goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人久留米地球市民ボランティアの会(KOVC) ・ こぶし

身近に出来る国際協力や環境問題に取り組んでいます。お問合せはkovc2004@hotmail.comまでどうぞ!

【再掲】ファミリー・サポート・センターくるめ 大交流会に参加させていただきます!

2007年07月26日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
皆さ~ん!!こんにちは☆

 夏まっさかり♪夏休みを皆さんいかがお過ごしでしょうか??さて、夏を思いっきり楽しめるイベントをエフクラブル・バトーさんが企画されますので、お知らせいたします!!
 当日のボランティアさんも募集中だということでしたよ!!ゲームの見守りボランティア、会場案内、受付さんを募集中です!詳細は、ル・バトーさんにご連絡下さいませ♪

 夏休みの自由研究のひとつにもなるかも??

 チラシもご覧下さい!(チラシをクリックすると大きくなります☆) 

◎ファミリー・サポート・センターくるめ 大交流会
【内容】一年に一度の会員さん同士の交流、ファミリー・サポート・センターの事業説明と現状報告、会員による地区別フリーマーケット、ミニミニゲーム、竹笛・竹はし・竹とんぼ作り・竹笛コンサートを行います。

【日時】8月26日(日)10時~15時
【場所】久留米ふれあい農業公園
【参加費】竹笛・竹ばし(各500円)、竹トンボ・水鉄砲(各200円)
【主催】ファミリー・サポート・センターくるめ(→クリックするとNPO法人ル・
バトーさんのホームページにジャンプします!)
【問合せ】
〔電話・FAX〕0942-78-6666《事務局》
〔E-mail〕famisapo@ktarn.or.jp

【お知らせ】KOVCデイ☆7月

2007年07月25日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
こんにちは!NPO法人久留米地球市民ボランティアの会より、
『KOVCデイ☆7月』のお知らせです!
是非お越し下さいませ!お待ちしております。

◎KOVCデイ☆7月
【内容】マイ箸活動を通して、地球環境や国際問題について学びます。
交流会は近所の自然食の店『まんまる』でランチをしながらワイワイおしゃべりをしましょう!
【日時】7月29日(日)11時~14時
【場所】久留米市市民活動サポートセンター(久留米市六ツ門町7-13)
場所の地図は、こちらから
【参加費】無料。(昼食代は自己負担です。680円~の美味しいランチが食べられます。)
【問合せ】 〔電話〕080-3221-6997《井上》 
〔E-mail〕zacoakko@gmail.com
前回のKOVCデイ☆の様子は、ブログからご覧頂けます。




【KOVCの機関紙】届きました~♪の声!!

2007年07月24日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 こんにちは~!ようやく梅雨明けしましたね。 トウモロコシの苗を植えたばかりなので、時々は雨が欲しい我が侭な今日この頃です。 さて、さて、KOVC・FARM、届きましたか~!? お電話やメールでもたくさんの声を頂いております!! いつもいつもお世話になっているYさんからは、 『今日、ポストを見ると・・・ なにやと思いましたら・・・ KOVCフォーラム、届きましたよ!!なかなかよくできていますね!!』 う~ん、嬉しいですね。 KOVCフォーラムは、ファーム、農場とか畑とかいう意味です。 やはり、KOVC畑とかの方がわかりやすいでしょうか、、、?? それから、マイ箸作りに来て下さった方にもお送りしておりましたところ、、 その方からお電話を頂き、、、 『わざわざ機関紙を送ってきて下さって嬉しかったです。 有難うございます!!内容が盛り沢山で、楽しく読ませて頂きました。 しかも、マイ箸作りの時に聞いていたけど、、、うきはの古民家の記事も 載っていて、友達にもマイ箸の話をする時に、見せたいと思います!』とのこと。 また、今回から少しでも環境の事にも配慮しつつ、機関紙を配送しようと ある種やさんのカタログの送り方を真似て、 封筒にあえて入れずに、(くろねこさんからは、ビニールに入れましょうか??と 強くお勧めも受けたのですが、、、)お送りしてみました。 封筒に入れると、開封されずにリサイクルボックスに、、、となってしまう事も 多いですからね。 そんな郵送の仕方についても質問のお電話を頂きました! Tさん、有難うございます。 また、Yさんからは郵送の仕方に関する情報をたくさんお知らせ頂きました!! 有難うございます。 KOVCの機関紙を読んでみたい!という方は、 zacoakko@gmail.comまでご連絡下さいませ! 感想もお待ちしております。 皆さんのお手元にお届けしておりますのは、モノクロ印刷ですが、 こちらからはカラーでご覧頂けます! KOVC・FARM(表紙)は、こちらから!! KOVC・FARM(2P)は、こちらから!! KOVC・FARM(3P)は、こちらから!! KOVC・FARM(4P)はこちらから! KOVC・FARM(5P)はこちらから! KOVC・FARM(6P)はこちらから!
 KOVC・FARM(7P)はこちらから! KOVC・FARM(8P)はこちらから!

【嬉しいな!!】Mさんのブログに、マイ箸登場!!

2007年07月09日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 6月26日にマイ箸つくりを行いましたが、その様子をご自信のブログに書き込んでくださっているMさん!!どうも有難うございます!
マイ箸をお家にお持ち帰りになった後の、ご家族の反応も書き込んでくださっていて!!嬉しくなってしまいました。
こちらでもご紹介させていただきます!!
Mさんのブログは、こちらから!
沢山写真を貼り付けて下さっていて、
すす竹のお箸に使えなかった部分を使ってYさんが作って下さった、
今回から登場した『すす竹ポット』もこちらからご覧頂けますよ!!

【ご案内】次回の運営委員会!!

2007年07月03日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 次回の運営委員会は、7月9日(月)19時~、久留米市市民活動サポートセンターで行います!!!話し合う内容は、

くるくる地球の進捗状況と今後の準備や広報活動の確認
Sさんからの提案に関して
マイ箸リーフレットのコンセプトたたき台発表!!
マイ箸ワークショップ・スタッフの確認
KOVC・FARM 最終確認 と発送作業役割分担
会計提案のその後
マイ箸ワークショップの依頼2件に関して情報共有

でしょうか

また他にございましたら、早めに代表まで!!

【ボランティアさん、募集!!】

2007年06月03日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 特定非営利活動法人久留米地球市民ボランティアの会では、ボランティアさんを随時募集しております。マイ箸作りのボランティアをしたい方、環境問題に関心があるかた、何かしないといてもたってもいられない!!不安に思うことが沢山ある方!?おしゃべりしながら、学習をして、是非一緒に活動してみませんか??
6月の日曜日辺りで、そんな学習&おしゃべりの時間を過ごして見たい方、是非ご連絡くださいね!kovc2004@hotmail.com です。待っております!

【作ってみました!!】パンフレット出来ましたぁ~!

2007年05月13日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
  
 1994年の久留米市主催の海外ボランティア養成講座の講座生が立ち上げた、久留米海外ボランティアサークル。それから、12年。昨年はNPO法人格を取得いたしました。これから、もっともっと活動を広げたり、仲間を集めたりしたいなぁ~、、、と思っております。

 そ、そ、そこで!!!
この度、特定非営利活動法人久留米地球市民ボランティアの会のパンフレットを作成致しました。印刷屋さんに出して印刷されたばしっ!としたものが見栄えがするかもしれませんが、、、取りあえず、こつこつ、家のプリンターで印刷をしています。


 どこか、お店や学校などで置いて下さるところがありましたら、お知らせ下さい!!!

 現在、一緒に活動してみたい!!という方も大募集中です!
kovc2004@hotmail.comにメールを下さいませ。
件名:KOVC正会員・賛助会員入会申込み
(正会員か賛助会員のいずれかをお選び下さい。)
と書いて頂き、

お名前:
住所:
電話番号:(自宅)、(携帯)
メールアドレス:(パソコン)、(携帯)
メーリングリスト登録:希望・希望しません
(いずれかをお書き下さい)
入会動機:

をご記入の上、年会費・正会員=6,000円、賛助会員1口=2,000円を口座の方に振込みをよろしくお願い致します!!

会員になると、会のメーリングリストに入る事が出来、ニュースが送られてきます。

是非、仲間になって応援して下さ~い☆

【感謝!!】マイ箸袋縫製ボランティアさん☆

2007年05月10日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 5月の初旬から、マイ箸袋の縫製をして下さるボランティアさんを募集していました所、な、なんと!!!現在までで10名の方が、「ボランティアしましょう!」と名乗りを上げてくださっております~。上の写真の手前の方にあるマイ箸袋を見ながらスタッフで「いいよねぇ~!このセンス☆」「これ欲し~い!!」という声が飛び交うほど。ボランティアさんたちのアイディアでお箸袋がとっても楽しくってウキウキしてくるほどの出来栄え!!!本当に本当に本当に有難うございます!!

 現在、布もご寄付頂いております。本当に有難い限りです!!
上の写真は、スタッフがボランティアさんたちに送る為の布を大きさに切っている様子です。目の前にステキな箸袋がたくさんあるもんですから、「これもいい!!」「あれもいい!!」と言っては、ワイワイと作業をしていましたよん!

 ボランティアさん、そして布を下さった方、本当に有難うございます!!
これまでに、マイ箸イベント時に使われるマイ箸袋の半分くらいを作成できております!折り返し地点です!!また、どうぞよろしくお願い致します!

心より。。。

【お知らせ】5月27日!!KOVCの総会が行われます!

2007年05月08日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 おひさしぶり~ねぇ~♪ブログに書き込むの~、、、とついつい歌ってしまいそうになりつつ、、、ご無沙汰をしてしまって、、、大変失礼致しました!!
というのも、2006年度の報告などを作っておりまして、、

そう!KOVCも法人格を取って初めての通常総会が、ついに今月末に迫ってきております!正会員の皆様、そして賛助会員の皆様には、今年度のご報告を含めて総会のご案内を送付させて頂きます!どうぞ、ご確認をよろしくお願いいたします☆
 また、(特活)久留米地球市民ボランティアの会では、日々メンバーを募集しております。会に賛同して下さる方、国際協力や環境問題に関心のある方ならどなたでも、ご参加いただけます!年間費は正会員6,000円、賛助会員(個人)一口2,000円、賛助会員(団体)12,000円です。メンバーになりたい!という方は、kovc2004@hotmail.comまでご連絡下さいませ。お待ちしております!

【必見】主演女優男優笑は誰だ!!!?

2007年05月07日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 今日、18:00から19:00のあいだのNHK総合テレビ(3チャンネル)のニュースの中で・・・「マイ箸づくり」教室がとりあげられます。お店でのマイ箸教室の模様だけでなく、材料のすす竹の調達場面やエフコープの本部も映る予定です。 
もし、お子さんとチャンネル争いにならないようでしたら・・・ご覧いただけました
ら幸いです。 そして、主演男優・女優笑を獲得するのは誰なのか!!!オスカー笑もアカデミー笑もぶったまげる、、、6分間!!とくとご覧あれ~☆

【報告】3月10日付け読売新聞かわらばんにて!!

2007年04月08日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 な、な、~んと!!
読売新聞かわらばんの3月10付に2月17日に行いました、『地球市民ボランティア連続講座』の最終回が掲載されました!!
講師の坂本さんが、内モンゴルで植林活動をしてある所に支援をしてありますが、その資金源となっているのが、内モンゴルの塩を販売して、その利益より支援をしてあるとのこと。この新聞での一面では、その塩をもってあるところが掲載されました!!このお塩、普通の塩と違うんです!!甘みがあるんです!!私は、マイ箸と一緒にマイ塩を持ち歩いています。マイブームで~す!!

【お知らせ】国際協力を学ぼう~NGOが学校にやってきた!

2007年02月05日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 2月22日(木)18時30分~20時30分、(財)福岡交流協会(福岡市中央区天神)にて「国際協力を学ぼう~NGOが学校にやってきた!」が行われます。そちらに、KOVCも中学校で行った事例報告をさせて頂く予定です!
参加費は300円とのこと。
お申込み・お問合せは、092-733-5630(財)福岡国際交流協会まで!!

【報告】モザンビーク大統領にお会いしてきました。

2007年01月24日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 1998年から始まった、モザンビークとのお付き合い。そして今回『日本モザンビーク市民友好協会』の一員として、お招きを頂きまして、モザンビーク大統領にお会いしに、東京・赤坂のホテルニューオータニに行って参りました。
久留米からは、これまでの活動で送ったモザンビークに到着した自転車の写真・KOVCのメンバーのにこにこした写真(6月の環境フェアーで撮影をしたもの)・もろもろのモザンビークでの活動がわかる写真(銃を鍬にの活動の様子)をお見せすると、
「ほぉ~!!」見てくださって、(最初はお見せするためにお持ちしたのですが、、、)これはくれるのかい??と尋ねられ、『え!!??欲しいんですか??』と思いつつ、この写真らをお渡しすることが出来ました。あとは、えひめグローバルネットワークのグループの代表で、日本モザンビーク市民友好協会の竹内さんが、日本でのモザンビークとの関わり方や今後やこれまでのネットワーク構築の話などなど、盛り沢山にモザンビーク大統領へ伝えて下さいました。

【広報】エフコープ久留米区域委員会のブログに、KOVC登場!!

2007年01月20日 | Let’sこぶし☆KOVCミーティング!
 エフコープ生活共同組合をご存知ですか??エフコープには、「くみかつ」というのがあってKOVCは、この「くみかつ」に登録しています。
 詳しくは、、こちらをご覧下さい!!
活動に対するバックアップや支援をして頂いておりました。(今年度の様々なイベントは、エフコープさん無しには乗り越え切れなかったでしょう~いつも、いつも、いつも、有難うございます
 2005年頃から、エフコープさんへ『エフクラブ』ということで登録をさせて頂いておりますが、今年は情報発信の面でも大変お世話になっております!!その一つに、エフコープの久留米区域の方々、事務局の方々で運営してあるブログがございまして、、、そちらの方にたくさんのKOVC情報を、流して頂いています。やもすると、このKOVCブログのコピー&ペースト並みの速度で(5分後にはアップ完了!??)アップして頂いております。是非、一度ご覧あそばせ

グルメな!?久留米のわいわいがやがや情報ステーション

 そいでもって、あれこれ覗いていたら、こんな記事を見つけましたよぉ~!!「ちなみに、西海の恵のふるさと・佐世保の冬のイベント『九十九島かき食うカキまつり』では、マイ箸を持っていくと、かきの大鍋の割引特典とかもあるとか・・・
」マイ箸の活動が、佐世保でも。。。参考にさせて頂きたいですね!!!