開幕早々初代と同じ効果音を引っ提げて登場する仮面ライダーに引き付けられます。敵として登場するクモ男のマスクの造形、加減ができず、一般人が武装した程度の敵「戦闘員」を素手で惨殺するライダー、怖さを感じる展開・・・。うーん、どこかで見たことがある。もちろん初代「仮面ライダー」を彷彿をさせるのはいいのですが、それ以外もどこか既視感があります。これは「シン・ゴジラ」でも近いものを感じたのですが、多分庵野監督のクセか有名作に対する基本的なやり方なのか、以前のリブートやリメイクの作品を下地に「俺ならこうした」を感じさせる作り方をしたがる傾向にあるようで、本作もどうしても「仮面ライダー THE FIRST」や「仮面ライダー THE NEXT」、それにマンガの「新 仮面ライダー SPIRITS」1~2巻あたりを連想させる演出が続きます。もっとも怖い要素はすぐに縮小してしまうのですが、これはテレビの「仮面ライダー」でも最初のうちは怖い作りだったのに途中から明るいヒーローものに路線変更したことと無関係ではないでしょう。
肝心かなめのバトル。メカギミックを使わない肉弾戦、は期待通りだったのですが今の流行りなのか、アップで残像感マシマシ・細かいカットの連続という殺陣の演出で「何やってるかわからない」展開ばかり。そこは「仮面ライダー THE NEXT」を見習ってほしかったなぁ・・・スタッフの中に田崎竜太監督の名も見られたんだし。そこに昔の「仮面ライダー」の楽曲を流用したBGMが流れ、一度はこちらもテンションが上がるのですが、微妙に変えてあるんですよ。わたしみたいな繰り返しBGMを聞いて音の一つ一つまで感覚で覚えている人間からすると、同じ演奏なのに変えてある部分の違和感が足を引っ張ってやはり音と画面のシンクロを阻害してしまいます。「シン・ウルトラマン」のように新演奏ながら全く同じ曲を使うか、「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のようにモチーフを流用して新しい曲にするか、の方がずっと燃えると思うのですが、なんでどっちつかずにしたんだろ。
ちなみにこれまたわたしの勝手な予想ですが、出るのはゴジラはゴジラでもトライスター版、つまり後年「ジラ」と改名されたあのゴジラの方(以下「ジラ」と呼称)ではないか、と思ってます。いやね、そろそろジラに名誉挽回の機会を与えてもいいと思ってるんですよ。ゴジラじゃない、ってさんざんファンから攻められただけでなく、東宝でも映画二本も使ってあざ笑う扱いにして・・・。正直ちょっと失礼だと思っています。「ゴジラ FINAL WARS」に出演、まではよかったんですがやられた後の「やっぱマグロ食ってるやつはダメだな」のセリフは通すべきではなかったと思うのですね。あの姿能力で制作する許可を出したのは東宝なのに、そのあとの態度はまるで「あっちが勝手にやった。わたしらは知らない」とても言いたげな態度。いろいろ気に入りません。「ジラ」という名前にしたところでGodzillaからGodの三文字、つまり神をとって神秘性のないパチもの、が語源のように見える名前もどうにも。ただし、わたしは読んでいないのですが「ゴジラ」の原作者、香山滋氏の作品に「ジーラ・モンスター」というタイトルのものがありまして、それが名前の由来だとすると「原点は同じで、限りなくオリジナルに近い存在」の意味だともとれるので配慮も感じられますが。「シン・ゴジラ」がトライスター版ゴジラのリメイクともとれる作りになっているのは、制作側の当時の東宝の態度に対する反発からだ、としたら見直します。
山崎貴監督の超大作怪獣映画が結局ゴジラと発表されましたが、なんとなくヲタ界隈は冷めた感じでみている様子。ヲタから見れば山崎監督と言えばもう「ALWAYS 三丁目の夕日」じゃなくて「STAND BY ME ドラえもん」や「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 」の監督さんなんです。なので「ゴジ泣き」ストーリーになるんじゃないか、と心配されているわけです。仮にも当初は「超大作怪獣映画(仮)」と言っていた以上、王道はあまり外さないんじゃないか、とわたしは思っていますが、もうひとつ気分が盛り上がってこないのは同じです。なんか捻りがないなぁと。先日のフェスゴジラが良かったので、ボチボチ日本製でも映画で怪獣対決のVSものが見たいんですが、そこらへんがはっきりしてないので気分が出てこないのです。なんだかんだでゴジラが出てくる映像作品、というのはもう何年も途切れずに続いてますしね。ボチボチかつてのVSやミレニアムシリーズの時のように、来年新作のゴジラがある、だけではワクワクしなくなってきているんですよ、それ以外に何か怪獣は出ないのか、が興味のポイントになっちゃってて。あくまでわたし個人の意見ですが、ゴジラがメインならVSものを強く希望します。
その作品のタイトルは、公開されたスタッフ向けのグッズから「GODZILLA and KONG」とされています・・・が、さすがにこんな紛らわしいタイトルじゃやらないでしょう。あくまで(仮)くらいだと思います。だからと言って次回もゴジラとコングの両方が登場するならどちらもタイトルに組み込まないと宣伝的にもったいないでしょうから「GODZILLA and KONG」のあとに何かしら本タイトルが入る、例えば「キングコング 髑髏島の巨神」の時みたいなタイトルになると予想してます。こっちはそれなりにワクワク感を感じますね。絶対VSものだし。