goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人久留米地球市民ボランティアの会(KOVC) ・ こぶし

身近に出来る国際協力や環境問題に取り組んでいます。お問合せはkovc2004@hotmail.comまでどうぞ!

【報告①】いざ!マイ箸職人with久留米530(ゴミゼロ)の会

2007年06月27日 | くるくる地球
6月26日(火)10時30分~と12時~と13時30分~と、、、
久留米市市民活動サポートセンターにて、
久留米530の会の主催で行われていた「使い捨て文化よ、さよ~なら!」企画に混ぜて頂き、マイ箸作りを行いました。

13名の方々と共に作った、マイ箸!!
初めてスタッフとしてがんばって下さったYさんも一緒


一人一人個性的なマイ箸でしたねぇ~。
今回は、彫刻家でもあるスタッフのEさんの腕が冴え渡りました! 
Eさんのファンクラブが出来る日も、そう遠くはないでしょう~。


せっかくだから、いい作品を長く使って欲しい。
その願いが、こんなすばらしい作品にしてしまうのでしょう。。。


いいでしょ??
名前が刻み込まれているんですよ~!!!


彼のこだわりに、感服でした。
マイ箸職人の見習いとして、これからご活躍頂ける日も、
きっと遠くはないのでは??

とっても楽しみな、今日この頃です!!

【報告③】キャンドルナイト@大川

2007年06月26日 | くるくる地球
今回は、キャンドルナイト。
8時からは電気は消され、キャンドルの中での作業とあいなりました。
電気が消えたら、お客さんは自動的に(こちらが終わり!!と云わなくても)少なくなっていくかなぁ~と思いきや!!「まだ出来ますか??」との
有難いお声を頂きました!!
暗がりの、キャンドルの中でのマイ箸作り。
これもまた、オツですね。

だけど、皆さん、炎に近づきすぎて、前髪を焼かないように注意でっせ!



暗い中でのシャッター。
カメラが嫌がりそうになりつつ、力づくでシャッターをきりました。
ちょっとぼけているけど、
暗がりでわかりませんでしたが、、、
これだけ人が居たとは!!!
驚き、桃の木、山椒の木。

うっかり、足を踏んでしまったり、ロウを倒しそうになったり
きゃ~!!!
ご、ごめんなっさい

と、オタオタしておりましたが、皆さんすごい集中力。
それでなくても、メイン会場ではアフリカ太鼓やファイアーダンスで大盛り上がりでしたのに。



(私は、血が騒いで仕方がありませんでしたよぉ~!
つい調子に乗って、TちゃんとMちゃんにジャンベチームを組もう!!って
言っちゃいました!



あ、あ、熱そう!!さっさっさ、、、すがはキャンドルナイト。
すごすぎるざます。
こんな事があっていいの??
前髪が燃えるどころの騒ぎじゃないよぉ~、、、
この方!!!
ぼぉ~ぼぉ~の火を操ってんだよ。
ぎょぉ~!!!

さて、さて、今回、本当に実感したのが、他の会場でした時よりも「マイ箸」に対する
認知が進んでいるということ。
意義をしっかりと理解して作ろうという意欲がダントツ高かった様に思います。
大川の人たちのまちづくりや環境に対するモノの捕らえ方を知ったように思いました。

たくさんの出逢いもございましたし。
有意義な時間をすごしました。
本当にこのキャンドルナイトに繋いで下さった、Tやさん、本当に有難う!!

【報告②】ナイトキャンドル@大川

2007年06月26日 | くるくる地球
 イベントでは初公開の「パワーポイントマイ箸劇☆」をごらん頂き、
まずは割り箸にまつわる世界の問題・地球の問題を知ってもらいました。
 写真と絵で解説をしていきますので、
こちらにいらっしゃいます、お子さん方にも楽しんでごらん頂け、
また考えるきっかけにと思っております。

 今回、初のボランティアで参加して下さったEさんに、早速(お~、KOVCは人遣いが荒い!って云われそう。。。)劇に参加を
お願いして、
マイ箸劇の割り雄を熱演して頂きました!!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!


みんなで、パワーポイントを見ている様子。





さぁ~、それでは、早速ですが作業開始!!
「自分の指の長さにあわせて、お箸を作ってみましょう~!!」



「おおお~!!素敵なお箸ができよるですねぇ~。」
「ちょっと短すぎたかしら!!??」
でも持ち歩きには便利ですよね。うん、うん!!

【お知らせ】本日、運営委員会です!!

2007年06月22日 | くるくる地球
 本日、運営委員会を行います!!
KOVCのメンバーにはお伝えしておりましたが、
一応、再度ブログにてご連絡申し上げます。

 話し合いの内容としては、
1、4月~5月までの会計&事業報告
2、7月28日(土)くるくる地球の予定に関して
3、マイ箸事業について
4、7月の企画の確認

です!!

【行ってきました~】あの人は今!?@山口

2007年06月21日 | くるくる地球
 ただ今、帰りました!!山口から戻りました、あっこです。 10年前、久留米海外ボランティアサークルに私を誘ってくれたAちゃんが、 赤ちゃんを出産しました。そこで、Aちゃんとあかちゃんに会いに行ってきました!!

素敵な町で、素敵なパートナーと共に、ちっちゃな命を大切に大切に育ててありましたよ!!



日本一の日本の風景!!!
漁火が点く前の様子です。
棚田と日本海が目の前に広がります!!



育児で大変なAちゃん。
この時ばかりは、ゆったりとした表情で、この赤ちゃんにも残したい
風景を眺めていました!!

一泊させてもらいましたが、布オムツでAちゃん!!
Aちゃんの周りのおばあちゃんたちが、新品のオムツを縫って来てくれる
程の可愛がられぶり!!!
タイでも、カンボジアでも、美祢でも、Aちゃんの人気は永遠なり!!です!!!

美味しい外郎(ういろう)を頂きました
明日の22日の運営委員会でご披露しますね!!お楽しみにぃ~

【お知らせ②】6月26日もマイ箸作り!!懲りずにやりまっせ!

2007年06月19日 | くるくる地球
 6月24日も、17時~、18時~、マイ箸。(@大川)
 6月26日10時半~、12時~、13時半~も、マイ箸。(@久留米市市民活動サポートセンター)
とりあえず、久留米市民の皆さんが全員持つ位の勢いでやってみようではないですか!!305,071人(平成18年6月1日現在)
すか~。。。半径3mの方々に、ちょっとそんな『マイ箸』の話題をしてみて下さい
な。あっ、ちゅう~まに、広がるはず!!!?
 お手伝い頂けるスタッフさんも、同時募集中です!!
zacoakko@gmail.comまで、ご連絡くださいませ~

【情報!】6月24日、キャンドルナイト、やらないと!!?

2007年06月18日 | くるくる地球
 6月22日は夏至ですね。
どんどん夜が長くなるのですね。
という事で、こんな日にちょっとだけ、夜を静かに楽しく過ごしてみませんか?
キャンドルを燈して、ゆったりとステキな時間を「時」が流れることを感じつつ、
そして光と電気の偉大さを改めて身に沁みてみれないかと、、、。
 以下、大川のキャンドルナイトのご紹介をさせて頂きます!!
100万人のキャンドルナイト@大川・諸富
2007年夏至 6/22(fri)・23(sat)・24(sun)

今回、福岡は大川、佐賀は諸富をつないでキャンドルナイトを行います。各店では20
時から22時まで電気を消し、キャンドルの灯りで営業します。フィナーレの日曜日
は、ヴィラベルディの中庭にてみんなでキャンドルの天の川をつくります。その他、
屋台が来たり、ネイル、LIVE、絵本の読み聞かせ、マイ箸作りなどなど。ちまたで有
名なてんつくマン(TEAM GOGO!)の「豪快な号外」も配布します。みなさん、キャン
ドル持参で遊びに来てください。
※キャンドルは会場でも販売しますが、できればそれぞれ持参していただければ幸い
です。

【イベントスケジュール】
6/22(fri)
 HAPPY-TREE(佐賀市諸富町)
  20:00~22:00 asamiライブ

6/23(sat)
 Kona Blue(大川市)
  20:00~22:00 キャンドルライブ

6/24(sun)
 ヴィラベルディ(大川市)
  17:00~
   オープニングライブ
   飛鳥工房のこどもの部屋、絵本コーナーetc・・・
   エレクトーン発表会(小川楽器)
   手作りランプ教室
  *CAFE de ROSSO*
   ネイルアート(トゥフィー)
   マイ箸作り
  19:00~
   みんなでキャンドルの天の川をつくろう!
   ジェンベ演奏
   ファイヤーダンス
   絵本に耳をかたむけよう
   キャンドルライブ「Funny Funky Five」etc・・・

【連絡先】
HAPPY-TREE 佐賀県佐賀市諸富町諸富津55-8 0952-34-8221
KONA BLUE 福岡県大川市榎津280 0944-87-0308
CAFE de ROSSO 福岡県大川市榎津325-2ヴィラベルディ1F 0944-86-8448

「100万人のキャンドルナイト」
http://www.candle-night.org/index.html 』

という事で、6月24日はこのキャンドルナイトに参加して、マイ箸づくりをステキなカフェで行う予定です!!
どうぞ遊びに来て下さ~い!!

【KOVCデイ☆】6月17日の報告!!

2007年06月17日 | くるくる地球
 6月17日。
『KOVCデイ☆』なるものを開催致しました!!
メインは、交流と学習。
普段、KOVCのイベントに関わってくださる方や、国際協力などに関
心のある方々にお越し頂き、自分の思いや日頃抱えている事などを
話してもらえる場を創りたいと思い、始めました。

 今回参加してくださった方々は、、、マイ箸作りに参加した事がある
方やそのボランティアにこの間の環境フェアに初めて来てくれた方、
更には大学1年生の18歳☆、そしてKOVCのメンバー、、、と11名の
参加者。

 最初に自己紹介をしつつ(お題に、「最近燃えていること」・「感動し
たこと」)、近況報告などをして頂き、自然と環境の事やボランティア活
動に関する悩みやこれまでの経験、、、などなど、、、思いの丈をお話
頂きました。

 その後、沙漠緑化に携わるNGOのドキュメンタリーを皆で鑑賞しま
した。



 300万本のポプラの樹を沙漠に植える、、、現地の生活まで変わって
しまう壮絶な活動を目の当たりにし、「やらなきゃ変わらない、やれば
変わる」と呟く95歳の東山氏の言葉が痺れて、心が締め付けられてい
くようでした。

 このビデオを見ての感想を一人ひとり、噛み締めた様子で、じっくり
と語ってくれました。

 その後、地域で安心して食べられる食材を、土作りからこだわって、お店から出た生ごみを使って野菜を作ってあるお店「まんまる」に伺い
ランチをしながら、またまた交流スタート!!!


育児の話、教育の現場の話、環境問題の話、、、がやがや2時30分まで続きました。

 来月は、更に、、、バージョンアップしていきまっす!お楽しみに。



【お知らせ】今回のジョイナスにKOVCの事が掲載されました!!

2007年06月16日 | くるくる地球
 6月15日付けの『ジョイナス』にKOVCの事が掲載されていました!
『ジョイナス』は、広報くるめと一緒に久留米の各世帯に配られる情
報紙です!とっても多くの方の目に触れる機会となります!本当に有難いですね。
 【表面】


【裏面】


↓こちらが、KOVCの記事を拡大したものです!!


これを読んで、「縫い物が得意なので、マイ箸袋のボランティアをして
みたいのですが、、、」という声も頂いています!!!ありがたい、、、
ありがたい。。。

【再掲】6月17日、KOVCデイ☆

2007年06月15日 | くるくる地球
 6月17日は、KOVCデイ☆を行います!!
流れは、こんな感じでやってみようと思っております☆

* 11:00 ~自己紹介(初めての方もご参加頂くようです!!)

* 11:30 ~DVD鑑賞 (砂漠緑化をしているNGOのお話)

* 12:20 ~感想交流、
       来月の資料配布と予告(「割り箸はもったいない?」「環境三四郎論文」
* 12:50 ~まんまるに移動

* 13:00 ~14:00まんまるでランチをしながらまったり交流会

です!!
勉強になり、交流が出来る、、、こんな会でいろんな方と場を共有したいと思っております!!



【お知らせ】明日6月15日(金)19時~NPO合懇(コン)!!

2007年06月14日 | くるくる地球
 『NPO合懇(コン)』。 このネーミングに、ぎょげっと反応して下さる方も多いのでは??
そうです、ボランティアさんの合コンを企画しているらしいのです!!KOVCもよく使っている
久留米市市民活動サポートセンターの主催事業らしいのですが、参加者の多くの方々が
「すごい!!!普段出逢えないような人たちがいっぱいおった!!」とか
「最初はどうかと思ったけど、、、来てみてすんごく繋がりが出来てよかったぁ~」とか感想にあったそうですよ!! 
是非、皆で参加してみましょう~!!ちなみに、7月もあります!!


7月15日(日)14時~16時です。私は、毎回参加していて、にっこりする事が沢山ありましたよん!!

【ボランティアさん、大募集!!】6月17日~7月上旬のKOVC活動予定表

2007年06月12日 | くるくる地球
 こんにちは~!!
段々と、入梅近しのこの湿度。
最近、髪を切った私は、その湿度を頭で感じつつ、、、
う~っ、この季節が来たかぁ~!!!
と、久留米の四季を感じる環境の有難さを噛締めておるのでした。

 さて、6月~7月にかけて、マイ箸作りワークショップが行われる日程をスケジュール表にして添付します!!

 お手伝い頂ける方は、是非、ご連絡頂けると幸いです!!!
少しでも多くの方に伝えられる機会があれば、、、と喜んでいる所ではございますが、、、スタッフに段々と余裕の笑みはまだまだありつつも、しぶ~くなってきているような、、、どうぞ、お救いの手を差し伸べて下さいませぇ~!!!ちょっとボランティアしてみようっかなぁ~という方から、環境問題にとっても関心がある方から、とにかく募集中です!!



予定がつく時間、場所をご指定頂ければ有難いです!!
どうぞよろしくお願い致します!

ご連絡は、kovc2004@hotmail.comまで!!!

【件名】ボランティアします!!
とご記入頂き、
【お名前】、【連絡先】、【ボランティア希望日】をお知らせ下さい。
お待ちしております!!



【見つけました!!】マイ箸を持っていくと嬉しい事があるぞぉ~!の店

2007年06月11日 | くるくる地球
 見つけました、見つけました!!マイ箸を持っていくと、嬉しい事が起こるんですって☆これまで、作ったマイ箸を使えずにいた方!!是非、マイ箸持参でお店に行かれてみて下さい~!!

ステキなお土産があるのだとか!?
うふふふぅ~!!

早速、今度の6月17日のKOVCデイでランチしに行きましょ~う!その際には、マイ箸をどうぞご持参下さいましぃ~

よ、よだれが、、、

さぁ~!!このお店はどこでやんしょ??
この最初の写真だけで、このお店がわかる方は、相当*超!ツウな方ですよ!


ヒント①は、メニューに“元気”の付く野菜が沢山おりこまれていますよ!


ヒント②は、ここの“元気”のつく野菜は、なんと!お店で出た生ゴミを堆肥化して、その土で野菜を作ってあるんだそうですよ

さぁ~!!ここまで言えばわかっちゃいますね☆

そう、答えは!!!!


『まんまる』さんでしたぁ~!!

入りやすい雰囲気のこちらのお店!是非一度は行かれてみて下さいね。



広又の信号近くです!!