録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

アナログ停波の前にやるべきことがある

2008-05-19 22:39:09 | 次世代ビデオへの懸念
最近また地元に「金・プラチナ買取専門店」が増えてきた。とうとう歩いて数分の、
ごく近所にまで進出してきた。常連客はともかく新規客を少しは取られることに
対するウンザリ感と、「ああ、世の中やっぱり不況なんだなぁ」というあきらめ感を
つくづく感じる。なぜかといえば、金とプラチナを一般人から買い集めるほど、楽で
確実に儲かる商売など、無いからである。

ウチみたいな、よろず取り扱い系の店は、年々やりにくくなっている。前に書いた
エコロジー・リサイクルの名の下に発生する処分料が、増えていく一方だからであ
る。テレビはもちろんどの電化製品も、特に大きなものは処分にお金がかかる。
中古屋はどうしても、大きな品物を処分する必要がある。昔は粗大ゴミは無料で捨て
られたが、今は広範囲なものにお金がかかる。法律として国が決めた処分料を免れた
品物に対し、今度は地方自治体が処分料を要求してきた。先日、まもなく起こる
「ゴミ全面有料化」の前に少しでも多く処分しようと粗大ゴミを大量に出したが、
それでも数万円も取られた。「ゴミ有料化」の後はこれが倍になる。もうやってられな
い。
にも関わらずいうべきか、だからと言うべきか、壊れたものや古いものをなんとか
して引き取らせようとする人は後を絶たない。「ゴミとして捨てれば金を取られる
が、中古屋に引き取らせれば金になる」という考えがどうしてもそこにはある。
だから、こっちがダメだ、と言っても「いくらでもいいから」と頑張る。それはまだ
マシな方で、「タダでもいいから」とか「じゃぁ、あんたにあげる」とか言ってなんとか
置いていこうとする人もいる。ウチの父など「この商売は慈善事業の心意気でやるも
のだ」という考え方を持っているので、結局引き取ってしまう。確かに店の損害と
なって経費として処理できるが、そのうち塵も積もれば山となるで負担が大きくなる
可能性もある。

その点、金・プラチナは絶対にゴミにならない。どんな切れ端でもお金になる。
コインのペンダントについているガラスなど、最小限度のゴミは出るが、大きな処分
料が出ることはない。国際相場がしっかりしているから、値段がゼロになることが
絶対にない。今の状況では大幅な相場の上昇や小幅のダウンはあっても、大幅な相場
ダウンはほぼ考えられないから、欲しがる業者など、いくらでもいる。そこそこの
量がまとまれば、こっちから業者に送ってやるどころか、向こうから喜んで飛んでき
て買って行ってくれる。送料すらかからないのだから楽なものだ。しかも、素人でも
査定ができる。店で「十八金なら1グラムいくら」ということさえ決めておけば、
後は虫眼鏡で刻印を探し、重さを量るだけだ。怖いのはニセ物に引っかかることだ
が、マニュアルをしっかり作ってその手順を守ればそうそう引っかからない。わたし
だってマニュアルは作れる。もし迷うようなら引取りをやめてしまえばいいだけの話
だ。さらに、こういう店の取り値は安い。非常に安い。以前はウチの半額以下だっ
た。調べたところ、今は少しマシになったようだが、それでも開店記念キャンペーン
を利用してなお、ウチの3/5程度である。ウチですらかなりの利益が出ているのだか
ら、その値段でもし同じくらい金・プラチナの持込があれば、まさに濡れ手で粟。
笑いがとまらないほど儲かるわけだ。値段の安さは、宣伝やキレイな店構え、受付
に若い女性を配置するなど知名度と入りやすさでガバーする方針のようだ。
だが、やつらはウチの信用と実績を甘く見ている、ボッコボコにして、ウチの近所
に出店したことを後悔させてやる、ウフフフフフフフフフフフフフフ・・・。
あ、もちろん商売で勝つ、という意味ですよ、念のため。

と、いうように、わたしの知る限り、金・プラチナ買取専門店ほど楽に儲かる商売
はない。すべての商売を知っているわけではないが、これを上回る商売はそうそうあ
るまい、ということは確信している。ウチだって来るお客が全員金とプラチナしか
気にしないのなら、専門でやりたいくらいである。商売はともかく仕事としての
面白みがなくなるからやらないけど。
でも、こういう確実な商売なかりがここ数年雨後の筍のごとく増えている様は、如何
に誰も新しいことをやりたがらないか、確実な商売に逃げているかの証明であり、
不景気の証拠なのだ。
しかも、今は不景気に加えてインフレである。なのに、保険料だゴミ有料化だと金銭
的負担は増える一方だ。これは「増税」という言葉を使わずに不景気による税収の落ち
込みをフォローするために、べつの方向から実質的増税を行ってごまかす、という
手段を増やしてきたから、と思えてならない。少なくとも、もう大なり小なり世間は
そう感じているだろう。もうそういう負担が増税という言葉の心理影響だけでなく、
実際に家計に大きな負担となってのしかかってきているからである。ウチに来るお客
さんは言う「また保険料があがって金を"取られる"」と。

"払う"、"出す"ではなく、お金に対する言葉が"取られる"になってきている。これは
支払い意欲が大きく減退している証だ。これまでは景気の判断を日経平均株価を頼り
にしてきた。それは、政府や役人に「庶民は貯金を持っている。だから、それを企業
の製品を買わせるようにすれば株価はあがり、"結果として"庶民にも還元され、景気
は良くなる」という大前提があるからだ。だが、日経平均株価はあがっても、それは
企業、特に銀行が本来一般顧客に還元すべき分を出さずに溜め込んだ成果によるもの
で、市民に影響をもたらすものではなかった。地方では職にあぶれたものが増え(少
なくともウチみたいな店のお客さんには増えた)、好景気など新聞とテレビの中の話
でしかなかった。そして、とうとう本来の景気の土台が弱った状態のまま、再び
不景気は訪れた。インフレというダブルパンチとともに。

テレビに話を移そう。いまだ地上デジタル放送は、ただの嗜好品に過ぎない。アナロ
グ放送は生活必需品といえるかもしれないが、デジタル放送はその域に達していな
い。これは単なる普及率とかそういう問題ではなく、大型テレビ中心の品揃えと面倒
な手間が、中身はアナログと同じなのにデジタル放送をお高くとまった特別な存在
にしているのだ。録画の規制が一般人にとってどうでもいい存在であるように、デジ
タル放送 のウリである高画質も一般人にはどうでもいいものだ。今のアナログ程度
で大抵の人は不自由していない。将来高画質で無ければ絶対に楽しめないような番組
一色になれば話は別だろうが、現在同じ番組しか放送していないデジタル放送を
高いテレビを買ってまで視ようとはあまり思わないし、その余裕もない。
わたしの周囲の友人・知人はさすがに全員近い将来アナログ放送が終わってデジタル
放送しかなくなることを知っているが、みなテレビを買えばそれだけで視られると
思っていた。実際にはアンテナも交換する必要がある可能性が高いのだが、そこまで
考えていたヤツは皆無である。そこら辺まで説明すると、誰もが異口同音にこう言
う。
「同じ放送しかしないのに、そんなに金をとられるんなら今のままでいいや。後三年
もあるんだし、状況も変わって安くなるだろ。そんな金ないよ」
この状況でアナログ停波を強行したらどうなるか。庶民はいい。人によっては、もう
新聞を読まなくてもさほど困らないようにテレビを見なくてもいいや、と思うかも
知れないし、いずれテレビに戻ってくるかも知れない。
だが、CMでなりたっているテレビの秩序はどうなる? いずれ戻るテレビ視聴者
のために損を覚悟でテレビCMを続けたとしても、ものの売れ行きは大きく減るだろ
う。雑誌やネットでも宣伝はできる。が、それらの宣伝はもともと興味のある人間
に、自分のところの商品を選んでもらおうと訴えるにはいいが、興味の無い人間を
ひきつけるのは力不足だ。知らない人間の目を引き、興味を持たせるのは一定時間
の画面を占拠し、光と音を届けさせるテレビCMに勝るものは、まだない。新しい
分野や新製品を訴える能力は激減し、不況に陥ることなど必至である。デジタル放送
でそれを回避するには、アナログのように何気なく付いている、気軽さが絶対に必要
である。そのために庶民をおどし、無理やりデジタル放送受信システムを買わせたと
しても少なくともテレビ・ビデオの販売業界は反動で移行後、売れ行きが激減する。
無理やりではなく、自然な移行が重要だ。そのためには、「テレビを見るのに金を
取られる」ではなく、「せっかくだし、新しいテレビでも買おうか」と誰もが考えるよ
うにするのが最適である。
それには、3年という残りの日数は少なすぎる。実現不可能な数値目標ばかりあげて
いないで、アナログ停波を無期限延期し、まず国民一人一人に余裕が生まれるまでの
時間を稼ぎ、景気上昇に専念した方が、結局はみんなが幸せになれる。その間に、
かたくなに規制を維持しようとするテレビ業界や著作権管理団体を説得することも
できる。それでもデジタル放送は必需品にならないかも知れない。ならば、嗜好品
としてのあり方を模索することも大事である。今のままでは時間が無さ過ぎる。
少なくとも、単純にアナログ放送がそのままデジタル放送に入れ替わり、みんなが
みんな当たり前のように受け入れる、とは考えない方が現実に近いと思う。

この手のことを書くと怒られるかもしれないのでこれっきりにしておくが、最近
宿敵(?)総務省と経産省からアクセスがあった後が残っていたので、こんな訴えを
書いてみました。うーん、長い。
コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西正が一番わかっていないこ... | トップ | FriioのTSファイルの音ずれ問... »

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-05-20 00:02:51
もうアナログが停波するまでこのまま進展は無いと思いますね。むしろ、コピワンやダビ10を堅持し続けてもらった方が良いように思えてきました。

現状ではフリーオでコピーフリー録画が可能でB-CASは効力を失ってますから、今はまだ2機種しかない無反応機も停派が近づくにつれて増えてくるでしょう。

その時になって焦ってももう遅いわけで、現在のDVDコピーと同じく、その存在を知ってさえ居れば誰でもデジタルコピーが可能になってると思いますから。
広まってしまえばもう手の施しようがなくなるわけで、B-CASカードの発行基準は厳しくなるでしょうが、レコーダー用の新規契約は止まり、メーカー品のレコーダーは今以上に売れなくなっていることでしょう。

そして過去にあったように違法チューナー扱いの認定を法律を無視して行われる頃には、デジタルコピーが蔓延している事でしょう。勿論保証金も取れず、コンテンツは売れず泥沼になるでしょうね。
更に今回の場合はB-CAS自体が全てのキーになっているので、カード無しで販売するメーカーの違法性を問うのは先ず無理だと思いますけどw
単純にユーザーがカードを使いまわして、民間企業であるB-CAS社の契約を破っているだけに過ぎないので。
返信する
Unknown (TAMA)
2008-05-20 00:14:24
まぁ、お役所の本音としては一般視聴者の事など、ど~でも良くて
「とにかく、アナログを停波したい。
アナログテレビの電波を止めて空いた帯域を別の用途に転用したい」
ですからね。

アナログ停波の為の手段がデジタル放送への移行なだけ。
本気でデジタル放送を普及させたい訳ではなく、
アナログを停波する為にテレビ放送をデジタルにしたい、それだけ。

もしかして、すでに水面下ではアナログ停波後の使用割り当てを進めてるのかもしれませんね。
だから、「アナログ停波の延期は絶対出来ない」と言う姿勢なんではないかと。
返信する
Unknown (おとん)
2008-05-20 01:24:31
現状、送信系の設備はアナログ停波を見越し、だましだまし運用しています
スタジオや中継車はHDシステムで代替できるけど、送信系統は設備的に放送局の反発もあるでしょうね
ただでさえ、地方局はHD化の投資で倒産するところが多数出ると云われているのに。。。

システムのHD化は仕事として推進するけど、こんな使えないシステムはクソクラエと思ってる人。。。

でも、放送局のメディア担当者は、決まって
「放送を録画して欲しいとは思っていない」と云う
iPodショックという単語から、何も学んでこなかったのかと真剣に考えてしまいますね
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-20 01:30:55
>2008-05-20 00:02:51さん
Friioが出て半年ばかりたちますが、未だに同類機が出ないですよね。必要以上に取り上げられたことや、規制を検討していると報道があったことで、開発をためらっているところが多いと思うんですよ。やはり国内で売りたいでしょうしね。Friioは決して違法ではないのですけど、ビビらせてしまえばARIBの勝ちですし。

>TAMAさん
デジタル放送を国策として実施することを決めたのが2001年7月24日で、10年以内に移行を完了するというのが条文で明言されている、となんかで読んだ覚えがあります。と、一応2011年7月24日に根拠はあるようですけど、非常事態の場合は臨機応変な対応も欲しいところです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-20 01:35:55
>おとんさん
すいません、前の返事を書くのに時間かかって、入れ違いになりました。

アナログとデジタル、両方送信しなければならないわけですから、当然送信系統に無理が生じますよね。地方局は大変でしょうね。
iPodショックは・・・海外メーカーを参入できないようにすれば大丈夫、とか思ってんじゃないでしょうか。考えすぎ?
返信する
Unknown (PCパーツマニア)
2008-05-20 10:35:45
うちの実家はアナログ放送は気にしない方向で決定しました。
TV番組観る代わりにDVDでも観てようぜ、というノリに(アナログ停波後、様子を見ようという感じですね)。
回りも似たような状況で、おそらくアンテナも換えないといけないよと説明すると、にわかには理解できないようでした。
で、TVに特にお金をかけてこなかった人たちからすれば、導入に際する必要経費が高すぎると。
さらに、電話がダイヤル式からプッシュに換わった例とか、その他もろもろを待たず、また騙されて高額なアンテナ設置料なんかを悪徳業者に取られる人たちが出てくるんじゃないかという話題に。
一般の人にはまだまだ不透明感の強い移行すぎて本当にあと3年で移行できるんだろうか?と思いますよね。
返信する
Unknown (PCパーツマニア)
2008-05-20 10:38:48
連投すみません。
冒頭の「アナログ放送」は「デジタル放送」の間違いですね。
投稿後に気づきました。
返信する
Unknown (tom)
2008-05-20 14:54:46
おとんさん
>「放送を録画して欲しいとは思っていない」
ですかあ。

でも私は地デジになってからレコーダで録画ばかりしています。
なんでかって?
見たい番組を「(クソみたいなCMを飛ばして)<-ココ重要!」見れるから。
だからそれこそNoコピーでもOKですよってね。
イザとなったらGS+HDRECS・・・

白黒タコはPCでの視聴が殆どです。録画しても後が面倒なので。
何故PCで視聴か?子供に42型プラズマをゲーム用に取られるから・・・いと悲し

返信する
Unknown (Unknown)
2008-05-20 15:06:27
いちばんの問題は、液晶が高いは、ブラウン管に比べて性能が劣っていたりしますしねぇ。

 フルHDIPS液晶で20インチ前後で4万以下で作って欲しいところです。
それで液晶TVの普及に関してはどうにかハードルが下げられますからねぇー。

 で。アンテナ工事に関しては国が補助金を出すと。だいたい1/10前後の価格で取り替えられるようにしないとだめでしょうねぇ。
 それで一挙に取り替えてしまえばある程度はいいと思いますが。
 というよりもBS/CSデジタルと共通のアンテナにして1つのアンテナをつければ3つともみれる送信方式にした方がよかった気が。

録画形式のフリーはDVDとSD画質に限ってコピーフリーにでもしておけば。ある程度良いと思ってます。
返信する
Unknown (Artane.)
2008-05-20 16:36:07
はじめまして(多分… ^^;)

確かに、これだけ景気が悪い状況でテレビを強制的に買い換えさせる上にアンテナまで変えろ。と言うのは洒落にならないです。と言うか放送局も総務省も誰を見て商売してるのやら…

私の周囲でこの手の話をしてみた時のリアクションを総合する限りではアナログ停波で七割以上の人が地上波見るのやめちゃいますよ。
とはいえ、多分その内の半分程度はCATVなどに移動するでしょうが、CATVだと最低でもBSとCSの半分以上のチャンネルがセットになって、最低ランクで月二千円程度の視聴料(NHK受信料除く)なので、CSの方で魅力的な番組を見つけてそっちに移動する人が大半でないかな。と思います。「ひまつぶし」とか「BGV」についてはCSの方が圧倒的に多種多様ですから…

実際私自身、CSの中の数局の特定のいくつかの番組を見る目的でCATVの有料放送サービスに加入したら、おまけで地上波デジタルが付いて来たので、地上波はデジタルとアナログ半々で見ている状況ですが、どう考えてもCSを見てる時間の方が圧倒的に多い。
地上波を見るのって、ごく一部の固定した番組と災害時の緊急放送程度になってしまいました(^^;

そのくらい、今の地上波には魅力がないです。

つまるところ地上波テレビって、管理統制がやられすぎて魅力を喪失してしまった上に、デジタル化した所で付加価値がなさすぎるんですよ。

EPGとかデータ放送と言われても、結局は受信機の中で完結してるのであまり使えない…UIが駄目過ぎるというあたりは、本来ならばパソコンとかで補間すべきなんでしょうけど、ARIBの規制が常軌を逸しているのでどうしようもない。
せめてDVB規格やATSC規格で放送している多くの国々のようにPPVと月極の特殊な放送以外は業者との簡単な認証のみでコピーフリーと言う原則にしてもらわないと、コピー云々以前にARIBの制定した内部暗号化の原則のお陰で非常に有能なUIを持つ(DVB/ATSC対応の)海外のフリーソフトが全く使えないので、番組検索すら容易でないと言う事でして…せいぜい携帯のおまけに付いてきたワンセグが使えるか?と言う程度で、これも今の送信インフラ下での受信状態を考えると写らない場所が多すぎる。

HDTVにしても、STBの端子からパソコンモニタにつないでみる分には720pありゃ十分過ぎるし、普段の放送ならばDVDと同じ480i,16:9で十分なんですよね。
情報密度が濃い放送だと確かに720pは最低でも欲しくなりますが、肝心の対応するテレビが十万近くな上に部屋などの視聴環境も整えないといけないというのは、地上波のTVとFM放送の再送信を兼ねたCATV回線が建物全体に引いてあってアンテナの投資が不要であっても、費用対効果が悪すぎる。

私はGEEK的ではあるので普通の庶民ではないですが、それですらこんな感じの考えしか至らないですから、普通の人はどう考えるか火を見るよりも明らかですよ(;´Д`)
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事