録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

クラックされたB-CASの進む先

2012-05-17 21:15:21 | B-CAS&規制撤廃運動
今日は「東芝、テレビの国内生産を終了」とかを取り上げてぬるーくやろうと思っていたのですが、そうもいかなくなってきました。
先日書いたB-CAS書き換え遊びの件、どうやらさらに話が進み、もっとも多く出回っているだろうB-CASカード、M002でも書き換えが可能になってしまっている、ということなのです。今回は前回と違ってツールが再構築しなければならない形で用意されたために難易度が高いのですが、入手さえしてしまえばパソコンで録画システムを組める程度の技術のある人ならやり方を自分で調べて実行することも可能でしょう。

しかし、まさかここまで急速に話しが進むとは。現状ではまだ書き換えの出来ないカードも存在するようですが、もはや書き換え出来ないカードは少数派ではないか、とすら思えてきます。前回書いた時は一部のカードのみが可能だ程度の話だったので、そのカードが入手出来なくなってしまえば自然と沈下するだろう、と考えていましたが、大ハズレでしたね。解析したのはいずれも同じ人のようですが、ここまでくれば、どんなB-CASカードでも対応できるツールの開発も可能でしょう。もうminiB-CASカードに変えたくらいでは太刀打ちできないでしょう。考えが大甘でした。

とはいえ、BS/e2業者は放ってはおけないでしょう。今までのものとはワケが違います。今のままではBSを使って編成を立て直す計画も全てパーになりかねませんし、何より経営が揺るぎかねない死活問題です。
かと言って、ただ新カードを発行すればすむというものではありません。形状さえ同じならB-CASカードの代わりに新カードを使うことも出来るでしょうが、そうなると地上波やBSの無料放送が見られなくなってしまいます。多くのテレビやレコーダーはカードを一枚しか挿すことが出来ませんから、有料放送は見られても無料放送が見られない事態に陥ってしまいます。と、なると、考えられる方法としては

1.新しい暗号方式を採用した新B-CASカードを発行する
まずこれが考えられます。が、これだとB-CASの責任において発行もやらなくてはいけないため、B-CAS社が自腹を切る必要があります。従って考えられません。

2.無料放送や体験放送はRMPに一本化し、有料放送はスカパーに新カードを発行させる。WOWOWはe2に統合。B-CASは解散し、社員は退職金をもらって別の天下り先へ
B-CASと併用になるはずで進められているソフトCASことRMP方式をBSの無料方式にも適用させ、新カードはスカパーに作らせるやり方です。有料放送の管理をしているカードは無料放送しか受信させていないカードよりぐっと数は少ないですし、124/128のスカパーでは似たようなことをやったことがありますから、あり得る話です。ただ、ファームウェアのアップデートだけでRMPに対応できるテレビやレコーダーの数はそれほど多くないでしょう。かと言って、買い換えをさせようにも多くの家庭はテレビを買い換えたばかり。いくら旗を振ってもすぐに買い換えてくれません。買い換え需要を起こすにはあと4~5年くらい時間を稼ぐことが必要でしょう。無理をすればテレビそのものが日本で崩壊しかねません。また、メーカーも現状の惨状を体験した後では怖くて日本向けのテレビの増産など踏み切れないでしょう。従って、この案も非現実的です。

3.地上波・無料放送ともスクランブルを外してB-CAS無しで見られるように。有料放送は新カード。B-CASもRMPも解散し、退職金をもらってあらたな天下り先へ
一番現実的な案かと思います。こうなれば、無料放送向けのレコーダーの製造・販売にチェックを受ける必要がなくなるため、中小メーカーが相次いでレコーダー市場に参入。もちろん目玉はPCにも取り込める自由ダビング機能になるでしょう。そうなれば大手メーカーもダビングを自由にしなければ対抗できなくなるため、自由ダビングは当たり前になります。レコーダー市場は活性化するでしょう。
これが一番良い方法と思います。どうせ最初に無料放送に規制入れた時の責任者など逃げ出しているでしょうから、誰も責任をとらずに規制をやめるのならちょうどいいタイミングです。ただ、今の社員はそれで良くても、現在の他の機関にとってB-CASやRMPと言った強力な天下り先を失うことは痛手と思います。よって

