「マイ箸袋」縫製ボランティアさん大募集!!
先月上旬にこのブログでもご案内させていただいておりましたとおり、去る4月21日(土)・28日(土)の両日、エフコープ大野城店(主催・春日区域委員会)・久留米店(主催・津福区域委員会)におきまして、「いざ!!マイ箸職人」(マイ箸づくり教室)を行いました。
「マイ箸」とは、「自分のお箸」のこと。外出するときも、「マイ箸」を持ち歩くことで、飲食店やお弁当購入の際の割り箸の使用量を少しでも減らし、環境のことについて考えていただくきっかけになれば・・・と思い、企画させていだたきました。
両日で合計約170名の方々へご参加いただき、また、この「めるめる」をご覧いただいて・・・ということでご参加いただきました組合員さんも多数いらっしゃいまして、うれしい限りでした。 (その模様は、5月7日(月)18時~19時のNHK総合テレビのニュースの中でご紹介されます。 ※放映日時は未定で、変更の場合もございます。)
今回、都合が合わず行けなかった!!といわれます方々もたくさんいらっしゃると伺いましたので、次回の予定をご案内させていだたきます。
次回は、6月3日(日)10時~ 久留米市の久留米百年公園で開催されます「環境フェア2007inくるめ」会場にて、開催いたします。(参加費1膳500円。事前の予約は不要ですが、材料がなくなり次第終了とさせていただきますのでお早めにご来場ください。)
当日、参加者の方々へプレゼントいたします(お出かけのときにお箸を携帯していただくための)「布製の箸袋」の準備に、メンバー総出でとりかかっているのですが、仕事に家事に育児の・・・合間で行っていますため、なかなか追いつかず・・・
そこで、この「布製の箸袋」を縫製していただける(無償)ボランティアさんを大募集!!しております。 つくり方と布や糸はご用意させていだたきますので、あとは、家庭用のミシンとアイロンがあれば大丈夫!! 材料と完成品のやりとりをさせていだたきますので、「縫製ボランティアをしてもよかよぉ~!!」とにっこり微笑んでご連絡下さい!
080-3221-6997(井上)まで御連絡をよろしくお願い致します。キリンさんの首のように、長~く首を伸ばして待っております!!!
(お寄せいただきました個人情報につきましては、本件のご連絡にのみ使用させていだたきます。)
お問い合わせ・お申込み先・・・特定非営利活動法人久留米地球市民ボランティアの会(井上)
E-mail :
zacoakko@gmail.com まで
