goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel in my bones

心と身体のこと、自己啓発本についてとつぶやきを。

1月8日(木)のつぶやき その4

2015-01-09 01:14:12 | 社会問題系のことなど

.@takanoryu だからユダヤ教徒の側からは親アラブ・反ユダヤの国家とみなされ、イスラム教徒の側からはシオニスト・反イスラムの国だとみなされてるのだそうな。ライシテ(世俗主義)ってそういうものなんだよね。

3 件 リツイートされました

「今のフランスで、新聞の風刺画やテレビの風刺人形劇に与えられる特別の地位、一種治外法権的な特権は、上で説明したフランスの涜神の伝統ともまた違い、典型的には王を風刺する道化という形でみられるような、ヨーロッパ文化の重要な伝統の一部ではなかろうか。」そういう伝統にも則ってるわけね。

1 件 リツイートされました

まあ日本のマンガというのもそうなんだけどねもともと。でも小林よしのりがクラウン(道化)のつもりで「ゴーマニズム宣言」をやってたら知識人が囃し立ててどんどん権威化してしまい、本人も戸惑ったようなことを以前書いてたな。


で、カリスマを自ら名乗るようになったと。(笑)むしろ時代状況を引っ張る立場を選択した、というのは前代未聞かもなあと思う。個人のクラウンがこれだけ巨大化してしまった状況って、他にあるんだろうか。


HA HA ! イスラムも茶化してこその「発言の自由」ですね! おっとユダヤ教は「ヘイト」になります。 どっかの国と状況がよう似とるわい。 pic.twitter.com/uxEvaEKgxY

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ま、これもタメにするマンガだけどね。


「そこでは内務大臣が機関銃を持ったテロリストとなり、大統領が詐欺師となり、瀕死のローマ法王がゾンビとなって人々が笑う。しかし笑わせるはずの人が、いつのまに、しかめつらをした裁判官の前に引き出される、そんな時代がまたやってきた…そんな流れを多くの人が感じているはずである。」うーん。


@takanoryu いやあ、彼らの無神論的な信念って、めっちゃ強いよ。結局デカルト主義なんだと思うよ。「われ思う故に我あり」で、神は要らんと。だからフランス現代哲学はつまらん、という説もあるのかもね。

1 件 リツイートされました

WSJの解説記事:神への冒瀆、イスラム社会では極刑に相当 on.wsj.com/1tQ7YOy

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

まあつまり、これはフランス世俗主義と宗教側、特にイスラムとの全面戦争の開始と言っていいんじゃないのかな。仁義なき戦い。不毛な百年戦争、みたいな感じだ。


県警対組織暴力、とは言いがたいけど。


.@takanoryu だから「自分」とか「理性」とかが信ずべきものなんだってば。(笑)ロベスピエールは理性を崇拝する宗教(矛盾しとる)を作ろうとして挫折したけど、ある意味その精神は脈々と生きてる、とも言える。


「単に優等生的な表現の自由でなく、悪ふざけする自由、ガルガンチュアの笑いの権利が問題である」・・・うわあ・・・もうフランスの「歴史を賭けた戦い」なんだよな…


@takanoryu フランスはグローバリズムに対抗してるから。(笑)


「フランスのジャーナリストたちが最も恐れるのは、まさに、これを機会に 宗教的権威そして、アメリカやイスラム世界各国のような宗教の道徳的価値を重要視する国々の暗黙の神聖同盟によって、今回の事件がそのような合意にむけて回収されていくことである」・・・まあ何つうか、そういう(続


「無謀な戦い」を挑むところにフランスの「世界史的な存在価値」なのかもしれないという気がするよね。


「こうした危機意識から発するリアクションの最も先鋭なものが、2月7日なって12の諷刺画掲載を決めたシャルリー・エブドである。デンマークが旗を捨てようが、欧州やフランスのどの同業者が旗を捨てようが、たとえ一人でも自分たちが旗を引き取るというものである、その旗にくっついた絵が(続

1 件 リツイートされました

褒められるものでなくても、そのまずい旗によって副次的な被害がでようとも、この新聞は気にしない。編集長のフィリップ・ヴァルは、「民主主義の維持のためには人を不快にすることが必要だ」という信念をはっきりと披露している」2006年のブログ。 d.hatena.ne.jp/fenestrae/2006…

1 件 リツイートされました

非常に予言めいた感じのブログ記事だった…このブログ主の今日の記事はこれ。 d.hatena.ne.jp/fenestrae/2015… A ceux qui combattent pour la liberte' 「自由のために戦った人々に」

1 件 リツイートされました

まあ何か「フランスの神髄」を垣間見た気がしたな…


これに比べるとワシントンポストのこのマンガなんかは情緒的に過ぎてフランス人の知的葛藤の過酷さを全然理解してない、と彼らは思うだろうな。 washingtonpost.com/news/volokh-co…


【シャルリー・エブド】パリで襲撃された新聞はどんなことを報じていたのか huff.to/1xHlNhK シャルリ・エブドの前名は「HARAKIRI」で、1970年代に発禁になったのだそうな。日本も相当風刺の対象にされてたんだろうな。どういうオチなんだか。


シャルリ・エブドの公式ページ。7ヶ国語で「私はシャルリだ!」と書いている。日本語がないのはともかく、英語がないのがフランスらしい。 charliehebdo.fr/index.html


Charlie はやはり英語で言えばチャーリーという意味の人名だろうな。ということは、シャルリ・エブドとは「週刊チャーリー」みたいな人を食った題名なんだろう。前名は「ハラキリ」だし。まあこういうセンスが「ラブレー的」なんだろうな。


豪い勢いでRTやらFAVやらされていたけど、一段落した感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(木)のつぶやき その3

2015-01-09 01:14:11 | 社会問題系のことなど

「言論機関への襲撃」というのは「民主主義への挑戦」であるわけだけど、民主主義はたびたびそういう挑戦を受けてきているわけだよな。


しかしなんだな。日本でこんな事件おこったら誰も風刺漫画描かなくなるかもな。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

日本の諷刺漫画でこれだけ辛辣なのは最近は見たことがない。


パリで警官撃たれる - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/FN/201501/FN20… 今日もまたか。


フォアグラ禁止は「違憲」 米カリフォルニアで提供再開 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gyjz 動物保護団体側の反応はどうかな。


.@takanoryu ちょっと自文化中心主義的過ぎるよね。


あの雑誌の風刺が、何らかの愛で憎悪や独善や狂信を乗り越えて、相互理解と相互尊重を目指してたとはどうも思えないんだが。もし言論の自由を擁護する気で、この漫画を描いたのなら、シャルリー・エブドの最も下品で残酷な風刺の表紙で描くべきだったんじゃないの?と思ったりしてね。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

こんなガラにもないことをツイートしたのは、このワシントンポストの漫画に、なんか違和感を感じたからなんだわ。 washingtonpost.com/news/volokh-co… ワシントンポストらしい品のいい上手い漫画(正直に褒めてるよ)。作者らしい漫画家が自由の女神のポーズになってる。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

言論への暴力に対する自由主義の立場ってものを、きちんと綺麗に描いてる立派な漫画だわ。彼女の持ってるシャルリー・エブドの表紙が「愛は憎しみよりも強い」ってなってて、雑誌の編集者がイスラム教徒とキスしてる。でもねえ、あの雑誌って何かを愛してる雑誌なのかなあ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

猫がかっ飛んでいる写真が何枚もある。どうやって撮ったんだろう。 RT @wtbw: 猫キチガイたちの生活フォト。lostateminor.com/2015/01/08/fin… pic.twitter.com/p2CVzEhpec

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

まああの雑誌、「フランスの驕り」みたいなものを感じるんだけど、驕ってるからこそフランスは魅力的なんだよな、とも思う。背後にアメリカほど剥き出しの軍事力がないところもなんか粋。


なんか小悪魔的な女に魅かれる心理、みたいな話になってしまった。笑


@takanoryu まあその辺も含めてフランスっぽいんだよね。「怒った方が負け」的な姿勢というか。イギリスに比較してのフランスの植民地支配の下手さ(インドシナとかアルジェリアとか独立時に泥沼化がひどかった)と関係あるんじゃないかという気がする。


ブログ記事「ムハンマドの風刺画(1)--フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか」
d.hatena.ne.jp/fenestrae/2006…
これは良記事。フランスにおける、内政問題としてのイスラム、風刺による宗教批判の重要性、表現の自由の問題などと関連づけて考察されている。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

これちょっと面白い。>RT。「涜神」こそが「世俗主義」の究極の形であり、フランスの世俗主義を守るためにこの線は譲れない、というのが「言論の自由」とセットになっているということなんだな。

45 件 リツイートされました

まあフランスって、そういう面ではすごく不器用な国、というか不器用な文化を持ってるんだよね。

18 件 リツイートされました

「ヴォルテールの国では、涜神は権利である」か。

3 件 リツイートされました

911以降その「涜神の権利」が超保守主義的なバックを持つカトリック教会の巻き返しだけでなく、キリスト教原理主義やイスラム原理主義によって危機に瀕している、という危機感がフランスのインテリに強くあると。それは啓蒙主義、フランス革命、ミシュレへの、つまりフランス近代全体への挑戦だと。

12 件 リツイートされました

@takanoryu いやあそういう意味では頭悪いと思うよ、フランス人。(笑)イギリスなんか全然抜け目ないし植民地が割に合わないと思ったらさっと手を引いてあとは野となれ山となれ。で、なのに、イギリス連邦なんて今でもあるわけだし。フランス共同体は消滅してるよね。

1 件 リツイートされました

フランスでは「イスラム教は大バカだ」ということは無罪で、「イスラム教徒は大バカだ」ということは有罪なんだと。涜神の権利は譲れないが、特定の集団に対する誹謗中傷は人権侵害で不可だということだな。

35 件 リツイートされました

「ゲットーというアパルトヘイトの犠牲者の子孫であるイスラエルのユダヤ人がパレスチナ人をゲットーに押し込めている。辱めを受け、蔑まれ、迫害されたユダヤ人たちが、パレスチナ人を辱め、蔑み、迫害している。残酷極まりない体制の犠牲になったユダヤ人たちがパレスチナ人たちに残酷極まりない(続


自分たちの体制をパレスチナ人に押し付けている。非人間性の犠牲となったユダヤ人たちが非人間性を示している。あらゆる悪のスケープゴートとなったユダヤ人たちが、アラファトとパレチナ自治政府をスケープゴートとし、テロの防止を防止しなかったとし、その責任者とされている。」という表現は(続


日本でならこれくらいのことは当たり前に書けることだけど、ユダヤ人差別ということになってしまったらしい。


しかしサルコジ政権下で三色旗とラ・マルセイエーズに対する侮辱罪が法制化されたのは、「シンボルに対する冒涜」が罪になるという大事件だったようだ。そこから一気に宗教側(イスラム・ユダヤ・カトリック)の攻勢が強まっているらしい。国旗国歌は革命の、つまり世俗主義の象徴であるところが皮肉。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(木)のつぶやき その2

2015-01-09 01:14:10 | 社会問題系のことなど

金正恩「腹が出た指揮官は戦争できない」…軍団長級、50代に入れ替え(1)(中央日報日本語版) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-… はあ


パリ新聞社襲撃、フランスの一流漫画家4人が犠牲に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/303… @afpbbcomさんから うーん


「Dカップ以上の女性の5割が「バストが大きくて困ったことがある」と回答」bit.ly/1wVIPwmって記事、最後の「1980年にはDカップ以上の割合が全体の4.5%であるのに対し、2013年には全体の47.1%。」に注目して驚く

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

昨日ニュースでマクドナルドの謝罪会見を見ていて、謝り方が下手だなあと思った。いろいろなケースが今まで沢山あるのだから、もっと参考にしておけば良かったのに、と思う。ああいうことで顧客を減らしてしまうんだよなあと思う。


「今日の味噌汁、何?」
「麩の味噌汁よ」
今日、麩の味噌汁。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

麩の味噌汁、最近食べてない気がする。


志賀さんも久野さんもフジタさんもムランティン・タランティーノ氏も「完璧に虚構」を描きつつ一周してなぜか史劇的、ていうのができる人だ。根本的な筆力があるんだな。僕にはその「一周」がなくて、現実と虚構の接点としての「地史」を置かないと作品にならない。スマートさに欠けるんだよねどうも。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

新幹線でタモリさんと一緒だったことある。
「いいともは?」って訪ねたら、「今から新宿いくんですよ」っと余裕だったけど、ギリギリの時間なんですよね。
大スターは気にしてない様子が格好いい

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

昨年は天皇陛下と同じ新幹線に。
駅には100人ぐらいのSP。
岡田君と同じ赤色のSPバッチ付けてたので、すごい分かりやすい。

年末年始はいろんな方と出会う

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

たった460円で贅沢気分! 銭湯のイメージを覆す東京都内のハイレベルな銭湯10選 towner.jp/tokyo_sento/


【世界を読む】韓国企業が在日米軍の整備事業を落札の“筋違い” 日本の安全保障はゆゆしき事態だ - 産経ニュース sankei.com/west/news/1501… @Sankei_newsさんから どういうことなのかと思うが、こういうのが帰って戦争抑止力になったりするのだろうか。


米当局とかはそういうこと言いそうな気がする。


補足頂いたので再掲。シャーリー・エブド掲載のこの絵はヴァン=トロワ大司教が同性婚に反対したことをキリスト教の三位一体に見たてて皮肉ったもの。見出しは「大司教猊下にだって3人のパパがいるじゃない」。名前のトロワと3をかけてるのかも。 pic.twitter.com/eGSGMs18Wu

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

これはフランスのキリスト教会に対してやっても眉をひそめられるくらいで済むだろうけどイスラム教徒にやるとやばいだろうなとは思うねえ…


政治的な主張とか皮肉なら許されるんだね、エログロはダメでも。文化によって何が許されるか許容度が違うというのは、他文化に対して表現は慎重になるべきか否か、という問題に帰結するんだろうな。


ほぼ全てのフランス新聞が今朝、暗殺された記者仲間に一面を独占的に捧げる“@benoit_tessier: sur le drame de #CharlieHebdo #JeSuisCharlie pic.twitter.com/vRc2memg7B

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

フランスのウヨ化はちょっと特殊でアメリカナイズしないために映画やTVでは英米作品のフランス語字幕放送をしない。フランス語を守るためにという理由で吹替え放送に徹している。ムスリム女性が公の場でヘジャブを被るのを女性解放的観点で「禁止してあげる」って明後日の方に向いてるってのもある。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

フランスはフランスなのだよ、良くも悪くも。世俗主義で、「唯一にして不可分の共和国」なのだ。

1 件 リツイートされました

「批判は相手の面前で行える範囲にとどめること」というのはTwitterやFacebookで誰もが発信するようになった時代の基礎的なマナーであり、学校で教えるべきだと思います。
相手を攻撃する「表現の自由」への対処法--仏テロ事件に思う agora-web.jp/archives/16273…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

相手を攻撃する「表現の自由」への対処法--仏テロ事件に思う agora-web.jp/archives/16273… シャルリ・エブドの表現自体に対してはどうかと思う、というのが日本では良識に属するんじゃないかな。


人の信仰に対しては敬意を払う、というのが私自身の基本的なスタンスだし、できれば社会もそうあってほしい。


人身や財産に危害の危険のある場合はそうも言っていられないこともあるのだけど。


パリ銃撃事件の容疑者1人出頭、警察は残り2人を公開捜査 | Reuters jp.reuters.com/article/topNew… そうなんだ。全容解明はできそうな感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(木)のつぶやき その1

2015-01-09 01:14:09 | 社会問題系のことなど

書く時の語尾は、名言botっぽく締めるほうがRTなどが伸び、結果的にフォロワー数は増える傾向がある気がするが、「あなたはそもそも名言botとして憶えられたいか」というドラッカー的な問いかけを考える余地はあっていいであろう。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

このライフハック凄い。
RT「引越しする前に、自分が住もうと思ってる場所の近くにあるコンビニを見に行くんだ。 そのコンビニが外にゴミ箱を置いてない場合、高確率で周辺住民の民度が低い」 pic.twitter.com/P0GNHgFad5

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

【画像】ハワイ大学の卒業式で裸になった卒業生が込めた「決意」 huff.to/1HLLfpt pic.twitter.com/3OaK1UODQX

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

今日は招商銀行の北京本社から連絡あって、あるインフラを北京政府が日本からの調達を計画し、予算計上したとの相談。
どしたらいい? ってな事だけど、その前に中国は4つの国営銀行が紙幣発行し、政府調達の資金準備を担うので、必ず銀行経由で国策情報が掴める。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

@shouwayoroyoro 主観ですが、0歳男子は無垢ですが、3歳男子は駄目男のすべてを持っています。オレ自慢、オレ語り、おっぱい好き、乗り物好き、オレの持ち物自慢…逆に言うと、3歳男子から大人になれなかったのが駄目男と悟ったので、彼らをそういう目で見るようになりました。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

十一世市川團十郎をモデルにした『きのね』はおもしろい小説だが、十二世にお会いしたとき『きのね』の話になって、團十郎さんが「あれは宮尾先生の『物語』ですから」ときっぱり言われたことが心に残っている。あれが事実として歩いてしまうことは、当然ながらお嫌だったでしょうね。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

@cnozomi 高麗藏(→海老藏→11代目團十郎)と芦燕(→我童→追贈14代目仁左衞門)のただならぬ関係がキレイゴトに留められているのが実に不満でした。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

冷戦終結後、欧米諸国からすぐに出てきたのは、次なる脅威はイスラムだという主張だった。93年にはハンチントンが「文明の衝突?」で、欧米諸国の政治家と軍産複合体にとって実に都合の良い話を持ち出したではないか。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

奔放すぎる安藤美姫、スケート連盟激怒&関係者困惑…取材で異例の自粛要請も空振り(Business Journal) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015… 何があかんねん。


映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/X6OaM4IOpi


映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/kqddqfOrPG


映像電伝虫を捕まえました!
海賊王の冒険の始まりを激写っ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/geX3sItv8S


映像電伝虫を捕まえました!
新感覚タップバトルで、ONE PIECEの世界へ出航だァ!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/vdhJUNlQFR


フジまさかの視聴率、社長新年挨拶で思い語る - 文化通信.com bunkatsushin.com/varieties/arti… TBSの凋落はいわれていたけどフジも相当ひどいんだな。テレビ東京快調だなあ最近。アニメ・池上効果かな。


そういえば明確にフジと意識して見ている番組はアニメ「One Piece」だけだなお笑いバラエティの凋落?日テレは箱根駅伝とジブリのイメージ、義理人情重視派?テレ朝は報道ステーションのイメージ。テレビ東京は何でもやるゲリラ的な感じだけどその中で出てきたのがアニメと池上さんという印象


世界最大の反米勢力であるフランスが攻撃されている。これは米国の差し金では?

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

フランス全土厳戒、欧州各地で追悼集会 cnn.co.jp/world/35058744… @cnn_co_jpさんから 犯人の情報はまだ出て来ないのかな。


パリのシャルリ・エブド襲撃、まだ犯行声明はどの集団からも出ていないのだろうか。


テロリストに殺害された風刺画家ステファン・シャボニエルさんや風刺週刊紙 「シャルリ・エブド」に捧げます - 残虐な人権侵害-決して見逃さない blog.livedoor.jp/taisa1978/arch… 「イエメンのアルカイダ」を自称したのか。


特殊似顔絵、予約受付中(フェチフェスとは別件です)
1月18日(日)12:00~19:00
ビリケンギャラリー(南青山)
2000円、水彩画カラー
↓予約ページ
www1.odn.ne.jp/~adc52520/inde… pic.twitter.com/DzfiBesauT

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

日テレ内定取り消し:一転、女子アナ採用へ  - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… 粘り勝ったか


薩長に敗れた会津、ITと国際化で大きく飛躍 goo.gl/q3Mkay @JBpressさんから 興味深い


グローバル人材は秋田県が生み出す 設立10年で超人気校となった国際教養大学の秘密 goo.gl/OE3EM4 @JBpressさんから これも興味深い


バリキャリ女性社員(29)のために合コンしたら宗教戦争になった~男子Bよ、お前もか。互いのポジション(異性より先輩のおだてが目当て)に気づいてしまった以上、遠慮も不要。ペンより剣を、男よりオフィスの平穏を!toianna.blog.fc2.com/blog-entry-63.…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日(水)のつぶやき その2

2015-01-08 01:13:50 | 社会問題系のことなど

緊急で流れています。以前イスラム風刺で賛否両論を巻き起こしたフランスの雑誌本部で銃撃があったらしい。死亡者も。詳細はまた出てくると思います。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

オランド氏、現場に行くらしい。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

The Gurdianの速報。アル・バグダーディを風刺してるんだな theguardian.com/world/live/201…


対テロのアラート(Vigipirate)が最高度まで上げられ、ルフィガロなど他の新聞社も入口を閉鎖。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

Le Figaro やlefigaro.fr Le Monde lemonde.fr も速報で伝えている。そりゃそうだな、大事件だもんな。


内田樹さんの発言は、ご自身が深く通暁されている分野においては、首肯する部分も多いのだが、森羅万象ありとあらゆる問題を語る段になると???という部分があることは否めず、いまのこの時代に「すべてについて何かを語りうる」サルトルや丸山眞男を演じることは無理だろうと、これは心からそう思う

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

At Least 10 Dead in Shooting at Satirical Newspaper in Paris, Police Say nyti.ms/1BHhJx8 NYTimesの速報

1 件 リツイートされました

「何故、除夜の鐘は108回つくでしょう?」と娘にクイズを出したら、元気よく「消費税込み!」と答えが返ってきた… (。-_-。)

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

パリで起きた事件、おそらくテロですが、BBCによると、実行犯は車で逃走中だそうです。→仏の週刊誌事務所、武装集団が襲撃 警官ら11人死亡か - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gya3

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

首相、社会党は「事実上消滅」 55年体制から60年 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gy9l まあ消えたようなものだが社民党党首の目前でその発言はさすがに口が滑ったな


ドイツの「第4次産業革命」 つながる工場が社会問題解決  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1br9W90 そういう方向性か


昼飯時、おばさんの会話が耳に入った。
「英語はね、中高と勉強したけど、日本の教育は文法とかばかりで役に立たないの」
「海外旅行とか行くと痛感するわ」
「書いてあると、だいたい分けるんだけどねえ」
!!!役に立ってるじゃねーか!!

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

爆笑問題、政治家ネタが没に NHKのお笑い番組 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gy98 NHKは特に神経質なんだろうな。

1 件 リツイートされました

まあ民放だってスポンサー様に関するような放送はしにくいからねえ。


元日とともに35日目を迎えました巨人展。さすがに館内の人影もまばらです。明日も夕方以降はゆっくりご覧頂けそうですので、お休み中しか行くチャンスがないというかたは是非!kyojinten.jp pic.twitter.com/VM6RtvxzHA

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

今日の北海道は本格的にヤバイよ

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日(水)のつぶやき その1

2015-01-08 01:13:49 | 社会問題系のことなど

【こんなタイトルは嫌だ】名作漫画に一文字足すと事態がややこしくなる18選 corobuzz.com/archives/16395 @corobuzzさんから


映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/1dpiw0YRts


映像電伝虫を捕まえたよ!
世界最強の海賊団の幹部たちが目撃されています!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/jA5DbLCE0x


映像電伝虫発見!
最悪の世代も集結してるみたい!!??
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/4WNAOAmA2P


映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/YaRSYdrmSk


痛みの治療の問題。興味深い。どういうところに帰結が行くのか。 saitama-hokeni.com/seimeidanwa/20…


虚構新聞デジタル:2014年下半期人気記事トップ10 kyoko-np.net/ranking14b.html 楽しそうだから後で読もう。


映像電伝虫発見!
最悪の世代も集結してるみたい!!??
wpp.jp/optw/ #トレクル 現状ラストのステージ、アルバーナに入った。 pic.twitter.com/e28CpHFWOA


『Dモーニング』4・5合併号で杉本亜未さんの『ファンタジウム』第49話(最終話)「メカニック 12」を読みました! kojintekinakansoudes.blog.fc2.com/blog-entry-604…

7 件 リツイートされました

トレクル、レインベース14話でずいぶん手間取ったが、突破して現在アルバーナ5話にトライ中。もともとのONE Pieceの話が感動的なのでやりながらよく感動する。現在公開中の最終ステージ。あと11話分。


【日刊SPA!】タイに日本人元Jリーガーが殺到中 nikkan-spa.jp/776188 @weekly_SPA さんから へー


【ギャル男全盛期】 1997年にめっちゃモテた高校生の現在の姿www
スーパー高校生と言われていた男性も今では30代!その現在の姿はコチラ matomemasu.com/?p=2748 pic.twitter.com/cLoNvgsO8l

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

【忌日・昭和天皇】
26年前の今日、第124代「昭和天皇」が崩御されました。大正天皇第一皇子。御名は「裕仁」。
ご治世は激動の時代。様々な苦悩や事件を乗り越え私たちを救って下さいました。その20世紀の名君の崩御の記憶はいまだ鮮明です。 pic.twitter.com/Xr1b7OObQF

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

田原町の善ちゃんが持って来てくれた、竜泉のおしだ饅頭、田舎饅頭のかわがもちもちして餡子の甘さが控えめで!大好物! pic.twitter.com/8eGXKCQn8w

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

寄生獣ユリイカちらっと見たら福本先生がコメント寄せててワッてなったあと須賀原先生のコメントがあって本当に嬉しくてちょっと泣いた。わたしが岩明先生の漫画に触れたの、実は実在OLのおまけ漫画が先なんだよね。ああ……………思い出したら泣けてきた。やっぱりヨシエさんって愛されてるなぁ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

