goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyara's Style

日々のつれづれ
      
           思いのままに・・・

喜んでた・・・って言ってね!

2012-10-25 18:59:29 | 日々の出来事
母の家、庭のピラカンサ

写真は1週間前だから、今はもっと赤く色づいています。


          


ピラカンサの後ろの木は、ヤマモモの木。


温かさで溢れた施設にお世話になってる母が、
昨日、97歳のお誕生日を迎えました。

この日(誕生日)のために、二女家の孫ちゃんたちは毎日欠かさず、
せっせとママのお手伝いをして、お小遣いを貯めていました。

お誕生日の前日、やっと貯まった100円玉を差し出して、
「ママ、お誕生日のお祝いに、おばあちゃんにケーキを買って行ってね」

生クリームが余り好きじゃない母のために、
二女は和菓子をチョイス。

長女の孫ちゃんたち二人は飲み物を。


母の所で、たわいない話をしながらの和菓子とミルクコーヒー。

  美味しいねぇ~! 甘いねぇ~!
  コーヒーは大好きだから嬉しい~

お祝いにひ孫が買ってくれたことを聞いた母は、

  帰ったら、○○ちゃんと○○ちゃんに
  とても喜んでたと言ってね!

可愛い笑顔で何度も言っていました。

一口食べては、

  とても喜んでたと言ってね!
  帰ったら言ってね。


そんな母を見ながら、胸が詰まりました。
可愛すぎて・・・切なくて・・・・。


孫ちゃんからのいつものお手紙は、
「後でゆっくり見るから・・・楽しみやからね~

大切そうに仕舞っていました。


母と私と娘と、ひと時を過ごした後、
帰る私達を見送りに階段まで。

もう~ 何度こうしてお誕生日を祝えることが出来るのだろう~。

97歳、毎日の読書と周囲に感謝しながらの日々。



神様、母を健康に生かして頂いてることに感謝しています。



          

















少年剣士

2012-09-20 14:32:44 | 日々の出来事
甘えん坊で・・・泣き虫で・・・
いつもママの姿を追い・・・
だっこが大好きで・・・今でも時々ママのお膝で甘える小学校3年の孫ちゃん。


          

          こんなに幼くて、ソファーでぬいぐるみを抱っこしてたのに




小さい時から長い棒が大好きで、
教えもしないのにチラシでクルクルと器用に棒を作り、振り回し。
一人で戦っていた彼。


          

                    

          バスローブで戦う彼





見えない敵と、エァー戦いの得意な彼・・・・が!




とうとう本物の剣道を始めることになりました。



実は我が夫も剣道をしてたらしいし、
孫ちゃんのパパも剣道をしてたそうな。
そんな戦う「血」が彼の中にも流れているのでしょうか。


          

          



とても自由な世の中だからこそ、
上下を敬う心や、武道に流れる礼儀を学んで欲しいと
kyaraさんは大賛成です。



たとえ学年が下でも、彼より1ヶ月前に入門した子でも、
彼の道場では「先輩」だとか。


          



小さな下級生に「せんぱい~!」って呼んでる姿は・・・笑えます。




       ~剣をとっては日本一の 夢は大きな少年剣士~


    頑張れ

暑い!

2012-08-02 12:46:29 | 日々の出来事


連日の暑さで「何にもしたくな~い!」と、いつもの調子でだらけています。

その中で、7月には九州北部(私が住んでる所じゃないけど)を襲った大水害があり、




それも数回同じところが・・・よ!!


          


我が家は何の被害も無かったけど、心の痛む雨の毎日でした。



もう~雨など要らん!!  お日様が見たいよーー。
そして雨が上がり梅雨が明けたとたん、

      「何ということでしょう~!」  

連日の30度超え、雨など1滴も降らず、
上からは太陽が容赦なく照りつけ、
下からはコンクリートの輻射熱でジリジリと。

これではオーブン、いえオーブントースターのようです。
ダイレクトに暑すぎる。



抜け殻だって・・・・・ほら!焦げてるし!

          



そんな暑さの中、
毛皮を脱がないこの方は、辛いやろう~?と
心優しい飼い主(私ね)は
さっぱりとシャワーさせてやりました。


          



心なしか、笑顔がこぼれてるような・・・・気がします。

          

          


    ところでいつから広告が出た?            




ラブレター

2012-05-29 18:48:47 | 日々の出来事

           白いハートの花飾り


先日、おでこをチクチク縫った孫ちゃんも、
すっかり良くなりました。


あの日、実は彼女はクラスの男の子から「ラブレター」をもらっていたのです。

                      


怪我のショックで、早くから泥のように(ママ談)眠りに落ちた孫ちゃんに代わって、
ママがランドセルから取り出し読んだラブレター。


孫ちゃんが人生で初めてもらったラブレター
パパに見せたら・・・・・もう~発狂しそうだと言っていました。



そして又昨日、第二段目をもらって来ました。

           

           「〇〇こちゃんへ おれ〇〇子ちゃんのことすき
            こんどいっしょにかいろ(かえろ)」
               
            〇〇こちゃん だれがすきなの おしえて」

                   れいより


一段目よりずいぶんと積極的になっています。


これを見たパパは
「一緒に帰ったらだめーー!!」と即座に言い

「んもーこんなに可愛いけん、モテモテで心配やーー」って。

それを見ていた我が娘(ママ)が一言・・・ バカやー


女の子の方がおませさんかと思っていましたが、
今の男子もナカナカのものです。

ちなみに我が孫ちゃん、
初めてもらったラブレターに全く何にも感ぜず、
イライラ不機嫌なのはパパ一人です。





私が初めてラブレターをもらったのは・・・。
ほんの・・ついこの前の事なのに、    思い出せません。



紅白対抗運動会

2012-05-20 16:28:57 | 日々の出来事


母の施設で毎年春に行われてる運動会がありました。

入所者・ディサービス利用のお年寄り達が、
紅白に分かれて熱戦を繰り広げます。

今年で13回目を迎えた昨日、
ワクワクしながら行って来ました。

まず、玄関を入るやいなや、
奇抜な衣装とメイクのスタッフが目に飛び込んでくる・・・

 「あれぇーーーあなたは・・・ガガ??」 



お決まりの柔軟体操(って言っていいのか?)
不気味なメイクで、笑顔のスタッフさんたちが一生懸命なのに、
中には車椅子に座ったまま眠ってるお年よりも・・・



            

    

            玉いれ

            


            魚釣り競争

            


            利用者・スタッフ・職員・家族全員参加のパン食い競争

            




お昼は施設から昼食を提供され、
食後のデザートを戴きながら、
家族会と称す、家族や施設側との会談の場を設けていただいています。


その後、母のいる階へと行くと、
まだ「ガガ風」のメイクはそのままに、介護の仕事に忙しそうなスタッフの姿が。

メイクと仕事のギャップに、笑える風景が広がってたけど、
お年寄り達は案外無反応??
面白いことを、面白いと感じなくなってるの?


「メイクの腕を上げましたね!」「メイクを落とすのは惜しいわ、そのまま車で帰るのはどう~?
そんな私に「このまま家に帰ったら、入れてもらえません」と二人で爆笑。



母のお世話になってる施設。
楽しい企画を年に何度もしてくださって、
利用者も家族も笑わせてもらっています。

次は・・・夏祭り


おでこをチクチク・・・

2012-05-16 10:39:04 | 日々の出来事


4人いる孫ちゃんの中で一番小さい女の子の孫ちゃん。

今年小学校へ入学した6歳の孫ちゃん。

活発で、天真爛漫で、「みんなの末っ子」を満喫しています。


そんな彼女が学校で、濡れてた床で滑って、
そこに丁度机があって・・・・

もう~~お解かりですよね。



そう~ おでこを割りました!! (ホントは眉の上)




            


            病院から帰った直後の孫ちゃん(神妙です)




眉毛の上、
大量の出血と、初めての縫合手術の恐怖と!

ママが「あんなに泣き叫ぶ〇〇子を見たこと無い」というほどのショックだったようです。

それを聞いたkyaraさんの胸もギシギシ痛みました。

病院から帰って、あまり食欲も無く、
怖さと泣いた疲れで泥のように眠ってしまった幼い孫ちゃん。


昨日は学校をお休みし、ママに甘えた一日でしたが、
今日は元気にいつもどおり登校しました。

kyaraさんの寿命、少し縮まりました。


賞味期限切れ

2012-05-11 17:01:28 | 日々の出来事


日本がいつどうなるか分からない不安な日々。


さていつ用意したのかしら?

♪~い~つの~こと~だか~思い出してご~らん~♪


そんな災害時のためにと、非常時に持ち出せるよう
用意したバッグの中を久しぶりに点検してみて驚いた!!


まず薬類は全て使用期限が切れていたし、
バンドエイドのような絆創膏類も何だかべたついていたし、
携帯用カイロは少し膨らみかけていた。

これじゃぁ~非常時には全く役に立たないじゃない!


そして一番目?二番目?に大事な食料。
ぜぇ~~んぶ、賞味期限切れ。

おまけに黒の「持ち出しバッグ」は埃をかぶって汚らしいし・・・。


いつ用意したかは定かじゃないが、
【非常用はここに置いてある・・・

それを忘れなかった私はエライ!

又、中身を点検しようとした私はさらにエライ!!


そして賞味期限切れの食品を、
モッタイナイ、明日から少しづつ味見してみようとしている私はもっとエライ!!!






かな?

G・Wの始まり~ 

2012-04-28 16:10:38 | 日々の出来事
夫の菜園の隅に植えられたオオデマリ。
今年も見事に花を咲かせてる。

見渡すと、あそこにもここにも花が。
とっても寒かった今年の冬だけど、
厳しい寒さに耐えた花たちの美しいこと!

            
            おだまり! じゃなくて おだまき2種
            
            


            



美しい花もいいけど、食い気もね。
春!と言えば大好きな「竹の子」

早速掘って来ましたよ!  夫が。


            

今まで戴き物の竹の子を、チョビチョビ食べてたけど、
これなら様々に使い倒す?ことが出来るもんね。

剥いてみると大鍋2つ。
堀たてを早速湯がくとしよう~。


            


あく抜きした竹の子、早速5ミリくらいにスライス、
冷凍をしてお正月用にキープ。

水煮じゃない、シャキシャキの竹の子の煮物、
お正月のご馳走に変わります。


そろそろGWへ突入で、国道を走る車が多くなりました。
スーパーのお買い物客も心なしか多いような・・・。

何だか心浮き立つ時期でもあります。

皆様のご予定は・・・いかがなのかしら?



春の嵐

2012-03-31 14:08:00 | 日々の出来事
風が強くて飛ばされそうです。(ウソです)
重量だけはバッチリ!!です

強い風は、南風(夜)から北風(朝)へと変わりました。


この風向き、
明日はソウルに向けて飛び立つのに困ります。

福岡空港を飛び立った飛行機は、
強い北風に押し戻されて、到着したのは福岡空港だった!!
・・・・・なぁ~~んて、悲しすぎる。


         白もくれんの蕾がふっくらとしてきました。3月14日

          



         あらっ!もう~産毛が取れて蕾が立ち上がってる。3月27日


          



その後、扁桃腺の高熱と体の痛みで、
ほとんど死んでいました。
一日24時間中、17時間眠っていたのは・・・私です。

それでも良いことはありました。
なんと!体重が2キロ減っていたではありませんか!

扁桃腺様 高熱様 有難うございます。


そう~して私がダウンしている間に、桜の開花が始まりました。
そう・・・世の中の営みはよどむことなく、絶えず流れているのです。

我が家の回りも、薄ピンクに染められるほど
桜の木がたくさんあります。

我が家の庭に植わってる桜は・・・
ソメイヨシノ 大島桜 ウコンの桜 十月桜 名無しの可愛そう桜?

今年は寒さで開花が遅くなったから、
ソウルから戻ってきても「お花見」が出来るかも!


扁桃腺の熱でうなり、倒れている間に
白もくれんは終わりかけていました。


           


それではチョット レートが気味のソウルへ・・・・・
私の重量で、飛行機は押し戻されはしないと思っています・・・が、
飛び立つ時は・・・よ・よ・よっこらしょ! かな?





バッグの中 イタレリー★ツクセリー その後

2012-02-27 17:15:19 | 日々の出来事


女性(年齢は関係ない)がバッグの中身を見せるってことは、
まるで下着姿になるようなものではないか・・・・。

ぎゃぁ~~恥ずかしいそんな姿を、
私ったら、先日ネット公開してしまった。
あれーー 思考回路の混乱なのか?? アハハ~もう笑うしかない?

まぁ~してしまったものは仕方が無い。
都合の悪い過去は、忘れる性質だから皆様も忘れてください。



そして・・・やって来ましたよー 
あの バッグインバッグ

一目見た瞬間、   「派手!!」   

          


どれどれ、使い勝手はいかに!
一番大切な部分だからね。

あれこれ考えながら、
自分流に所定の位置にごちゃごちゃした小物たちをセットしてゆく。
大き目のファスナーの中には、
通帳(残額少なし)や、封筒に入ったへそくり(レトロでしょ!)を!(カクス)
大き目のファスナーが軽くすべるのも心地よい。

マチ部分が広いから、収納力にはまだまだ余裕。

これは良いかも!!


そして










無事バッグイン。




これが↓

          


このように↓なりました。


           

       
             お見事!!  





ついでと言っちゃ何ですが・・・

あまりの使いにくさで出番が少なかった
エルメス ガーディンパーティー


 内側にポケット一つも無いこの子も↓

          


          



この調子で↓バッチリ決まり!!


          





今までどちらかと言うと、ビビッドなカラーは苦手としてきたけど、
暗い?バッグの中では、こんな明るい色の方が
探すものがすぐ見つかるのね~ 初めて知った!


至れり尽くせり・・・  お世話になる予感!!






イタレリーツクセリー★バッグインバッグ


アジア生活ジャーナルファンサイト参加中