録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

予想外・・・総務省、デジタル放送普及率を83%(台)と発表!

2010-05-25 10:20:45 | 次世代ビデオへの懸念
嘘だろ・・・と開いた口が塞がらないほどの数字が出ています。
今回の記事に付けたサブタイトルが全てを物語っていますが・・・。今年3月末という恒例の調査で、まさかの83%台、という普及率を総務省は発表しました。

地デジ普及率83%台…初めて総務省目標上回る


わたしの予想を5%も上回っています。昨年の数字並の衝撃が走りました。もっとも、"83%台"とだけで詳しい数字が出ていないこと、総務省サイトで具体的な資料がまだ公開されていないなど、非常に曖昧で、「まず数字」だけでしかないのですが・・・。

詳しい分析は、可能ならばやります。兎に角、大見得切った予想は外れました、すいません。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TMPGEnc MPEG Editor 3、バッ... | トップ | 外れたから言うんじゃありま... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KCC)
2010-05-25 11:40:10
SankeiBizでは、地上デジタル放送の世帯普及率は83.8%と発表されています。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100525/bsb1005251037010-n1.htm

エコポイント効果を強く演出した結果であろうと思われますが、この数字ではインターネットコムが5月に行った地デジ定期リサーチの結果を12.7ポイントも上回っており、2009年3月・9月の世帯普及率よりもさらに不自然さが強くなっているとしか思えません。

http://japan.internet.com/research/20100521/1.html
返信する
地デジ対応 (ジャガーいも)
2010-05-25 15:05:00
テレビやチューナー、レコーダーなどの累積出荷台数を世帯数で割っただけとか?
返信する
Unknown (自称ライトユーザー)
2010-05-25 19:46:10
このペースだと、今年の9月で100%になってしまいます。

ついでに、ちょっと電卓をたたいてみると、昨年9月調査から14.5%増えているので、世帯数を5千万世帯として半年で最低715万台のチューナーかテレビ、もしくはレコーダが売れているはずなんですが、どうなんでしょうね。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-05-25 20:11:38
10年立つとテレビもそろそろ寿命なので特別お金が無ければ買い替え~な流れになると思います。
返信する
Unknown (emanon)
2010-05-25 20:47:57
 それじゃさっそく全国一斉にテストしてみたらいい

仮に日本放送協会に寄付金契約していない世帯は世帯数に入れないでならどうだろう?
返信する
Unknown (容堂)
2010-05-25 21:50:56
83%…
すごい数字ですね。

数字の算出根拠を是非知りたいものですが、まさかB-CASカードの発行枚数とか?
そんなので算出してたら使わなくなって売り払ったレコーダーやチューナーに
付属していて、いま家に冬眠している複数枚のカードたちもしっかりカウント
されちゃってるんでしょうね…
(どうするよ、この冬眠カード…)

まぁとかなんとかいいつつウチも先月に最後まで残っていたブラウン管テレビの
かわりに液晶テレビ買いましたけど。
エコポイントの関係で人気騎手の在庫がない店も多いようで、入手に苦労しました。
問題はエコポイント制度がなくなったあと、テレビとかが一気に売れ行き悪くなる
だろうことなわけですが、どうするんでしょうね?

(´-`).。oO(そういえばエコポイントの申請、まだしてなかった…
めんどくさいなぁ…)
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-05-25 21:53:24
>KCCさん
わたしは読売しか見つけられなかったので、もっと具体的な数値が載っている記事の紹介、ありがとうございます。おかげで83.8%をこじつけた記事を書くことができました。もう不自然でも何でも、イメージだけで十分イケル、と暴走しているようにしか見えませんね。

>ジャガーいもさん
昨年、NHKが単月で最高229万台出荷された、と言っていましたので、1000万台以上は十分出たと考えられます。それを含めてこの辺が限度だったのかも。

>自称ライトユーザーさん
ジャガーいもさんのところにも書きましたが、半年で715万台程度ならば十分売れていると思います。問題は、それが普及率の向上に本当につながったのかどうか、で。

>2010-05-25 20:11:38さん
そうやって自然に買い換えるのを待つ、長い目で見る移行が本当のやり方ですよね。でも、テレビ局を国民よりも優先しているので待ったなしなんでしょう。

>emanonさん
それだと、いっきに普及率上がりそうです。受信料を払っていない人の中には、テレビをもう視ない人も多いでしょうしね・・・多分。

>容堂さん
新しいエントリーは読んでいただいたでしょうか。数字の根拠を無理矢理引き出すことに成功しました(笑)。
エコポイントの申請って、もう家電量販店が代理でやってくれるんじゃなかったでしたっけ。せっかくなので、何か商品ないし商品券をもらっておきましょう。
返信する
Unknown (容堂)
2010-05-25 22:15:16
>krmmk3さんへ
先程の記事も読まさせていただきました。
もう笑うしかないですね。
総務省には是非とも数字の根拠とその数字の正統性について説明していただきたいものです。

エコポイントの件ですが落とし穴がありまして、ブラウン管テレビをリサイクルに
出す場合、テレビの引き取りの際に渡されるリサイクル証明書をもらわないと
申請できないらしく、量販店で購入したときに同時申請とはいかないようです…
(リサイクルを無視してテレビ本体のエコポイントだけ欲しければ別ですが)
めんどくせぇ…
返信する
Unknown (snake)
2010-05-26 21:47:45
>ジャガーいもさん

単純に地デジ受信可能機器の累計出荷数を世帯数で割ると、普及率は154%くらいです。
まあ、ありえないですけどね(^^;

なお、地デジ受信可能機器の出荷数はJEITAの地上デジタルテレビ放送受信機器国内出荷実績から。
世帯数はH17の国勢調査結果からもってきてます。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-05-26 23:55:37
>容堂さん
おそらくまもなくアンケートの具体的な内容が総務省のサイトに掲載されると思います。信用に足るかは別にして。
ああ、新しいテレビを買うときは、事実上古いテレビとの引き替えが前提のうえ、リサイクル料相当のエコポイントもありましたっけ。リサイクル法なんて、半分以上デジタル放送移行のために大量発生する旧型テレビのゴミの処分費を国民に負担させるために作ったような法律なのに、本末転倒というものですね。

>snakeさん
一応毎年集計結果は出すんですよね。ただ、「結果ありき」で有効数を絞って移行していない回答をなかったことにするのは簡単にできますからねぇ。
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事