録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

規制ガチガチ! PC用デジタルチューナーの条件を回避せよ!

2008-04-23 21:14:41 | 意味なしレビュー
あちこちで実験結果が出てるようで、話題を呼んでいる「バッファロー ストリームテ
スト for 地デジ
」。その条件に厳しさに嫌気が差している人も多いのではないだろう
か。もちろんわたしもその一人だ。
試してみましたよ、ウチで一番いいPCを使って。その結果がコレ。

日付:2008年04月23日
時刻:20時43分12秒

ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 2600 PRO

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.623000 65.594000 65.618000
 再生フレーム数 :1968 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.93 100.00 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :22 11 7

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP非対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×


見てわかるとおり、再生能力そのものはほとんど問題がない。ただただHDCPなどと
いう規制規格に対応していない、それだけでこんな仕打ちを受けるわけだ。そうでな
くてもレビュー写真をデジカメで撮らなきゃならないような製品を使うのに、新しい
グラボだモニタだと買わなきゃならんのか。ふざけんな! このモニタでまだまだ
使えるわ! 規制の方が悪いんじゃ! と憤慨している人も多いだろう。

そこで一つ実験をしてみよう。HDCP回避、と、言えば、我々には強い味方がある。
そう、GS(隠語で失礼)だ。JAでもいいかも知れないが、以前の検証でJAはやや画質に
手を加える傾向があるようなので外した。厳密にはGSも少々手を加えた跡はあるんだ
けど、少なくともRGBのバランスは崩していないのがGSだ。
さて、先のHDCP問題だけで使用を却下されたPCを、GSをモニタとの間に挟んだだけ
でやってみましたよ。ドライバとか、一切手を加えずに。その結果がコチラ。


日付:2008年04月23日
時刻:20時56分39秒

ディスプレイアダプタ:ATI Radeon HD 2600 PRO

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.637000 65.612000 65.615000
 再生フレーム数 :1969 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 99.97 99.97

・CPU負荷
 平均[%] :22 11 7

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○


ビバGS! 同じPCとは思えない。ただ、なぜかどの解像度でも描画割合100%にならな
いのは不思議だが、気にするほどの差ではあるまい。それにしても、ただGSを挟んだ
だけでこれほど劇的に変わるとは。本番でも同じ手が使えるとは限らないが、少なく
とも十分使えるモニタとグラボを捨てさせられて買い換えるより、GS1コを買い足す
方がずっと有意義ではないかと思わせる結果にはなった。めでたしめでたし。


追記:sonipanacさんのコメントに「そういやHDCPノン対応モデルでは調べてなかった
なぁ」とやり直しを敢行。

日付:2008年04月23日
時刻:22時36分44秒

ディスプレイアダプタ:Radeon X1300/X1550 Series

地デジ視聴環境測定 計測完了

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
>著作権保護に対応していない為 視聴できません。

■ハイビジョン対応:NG
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応していません。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.712000 65.599000 65.603000
 再生フレーム数 :1971 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.97 100.00 100.00

・CPU負荷
 平均[%] :44 23 15

・著作権保護機能対応
 DVI出力/HDCP非対応 → 利用可能なTVプロファイル DP :×
HP :×
SP :×
LP :×


HDCP対応モデルのGIGABYTEのGV-RX26P512Hでは表示も問題なく、ディスプレイの解
像度もモニタの限界の1280x1024が表示できたのに、非対応のサンプルとして出した
玄人志向のRX1550-E256H/HSでは上記のように表示できないうえ、解像度も1280x1024
が選べなくなってしまう結果に・・・。やはりグラボだけでもHDCP対応じゃないとダメ
みたい。めでたくなしめでたくなし。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする