録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

購入7年、劣化したプラズマテレビを修理してもらう

2015-06-22 22:47:53 | 意味なしレビュー
わが部屋にあるテレビは相変わらずブラウン管なのですが、リビングにはプラズマテレビが置いてあります。型番はTH-42PZR900.もう出てから7年もたってしまっていますが、月に数回もテレビ売り場に足を運ぶわたしがいまだ買い換える気が起こらない(この間の有機EL4Kには少しグラリときましたが)ので使い続けるつもりでいます。ただ、1月くらい前から画面を付けて15分くらいたつと画面中央にタテに黄色い半透明のラインが入るようになってしまいました。おそらくパネルのどこかが劣化したと思われます。デジタル機器として考えれば7年は結構立っているので劣化するのも当たり前という気がしますが、テレビとして考えると7年はそれほどの年月じゃないですよね。実際買って8年はたっているブラウン管HDテレビはまだ劣化を全然感じませんし。


とはいえ、見ていると気になるものなのでメーカーであるパナソニック直営店に頼んで修理担当者にまずはテレビの様子を見てもらうことに。15分ほどボーッと待ってもらってラインが出てからみてもらうことに。
パ「うーん、普通パネルの劣化だともっと太いラインになるんですが、ちょっと細いですね。パネルのコントローラーがおかしくなったのだと思います」
まぁ理屈はどうでもいいので、修理~と、言っても該当箇所の部品交換なんでしょうが~できるのならそれでいいのです。見積もりを聞くと

パ「パネル丸ごと交換になるので10万8千円は最低かかります。・・・でもこのテレビ、いまどき珍しくHDD内蔵なんですねぇ(チラ)。プラズマももう補修部品しかなくて新品は売ってませんし(チラチラ)。正直それだけお金かけて一年以上大丈夫か、と言われると他の部品もありますので保証はできませんし(チラチラチラ)」

いやね、どうしてもはっきり言おうとしないんですが、言葉の一つ一つと細かく動く視線にこもった念波がイヤというほど伝わってくるんですよ。ようするに、「古いテレビの修理なんてしないで、さっさと新しい液晶テレビを買え」と目で言ってるんです。

母「修理に10万円もかかるのなら同じくらいの大きさの新品が買えそうだねぇ。またすぐ壊れるのもイヤだし」

いけません、同席した我が母が乗せられかかってます。

k「この1~2年に出た10万円台で買える42型クラスの液晶テレビなんて安物の部品とパネルを使った質の悪いやつだよ。画質もよくないのに変な機能ばかりついているし。特に4倍速モードは正直体がかゆくなるようなほど画質が劣化することもあるし。そりゃ4Kのバカでかいテレビなら質もそれなりかも知れないけどどうせ地上波放送ばかり見てるんだから4Kなんてかえって画質の悪さを浮きだたセルだけだって。10万円ならこのプラズマを修理した方がずっといいって!」

容赦なく買い替え意思をもぎ取っておきました。かくしてわたしの説得もあってプラズマテレビは修理に決定。修理内容は「ディスプレイパネルの交換」ということになりました。


そして修理当日、つまり今日。パナの修理の人がやってまいりました。手にはもちろん同社の電気工具を携えていますが、ケースに「NATIONAL 松下電工」となるのが少々気がかりです。ブログに乗せることを前提に分解の様子を見学させてもらいました。



背後のパネルを外した様子です。いまどきのテレビにはない、HDDがど真ん中にデンと置いてありますね。最終的にはこの部品もほとんどが取り払われ、



こうなります。このシルバーの裏側にパネルがあるので、全部分解して初めて取り外すことができるようになるわけです。



取り外されたうえでとりあえず横に積んである部品の数々。おーい、こんなおおざっぱで大丈夫か? 本当に組み立てられるんでしょうか? と心配していると



サクッサクッとパーツが所定の位置&コードはつながれていきます。特にマニュアルなど全く見ることなくどんどん組み立てられているのです。



もうほとんど終わっています。後はHDD関連と背後のパネルを取り付けるだけ。修理開始からわずか一時間30分ほどで交換はほどなく完了しました。もちろん正常に動作し、現状まで黄色いラインは出ていません。速いうえに大したものです。これがいわゆる「修理」なら何倍も時間がかかるのでしょうね。
こうしてリビング用のプラズマテレビは復活しました。ちなみにテレビテレビと書いていますが、パナソニックから渡された出張修理明細書に記載された製品名はプラズマディスプレイ。こっちが正式名称なんでしょうか。そうそう、全部やりました、という証明のためにわたしら頼んだ人間はサインをする必要があるのですが、てっきり書類が出てくるかと思ったら渡されたのはスマートフォンでサインはタッチペンで書き込むいうものでした。いつの間にかサインも簡略化する時代になっていたんですね、ある意味恐ろしい時代です(^^;)

・・・しまった、スマートフォンのメーカー見ておくんだった。

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PS4、ようやくメディアプレイ... | トップ | SARVH、6月30日をもってサイ... »

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siinamon)
2015-06-22 23:41:15
うちもTH-P42GT5を先日修理してもらってます。
…2回目なんですよね;
うちのは割と買った直後から電源投入30分後くらいにタイマーオフのように一旦電源が切れ、すぐ再起動するというものでした。
幸い自分は地元のジョーシンで購入し、5年長期保証に入ってます。
まあ購入1年以内だったのでそれ以前に初期不良扱いでしたが。
で1回目は電源制御しているらしい周辺基板の交換をしました。
勿論、修理は平日で修理光景は見れませんでした。家族は立ち会ってますが当然みてはいません。
で、職場に電話で連絡あり。
現象の再現はしなかった(時間が無い)のでとりあえず様子をみてください、あとタコ足配線が原因かもしれませんのでコンセントから一対一で繋いでください、とか。
…えー、壁には2つしかないコンセントをTVで1つ占有しろと。それ以前にワットチェッカーを使って一つのACタップのワッテージ十分足りてるんですが?それでもなにか問題が?といったことをもっと専門的に質問し返して適当な理由付けを封じました。
これでもFPGAや回路設計、電装設計を仕事にしている者ですから。
まあそれで素直に引き下がったので様子見を継続。

うーん、半年くらい粘りましたが改善しない(頻度は減った)どころか画面が虹色ノイズになってハングアップする現象が稀に発生。こうなると電源再投入しかありません。幸いなのはリモコンで電源が切れること。ACケーブル抜きは流石に面倒ですから。
で再度連絡、もうこうなるとメイン基板の交換しかないということ。
偶々有休のときに修理に来ましたので詳しく説明を受けました。
メイン基板を交換するとUSBHDDに録画したものが見れなくなるとか。認証の問題ですね。
まあそんな機能は使っていないので問題ありませんということで承認、それよりもTVの横にあるPCで映画を絶賛キャプチャ中;;
ツッコミ入るかと思いましたがスルーでした;;;休日を満喫していて修理の事をすっかり忘れていたのでしたwwww

で、やはりサインはスマホ。機種は自分のと同じP-02E(ハードキー大好き)。
思わず親近感を覚えますwww
やはりパナは自社製品使ってるんだなぁと。
さすがに2回目なので電気的な説明はお茶を濁す事なくストレートに説明。こちらも基板の構成とか確認しつつ内容に納得、これで治らなかったら不思議というレベル。
で再度様子見となりました。
今現在、2回目の修理以降問題は発生していません。
他にうちにはTH-P42ST3もあり、やはり5年保証。末長く使っていこうと思います。
返信する
技術の劣化 (Unknown)
2015-06-23 00:54:28
昔プロフィールプロや東芝の初代VHS機の修理に来た技術者さんが半田ごてで40PINくらいのICを取り替えるのを見たときは感動したんですけどね。
返信する
Unknown (年寄)
2015-06-23 01:25:49
>>ケースに「NATIONAL 松下電工」となるのが少々気がかりです。
そういえば、共同玄関のインターホン治しに来たパナソニックさんも
Nationalの作業着来て、工具箱には松下電器産業って書いてあったなぁ・・・

「お年寄りにはこちらのほうが信用していただけるんで」とかありそうですけども
返信する
Unknown (ydam)
2015-06-23 01:30:09
家も未だに元気に
子供部屋に500A
リビングに600Aが鎮座してます。

前に無償サポートを受けた時に
パネル交換30万位掛かる言われたんで
流石に劣化が酷いようなら買い替えですね。

UHDBlu-ray(uhd等)完全対応のTV迄
持ってくれればいいが。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-06-23 01:55:35
13年前に購入したHITACHIのプラズマは特に故障もなく映っているものの、BS102チャンネルのSD放送を見ると正常に写らない時があるなどパネルよりも映像回路の一部分が怪しく・・・。
ほとんど見ることが無いSD放送なので気にしないようにしています。

>10万8千円は最低かかります。

+8万円程度で50インチの4K液晶が買える値段ですね、
返信する
手袋 (Unknown)
2015-06-23 06:53:01
あれ?メーカーの人、手袋はめてないの?
返信する
手袋 (Unknown)
2015-06-23 07:03:54
手を洗ってからやるんじゃないですかね
静電気対策には手洗い
返信する
Unknown (アンドロメダ)
2015-06-23 15:15:54
プラズマってほとんどが電力制御回路なんだねー
松下って以前から生産技術部門の力が強いから組み立てし易いなどの要求が強かった気がするが
今でも守られているのかねー? (昨今のコストダウン→設計日数短縮などで)
返信する
Unknown (slava)
2015-06-23 22:10:20
うちでは200pin以上の石を交換する仕事を要求されることがあります(白目)

うちの600Mも特に壊れる気配はないですね。
まあ値段も半端じゃなかったのでそうそう壊れてもらっても困りますが…。
ただ、半世紀くらいの歴史を持つ枯れきったブラウン管と比べるのは少し可哀想かなとは思います。
返信する
Unknown (krmmk3)
2015-06-24 00:44:09
>siinamonさん
PCがつながっていても分からない人は分からないですから。あるいは見ない振り、とか。
その状態で半年ガマンするのは厳しいですね。でも有機ELを含む次のパネルに満足できるのが出るまでプラズマは手放したくないですね。

>2015-06-23 00:54:28さん
今は中身デジタルチップばかりなのでそういう修理は手作業では不可能なんでしょう。素早く終わるのも利点と言えば利点なわけで。

>年寄さん
いまだに「ナショナル」としか言わない人いますからね~ウチの父親もその一人ですが~。ただ、工具がそうだと「古くね?」とちょっと不安。

>ydamさん
修理で30万円はさすがに無理ですね(^^;) なんとか次世代パネルが出るのを待ちましょう。

>2015-06-23 01:55:35さん
映像ソフトのSDとかもダメでしょうか。単にマルチ放送に弱いだけだとか。
ちょっと型の古いやつだと20万円くらいで買えちゃうんですよね。それでも大して売れないのはデカすぎるからでしょう。

>2015-06-23 06:53:01さん
>2015-06-23 07:03:54さん
手袋は細かい作業の妨げになりますから、素手の方が作業しやすいんでしょう。洗っていたかどうかは分からないですが。

>アンドロメダさん
コストダウンのためにもっと回路の一体化が進んでいるような印象を受けますね。代わりに修理の値段が跳ね上がりますが。

>slavaさん
やっぱハンダを溶かして交換するんでしょうか。想像しただけで無理としか思えない(^^;)
今更ながらブラウン管の性能の良さを実感します。もちろん劣っている部分も多いですが~重さとか重さとか重さとか。にしても液晶一色というのはやはり害としか思えないです。
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事