goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人久留米地球市民ボランティアの会(KOVC) ・ こぶし

身近に出来る国際協力や環境問題に取り組んでいます。お問合せはkovc2004@hotmail.comまでどうぞ!

【報告2】ベトナムの中学生、久留米市役所副市長表敬訪問(6月19日)

2008年07月02日 | KOVCニュース!
 久留米市役所に御邪魔させていただきました!!
楢原副市長を始め、文化観光部部長さんにもお越し頂き、
歓迎をして頂きました。
本当に有難うございました。
この後、国際化推進室の八田さまより、久留米市の概要を説明して
頂きました。久留米に関心をもってもらえて良かったです!!



まだまだ、、、子ども達の表情も硬いですねぇ~。
大丈夫です。どんどん、壊れていきます(笑!)


【報告】ベトナムの中学生、久留米に来る!!

2008年07月01日 | KOVCニュース!
 久留米市役所でお弁当を食べ終わった後、少し時間があったので
おしゃべり(?になっていたかなぁ~??)をしているところ。
本当に可愛かったです、「何が好きですか?」の質問をしているところ。
日本語は、第一外国語の彼女・彼ら。
日本の事に興味をもって、積極的に接してきてくれました。



【マイ箸作りましょう~♪】ぢどり長屋さんで!6月15日(日)17時~

2008年06月14日 | KOVCニュース!
バックの中に「マイ箸」持ってお出掛けしませんか? 「私の一膳地球に一善」そう、割り箸にさよならしませんか? と呼びかけ出して、3年。大手の飲食店では、率先して「洗い箸」を使い始めています。しかしながら、小さな飲食店では「自分のところがしたって」・・「たかが割り箸一膳で」・・・と諦めの気運がまだまだ拭いきれませんでした。<o:p></o:p> ですが!!!ナント今回!!個人経営をしているとある飲食店で「マイ箸作り」を自分のお店で、お客さんを対象に行なってくださいというオファーを頂くことが出来ました。
 し・か・も!!このお店の3周年記念行事とのこと!!嬉しいですね。

7月の洞爺湖サミット直前、環境問題がとにかく毎日の様に取り上げられている今日、御存知の通り、割り箸は、日本全国で年間257億膳使用され、その90%を中国からの輸入に頼ってきました。しかしながら、2008年には中国の木材輸入ストップ宣言が出されている程です。中国の砂漠化を引き起こしている森林伐採も、日本に住む私たちの生活スタイルが招いているものなのかもしれません。<o:p></o:p>

3月の花粉症、5月の光化学スモッグ。私達の周りでも環境が悪化する中、悩まされる方も多いのでしょうが、自分たちの生活から見直す取り組みの一つとして、この「マイ箸持ち歩き活動」を推進していきたいと存じます。しかも世界にひとつ、自分の手に合ったお箸が自分で作れます。


<o:p></o:p>

↓これまでの「ぢどり長屋」さんとのやり取りは、こちらから!!

 http://blog.goo.ne.jp/kovc/e/4d649a5f6f0a35d4869b036a86fdad93

 今年に入ってから5回程食べに伺いましたが、いつでもオーナーのきよじゅんさんとは熱く語ってしまうのですよね。きよじゅんさんは、子育て真っ只中ということもあり、「自分の子どもの未来を考えたら、どんどん悪くなる一方の環境を自分の出来ることからやらなくっちゃ!」という思いになられたそうです。こんな風に思いのこもったお店で、マイ箸作りが出来ることに感動を覚えます。

 今回もしかすると・・・これまでにないモノが登場するかも??しれません。どうぞお楽しみに!!!

【5月29日】ベトナム語講座&ベトナム留学生受け入れ準備

2008年05月30日 | KOVCニュース!
5月29日(木)。
ベトナムの留学生を受けれる為の、ボランティア事前ミーティングの
様子をちょっぴり公開します!
来週は、6月5日(木)に行います。
是非ご参加下さ~い!!(説明会の時には、6月5日は開催予定では
ありませんでしたが、準備がもう少し必要ですので、ご参加よろしくお願いいたします!)



上の写真は、5月22日に撮影しました~!
皆で、ベトナムの方との交流についてどんなことをしようかと
話合いを行っているところです。


これまた、会議中です。
KOVCもNPO法人ですので、総会を行う必要がございまして、、、
その資料準備に必死!!!な様子です。
総会は、5月31日19時~みんくるにて行います。
正会員の皆様、賛助会員の皆様、ご出席をどうぞよろしくお願いいたします。


この写真は、ベトナム語教室の様子です。
発音が何より難しいベトナム語!!!
はなずまりになりながら出す音やよっぱらいになる音など、、、
M先生がわかりやすく教えてくださるので、
難しいながらも楽しくお勉強出来ています!!
お隣は、ネイティブのH先生。
彼のおかげで、ナチュラルなベトナム語の音を堪能できるのです!!
本当にお二人のお陰で、どれ程心強い事か。。。

【明日、5月29日は!!】ベトナムボランティアが集まる日☆

2008年05月28日 | KOVCニュース!
 明日、5月29日はベトナムボランティアが集まって話し合いを行った後、ベトナム語
講座第二段が行なわれます。
前回のおさらいをしておきますと、、

発音
声調
一人称と二人称
あいさつ(Xin chaoだけではなかった・・・子ども達が親しみを覚えてくれる言葉)
漢越語(日本語に発音が似ている言葉)

などを勉強しました。
次回は、疑問詞からスタートするようでございました。

とにかく、発音がむずかぴ~!!!ぎょ~!!!きゃ~!!!って感じです。
また皆で勉強しましょう。
前回出ていない方も、どうぞお越し下さい。

【6月1日】環境フェスタでマイ箸作り、やります!!

2008年05月21日 | KOVCニュース!
 6月1日(日)。広報くるめにも掲載されてありましたが、みんなで『マイ箸・マイバッグ』ついでに『マイボトル』なんかも持って、環境フェスタに行きましょう~!
もし、マイ箸を持っていない方は、会場内で私達がマイ箸作りを行なっておりますので、お食事前に来て、作って行って下さいね。そして、この環境フェスタからこのマイ箸は持ち歩いて下さいね。
 久留米でマイ箸作りの企画がなかなか出来なかったので、久々!!です。お待ちに
なられてあった皆さん、どうぞこの機会をお見逃しなく☆
 時間は、10時~、11時~、12時~、13時~、14時~の5回です。
材料がなくなり次第、終わりですのでどうぞお早めに。
アフリカの太鼓の合図が目印♪ですよ~。

 スタッフになってくれるボランティアも募集中です。
暑いので、マイボトル・タオル・帽子をお忘れなく!!

【KOVCの総会】5月31日(土)19時~@みんくるです!

2008年05月20日 | KOVCニュース!
 雨降りの土曜日。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。私は、何だかこのぐずつく
お天気に影響を受けてか(ナイーブなもので)、風邪をひきつつ、お腹にもダメージが~・・・
なんということでしょうねぇ~、、、どうぞ皆さんはお体、御自愛を!!! 
 さて、今度のKOVCの総会は5月31日(土)19時~久留米市市民活動サポートセンター
(みんくる)にて行なわれます!!
正会員の皆さんはもとより、賛助会員の皆さん、学生会員の皆さん、奮って御参加を
宜しくお願い致します。
皆さんのお手元に、総会の資料が届いておりますでしょうか??
まだの方は、kovc2004@hotmail.comまで御連絡下さいね。
 

【グローバルフェスタinくるめ】にでちゃいました~♪

2008年05月19日 | KOVCニュース!
 今回が一回目となる、国際交流と国際協力の団体が集まるお祭り、『グローバルフェスタ』
があると伺い、KOVCも参加させて頂きました。
KOVCからは、タピオカのデザートとアジアン風手羽先。
どちらも好評につき、完売!??でした。
その時の模様を、ボランティアの方が映像に残して下さっていて!!
にゃ~んと!KOVCの皆がうりさばいている様子もばっちし見ることが出来ましたよ~!!

↓こちらからどうぞん!!
http://peevee.tv/v?3g5j62

きゃ~!!映ってるぅ~・・・
お化粧直しをしておくんだったぁ~(そんな暇はなかったっすね。)!!
なんちゃって。。。

【報告!】ベトナムの子ども達受け入れインターン・ボランティア合宿を行いました!!

2008年05月11日 | KOVCニュース!
 こんにちは~!!
今日は、最高の快晴!先程まで上陽町のふるさとわらべ館の近くにあります別荘にて、合宿をしておりましたが、本当にお天気がよくって、、、つい散歩に出かけちゃいました~!!
 5月10日~11日で来月のベトナムの子ども達を受け入れようとインターン(研修生)・ボランティアの合宿を行いました。どんな内容をベトナムの子ども達としようかと、話し合う中でまたまたワクワクがいっぱいになってきましたよ~♪
 今回、残念ながらバイトや体調不良などでご参加出来なかった皆さんも、また一緒に活動していきましょう~!!
 参加された皆さん、お疲れ様でした~!!!

 さて、今回の合宿ではベトナム料理の実習を行いました。「う~、お腹すいた~!!」「早く食べたいよ~ぉ・・・」と嘆きつつ(かなりスパルタ??イエイエ、違いまっせ。)、力を合わせて作ったベトナム料理。最高でした。インターンの皆とベトナム料理の定番フォー(フォーテェイ)と生春巻き、揚げ春巻き、お隣タイ風から揚げを作り、インターンさんたちの料理も出つつ・・・美味しい時間を過ごしました。(結構時間がかかってしまいましたが・・・あんなに美味しく出来るとは、思ってもみませんでした!!)
 
 次回のベトナム受け入れインターン講座は、5月15日です。この日は、マイ箸作りを実習したいと思います。ベトナムの子ども達とマイ箸作りをする為に、ちょっと流れをおさえておきたいと思います。

興味のある方は、井上まで!!

【お知らせ*第二段!!】グローバルフェスタinくるめ 5月18日!!

2008年05月10日 | KOVCニュース!
こんにちは!!
今日は、ベトナムのインターン(研修生)合宿の日ですが、あいにくの雨ですね><。
だけど、皆でフォーを食べたら温まります!!
さて、今度の日曜日にKOVCも参加しております『グローバルフェスタinくるめ』とイベントが行われます。
大変恐縮ですが、様々なところで広報をしていきたいと思いますので、皆さんのお持ちのMLなどで
どんどん情報発信をいて頂けると幸いです!どうぞよろしくお願いいたします!!

かしこ

井上昭子

☆☆☆☆☆【グローバルフェスタinくるめ】☆☆☆☆☆
    ~くるめからはじまる国際の環(わ)~
    
久留米が一つに繋がる。国際交流・国際協力のお祭りを開催。

国際化、NPO、NGO、ボランティア、国際交流・協力
、といった言葉に親しみがある人も、そうでない人も、子どもから大人まで、来て見て参加して、しかも学べる!そんなお祭りを久留米で開催します。是非お越し下さい!!! お楽しみ企画も盛りだくさん!!大抽選会の目玉商品は『韓国旅行』です☆皆さん、お誘い合わせの上、どんどん参加して下さいね♪


●日時:2008年5月18日(日)10:00~15:00
●会場:久留米六角堂広場
(福岡県久留米市六ツ門町9番地1
 http://www.highmart-kurume.co.jp/rokkakudo/index.htm)
●参加費 無料 
 ●持ってきて欲しいもの マイ箸、マイコップ、マイバッグ、『かえっこ』をするおもちゃ

●内容
①久留米市及びその周辺地域で活動している国際交流・国際協力団体出店(順不同・敬称略)

☆国際協力部門☆
独立行政法人国際協力機構・田主丸緑の応援団 ・FUNN(NGO福岡ネットワーク)・ApiQ(アグリプロジェクトin九州)・カンボジア地雷撤去キャンペーン ・久留米チベット交流協会・AIM 国際ボランティアを育てる会・おごおり国際交流協会・(特活)久留米地球市民ボランティアの会 ・ルワンダファミリー福岡 

☆国際交流部門☆
・エフコープ久留米区域委員会 ・福岡県青年の会 筑後ブロック ・福岡県青年の会 宗像ブロック・(特活)ル バトー ・木曜会 ・グラウンドワーク福岡 ・クルメ人クラブ・有限会社クリーンハート ・パンダ(久留米大学日中交流サークル)・チング(久留米大学日韓交流サークル)・久留米大学留学生会・RIFA(ローズ国際親善アソシエーション)

②各国料理の飲食ブース(順不同・敬称略)
世界のビール&ジュース(抽選券がもらえますよ!)、世界のコーヒー(ハニー珈琲)・炭火焼き鳥(とり翔)・ハワイのロコモコ(リトルギャラシー)・トルコのケバブサンド(MEGATON KEBAB)・インドカレー&ナン(ビスヌ) 
他にもたこやき・タピオカデザート・ちらし寿司、ふな焼き、中国料理&中国商品・スリランカカレー・揚げ菓子マンダージの販売・やきそば・チヂミ

③ステージパフォーマンス
アフリカ太鼓・お琴・東インド古典舞踊オディッシー・地雷撤去キャンペーンによる地雷撤去の実演・セイントドルチェ・スリランカ楽器演奏&歌・モンゴル相撲・インドネシア舞踊・世界の○×クイズ・大抽選会

④かえっこ(いろんなおしごとや世界をまなべる遊びコーナーを回り、ポイントをためておもちゃと交換できるよ!)

⑤世界の民族衣装の着付け体験

⑥ウォークラリー (抽選券がもらえますよ!)

⑦映画上映 (六ツ門大学 久留米市六ツ門7-12)

9時~10時50分:チベット難民 世代を超えた戦い【1時間50分】
11時~12時40分:チベット・チベット【1時間40分】
12時50分~14時30分:モウモ・チェンガ【1時間40分】

●主催 グローバルフェスタ実行委員会

●後援団体(順不同・敬称略)
久留米市・くーみんTV・fm・fukuoka・(特活)NGO福岡ネットワーク・(財)福岡県国際交流センター・独立行政法人国際協力機構(JICA)・小郡国際交流協会・西日本新聞社・毎日新聞社・読売新聞西部本社・朝日新聞社・久留米観光コンベンション国際交流協会・福岡県青少年団体連絡協議会

●協賛団体(順不同・敬称略)

・エフコープ生活協同組合・ベストアメニティー株式会社・福岡県青年の会・クリーンハート・Woody Family・ブリリアントグリーン・紅茶屋さんLeaf・とんがら王のカルビ城・Ulala・Discovery Japan

●問い合わせ:グローバルフェスタinくるめ実行委員
 http://sky.geocities.jp/gfeskurume/


★★★★★プレイベントも実施★★★★★

世界は、 きっと、 変えられる。
市民とG8サミットの関係

~G8洞爺湖サミットに向けたNGOの取組み~
今年7月、北海道洞爺湖でG8サミット(主要国首脳会議
)が行われます。
サミットは毎年先進国において開催され、さまざまな問題に関して話し対策が練られています。
洞爺湖サミットに向けて、NGOはネットワークである「G8サミットNGOフォーラム」を設立し、取り組みをスタートさせています。
今回は、同フォーラムの大橋副代表をお招きし、現在の世界が抱える問題点を明らかにし、「100万人のたんざくアクション」(下記参照)をはじめとした市民・NGOとしてのG8に向けた取り組みについてお話ししていただきます。


■日 時 5月17日(土) 19:00~20:30(18:30開場)
■場 所 六ツ門大学(六ツ門商店街アーケード井筒屋前)
   (久留米市六ツ門町7-12)
■講 師 大橋正明さん
     (特非)国際協力NGOセンター(JANIC)理事長
     2008年G8サミットNGOフォーラム 副代表
■参加費 500円 
■定 員 50名

________________________________________________________________
(転送用以上)

【メーデーに珈琲屋さん!?】4月27日(日)久留米中央公園

2008年05月04日 | KOVCニュース!
4月27日(日)、晴れのち・珈琲日和!!
すがすがしい、澄み渡ったお空の下、第79回北筑後地区メーデーが行われました!!



以前、北筑後労働組合連合様よりビデオカメラとデジタルカメラをご寄付頂いた事がございまして、私達NPO法人久留米地球市民ボランティアの会の活動を知って頂ければ、、、と写真を展示しつつ、ウガンダの無農薬・無化学肥料の珈琲の販売を行いました!!


大好評に付き、珈琲の売り場はてんてこ舞い!!!
珈琲は15袋、1時間47分で完売です!
ジュースやお茶も、お天気が良かったお陰でジャンジャンばりばり売れました!労組の皆様、お買い上げ頂きました皆様、本当に有難うございました!!



写真撮影をして下さった、福教祖久留米支部のK先生、ご協力を有難うございました!!珈琲も美味しくって、ほっぺがおっこっちゃった!との事・・・ほっぺ、元に戻りましたか??
この場をお借りして御礼申し上げます!!ありがとうございました!!

珈琲及びジュースの売り上げは、NPO法人久留米地球市民ボランティアの会が行います、環境・国際に関する活動に使わせて頂きます。本当にありがとうございます!!

ようやく・・・ホームページを立ち上げます!!

2008年04月21日 | KOVCニュース!
 こんにちは~!伝書鳩あっこです。今日も、久留米は良いお天気です。洗濯物が一気に
乾いて、清々しいです~。公園で、ねっころがってポエムでも読んでいたい・・・そん
な空想に浸ってしまう、今日この頃です。
さて、3年来のKOVCの夢のホームページを、メーリングリストの契約と共についてきた
サーバーを生かして、この度本腰をあげて立ち上げたいと思っております。。。出来上がったら、御連絡しますね!どうぞお楽しみに!!
特に御要望などございましたら、云っておいて下さいまし!
『私にもページを作って!』とか、『お叫びのコーナー』とか。
動画も入れられたら良いなぁ~・・・どなたか技術をお持ちの方!!教えて下さい~!

【極秘】ベトナム料理教室実施!

2008年04月20日 | KOVCニュース!
 皆さんに、謝らないといけない事があります。。。
本当に、本当にごめんなさい。。。
私たちだけ、、、


こんな美味しいベトナム料理を頂いて来てしまいました。。。

 フォーティイという名のこの料理!!!
食べたい??
 食べたい??
  食べたい??

どんな味か、知りたい??
       知りたくない??
        知りたい??

では、、、5月10日(土)~11日(日)の上陽町の別荘に来るべし!!
ハイさんが料理長で、ばっちり☆ベトナム料理を堪能させてくれますよ。
勿論、働かざるもの喰うべからず。
しっかり、ベトナム料理の極意を習いましょう~。
自分の食べるワンタンの様なのは、自分で包むとまた一層美味しいんですぅ~。


くぅ~!!!
生きててヨカッタァ~。

みんな、有難うぅぅぅうぅ~!!!
って叫びたくなりますから。間違いなし!!

≪大募集!!≫ベトナムの若者と交流したいボランティアスタッフ募集!!

2008年04月18日 | KOVCニュース!
☆ベトナムの若者たちと交流しませんか?
ベトナムの中学生受け入れインターンを15名ほど募集します。
NPO法人久留米地球市民ボランティア(KOVC)がJICE(日本国際協力センター)からの委託でベトナムの中学生を25名、久留米に受け入れることになりました♪
受け入れに当たり、準備を兼ねた話し合いやベトナム留学生のハイさんによるベトナム語・文化講座を開きます!「ベトナムの若者と交流してみたい!」、「興味がある!」と少しでも思った方は4月28日に説明会を開くのでぜひ参加してみてください!!
インターンへ応募する方は、必ず受け入れ時に1~2日以上参加できる方へ限ります。

※インターン参加者には交通費(電車で来られている方に、一階の参加につき上限1000円まで)をインターン受け入れ中の最終日にまとめて一括で支給します!

【説明会】4月28日19:30から21:00頃まで
【募集人数】15名程度
【インターンの内容】
《受け入れ時》
期間:6月19日(木)~24日(火)
内容:ベトナムの中学生を久留米市内施設へ引率
ベトナムの中学生との交流
受け入れ中学校(高牟礼中)の学校プログラムのサポート
《事前MTG》
日時: 5月1日(木)~6月12日(木)の毎週木曜日19:00~21:00
内容:受け入れに向けての準備などについての話し合い、
ゲストティーチャーによるワークショップ、久留米在住のベトナム人による簡単なベトナム語・文化講座など。ベトナムの美味しいモノも食べられるかも?!

【主催】NPO法人久留米地球市民ボランティアの会
【問合せ】
[電話]080-3221-6997《井上》  090-9794-2373《米盛》
[メール]kovc2004@hotmail.com

申し込みは電話(出ないときは留守電に入れておいてください)もしくはメールを送ってください!