録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

お騒がせいたしました&JACKALL再レビュー

2008-01-11 20:29:29 | HDMI
昨日、

”STBから送られてくるデジタル放送がGS経由で映らなくなった。もしやBL入り!?”

ってな記事を書きました。確かにGSで全然反応なしの状態が続いていたのですが、
本日意味も無くGSの"旧タイプ"の、"HDCP通さない方"に繋いでからもう一度繋ぎなお
したところ、無事GS経由で録画出来るように・・・。

なんでやねん!

そういうわけでした。まだGSはBL入りにはなっていません。昨日の記事はJA(今後は
この略称を使用します)の部分だけをお読みくださいませ。早とちりな記事を書い
て、すみませんでした。


と、一度ここまで書いたところでちょっとJAに関して追加情報書きたくなったので
こちらに追加。独立させて描くほどの分量がないので。
で、どこが問題かというと・・・

音が録れない!

なぜかどうしてか、音が来ないんですわ。しょうがないのでリモコンを弄繰り回した
んだけど・・・。確かショップの人が「HDCP対応にするにはを数秒間押す必要があります
よ」と言っていたのでその用途に使うと思っていたFUNCキーこそが音声の切り替えス
イッチだったのだ。これを押すたびに音声がHDMI<->S/PDIFに切り替わるのだ。
ちなみに、前回書いたFUNCキーを数秒間押すと切り替わると言ったのも間違い。実際
には音声等切り替わるタイミングで数秒間画像が切れるだけ。すぐに押しなおしたの
であたかもFUNCを押すことでHDCPが有効になるように見えただけだった。つまり、
JAは何もしなくてもHDCPを通せる、ということになる。

いや~前回のエントリー間違いだらけ。もう削除しようかなぁ。トホホ。一応過去の
過ちとして残しておくけど。
で、評価。リモコンは異常に反応が悪く、間近に置いたほうがいいくらい。手動でも
音声切り替え以外は十分操作できるので、無くてもなんとかなるかも。手軽に2種類
を切り替えられる、力の無い(と、言われる)HDMI音声よりS/PDIFの方がいい、という
人なら、GSの変わりは十分勤まる。2台目を考えている人にはお勧め。


ああ、わたしらしくない無難な評価・・・。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救いの主!? JACKALLはGAMESWITCHを超えたか

2008-01-11 01:14:04 | Weblog
更新滞ってます。と、いうのも、東京行っている間に貯まっていた録画した番組の
エンコードや視聴、その他買ってきたパーツの組み込みなど、やることがほんと~~
~~~~~~に多いので、ブログのネタ考えている暇すらありません。にも関わらず
のアクセス、本当にありがとうございます。

なにせ買ってきたRadeonHD2400は組み込み予定のPCに引っかかって挿せないし、例の
連動機能付きタップは無事動いたはいいものの、外付けPCIボックスの中身が認識さ
れたりされなかったりで安定せず、他にも期待した通りには動かなかったのがちらほ
ら(ただし、普通に使うことは出来た。あくまでわたしの期待通りに、という意味で
動かなかったのよ)・・・。なにか久々にドツボにはまり込んだような。

中でも最大の被害が、ある日突然STBの映像がHDMIキャプボに表示されなくなったこ
と。接触がおかしいかと疑ってもダメ、ケーブル取り替えてもダメ、はたまたGSを
取り替えてもダメ~どちらのGSもレコーダーからなら表示・録画出来るのは確認でき
た~と、どうにもならない。
これは、もしや・・・噂に聞いた・・・ブラックリスト入り、ってやるですか? まさかと
は思うんだけど。だぁぁぁぁぁ、某CATV! そんなことにかまけてる暇があるんなら
BSをパススルー対応にするとか、BS11/12に対応するとか、他にやることあるでしょ
うが!
追記:後日、古いGSのHDCPを通さないコネクタで一度繋いでからもう一度設定しなお
したところ、GSでも大丈夫になりました。お騒がせいたしました。BLのくだりはあせ
りまくるわたしの雰囲気を察する程度にお読みください。

しかし困った。先に書いたとおり、幸いレコーダーは無事なので、STBからレコー
ダーに移動ー>GS->キャプは出来るし、PV3/4やHARROCで録画することも出来る。だけ
ど、やっぱこのままではくやしいではないの。そう思うわたしであった。
そして、こんなこともあろうかと密かに用意しておいた新兵器がある。そう、一部で
噂の第二のGSこと、JACKALL(ジャッカル)だぁ!

一応ジャッカルと読んではみたものの、どちらかというとJACK-ALL~全部のっとり~
かと。引っ掛けてジャッカルと読ませるわけだ。機能的にはGSとほとんど同じ。た
だ、INPUTの区別はGS後期型と同じく全くないようだし、その切り替えはリモコンで
行う。そのリモコン、えらくチャチなものですぐにでもなくしそう。何かにくっつけ
ておくか、リモコン袋にでも入れておいたほうがよさそうだ。
そして、待望の回避機能。2ちゃんねるでは「内部の配線カット」と言われているが、
少なくともウチではその必要はなかった。むしろデフォルトで回避機能が働いて
いた。だが、常に回避機能が働いている、というわけでもない。リモコンの"FUNC"と
いうキーを数秒間押していると、この回避機能が無効になり、清く正しい健全な
切替え装置になる。もちろん、もう一度FUNCを数秒間押せば、また回避機能が働きだ
す。少なくとも内部の結線を切る、という手段よりは安全で楽なやり方だ。ただし、
機能の動作の状態はJACKALLを見ていても全くわからないので、キャプボのソフト
画面を見ながらやればいいだろう。

そう、ここに書いたとおりにやることで、STBの画面を無事、PCに取り込むことが
出来た。いや~良かった良かった。タイミングが良かったのかなんなのか、GSの乱
は無事しのぐことが出来た。今回はS/PDIFまで手を出す余裕がなかったが、GSに
万が一を危惧する人は、マイナーなJACKALLを入手しておくのも悪くないかも。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする