録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

デンジャラス変換ユニット、CP-262Dの真価を問う!

2008-01-30 22:26:52 | HDMI
CP-262DにはCP-262Hという姉妹機がある。機能はまったく同じ(と、思う)で、違いは
CP-262DがDVI-D入力で、CP-262HがHDMIなことだ。ところが、日本国内で手に入るの
はCP-262Dの方だけで、CP-262Hは取り扱っている店が無い。
以前、N.Shim@さんが問い合わせたところ、「CP-262HはHDCPに関して問題があるため、
製造を終了したため」らしい。逆を言えば、CP-262DはHDCPに関して問題はない、と
メーカーが判断した、と言うことになる。しかし、前回調べたときはGSもJAも経由
せずにDVDをアップコンバート出力することができた。と、いうことは、やっぱり
CP-262DもHDCP規格をほにゃららするんじゃないかという気がしてきた。
また、やはり誰もが気になるのはCP-262Dを経由することでどれだけ画質が低下する
のか、あるいは維持できるのか、というところではないだろうか。そこを調べてみよ
う。
最初はCP-262Dを通した場合でも、PV3でなければ・・・と思っていたのだが、なんと
あらゆるコピーガードに反応するはずのHDRECSのコンポーネントでもあっさり録画
することができてしまったのである! これでCP-262DとCP-262Hの性能上の違いは
まったく無いのではないか、としか思えない。単にHDMI入力だから怒られた、くらい
しか思いつかないが・・・。
そういうわけで、キャプチャボードはHDRECSで基本的には統一。再生ハードはPS3、
再生は前回と同じ某市販DVDを、HDMIではアップコンバートモードで使う。
なお、注意点が2点ある。ひとつは参考用としてD端子から直接出力したものも貼って
みるが、これはPV3でやっている。また、本当はHDMIを取り込む際にJA経由でやって
おきたかったものの、なぜかHDMIの音声を有効にすると画像ごと取り込めなくなって
しまう不具合が起きた。GSでは起きなかったので、どうもJAはやっぱり音声絡みに
何か問題があるとしか思えない。後で確認したらHDMIではなく、他から音声をとれば
できたので、JAでうまくいかない人はS/PDIFでの入力を試したほうがいいかも。
取り込んだ動画の解像度は、HDMI/CP-262D->コンポーネントともD3とD4の両方、
D4およびPV3の映像は取り込んだものをAviUtlの標準の拡大機能で1920x1080まで拡大
し、同じ部分を切り取ってみた。


HDMI+D3  これがすべての基本 GS


CP-262D+D3 色が薄いのはGSとの比較のせいもあるかも 普通は使わない


HDMI+D4  DVDならこっち?


CP-262D+D4 お勧めモード


PV3    残念ながらアップコンバートできず、D2入力



下に行くほど見た目の画質は落ちていく。ただ、D4のプログレッシブのキレはD3を
上回っているため、静止画の見た目だけですべてが変わるわけではない。が、さすが
にD2では補いきれない部分もあるだろう。特に液晶系でははっきりわかる違いにな
る。
見てわかるとおり、さすがにHDMIそのものの画質はキープし切れていない。が、
表示するモニタが性能の良いHDブラウン管ならば、決してそこらの液晶やプラズマの
HDMIに劣るものではない。必要十分ではある。

が、前にも書いた左による問題。どうやらCP-262D固有の問題らしく、どんな映像で
もかなり左によってしまう。右側が真っ黒な空白(空黒?)になってしまうのだ。



このくらい右側が空く。ちなみに、ちょうどブラウン管の右側の非表示部分と同じ
程度分なので、16:9の映像をちょっと見る限り、気がつきにくい。

と、いうわけで画質そのものはともかくこういう大きな欠点を持つ製品でもあるが、
欠点がなければある意味危険すぎる製品といえるので、少々欠点を持たせることで
バランスをとっている、と言ったら考えすぎだろうか。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする