goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人久留米地球市民ボランティアの会(KOVC) ・ こぶし

身近に出来る国際協力や環境問題に取り組んでいます。お問合せはkovc2004@hotmail.comまでどうぞ!

1月21日、ミーティングしま~す!!!

2006年01月20日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 明日の、13時よりミーティングをえーるピアで行います!!!212のお部屋です。議題は、何と言っても、私たちの今後の事ですね。。で、余力がございましたら、是非9時半より11時半まで農作業を行いますから、お手伝いいただけると幸いです!

はい!ここで問題です。上の写真はどこでしょ?1月23日に掘り起こしました。

KOVC・FARM あきの来ない冬号製作中

2006年01月19日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 久留米地球ボランティア市民の会では、ニュースレターの発行を行っております。活動の報告や、次回のイベントのお知らせ、KOVCメンバーの思い、、などなど盛り沢山!!!現在、秋号をまたぎ越し、冬号の制作を行っております。2月上旬には、完成予定!!
 ちょっと読んでみたい!という方は、zacoakko@hotmail.comまでご連絡下さいませ。

2月18日、博多で何かが起こる?!!

2006年01月19日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
2月18日、『多文化共生研究集会』が行われます。
KOVCもお招きいただき、第五分科会に登場予定!!!
何が出るかはお楽しみぃ
日時:2006年2月18日(土)
場所:福岡市堅粕小学校(博多駅の目の前です)
時間:13:00~14:00 オープニング
   14:15~16:30 セッション(KOVCのメンバーは、第五分科会に居ますよ) 
会費:1,000円

We'll joind to the study meeting of understanding for each culture.
KOVC also will parform on the meeting.
If you want to watch it, please come to this meeting!
Day:18th Feb.2006(Sa)
Time:13:00~ 14:00opening selemonies
14:14~ 16:30 settion (KOVC parformance is 5th Bunkakai)
Place:Katakasu Elementary school (near the station of Hakata)
Fee:1000en

Join us!!!

KOVC=久留米地球市民ボランティアの会

2006年01月19日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 この度、久留米海外ボランティアサークルは1月15日付けで、『久留米地球市民ボランティアの会』と改名いたしましたことを御報告いたします。今年も、どうぞより一層のご支援を宜しくお願い申し上げます!!。
 さて、現在私たちの英語名を募集中です。KOVC(こぶし)は変わらず使用したいと思っております。『O』がちょっと曲者。。。さて、どんな募集があるのか、楽しみ、楽しみ
 今、私たちで出ている案は、地球に焦点を当てました。イラストは、「おーちゃん」(仮称)です!!!→こぶしちゃんに決定しました。


Information::
Our NGO's name was changed to Kurume Tikyu(Earth) Volunteer Shimin no kai.
Even now, we don't have the name of English.
So please name to our NGO!
On condition that we don't change our acronym"KOVC".
Please give us our English name!

This illustration is O-chan(tentative name)
I was imaging to the earth.

11月9日、久留米の方から頂きました!!

2005年11月11日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 「92歳の祖母が使っていたものなの」と玄関先に出して下さった足踏みミシン。「何かのお役に立てば、、、」とお譲りくださいました。久留米海外ボランティアサークルのことは、新聞で見たことがあるのだとか。大変アンティークなもので、使っていた方の面影さえも偲ばせる、足踏みミシン。
さぁ、このミシンからどんなものが生み出されるのでしょう!おばあちゃんのミシン、大切にしていきます。どうも、有り難うございます。

これで、手芸好きな方!!いっしょに、小物や洋服を作ってみませんか??(なんちゃって。。

売り切れ続出!?

2005年10月21日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
毎度、お買い上げありがとうございます!
本日より始まりましたえ~るピア久留米の文化祭、順調な滑り出しです!?
21日は、フェアトレードバザーだけでしたが、おかげさまで多くの方に私達の活動を見ていただきました。のーじがアフリカで買出ししてきた商品や委託販売のアジアや各国の手作りの品を身近に手にとって見ていただけたのではないか?と思います。

22・23日はリサイクルバザーが加わってさらに気合が入ります!!
お手伝いの方、お買い上げご協力の方、ぜひ足をお運びください。
KOVCはあなたの笑顔をお待ちしていま~す。


本日、例会の報告

2005年09月29日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 9月28日、夜7時半より、10月例会を行ないました。参加者は、5名。ティンビラというモザンビーク楽器の音楽隊が日本で演奏をしてくださりそうな話が浮上!!現在、モザンビークに滞在中の野嶋さんより、そんな情報を受け、、ですね。KOVCとして、モザンビークでどんな関わりをしていきたいのか、どんな需要があるのか、どうやって活動を市民に久留米にフィードバックしていくのかが、とても大事なことだということを話し合いました。
 
 先日、帰国された愛媛の団体の方とも、電話でやり取りをしましたので、その内容を話したり。。。KOVC東京分室の方には、客観的に見ていただいて。。
 10月初旬には、私もモザンビークに行き、どのように自転車が銃回収運動に役立っているのか、もしくはその他に、私たちでお手伝いすることはないのか??
探ってきますね!!

ご参加募集!!☆モザンビークの青年・いらっしゃ~い!☆

2005年09月07日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
いけまりが、事前にモザンビークのペドロさんに(担当の方を介して)質問をしてくれています。そのお返事が届いておりますので、報告まで!!

《ペドロさんへのお手紙/質問》
【・モザンビークを紹介する時間を持ちたいのですが、どんな事が可能ですか。】
⇒マラベンタという歌とダンスをすることが出来るそうです。

【・何か写真はお持ちですか。(モザンビークでの写真であれば、どんなものでもいいです。あるとすれば、どんな写真ですか。】
⇒写真はありませんが、木で出来た地図をもっていますのでそれで説明可能だそうです。

【 ・モザンビ-クの料理(家庭料理でも何でも)を何か作れますか。】
⇒ナッツ、魚 、野菜をフライパンで炒める料理ができます。 スーパーに一緒に
買い物に行き 食材を選びましょう との事でした。

【・17日に温泉に連れて行ければと思っていますが、いかがですか?
(苦手であれば、宿泊する家のシャワーももちろんあります)】
⇒OK  楽しみにしていますとの事でした。

【・何か希望などあれば、お知らせください。】
⇒他にはありません。 このように気を使っていただき有難うございましたとおっ
しゃっていたそうです。 

ペドロさんをお迎えするのが、この回答を読んでいても大変楽しみになってきました!!モチベーションアップ!!

さて、そろそろ参加者の人数を把握したいと思います。
ブログ上でも、直接zacoakko@hotmail.com
でも、メールをいただけると幸いです。


16日 夜 (参加・不参加)}
17日 昼 (参加・不参加)
    夜 (参加・不参加)
18日 昼 (参加・不参加)
    

ペドロさん、久留米に来る

2005年09月05日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 モザンビークの理数系の先生招聘事業の受入事前ミーティングに、1000様とMっぺが説明会へ行ってこられました。ペドロさん男性(28歳)が、モザンビークより久留米に来て下さいます。英語は少々(!!)。複雑な文章は△、とのこと。担当者(九州海外協力協会)の話によれば、例年の他国からの青年とはまた違って、日本のこと/教育の事をたくさん吸収したい!という想いが強いようです。
 17日(土)は、ペドロさんとの交流会の日。来られたい方は、kovc2004@hotmail.comまでお知らせ下さいませ。交流会の場所をご連絡申し上げます。

運営委員会

2005年08月19日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 緊急連絡にて、失礼します。19日(金)21時半より、あさちゃんさんちにて、運営委員会を行います。(運営委員でない方も、どしどし、どうぞ!!その際は、お電話頂けると幸いです。乗り合わせて行きましょう。)内容としては、モザンビークへ派遣前の「わからないことリスト」を作ります。そして、予算を確認していただきたく存じます。よろしくお願いします。

8月臨時例会(8/10)分報告

2005年08月11日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 今日と明日、臨時例会を行います。今日来れなかった方々も、明日ご意見を聞かせてください!!
   9月にモザンビークの理数科の先生が、JICAの研修で来福される予定です。その先生のホームステイ先を探しています。第一候補として、みっちぃ~さんち。千夏さんち、井上家が挙げられています。金曜日から日曜日まで。

8月臨時例会~どうする、モザンビーク活動!?~

2005年08月09日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 8月10日(水)、11日(木)に臨時例会を行うことになりました。テーマはズバリ「どうする、モザンビーク活動」です。というのも、以前久留米海外ボランティアサークルが提案していた、自転車と交換された武器によって作られた、銃のオブジェの輸入が警察によって全面シャットダウンを受けてしまいました。そして今度の活動に思案していたところに追い討ちをかけるように、CCM(モザンビークキリスト教協議会)がこの銃と生活物資の交換活動に終止符を打ったということが明らかになりました。とはいえ、全くこの活動がおしまいになったわけではなく、元々CCMで働いていたスタッフが、独立してこの活動を引き受けた形になっているようです。
 ま、そんなこんなで、今回モザンビークに視察をして、今後の見通しはどんな様子なのか、モザンビークの人々のニーズは何なのか、そういったことを10年の活動を振り返る意味でもウォッチすることが必要になってくるのだと考えます。
 今回の臨時例会では、このモザンビークの状況を詳細にメンバーで共有化しておきたいと思っています。先日、一緒に自転車を送ってくださった皆さんも、自分の磨いた自転車があの後どの様に使われていったのかを知りたいと思っているはず!!??おくっりっぱなしで、良かった、良かったとなることだけはしたくないので、送った者の責任をきちんと果たさなくてはと。

遂に、買っちゃいました!!

2005年08月07日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 先日、久留米地球市民ボランティアの会の備品を購入するための寄付を頂きました。皆で話し合ったところ、活動の記録を撮影するものがそれぞれ個人のモノで、ちゃんと管理が出来ていなかったのでは、という反省の元、デジタルビデオカメラhttp://panasonic.jp/dvc/とデジタル一眼レフカメラhttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/special/を購入いたしました。カメラ小僧になりそうな勢いです。どこかに飛び出して、いろんな写真をとりたいです!
 一つ一つの活動を大切に、記録をきちんと残し、周りの方々にどんなことが問題としてあるのか、それを目に見える形でしっかりと、見据えていくのも私たちの、し・し・使命??なんちゃって思ったりしてますので、ばしばし、じゃんじゃん、ばりばり、使っちゃいましょう!!
 メンバーだと、一日100円で貸し出しを行います。使い方など、研究しておきますので、ご連絡くださいまし。沢山、いい写真を撮って行きましょう!。
  

『KOVC・FARM』の発送作業を行いま~す!

2005年06月11日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 お待たせしました!!久留米海外ボランティアサークルの活動広報誌、『KOVC・FARM』が刊行されますよ。2004年度の活動が、盛り沢山の内容となっております。我らが会長・野嶋さんが、アフリカのモザンビークに行った話し、市民向け講座のレポート、イベントで飛ぶように売れちゃったタイカレーの秘蔵レシピなど、、、ここでは書きつくせない程の中身です。
 2005年6月15日(水)19時より、えーるピア久留米・印刷室と208の和室にて、ニュースの発送作業を行います。お手伝い、よろしくお願いいたします!!20時からは、反省会を行うのでどうぞお越しください。