上海転倒事故の遺族取材を制限 当局、批判の広がり恐れ - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gy8j この事件今知ったんだけどいったい何が転倒したんだろうか。


上海・外灘で年越しの市民ら次々転倒36人死亡 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/world/20150101… @Yomiuri_Onlineさんから なるほど警備体制の不備はあるね


大みそか、ローマ警官8割「ズル休み」?に波紋 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/world/20150106… @Yomiuri_Onlineさんから そんな時期にイタリア人に働かせるのは無理なんじゃないか


中国、着々と「他国が支配を覆せない環境作り」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/world/20150107… @Yomiuri_Onlineさんから もともとは日本領だったところなんだけどね


中村、赤崎氏「工学のノーベル賞」天野氏外れる : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/science/201501… @Yomiuri_Onlineさんから なんか微妙な判断だなあ。


国内製造業 脱中国で国内回帰が鮮明 TDK、中国生産の3割を国内に切り替えへ  - 産経ニュース sankei.com/economy/news/1… @Sankei_newsさんから 雇用環境が改善されていくといいね。

1 件 リツイートされました

50名以上のウンマ兵士東ゴーダでシリアの治安部隊に降伏
goo.gl/O84QNi
先日同じ東ゴーダのイスラーム軍と敵対関係になったウンマ軍はイスラーム軍に降伏するのを拒否
代わりにSAAに降伏するようです

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

7日昼前、パリにある風刺週刊紙「Charlie Hebdo」の本社を自動小銃カラシニコフなどで重武装した2人が襲い、負傷者が出た模様(AFP速報)。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日(火)のつぶやき

2015-01-07 01:16:09 | 社会問題系のことなど

1日は24時間、1年は365日に過ぎないのだから、人間は毎日意識して何事かを捨てなければ、何ものも得られないだろう。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

2015年元旦、太陽に巨大なコロナの穴が開いたようです sign.jp/f3c905ba なるほど


【ブログ】日本の大学は"日本の強み"を生かすべきではないか(竹内健) huff.to/1xvUjLY

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

少年ジャンプ6・7合併号で尾田栄一郎さんの『One Piece』第772話「キャベツ&ロメオ」を読みました! kojintekinakansoudes.blog.fc2.com/blog-entry-603…


映像電伝虫を捕まえたよ!
世界最強の海賊団の幹部たちが目撃されています!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/Dx70NjFdYI


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日(月)のつぶやき

2015-01-06 01:14:35 | 社会問題系のことなど

映像電伝虫を捕まえたよ!
世界最強の海賊団の幹部たちが目撃されています!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル おはようございます。 pic.twitter.com/5MkyV0wieV


映像電伝虫を捕まえました!
巨人に海王類、そして、あの珍獣も? 一味のメンバーはあなた次第!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/Ur4LZEVEX6


.@hachipro 被害者意識をベースにした共通認識は密教化していくと思うんですよ。密教化して、被害者意識が転じて世界に復讐しようとする。これを現実にやろうとしたのがオウム真理教だったと思うんですね。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/cPhFUSJ1PU


映像電伝虫を捕まえました!
現在、一味はグランドラインを航海中?一緒に航海に出発しよう!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/0wx8t0flGh


映像電伝虫を捕まえました!
新感覚タップバトルで、ONE PIECEの世界へ出航だァ!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/LSTkOqf9bI


台湾前総統を治療のため保釈 政治的和解狙い? - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gxp1 ペルーのフジモリさんも釈放されないかなあ。罪名が違うから無理か…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(日)のつぶやき その3

2015-01-05 01:14:49 | 社会問題系のことなど

眉毛が半分になった金正恩。左は今年元旦の写真、右は2013年。 pic.twitter.com/Gp7RZJsoA2

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

アニメのPCに関するツイートまとめを読んでたら、心底嫌になったなあ。何で感受性まで欧米基準にする必要があるのか。人の感受性で自分も感じなきゃいけないなんて、そんなの既に人間じゃないだろ。


PCは言葉という行動面での断罪・言葉狩りから内面の断罪・感受性狩りに進んでいるのに、「良識のある人」は誰もそれを止めようとしない。この世界をそんな世界にしたくない。


ナノハナ〉レインベースの14話をもう7回くらいはトライしているのだが全然クリアできない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(日)のつぶやき その2

2015-01-05 01:14:48 | 社会問題系のことなど

すごい / 新卒で就職する以外の選択肢 - UEI shi3zの日記 bit.ly/1tA69zy

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ピケティはフランス社会党のブレーンである。読んでいて思ったのは、欧州の社会主義政党が政権を担える(なかなかうまくいってないが)のは、打ち出す政策にイノベーションがあるからだ。社会主義協会(労農派マルクス主義)の教条左翼に振り回され、 国民の支持を失った日本社会党とは大違いである

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

そうなんだよ。リベラルとか左翼には政策の進化というものがない。もともと頭が柔軟だったはずの人でもなぜか党に入ると教条的になる。ダメなものはダメ、だけでは有権者に見捨てられるに決まってるだろう。


15年、、、20年前、当時、アート論壇に登場した某氏。「自分は日本のアーティストの事は書かない。理由?そりゃ~書くに足る作品がないからだよ、、、ね!う~ん!」と僕の目を見つめて言って来たので、僕は僕で「じゃあ、○○さん、その論文とやらを海外のアート誌に掲載して真価を問うてください

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

70年代を思うと、知識と感覚の差に愕然とするなあ。歴史とはこの感覚に根があるのに。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

よ!」と切り返すと、「なぁ~に言ってんだよ、そういうのは各国でいろいろバリアがあるんだよ。現に村上君だって苦しんでんじゃないの?ん~?」と言ってたあの人、その後、日本人作家の事書くわ、外国の専門誌には寄稿出来ないわ、おまけに、、、という。。。まぁ、沈没してるんでどうでもいいが

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

騙されてた人、結構大勢居たと思うよ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

そうですよね。ただ労働人口の半数近くが正社員になれない状況はもはや変えられないと思うんですよ。そこをどう乗りこえるか。 RT @dragon_i 非正規労働者に関する認識を経営者が使い捨て出来ると考えている限り難しい、と直感的に思ってしまいます。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

非正規=使い捨て、というのは経営者側の認識としても労働者側の認識としても必ずしも正しくないではないか。


Dモーニングではレガロのまとめやってる。


北海道の人口が550万人を割り酷い人工減と少子高齢化が問題だが自治労や日教祖が理想とする社会党主義と役人天国を目指した結果で市町村は限界集落予備軍が増えている。社会党、民主党を理想とすると経済がどんどん衰退する。自治労や日教祖の活動資金は国からの豊富な補助金や地方交付税なのが皮肉

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

映像電伝虫を捕まえました!
現在、一味はグランドラインを航海中?一緒に航海に出発しよう!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/azrtPfB6Pe


長岡のノコギリ職人と、クレモナのバイオリン職人を結んだ超薄刃の小型ノコギリ。感動した。テレビもたまにはいいことやるよなあ。さすがテレビ東京。


日本の職人には掛け値なくすごい人がいるんだよね・・・


「今ここにある問題」を解決するのに、国家だとか自治体の力ではなく、資本や事業の力に期待するというのは、まずは持続可能なシステムを作ることが重要だし基本的には正しいと思うし今はそれがクールに見えている時代なのだと思うのだけど、何か首を傾げるのは、結局は人々の意識の問題が大きいと(続


いうことが軽視され過ぎているからなんじゃないかと思う。システムの問題は大事だけど、やはり人々の意識が変わらなければ、全体は変わらない。ただ、これだけ変化の激しい時代なので、昔より人々の意識は変わりやすくなっているから、可能性はあると思う。そういうことにあまりに絶望を重ねてきた(続


人たちが独裁に期待してしまうのだろうな。それはわからなくはないけど、どんなに素晴らしいシステムが動くようになっても、そこで行きている人たちが人形に過ぎなければそれはディストピアに過ぎないと私は思うんだけど。どうなんだろうか。


映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/WGSXMxM2A4


目からウロコ!バカになったネジ穴を回すには、○○○を使えば一発解決! spotlight-media.jp/article/998544… @misterspotlightさんから コロンブスの卵


あの戦争は「15年戦争」ではない - 池田信夫 blog ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51924… 実際そうなんだけど、内閣がろくな決断をできない状況はなかなか如何ともしがたいところはある。


映像電伝虫を捕まえました!
巨人に海王類、そして、あの珍獣も? 一味のメンバーはあなた次第!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/pI1xoG4GXc


昨夜帰京し、年賀状チェック終了。今年はこちらが出してなかったのは3通のみ。手書きで住所を書いてこれから投函。


正月だということで、またまた『ピアノの森』を一気読み。

すごいよなあ。すごすぎるよ、この漫画。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする