録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

HDMIキャプは一種のバクチか

2008-01-28 21:21:03 | HDMI
弟のBが北海道に行ってきまして、おみやげを買ってきてくれました。

おみやげその1.白い恋人
 ご存知期限差し替え事件の発覚により、一時市場から消え、製造・販売を再開した
 現在も製造量を絞っていることもあって、店頭に並ぶとあっという間に売り切れる
 ほどの人気。今回も運良く買えたとか。

おみやげその2.じゃがポックル
 お菓子メーカーのカルビーが北海道限定で販売しているジャガイモのスナック菓子
 で、お土産屋さんの店頭に並ぶと同時に黒山の人だかりができ、数秒とたたずに
 売り切れることもあるほどの大人気。今回はB特有のセコい立ち回りでなんとか買
 えたとか。お土産用ではなく、自分で食べるために買う人も多いらしい。

おみやげその3.熊カレー
 北海道特有のおみやげとして、店頭に並ぶと同時に売り切れる、というほどのこと
 もなく、普通に買えるそうです。
 「エゾ鹿カレーとかもあったけど、お前なら熊の方だろ。あ、黒いやつは売ってな
 かったから」
 さすがだ、わたしの好みを分かってらっしゃる(^^)


と、とりあえず白い恋人に舌鼓を打っている間に、2ちゃんねるのJAスレがちょっ
と荒れてるようだ。荒れてるとは言ってもあくまでJAの性能に関する議論が売り言葉
に買い言葉で少々乱れているだけなので、問題はないのだが。一番の争点となってい
るのが、わたしが「記事にならない」と軽く流しただけで終わらせた、JAの白とび問
題。あくまで「ある」と主張する人が絶えないようなのだ。個体差なら仕方が無いのだ
が、あるいは相性の問題か。

ちなみにわたしが前回調査した時に使ったのは、レコーダーではなく、HDD内蔵のSTB
である。ちなみにパナソニックのTZ-DCH 2810。一応相性問題も検討してみるため
に、レコーダーの方でも比べてみることにした。ただ、レコーダーも同じくパナソ
ニックのDMR-XW31。これはSTBとの相性を考慮して買ったものなので、他メーカーで
ないのはご容赦願いたい。また、前回の比較に使った映像はすでに消してしまったの
で別映像での比較になる。これもご了承いただきたい。


GS使用+HDRECS


JA使用+HDRECS



と、いう具合に今回も白とびと言い切れるような色変化は見られなかった。強いて言
うならば、わずかにJAの方が白いようにも見えるが、白とびというレベルではない。
さらにはHDRECSへ差し込むためのケーブルが異なる~GSはDVI-D出力、JAはHDMI出力
のため~ので、その差が出た可能性もある。いずれにしても、JAでの白とびはHARROC
の初期ドライバのように「必ず」発生するものではない。やはり個体差と呼ぶべきもの
なのか。

JAを使っていてしばしば感じるのは、非常に不安定な製品であるということ。以前
「音が出ない」と書いたことがあるが、この現象、しばしば起こる。S/PDIFから音を
出すモードに切り替えれば問題はないが、HDMI側の音声を使うモードにすると、単に
S/PDIFの音声がカットされるだけで、音が出ないことがあるのだ。INPUTを何度か
切り替えることで直ることもあるが、大抵電源を一度切って再度スイッチオンしない
と音は出ない。
また、JAの電源を入れる順番で音どころか画面も出ないことがある。レコーダーや
STBの電源をJAより先に入れるとこれがたまに起こるのだが、起こらないことの方が
多い。また、普通に画面が表示されても、JA・STBorレコの電源を全部入れ終わってか
ら画面が出るまで10秒程度はかかってしまう。これは必ずそうなる。そのため、JAで
は画面が出ないのではないか、と錯覚した人までいたほどだ。
個体差もそうだ。すでに、リモコンのFUNCキーを長押ししなければ画面が出ないもの
と、何もしなくても出るものの2種類が存在することが、いくつか寄せられた報告で
はっきりしている。GSも、入力をGAME側から行わなければ出ないものとGAME・PCの
どちらを入力に使っても出るものの2種類が存在したが、どちらでもOKの報告がされ
るようになったのはある程度GSが出回ってからのことであり、おそらく改良が加えら
れた新バージョンが発売されたということで間違いないだろうと推測できるが、JAは
まだ発売されて間もない。初出はムック本だが、これの発売日が9月。確かに新ロッ
ドが出てもおかしくないとは言え、ある程度まとめて発注をかけて輸入しただろうか
ら、そうそう初期ロットと改良版が混じるとは思えない。

ようするに、わたしはこのJAの製造メーカーの技術に対し、少々疑問を感じているの
だ。それゆえに、動作が異なるものが混在し、同じ固体でもそのときそのときで若干
おかしな動作をすることがしばしばある、という不安定ぶり。そこから勝手に推論す
すと、白とびは所謂"初期不良"に相当する現象ではないだろうか。もちろん相性問題
やケーブルが原因という可能性も残っているが、ウチでどうしても再現できない以上
そういう推理が出てきてしまう。

JAに限らず、HDMIキャプチャはまだまだイチバチの博打に近い。JAに比べれば安定し
ていると言えるGSも、まったくキャプチャできないという報告は後をたたないし、
レコやSTBの状態によってはGSではまったく録画できなくなることもある、という
現象をわたし自身も経験している。また、GSでダメでもJAならOK、あるいはその逆
という話もあるし、レコの解像度の設定によってできた、という話もある。すべての
組み合わせを解釈するのは不可能だが、各自の実験結果を持ち寄ってどこかがまと
めてくれる、くらいのことをしないとインターネット上でまだまだ阿鼻叫喚が飛び交
うのを抑えきれないかも知れない。とりあえず、ウチでは


TZ-DCH 2810+GS すべての解像度でOK
TZ-DCH 2810+JA すべての解像度でOK
DMR-XW31  +GS すべての解像度でOK
DMR-XW31  +JA すべての解像度でOK
RD-W300  +GS すべての解像度でOK

ってことだけ報告しとく。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする