていたので ぐったりしていた野菜の苗も 

昨日から 恵みの雨が降り 生き々してきました~

 

           裏の畑で咲いている アザミの花に水滴が・・・

                

                

                      

                


蛍袋(ほたるぶくろ)

2013-05-29 09:40:36 | 花 色々

ほたる袋の 花が咲きだしました!

   この花が咲きだすと 蛍が飛び交いますよ~

                      私の家の庭に咲きだしました~よ~  蛍袋

                 

                 

       

  岐阜新聞によりますと 長良川右岸河川敷に ヒメボタルが 飛び交っているとか・・・  

               (長良川右岸と言っても 広い・・・ 何処かな???)


麦ナデシコ

2013-05-28 18:09:27 | 花 色々

麦仙翁 (むぎせんのう)=むぎなでしこ=アグロステンマ

  いろんな名前があります

 アグロステンマ  ギリシア語の「agros(畑)」と「stemma(王冠)」からなり、
              「畑に美しく咲く花」という意味。ヨーロッパでは麦畑の横で
               雑草として咲いているそう♪

和名:   麦ナデシコ  麦ナデシコは葉が麦に似て、花がナデシコに似ていることから。

和名   :麦仙翁 (むぎせんのう)  麦のような葉を持つ、センノウ(ナデシコ科の植物)

           ★ スマートな茎で フリルのスカートを広げたような 可愛い花です 私の好きな花です ★

           ☆ 長良川沿いの 砂利工場の横の土手に沢山植えてありますよ~ ☆

                   

                   

                   

                   

                   

 

                 蜘蛛が写っていたので トリミング 拡大してみました!!

                   


牧歌の里 (郡上市高鷲)NO2

2013-05-24 12:34:07 | 花 色々

牧歌の里

  空気がひんやり お花は綺麗だし 馬や羊などが 牧場で草を食べていて のんびりした いい所ですよ~

  馬に乗って 乗馬を楽しむ事も出来ますよ~

  生まれたての 馬の赤ちゃんにミルクを飲ませている 処も見れますよ~

           

           

           

 

     教会では 結婚式を 挙げる事が出来るようですー

           

           

           

          


牧歌の里 (郡上市高鷲)NO1

2013-05-23 16:04:16 | 花 色々

牧歌の里(ぼっかのさと)

   18日(土曜日)孫たちと 牧歌の里に遊びに行ってきましたよ~

     ここは標高1000メートル 空気が ひんやり涼しいです~

     孫達は ロードトレインに乗ったり お馬さんを見たりして遊び

                             私は1人 カメラを持って 歩きまわっていました。   

     広大な土地に 30万球のチューリップ 芝桜が満開で綺麗!!  家族連れで賑やかでした~よ~

        

 

        残雪の白山連峰をバックに チューリップ畑を パチリ

        

 

       広大な園内を 赤と青の2台の ロードトレインも ゆっくり廻り いい眺めです!!