goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

初雪

2008-01-17 07:13:14 | 立ち止まる
昨日の帰り道、唇に感じた冷たさはやはり雪だった。2時頃まで降っていたという初雪は、すでにとけていて、寒々とした景色を映す水たまりだけが、わずかな手がかりだ。

テレビでは、阪神・淡路大震災から13年目の神戸の様子を伝えている。
震災があって、テロがあったあの年、多くの方々が亡くなられたという報に、僕は命の儚さと大切さとを改めて思った。なのに、その後無為に13年という長い時を過ごしてしまったのだと…

答えは永遠に見つからないのかも知れない。それでも、何かに向かって歩いていこう。それが僕の答えかもしれない…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こかげ

2008-01-16 12:55:10 | つれづれ
遊歩道に木陰が伸びている…ということは、天気予報はハズレたのだろう。ついでに暖かくなってほしいところだが、それは欲張り過ぎということで却下されたのだろう…

風を受けながら歩いていたら、潮風が恋しくなった。次の、その次の週末にでも出掛けてみようか…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込む

2008-01-16 08:14:52 | つれづれ
今朝の天気予報では、晴れ間は午前中に少しだけ…と言っていた。だからこの後、気温も上がらないとも…

乗換駅では、既に座席が埋まっていたので、一本待ちながら見上げると、やや青い空が広がっていた。

暖まりたいと思ったら、暖かなところに行くか、それとも、自分で暖めるか…って、ふと考えてみた。そう、後者なら、誰かに温もりを分けてあげられる。
そんな気持ちがもてたら、この寒さも気にならなくなるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代

2008-01-15 23:45:57 | つれづれ
昨日、東急東横線を走っていた8000系という電車が、同線から引退した。
今でこそ無塗装の電車が当たり前のように走っているが、国電など当時の電車は、鋼製のボディに塗られたカラーで路線を示していた。

初めて東横線に乗ったのは、中学生か高校生になってからだと思う。まあ、沿線に知り合いが住んでいるでもなく、横浜や桜木町にも縁遠く、唯一記憶があるその時も、たぶんスカイブルーの電車に乗っていったのではないかと思う。

まあ、そんな一時代を築いたこの電車だが、僕と同世代ということもあってか、少し寂しい。
確かに、最新鋭の電車のほうが乗り心地はいいし、造作も優しい。けれども、何かが足りない。そうはいっても長時間乗り続ける列車でもないし、その最新鋭の電車もやがて後進にその座を譲るときが来る。それが世の常なのだから…

先日最後にこの電車に乗ったとき、天井に付いた扇風機が気になった。家の扇風機は健在だが、こちらは鉄道業界では古の遺物のような存在になってしまった。

とりあえず、「おつかれさま」と声を掛けよう。そして、この電車の仲間が余生を送る伊豆急行沿線を訪れてみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照らす

2008-01-14 22:42:24 | つれづれ
久しぶりに新橋に来た…が、ほとんどの飲み屋さんは閉まっていた。まあ、そこは今日の目的地ではないので、却って気が散らずにいいと割り切ることができる。

打合せを終えて、ホームの上から駅前広場を覗き込むと、飾られたSLがライトアップされている。だが、そのラストの色が次々に変わっていき、それを繰り返している。その色が、SLの鈍く輝く黒とマッチしていない感じがして、違和感が残った。

ここ数年、照明デザイナーが脚光を浴びているが、SLが受ける照明も、誰かの作品なのかもしれない。そして、その光は、世のオジサンたちをこの街に誘っているのかも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫

2008-01-14 07:34:06 | つれづれ
今朝は昨日より冷え込んでいる。どうりで外にでた時に、冷蔵庫を開けた時のような感じがした。
いつものように乗換駅で空を見上げるとちらちらと白い雪が舞い落ちてきそうだ。

昨日飛び立っていった僕の気持ちの片割れは、心の中の冷蔵庫に入れた。もし、その先から入れ替えに気持ちが飛んできたら、ゆっくりと温めようと思いながら…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波紋

2008-01-13 22:06:37 | つれづれ
冷たい風を受けながら、一人佇んでいた。
ビルの谷間からの日差しが照らす場所を見つけて、しばし暖をとった。
今日の自分は、目の前の人を暖められるだろうか… そんなことを、ふと思ってみた。

まじめな話、他愛ない話をしながら、意識の外では何度も相手との距離を確かめるプログラムが作動していた。そして、その答えが出たからではなく、そのプログラムを止めて、言葉を選びながら好意を伝えた。その後もまたいろいろな話をしていた。

100%ではないが、想いを伝えた僕の気持ちはふっと地上から浮かび上がった。けれども、その言葉を聞いた相手の心はどうだったのだろう。ふざけた気持ちは一切ないが、もしかしたら僕の行動は、水溜りに石ころを投げ落として波紋を見ているようで、ちょっと卑怯な感じがした。
そう、結果はどうであれ、相手に答えを出すタイミングを与えてあげなければいけないと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨

2008-01-12 23:28:26 | つれづれ
連休初日は雨に見舞われた…とは言っても、アウトドア派ではないので、それほどの影響はなかった。まあ、前日までと比べて冷え込んだのが堪えた。

ところで、この冬は暖かく感じるが、最近ニュースをしっかり見ていないので、どちらなのかという情報を持っていない。それを知ったところで、地球温暖化防止のために何かできるかを、少し考えてみるくらいか…

冷たい雨は、そんな心配を吹き飛ばすものではなく、気持ちを引き締めるためのものと捉えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直感

2008-01-11 23:31:15 | つれづれ
帰り道、いつもより電車が混んでいたので一本見送った。ところが、次の電車はそれよりも多少混んでいて、停車時間が長かったのでどんどん人が乗ってきた。まあ、そんな日もある。

さて、帰宅してテレビをつけると新ドラマが放送されていた。伊東美咲さんが、まじめなんだけどそこがちょっとおかしいというか、全体に風変わりなドラマの感じがして、そこがちょっと僕のツボに嵌ったようで、最後まで観てしまった。
久しぶりに見る坂井真紀さんや、お惚けな感じの谷原章介さん、あっ、プランターを持って田中要次さん、何をやっているのだろう… 子役の男の子もおもしろくて来週も見てみようと思った。
エジソンの母」っていうタイトルも、何だか気持ちが惹かれる…

面白いと思う直感を大事にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賭け

2008-01-11 00:00:21 | つれづれ
今日はトラブルがあって帰宅が遅くなった…ということは、もし昨日ではなく今日ライブを観に行く予定だったら…と思うと同時に、昨日行けて良かったと実感している。

長いか短いか、僕の人生の中では選択の失敗はあまりにも多い。だが、それほど被害がないのは大きな選択を避けてきたからだ。それは、自分を守るためでもあったが、そのために無為に年月だけが過ぎていった。

そう思いつつもなかなかそこから抜け出せないが、それではいけない。
と言うことを、今更ながら今年の抱負としよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする