goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人久留米地球市民ボランティアの会(KOVC) ・ こぶし

身近に出来る国際協力や環境問題に取り組んでいます。お問合せはkovc2004@hotmail.comまでどうぞ!

【8月のイベント情報!】同時に、縫製ボランティアさん大募集!!

2007年07月13日 | くるくる地球
 夏休みに入りますね。 皆さんはどんな夏をお過ごしになられるのでしょうか!? あらぁ~、何をしようかと迷ってあります?? そしたら、ほらっ!!ボランティア活動とか、職人になってみよう!!!とか思いません??  いつでも、welcome 状態です!! いつでもご連絡下さい!!

たぁ~くさん、お仕事が待っております!!



それでですね、縫製ボランティアを再度応募したいと思います。 それから、お家に眠っている布も頂けると有難いです! 布を裁断してくださるボランティアさんも、手を挙げてくださると嬉しいです!!  どうぞよろしくですぅ~!!

【お知らせ】7月22日は『夏だ!元気なエフっ子が集まるっ祭☆』にゴー!!

2007年07月12日 | くるくる地球
 「夏だ!! 元気なエフっ子が集まるっ祭」を開催いたします☆  
いよいよ子どもたちが待ちにまった夏休みです。エフコープ久留米区
域委員会で は、夏休みの自由研究にもなりそうなお楽しみ企画「夏
だ!!元気なエフッ子が集 まるっ祭」を開催します。 大人も子どもも
一緒に楽しめ体験することもできます。    今回、初めての企画となり
ますので、区域委員さんも何人の組合員さんが集まっ ていただけるの
か・・・ と準備をしながらもハラハラ顔です。 この日は、すす竹を使っての
マイ箸作りも体験できます。
当日のご参加もお待ちしていますが、ぜひ、スタッフとしてのご参加もお待ちいたし ております!!

◆日時  7月22日(日)10時30分~15時(お好きな時間においでください) 
 ◆会場  久留米市ふれあい農業公園 研修室1・2・3    (久留米市草野町吉木33  TEL0942-47-6065)
 ◆参加費 大人も子どもも100円です(130人限定、昼食カレー付) ※一部材料費実費負担のコーナーもあります
◆お申込み 直接会場へおいでください
◆内容  
☆ おじいちゃんおばあちゃん体験(高齢者擬似体験)
☆ パネルシアター&ペープサート
☆ 着色料&ジュースの糖度実験
☆ 平和ビデオ&平和パネル展示 
☆ 「つたえてください あしたへ・・・」聴き書き証言集配布 ☆ 牛乳パック工作&アクリルたわし
☆ マイバックペイント(50円)
☆ 折り紙工作&絵本の読み聞かせ ☆ マイ箸作り(500円・箸袋付)
☆ あっぷるちゃん撮影会(カメラお持ちくださいね)
☆ ミニカップゼリーすくい
☆ 赤ちゃん沐浴体験 
☆ アートバルーン などなどもりだくさん
◆お楽しみ抽選会もあります!!   午前中(11時40分頃~) 午後(13時40分頃~)
◆ぜひ、マイカップ・マイスプーンをお持ちくださいね!!  
☆お待ちしていま~す☆

【驚き!!】身近なところに、こんなお宝!?

2007年07月06日 | くるくる地球
  さぁ~!ここはどこでしょう!!


答えは、ゴマ祥酎の里・田主丸です。
エフコープさんが企画してあった工場見学に参加してきました。
このタンクの中で、美味しいゴマ祥酎が作られているんですって!!
一人が960年かければ、毎日一合ずつ飲める程の量だとか!!
わぉ~!!


ここで、400年前の古民家に遭遇!!!



こんなステキナところに住みたいねぇ~、、、
な~んて言って見てました。
そんな時!!!こ、これは!!!


素晴らしいすす竹を発見!!!
この保存状態に圧巻でした。
この古民家では、1ヶ月に一度の割合で囲炉裏に火を入れるという事です!!
なるほど、それで保たれているのですね、この艶が。
心に残る、見学会でした。


【再掲】締切り迫る!いざ☆マイ箸職人!!

2007年07月05日 | くるくる地球
 今度の土曜日、7月7日は「たなばた」ですねっ!!
エフコープ那珂川店では、「たなばた」の日に
環境保全の願いをこめて、下記2つの参加体験型の
イベントを行います。
お子さまもご一緒に、ぜひ!ご参加ください。
私たち、(特活)久留米地球市民ボランティアの会は、
(2)のマイ箸作りを担当致します!
皆さん、お買い物がてら遊びに来て下さい。

場所は、博多南駅のそばです!
↑クリックすると会場の地図が出てきます。


(1)オリジナルマイバッグ作り教室
既製の布製バックに専用絵の具でペイントして、
とってもおしゃれな、世界にひとつだけの
オリジナルマイバックをみんなで一緒に作りませんか?
【時 間】10:00、11:30、13:00、14:30スタート
※所要約1時間30分
【参加費】100円
※A3サイズのバック1袋分の材料費として)
【持ってくる物】エプロン

(2) マイ箸づくり教室「いざ!!マイ箸職人」
割り箸の使用を減らすために、「お箸」を携帯しよう!
明日にかける「箸」~世界に一善、私の一膳!
自分のお箸を自分で作ってみませんか?
【時 間】10:00・11:00・12:00・13:00・14:00スタート
※所要約1時間
【参加費】500円
※1膳分の材料費として。携帯用マイ箸袋付
■マイ箸の写真はコチラ(久留米区域委員会のブログです)


参加ご希望の方は、7月6日(金)19時までに
下記まで、「組合員番号」「お名前」「ご住所」「お電話番号」
「ご希望の教室番号(1)または(2)」「参加希望時間帯」を
お知らせください。

なお、組合員でない方もご参加いただけます。
お友達もお誘いあわせの上、ふるってお申込みくださいね。
お待ちいたしております。

*----お問い合わせ・お申込み先-----*
エフコープ春日支所 担当・安元
TEL: 092-592-1711
E-mail: yasumoto@fcoop.or.jp

【お知らせ】くるくる地球7月!!今回のテーマは、タイの里親☆

2007年07月04日 | くるくる地球
 お待たせいたしました!! 今年一回目の「くるくる地球7月」を7月28日(土)11時~14時で行います! どうぞご参加下さい。
 くるくる地球7月

 【内容】タイの子ども達の里親を行っている福岡のNGO「くるんて~ぷの会」の方をゲストに迎え、活動を伺います。
タイ料理の試食【グリーンカレー&タピオカぜんざい】もございます。どうぞお楽しみに!

《写真提供:ごくみさんちの食卓より
「きゃ~!!美味しそう見ているだけで、
よだれが。。。」

 【日時】7月28日(土)11時~14時
 【場所】えーるピア久留米 調理室
 【参加費】500円(ランチつき)
 【募集人数】先着40名
 【主催】(特活)久留米地球市民ボランティアの会
 【申込・問合せ】7月9日(月)~7月20日(金)までに下記までお申込下さい。
〔TEL〕090-5027-7771(野嶋)
 〔E-mail〕kovc2004@hotmail.com

【7月の予定表!】ボランティアさん、大募集!!

2007年06月29日 | くるくる地球
 お知らせです!!!7月のスケジュール表です。
是非ともお時間を使って、ボランティアスタッフになってくださ~い!!
とにかく、スタッフがたりまっしぇん☆

2回でもお箸を作った事がある!!!そこのあなた!!
しょ、職人として、
是非お手伝いをお願いいたします!!

お待ちしております。
これるよぉ~!という方は、zacoakko@gmail.comまでご連絡を宜しくお願いいたします!





【先生!あのね☆】8月17日国際理解教育セミナーのご案内

2007年06月29日 | くるくる地球
 先生、あのね。
国際理解教育セミナーっちゅ~のがあるらしくてですね。
8月17日らしいですが、
先生、一緒に行きませんか??

だってね、だってね、先生!!!
久留米のね、団体も分科会を担当するんですって☆
分科会①の所を見て下さ~い。



ね!?
あったでしょ??
学校関係の方々、どうぞお越し下さい!!
どうも、マイ箸も作れるとか!?
わぉ~!おみやげ付とは、良いですね!!

どうぞお楽しみにぃ~。

先生、隣の席の先生も、隣の隣の先生も、
前に座っている先生も、
お盆明けだし、プール監視もない頃だし、
誘ってみて下さい!!

【お知らせ】KOVCデイ☆7月29日(日)11時~14時

2007年06月27日 | くるくる地球
 「KOVCデイ☆」を行います!!どなたでもご参加できます。どうぞお越し下さい。
【内容】マイ箸活動を通して、地球環境や国際問題について学びます。交流会は近所の
自然食の店でランチをしながらワイワイおしゃべりをしましょう!

【日時】7月29日(日)
【場所】久留米市市民活動サポートセンター
【参加費】無料。(昼食代は自己負担です)
【主催】(特活)久留米地球市民ボランティアの会
【問合せ】
〔電話〕080-3221-6997《井上》
〔E-mail〕kovc2004@hotmail.com

【お知らせ】くるくる地球7月~タイの里親NGO~

2007年06月27日 | くるくる地球
 7月28日(土)11時~14時で、くるくる地球7月を開催いたします。
どうぞお越し下さい!!!

◎くるくる地球7月
【内容】タイの子ども達の里親を行っている福岡のNGO「くるんて~ぷの会」の方をゲストに迎え、活動を伺います。タイ料理の試食もございます。どうぞお楽しみに!

【日時】7月28日(土)11時~14時
【場所】えーるピア久留米 調理室
【参加費】500円(ランチつき)
【主催】(特活)久留米地球市民ボランティアの会
【募集人数】先着40名
【申込・問合せ】7月20日までに下記までお申込下さい。
〔電話〕090-5027-7771《野嶋》
〔E-mail〕kovc2004@hotmail.com


【報告②】手作りマイ箸で昼食を一緒に!!

2007年06月27日 | くるくる地球
6月26日のマイ箸作りで作成したお箸で、 おいしいYさんのお手製お弁当をみんなで頂きました!! Yさんの美味しい料理!!! 羨ましいでしょう~!?☆



久留米530の会の皆さん、
イベントに混ぜて下さって有難うございます!!

今回の事が、久留米スタイルに載ったおかげで、多くの方々に
ご参加頂きました。
「マイ箸、欲しかったんですよぉ~!!!こうして、自分で作ることが出来たなんて、
感動です!!」とおっしゃって下さった、大学生さん。
「やっぱり自分で作ると愛着が沸くよね!」
と答えて下さった方。
「お客さんに配りたいから、余計にある分を譲ってもらえないかしら?」
とおっしゃられたお店のママさん。
(第三世界ショップのお箸籠とセットにして、誕生日プレゼントに
お客さんに配るとの事。このお店のママさんの所には、マイ箸で来られる
お客さん、かなり増えているんだとか!!わぉ~!)

毎度の事ではありますが、こんな一人一人との出逢いが楽しくって、
楽しくって。。。
止められないのは、このせいでしょうね。
ご参加頂いた皆さ~ん!!!有難うございます。