4.スカパーやWOWOWより天下り先の確保が大事。取り締まりや法律を強化し、見せしめの逮捕・あるいは法外な金額の損害賠償請求。B-CASもRMPも存続、責任はB-CASの製造を実際に行ったT社とM社に
この路線になることも、大いに考えられるわけです。まぁわたしの予想は全然当たらないんですが

5.今の仕組みの維持こそ第一、本当に何もしない
というのはちょっと考えられません。藪をつついて蛇を出す、なんて結果にならないことだけを願うのみです。

コメント (82)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« COWON Z2 plenueでゲーム三昧? | トップ | 来るか!?レコーダー特需 »

82 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秋山)
2012-05-17 21:58:16
私は5の案に近いです。但し、高度BSデジタル移行の際互換性を切り捨てて本来の有料放送受信のためのCASカード(別途申込)を用意するものとみられます。DRMも電子透かし等のバックアップ自由の本来のシステムに落ち着くものとみられます。
Unknown (774)
2012-05-17 22:24:13
私は4が希望(笑です。
コピー制限が無くなれば録画機への補償金支払いに賛成の立場でしたので。
これまでの課題は一挙に解決できます。
Visual Studio (Unknown)
2012-05-17 22:45:33

久しぶりに、Visual Studio 使った。

バージョン2010なんだね
(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ (blue_velvet)
2012-05-17 22:58:21
(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズのHPのお知らせは2011.7.6から更新されていません。
ああ呑気だね!
「結局何もしない」気がします。
テレビ局が二つぐらい潰れても、日本は何にも変わりませんよ。
上場会社がこの半年でもバタバタ逝ってますが、円高は変わりませんし。儲かってるところは儲かってる。
それよっか、アキバのパーツショップが無くなるほうが痛いな、日本にとって。
Unknown (774)
2012-05-17 22:58:22
いや、4でなく3でした(汗
Unknown (chibalife)
2012-05-17 23:16:11
どうでしょうね、5の案に一票です。それなりの警告はするでしょうからやや4に近いところもあるかなという気もします。

そもそもこのCASのクラックですが、そんなに有料放送へ影響を与えるとも思えないんですよね。一般のユーザーは、ただ見は単純に違法と考えて(させられて)積極的に手を出してくるとも思えませんし、クラックCASを使っている人も元々契約してまで見るような層だったとも思えません。
仮にこのCASから1万人が不正視聴したとしてもe2やWOWOWの加入者からしてみれば各々の加入者に対して1%にも満たないわけです。

T・M社への損害賠償も可能性としては少ないと思います。今のテレビ産業の状態でそれをやれば、訴えられた側は開き直って争うことが考えられますから、有料放送事業者や民放を飛び火する形で巻き込んで内戦状態に突入する可能性すらあります。
Unknown (krmmk3)
2012-05-17 23:16:23
>秋山さん
将来的に4K2KやSHVと言った映像は非互換で提供されるでしょうが、さすがに先が長すぎないですか。それを下支えする有料チャンネルの足場が崩れたら元も子もなさそうです。

>774さん
一番幸せな人が多いかな? と思うのが3ですね。それだけに現実的なので採用は厳しそうですが(笑)

>2012-05-17 22:45:33さん
前に録画システム組んだときに使ったのは2008だったかな・ わたしの場合

>blue_velvetさん
全テレビにB-CASカード採用に成功しちゃったので、もう空気化してしまえばいいと思ってるので更新しないのでしょう。裏ではバタバタしてるでしょうけどね。
アキバのパーツ屋がなくなってもわたしんとこの経済は変わらないですが、東京行きの楽しみが無くなります。
Unknown (krmmk3)
2012-05-17 23:20:50
>chibalifeさん
すれ違いました(^^;)
数だけ見ればそうですね。騒ぎはいまのうちだけで、ツールが消えれば先細りはありそうです。
ただ、BLACKCASの時は大臣レベルの発言もあったので、放置は考えづらいです。やはり4かな?
Unknown (通りすがり21)
2012-05-18 10:23:27
もしもソフトCASの実装にかなりの自信があるなら痛みを伴う覚悟で2という線もありかなと。

ただ、どの策を実行するにもこの国は遅いので、手遅れになるようなオチが待っているような・・・
Unknown (Unknown)
2012-05-18 19:48:44
しかしBCASが海外メーカーの参入障壁になっていたわけで
BCASが不要になれば韓国メーカー等のやられる可能性もあるわけで・・・

コメントを投稿

B-CAS&規制撤廃運動」カテゴリの最新記事