goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

対処してもらえることになりました。

2008-04-11 13:41:30 | Friio
誰も気にしてない報告から。本日の体温37.3度。少々フラフラします。
かなりマシにはなりましたが万全とは言いがたく、何をやるのもワンテンポ遅れる
感じです。でもまぁ明日には平熱に戻るでしょ、今の調子なら。

で、先ほどフリーオ側からメールの返事が届きました。中身はといいますと、
・・・書いていいのかなぁ、まぁいいか。平たく書いても詳しく書いても

  了解

の一言。ただそれだけ。見事なほど淡白なお返事。あとはどこどこまでこうこうして
送ってくれ、という指示が書いてあります。多分交換かな? ただ、今日はあまり
外出したくないので、配送は週明けになりそう。
わたしはまだBS来てないので急がないからいいけどね。他にも発煙問題のあった
方々、フリーオさんはちゃんと対処してくれるそうですから、とりあえず、問い合わ
せてみましょう。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱いぜ体温! 覆すぜ医学の常識!! 燃えるぜFriio!!!

2008-04-10 22:06:10 | Friio
みなさまからわたしの風邪ひき報告に対するお見舞いのコメント、大変多数いただ
き、本当にありがとうございます。昨日はアレが精一杯で本当に動けませんでした。
市販の風邪薬などほとんど受け付けなかったので、医者から抗生物質を出してもら
い、本日ようやく熱がさがり(それでも38度)、多少は楽になったものの、今度は頭が
痛くて上下に激しく動くことが出来ませんでした。結局ほとんど仕事することなく、
食事の時以外は動くこともなく、店の裏で待機してるだけで開店時間を終えてしまい
ました。
まだ寝ている以外の姿勢を貫くのはつらかったけど、せめてメールのチェックだけは
しとこうかとPCの電源を入れて座った瞬間・・・

・頭痛が治りました(笑)
・熱は引いてないはずなのに楽になりました
・ついでに2日間全くでてなかった便通がありました(汚いかも知れないけど、健康の
 証拠)

と、急に症状が改善・・・。おかしいなぁ、PCの発する電磁波は健康によくないっての
が医学会の常識のはずなのに、覆っちゃいますぜ。よほどつらいとき以外は普段と
同じにしていた方がいいってことですかねぇ。
もうひとつ感じたこと。うなされるくらい熱があると、体感時間がものすごーく長く
感じるってこと。体温測る5分間が長い長い。これは体感時間は頭の回転状態によっ
て大きく左右されるってことかいな。ってことは、頭のいい人間は人生損してるな。


ってなどうでもいい話はおいといて、すでに昨日FriioBS/CSは届いています。もちろ
んウチはCATVだから使えるはずはない。BSアンテナをつけるまでお預け、にしておく
べきなんだろうけど、せっかくだから試すだけ試そうと思ったわけ。CATVのSTBを
つなげているアンテナ線をはずし、B-CASカードも移し変え、前に一応Friioが動いた
IntelPCにつなぐ・・・。うん? なぜかブルースクリーンに移動して強制再起動に。
おかしいなぁと思っていると・・・

来たんですよ、あの全てのPCユーザーにとって恐怖の瞬間が。

鼻をつく異臭! 巻き上がる煙! 発生源はもちろんFriioBS/CSの、B-CASカードの
差込口!

燃えてる燃えてる!!!! あわててUSBケーブルを引っこ抜き、B-CASカードを確認
する。幸い無事なようだけど、と、STBに挿しなおす・・・映った。ふう、びっくりし
た~。
と、安心している場合じゃない。もう怖くて他のカードとかで試せないぞ、この
FriioBS/CS。分解して中を見てみたいところだけど、それをやったらもうサポートし
てくれないだろうし。いったい何が原因なのか。B-CASカードの逆挿し? 白の時は
少なくとも燃えなかった。CATVとの相性? CATV用B-CASだから? それとも、向こ
うさん言うとことのありえない・・・

初期不良?

あたったとしたらなんて不幸なあたくしざんしょ。とりあえず大急ぎでFriioの問い
合わせ先にメール送っといたけど、どうなるかなぁ。そういうわけで、度胸のある人
以外はCATVで試すのはやめたほうがいいかも。
いずれにしても、風邪が治りかけても熱い日はまだ続きそうです。トホホ。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FriioBS/CS、残念ながら不人気

2008-04-05 22:02:25 | Friio
失敗しちゃったなぁ。
昨日は、その前日に一人で店を任される重圧と、FriioBS/CSが楽しみで一睡も出来
なかったのに、今朝はその反動が来てしまいまして。店を開ける時間ギリギリまで
グッスリ寝ていてしまいました。目覚ましもかけてあったのに、止めた記憶が全く
ないし。今朝は燃えるゴミ出す日だったのに! 結局店を開けるのが遅れてしまい、
お客さんに怒られるはめに・・・。当然か。トホホ。

で、その肝心のFriioBS/CSですが、2ちゃんねるでも不人気のようですね(^^;)
今Friioのオーダーサイトで黒をクリックすると



こーんなメッセージが出てしまう。よほど「地上デジタルが映らないを理由にキャン
セルが相次いだものと思われます。なにかBSデジタルチューナーは地上デジタル
チューナーとセットが当たり前、と思っている人が多いようだけど、そもそも別物
ですし、チューナーも別個ですからFriioのあの大きさで両方入れるのならB-CAS
カードリーダーを別ユニットにするしかないんではないかと・・・これはありうるな。

すでに昨日書いたけど、BSデジタル放送を見たがる層は地上デジタルの1/10くらい
と思っておりますので、集中度の1/10なのは十分ありうるわけで。まだまだ日本の
テレビは地上波中心社会なんですな。でも、わたしが望んでいたのはあくまでBS版
なので、開発されて万々歳。動くのは今月中に出来るかな? というところですが。

そうそう、BBSの方でJTさんから、Friio2台録画に成功した、との報告がありまし
た。一度デバイスマネージャーで、接続を無効にしながら一台認識させる必要が
あるようですが、動いてしまえば無事動くようです。黒のダブルもOK?かな
また、JTさんは無料DLNAソフトの代表格、TVersityがいちいち再起動しなければ
認識されない、という不具合にもあったようですが、なぜかWindowsMediaPlayer
を10から11にアップデートすることで直ったそうです。同じような環境の方は
試されてはいかがでしょう。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS需要はもともと1/10?

2008-04-04 21:30:18 | Friio
すでにわたしも購入できたが、Friio BS/CSが登場した。4月4日21::00現在、地上
デジタル版と同時に売られているが、かつてのような狂騒状態は全くなく、簡単
に買うことが出来る。お祭り騒ぎに参加したり、転売目的で買占めをはかったりする
ような人には拍子抜けだろうが、これが健全な姿だと思う。ある程度いつでも買える
のが好ましい。

地上デジタルは、ある程度市場が飽和したと思われる。そもそもデジタル放送の切り
替えやそれにともなう制限の押し付け、さらには番組の質の低下や時間の利用の多様
化によるテレビ離れは予想以上に深刻なのだ。すでに客離れは始まっている。もう
地上波なんて流し視出来ればそれでいい、という人にはFriioだろうと、まして自称
権利者の主張ばかり取り入れた現行の制限下の機器だろうとどっちでもいいのかも
知れない。テレビは売れてもレコーダー機器はこれから売れなくなる、という暗示が
ここにこめられている。ダビ10ごときでこの状況が打開できるとはとても思えない
が、これからの動きが楽しみである。
また、BS/CSは新発売にもかかわらず動きがにぶいようだが、それは当然だ。まず、
三大都市圏の人には利が薄いだろう。十分以上な放送局の数がそろっている状態で
は、BSデジタルやCSの放送など残りカスにも等しいかも知れない。もちろんわたしの
ような地方ユーザーにはその残りカスでも地元の地上波よりはるかにマシな質の放送
がなされているが、そもそもBSデジタル放送はそれほど普及していない。しばらく
前に、歌手の郷ひろみ(この人はすごい!歌手の中では数少ない尊敬に値する人だ)を
イメージキャラクターに「さーぜんまん! さーんぜんまん!」とBSデジタル放送の
普及を大々的にうたっていたが、これもチューナーがそれだけ売れた、というだけ
で実際何台が動いているかどうかはあやしいものである。まして、CATV環境でBSデジ
タル放送がそのチューナーで直接受信できるサービスが導入されている、なんていう
地区に住んでいる人は限られているだろう。ウチも無理だ。ちなみに隣町のCATVで
BSのパススルーが導入されるそうな、うらやましい・・・。
地域によっては、BSデジタルを持っている、と言ってもそういうCATVのSTBのみで
視られる、という人の方が、アンテナをたてて直接受信できる、という人よりも場合
によっては多いかも知れない。見られるんだからなんとなく見ているだけで、積極的
に視ているわけでもないという人も多いだろう。と、なると、FriioBS/CSの需要はお
そらくFriio地上波の1/10程度じゃないだろうかと予想してしまう。これをキッカケ
にBSアンテナをたてよう、などとたくらむ人は本当に数えるほどしかいないんじゃな
いだろうか。

だからといって、FriioBS/CSの存在価値はない、なんてことは言わない。予定されて
いる、件の日経の記事によれば「合法」なチューナーも、搭載されているのは地上デジ
タルチューナーだけだ(ただ、メーカーによっては予定がないわけではないらしい)。
少なくとも現状ではBSデジタルをPCで受信できるのはFriioだけ、という状だし、
それが当分~ヘタをすれば永遠に~続くことだろう。録画無制限の問題を抜きにして
も、FriioBS/CSはやはり待望の製品なのだ。
数は少ないかもしれないが、BSのファンは確実に存在する。そして、そこまでして
FriioBS/CSを欲しがった人間こそ、本当にテレビが好きで、自称著作者側にとって
デジタル放送の普及には味方につけるべきだった層なのである。購入した人は、是非
ともその良さを世間にアピールしよう。本当のデジタル放送普及のために。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Friio BS/CSいよいよ発売!

2008-04-04 13:23:19 | Friio
今日は、雑誌「宇宙船」に関する熱い想いを長年の読者として(と、言って
も20年くらいだけど)書こうと思っていたのだが、わたし待望のFriio BS/CS(非仮)
が、どうやら本当に出るということなので、やはりそっちを書かねばなるまい。
最近、ウチの検索で断トツで多いキーワードは「Friio」だし。
なお、今は仕事中ということもあり、準実況中継は断念したので、それ風の記事に
する。

12:44 Friio公式サイトにアクセス。さっきまで白かったサイトが真っ黒なBS/CS版
    風に変貌。ワクワク。今日はこのFriio BS/CS版の発売と、今日明日と父が
    完全に出かけてしまうため、店を一人で任されるという不安から、夕べは
    一睡もできなかったのだ。体は今でも眠りたがっているが、頭と心はギラギ
    ラと発熱し、むしろ普段よりさえているのを感じる。

12:55 在庫が「有り」に。ワクワク度高まる
12:59 後10秒・・・というところの、絶妙のタイミングでお客様が来る(涙)
    「商売をしているときにカップラーメンを作ってはいけない。ラスト30秒
    から蓋を開けるまでの間に、お客様が来る確立は100%」というのがわたしの
    ジンクスだが、今回も例外ではなかった。そのため、1発目の「kurorio」
    「ktkr」は見えたもの、買うことはできず。残念。
13:11 2度目の発売開始。「2nd」「pass」と分かりやすいパス。Friioがサーバーを更新
    してから、「重い」と感じたのはこれが初めてというくらい重く感じる。で
    も、やっぱりBS版は必ずしも需要が多くないのか、あっさりと買える。支払
    いも32800円だったので問題ないだろう。さぁ、今度こそ使うぞ! その前
    にBSアンテナたてて・・・いや、部屋の掃除が先だな(^^)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出るんですか? 本当に

2008-04-03 15:48:39 | Friio
えー、ボケッと2ちゃんねる眺めてたら、Friio BS/CSが出るとかいう話があった
ので、一応報告。

http://beta.friio.com/

なぜかbetaとなってるのがやや怖いのですけど、4月4日より公式サイトで発売、
となっておりますので、チェックしましょう。

BS版か・・・。いよいよCATVを解約する時が来たかな?

追記:betaだけでなく、いよいよ公式サイトでもFriio BS/CSの告知。販売は本日
午後1時より。とりあえず、突撃予定。仕事が忙しくなければ。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Friioゲリラ販売

2008-03-31 14:00:34 | Friio
なんか、13:59現在、公式サイトで本気でFriioの販売、やっていますねぇ。
ゲリラ販売にもほどがあるってもんです。
4/1ならうそ臭くて誰も信用しなくてもっと面白かったのに。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Friio当選者、発表!

2008-03-30 15:04:44 | Friio
「スカパー!DVR特別価格販売中止のお詫び」

スカパー!に5年以上ご契約いただいているお客様に限り「スカパー!DVR」を特別
価格でご提供させていただく、「スカパー!DVR特別販売価格提供のご案内」を
ご送付申し上げましたところ、弊社の予想を大幅に上回るご注文をいただき、受付
期間よりも早くこの特別販売を終了せざるを得ない状況となりました。

(中略)

永年ご契約いただいている皆様に支えられているからこそ、スカパー!がある、と
いうことを再度、肝に銘じ、このたびのお詫びとさせていただきたく、何卒ご容赦の
程、賜りますよう心よりお願い申し上げます。

(スカパー! より送られてきた文より抜粋)


なるほど、DVRのキャンペーンが好評すぎて前倒しで終了したか。それはそれで良い
ことだと思うが、それ以前の問題がないか!?

そもそもウチには特別価格販売の案内が来てないんだが

まぁいらないし、よくある郵便事故だと思うけど、案内が送られてないところにお詫
びだけ送られても、こう・・・胸のモヤモヤ感が消えないんですけど。
どうりでボチボチ「スカパーDVR」で検索があるわけだ。ああ、簡単とは言え、
ブログ全体の解析ができると楽しい・・・。できるのは検索キーワードとアクセス元と
アクセス先と人気記事くらいだけどね。



さて、無駄話はおいといて、昨日は結局キャンセルの申し込みが全くありませんでし
たので、応募者は全員購入意思あり、と判断し、先週よりウチでも行いました特別
企画、中古Friio販売者の抽選を行いまーす!
抽選方法は簡単で厳正なもの。
・紙を適当な大きさに切ったものを21枚用意する
・全部に異なる番号を振る
・丸めてわからないようにする
・蓋付きの箱に入れ、ぐしゃぐしゃにまぜる
・見ないように手を突っ込んで、無作為に1枚だけ取り出す
・出た番号を応募の順番と照らし合わせ、適応する人が当たり

と、いうわけです。一番最初にメールをくれた人が1、一番最後が21というわけで
す。さーて、その引いたその番号は・・・




なーんかできすぎな気もしますが、1番を本当に引いてしまいました!
よって、一番最初にメールをくださった方

アレン・ウォーカーさんが当選です!

早速アレン・ウォーカーさんにhdrecssdkアットyahoo.co.jpでメールを送信します
ので、個人情報のやり取りはメールの内容に従ってください。情報が終了した後は
オープンな場でのやり取りを行いますので、その際はこちらのエントリーのコメント
欄を利用します。

当選させてあげられなかった方々、大変申し訳ありません。結局抽選対象から漏れた
方はキャンセルの方を除き、一人もいませんでした。ブログは全部の方のものを
見させていただきました。中には、以前から普通にわたしが見ていた人のものもあ
り、今回の件で初めてその人がウチを知っていたことが分かった、なんて言う人も
いて、意外と狭い業界でやっているなぁと思ってしまいました。

この手の企画はまたやりたくもあり、やりたくもないわけですが、わたしとしては
楽しかったです。普通の記事はまだ書き続けますので、また読んでください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Friio譲渡希望者受付、終了しました

2008-03-29 00:11:03 | Friio
はい、ただいまを持ってFriio譲渡希望者の受付を終了いたします。
キャンセルの方を除いた上で、現在の希望者は21名。20前後と予想していたから、
大体予想通りというところです。
これから、各サイトを訪問しまーす。と、言っても、それで弾かれそうな人はいない
感じがしますが。土曜日いっぱいキャンセルを受付、日曜日に原始的な方法~
紙でくじを作ってそれを引くという非常に厳正な方法で抽選を行い、夜までには
当選者の発表と、当選者へのメール返信を行います。

有料譲渡なのでいわば中古販売ですが、「本来このくらいの選択肢もあって欲しい」と
いう思いを込めて八千円という値段をつけたつもりです。当選者の方は、是非かわい
がってあげてください。また、今回買えた方、おめでとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は不参加

2008-03-28 20:22:06 | Friio
Friioの再販、始まっているようですね。接続したらいきなりpassが表示されて
(ちなみにsony timer)笑いましたが、今回も従来の白のようですし、CATV対応の
マイナーチェンジの様子もないし、特に参加もしないでスルーします。

あ、今回買えてわたしのFriioに応募する必要がなくなった方、できましたら明日中
にメールください。日曜日中に抽選をやって、発表まで終わらせたいと思ってますの
で。

でも、買えなかった人の駆け込み応募が増えて、てんてこ舞いになるかも知れない
・・・なんて妄想します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする