こうのとりちゃんを待つ日々・・・ななの不妊治療NOTE

39歳、結婚9年目。子宮内膜ポリープ切除2回、稽留流産を経て体外受精3回目で妊娠継続中です。双子であることが判明!

周期12日目 36.46度 血が・・・

2007-07-31 | 不妊
昨夜、トイレに入ったときのこと。

ゲッ!なんだこれは?

なんかどろっとした血が出た~

こんな時期にこんな出血はないでしょう~

思い当たることと言えば・・・

昨日のクリニックでの内診。

たまごっちの大きさを診るために器具を入れたとき、ちょっと痛みを感じたんですよね

器具を出すときもちょっと乱暴な感じで・・・一瞬イヤだなって思いがよぎったんですが・・・。

やっぱりそれかな、他には原因が考えられないし・・・

こういうのって先生に言うべきでしょうか?

でも言い方が難しいですよね・・・。

なんて言ったらいいものか









そして、そして昨夜夕食時にダンナちゃんに伝えました。

「今回ね、木曜日にしてくださいっていわれたよん

「よしっ!じゃあ、水・木・金の3連発だ~

「いやぁ、あの~今日と木曜日でいいみたいよ
(連発は質がよくなくなるってわかってない?!)

「そっかぁ、でも今夜お腹いっぱいすぎて無理かも・・・
(大好物のカレーを満タンに食べさせてしまった

「じゃぁ、明日と木曜でもいいよ!

「あっ、明日は会社の人と焼肉屋さんに行く約束しちゃった

「う~ん、じゃあ明日の朝っていうのはどう?

「いいよ~!朝、いいねぇ~








ということで今朝、出勤前しました!

ダンナちゃんはそういえば新婚の頃、朝がいいなあ~オレ・・・

なんて言ってた事ありました・・・。

私は実はあまり気乗りしないのですが・・・

なので今朝も私は昨夜の出血が気になるし、身体がなかなか目覚めてくれず・・・

なんとかかんとか・・・・(調子に乗ってリアル過ぎですね失礼・・・

あ~ぁ・・・

たまには、何も気にせず本能のおもむくままに行動してみたい・・・






周期11日目 36.40度 カミナリ!!

2007-07-30 | 不妊
昨夜に引き続き、私が住む神奈川県は、今ものすごい大雨とカミナリです


昨日、一昨日の体温

   周期10日目  36.38度
   周期9日目   36.39度



今朝はクリニックに朝1番で行って来ました。

まず内診。右側にたまごっち発見

14ミリくらい。先生いはく、あと3日くらいかなぁって。

2,3分で終了。

診察室に戻りお話。

「おりものはまだ固い見たいだねぇ。お薬は飲んだ?」

「はいっ!昨夜で飲み終わりました

「じゃぁ、あと数日で効果が出てくるかもしれないね。
では周期14日目にご夫婦生活を持たれて15日目に診せに来てください」


これも2,3分で終了。

なんかとってもあっさり・・・

ステップアップのお話とか全然ないけど、いいのかな~。

まぁこの時期にする話じゃないっか

その割りに会計が・・・



                     会計 2410円



高くないですかねぇ・・・これって・・・


先生は今夜あたりしておいてもいいですよ、なんておっしゃっていましたが・・・

なんかいまいち、私がその気になれてない気がする・・・


なんでだ?


なんかおりものがダメって言われちゃってると、そのことばかりが気になっちゃってる感じ・・・。

純粋にを楽しめなくなっちゃった?!

うちはいつも私が先に自分をその気にさせて(ちょっとHな下着をつけてみるとか・・・

その後ダンナちゃんをお誘いするような形が定番なのですが・・・。

たまには、誘って欲しいし・・・

まぁ、ダンナちゃんにしてみれば、私がクリニックに行ってるのももちろん知ってるし、
今回は○日にしてくださいって言われてくるのがわかってるから、

それに合わせようって思ってくれてるんだろうけど・・・。

でもクリニックに行ってなかった時期もあんまり誘ってくれなかったよなぁ

たまには強引に・・・とか、してくれると私も気持ちが盛り上がれると思うんだけどなぁ・・・

これって贅沢なんですかね・・・?









周期8日目 36.34度 人それぞれ

2007-07-27 | 不妊
昨日、今日と異常に暑いです・・・

でもまだエアコンはつけてません。がまんです・・・

もともと冷房があまり好きじゃないのと、不妊には冷やすのはよくないってちまたでもっぱらの噂だから・・・

昨晩も扇風機のみで寝ました

ダンナちゃんはかわいそうにエアコンしたかったみたいだけど、がまんして起きたとたんシャワー浴びてました






ところで・・・


子供が欲しいって思うとき、たまに考えることがあります。

自分のようにほとんど病気もせず、元気だったらいいけど、
もしそうじゃなかったら・・・何か障害を持っていたりしたら・・・
自分たち夫婦にはそれをきちんと受け止めて育てられるだろうか・・・?と。



私の知り合いには、

自閉症の双子の男の子のママ、

LD(学習障害)の男の子のママ、

全身の毛が抜けてしまっている全身脱毛症の女の子のママ、

子供のうつ病でリストカットを繰り返している女の子のママ

などがいます。

みんな明るく頑張っていますが、本当に大変だと思います。

どんなにか悩んでいることでしょう・・・。

そういう人たちから見たら、「子供欲しいって簡単に言うけどね・・・」って
思われてるかもしれないってときどき思います。

でも、でも私はあえて言いたい。

それでも子供が欲しいです。

楽しいことばかり想像してるわけじゃないです。

大変なつらいこともあると思います、子育ては。

でも、でも子育ての苦労もしてみたいのです。

子育ての苦労は自分も成長させてくれるものだと確信しています。

よく「あの人は子供がいないからね~」って人の気持ちがわからない人の代名詞みたいに言われることもあります。

でも、そんなこともないと思う。

じゃあ逆に「子供が欲しいのに、できない人の気持ちがわかる?」って言いたい。

自分が暮らしてる中で、なんにも苦労がなさそうだな~この人って思うときもあります。

でもそれはきっと私が知らないだけで、みんな何かしら苦労をしているのだと思います。(そう思うようにしています)

LDの子のママのことも、脱毛症の子のママのことも初めはそういう状況を全然知りませんでした。

だから普通にうらやましいと思ってました。

どちらの人生がいいか?なんてわかりません。答えはどちらでもないですよね。


それでも私は子育てがしてみたいのです・・・






周期7日目 36.50度 子供の質問

2007-07-26 | 不妊
昨日と今朝は、ちゃんと新しいお薬を忘れずに飲みました。

心配だった副作用も特にないみたい。

よかった~


ところで、私今まで自分の仕事のことって全然書いてなかったと思いますが、

現在は週2,3回のアルバイトで放課後の小学校で子供を預かる仕事をしています。

いわゆる”学童保育”ってやつに近い感じかな。

まぁ見守ってるというか、一緒に遊んでるっていうか・・・

そこでよくされる質問があります・・・



「ななちゃんの子供は何歳なの?」

「・・・・・子供はまだ、いないの

「なんで?」

「・・・・・なんでだろうねぇ・・・(って答えるようにしてます)」

「今さぁ、もしかしたらお腹にいるかもしれないね!」って言ってくれる子

「えぇ~なんか病気なんじゃないの!」ってこれは結構凹みました

「うん、そうかもね~」と言ったらさすがに黙りました。




単なる小学校低学年の子供の素朴な質問なんです。

悪気なんか全くないし、第一子供が生まれる仕組みもわかってないわけで・・・。

でも結婚したら、子供が生まれるっていうのは当然だと思ってるわけで・・・。

他のスタッフがみんな私より年上で、最低でも小学校のお子さんがいる方でさらには子育ても終わってたりしてて・・・。

”子供がいない人”っていうのがとても珍しいらしい


そして次によくされる質問は

「ねぇ、ななちゃんは何歳なの?」

不思議なんでしょうね~きっと。

(格好が若作りのため)そう、おばさんにも見えないし、学生でもなさそうだし、

いったいこの人は何歳なんだろうって。

そこで、いくつに見える~?なんてやってると・・・

「うちのお母さん34歳だよ!」 (27歳で産んだのね・・・

「うちは29歳!」       (うわ!?出産は22歳ってこと? 

「うちのママとパパなんか23歳だよ~」(そっそれはありえるのか?

ってな感じで衝撃を受けることしばしば・・・。

でも、子供たちのいろんな行動や言動を見ていて、可愛いなぁやっぱり子供はいいなぁって思うことが多いけどね

そんなわけで、自分の子どもの前に他人の子を、ほめたり叱ったりして擬似親子をやってるななでした。


P.S

今までに言われた中で嬉しかった言葉

「ワタシ・・・ななちゃんがワタシのママだったら良かったな・・・

思わず、抱きしめて連れて帰ろうかと思いました(っていうのはウソだけど)










周期6日目 36.30度 ちょっと嬉しい

2007-07-25 | 不妊
今日から新しいお薬、プレマリンを朝・晩飲み始めます。
これでいいおりものができるかしらん?


今日は先日のちょっと嬉しかった話

うちのダンナちゃんは、今お仕事で外回りの営業をやっていて、毎日いろんなところへ出かけているのですが・・・

先日、私たちが7年前に初めて出逢った場所を通りかかったそうです。

そのときくれたです


「今日は○○さんと△△の交差点で待ち合わせしました。

実質、ななとはじめて会ったところです

あれから7年、いろいろ状況も変わったけどあのときよりも今のほうが幸せかな

今日はこれから何もなければ早く帰れると思います」



というものです。

「出逢ったこ~ろは~こんな日が~来るとは思わずにいた~」なんて歌がありましたが、ほんとにそんな感じで・・・

すぐにかわいい赤ちゃんを授かり、家族がどんどん増えていくイメージを持っていました

ところが、自分たちの想像とは裏腹に、さみしい思いを続けています

でも、でもそういうことを全部含めても「今のほうが幸せ」って言ってくれること、
嬉しかったです

今回のリセットを報告したときも、「がんばらないけどあきらめないよ」っていってくれたダンナちゃん、

本当にありがとう・・・





周期5日目 36.55度 マンモ初体験!

2007-07-24 | 不妊
いいお天気
こんな青空、久しぶりです


ところで昨日はマンモグラフィー初体験してきました~

感想は・・・ホントびっくりです

あんなにすごいものだとは思いませんでした。

結構痛いって話は聞いたことがあったんですが、こういうことだったのね・・・っていう。


ご存知ない方のために、説明させていただくと・・・

レントゲンの機械の前に上半身裸で立ちます。

レントゲンの機械には、厚い板のようなものが2枚ついていまして、それでおっぱいを、まず上下からぐわ~んとはさんでいくのです

これが半端じゃない圧縮で、この小さい胸をかき集められて無理やり板の間にはさんで押すわけで、痛いのなんのって

「うぉ~~~」って感じです。

それを左右順番にやった後、今度は機械を横に倒して、やはり片方ずつ今度は両サイドから、思いっきりはさんで加圧していくわけで・・・


これって思ったんですが、胸の小さい人の方が痛くないですか・・・?

大きい人は難なく挟めるでしょうが、小さい私にとっては、まず「挟む」という行為じたいが、かなり無理しているわけで・・・

こんなところに来てまで、せつない思いを経験してしまった・・・

でもまあ、これで安心でしょ

こんなにムギューってやったんだから、大丈夫でしょってなぜかもう安心してます。

あとは2週間後くらいにエコーやって全部の診断結果を聞いて終わり

覚悟して行ったけど唯一の救いはレントゲンの技師さんが可愛らしい若い女性だったってことかな

それほど羞恥心や恐怖心を感じずにすんだかも

時間にしたらものの10分程度です。

ぜひぜひ皆さんも受けて安心しましょうね~(ってまだ早いってば)




周期4日目 36.56度 新たなお薬

2007-07-23 | 不妊
今周期初めてのクリニックに行って来た。


そうそう昨日までの体温

   周期3日目 36.61度
   周期2日目 36.49度


久しぶりのクリニック、夏休みに入って混んでるのか?空いてるのか?と思って行ったら誰もいなかった
大丈夫?ここのクリニック?!と一瞬ドキッとしたが、私が診察終わって出てきたら3人待ってた。
あ~良かった

診察というか今日はお話だけで・・・
まず体温表を見せて、先生は「う~ん・・・」

「24日は早いねぇ・・・」
「はい、ここのところ24日と31日を繰り返してるんですよねぇ、ここ数回(クリニックにきはじめてからなんです!とアピールのつもり)」

「じゃあねぇ、おりものの状態があまりよくなかったからねぇ、今回プレマリンっていうお薬を飲んでみましょう。1日2回、1回に1錠ね」


ということで、周期6日目から5日間飲んで、周期10日目に卵胞チェックしてみましょう・・・ということになった。

そして薬局で薬の説明を受け、頭痛・吐き気があれば先生に言ってくださいね、と脅され?・・・



             会計   570円
             薬代   1180円


ところで、今日はほんとに気がめいるような天気・・・

家の中も荒れてるし(週末、出かけてばかりで片付いてないし、掃除もしてない)

何もやる気にならない・・・

でも今日これから気合入れて、掃除して、昼飯食べて、ちょっと怖いマンモグラフィーに挑戦してこようかな

実はせーりが始まってから、右胸のしこりが気にならなくなっちゃったんです

やっぱり乳腺が腫れてただけなのかも。

でも、せっかくだからスッキリさせよう、させたほうがいいに決まってるよ

と、自分に言い聞かせ、今日の予定をクリアするか・・・




 

リセットです・・・

2007-07-20 | 不妊
さきほど、やはり・・・

なぜだかわからないのだけれど、今までず~っと生理の周期はきっちり28日だったのに、クリニックに行き始めたころからそれより短いのと長いのを交互に繰り返している・・・

今回は短いだろうという予想通り

なんで、なんだ???

排卵日の確定も難しくなってきちゃった


ところで私は今までの人生の中で、妊娠検査薬というものを使ったことがありません。
なぜなら、あまりにも周期と体温がわかりやすくて、確認するまでもないからです

本当に一度も受精してないのかな?それとも受精しても着床してないのかな?

わからないことだらけです。

あ~あ、なんだか妊娠するっていうイメージすらなくなってきてる気がする。

まだほとんど治療らしきものをしていないのに、あきらめちゃいけないけどね。

今周期はどうするの?先生・・・






周期25日目 36.48度 確実に

2007-07-20 | 不妊
確実に下がってきております・・・私の高温期

リセットの足音がすぐそこまで・・・

今日か明日か、といったところでしょうか・・・






ところで、乳がんの話の続きになるかと思いますが。

一昨日、テレビでやっていた「余命1ヶ月の花嫁」
ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?

私的にはとてもタイムリーで、題名を見て必ず泣いてしまうことは予測できたので
ダンナのいない時間に見ようと、録画しておいたのでした。

そして昨日、ハンカチがびしょびしょになるくらい涙しながら観ました。

24歳の女性が乳がんになり、父、恋人、友人たちに見守られながら亡くなったというドキュメンタリーだったのですが、なんといっても彼女のひたむきさと健気さに胸を打たれました。

それと同時に、たった1人の家族の父やお互いに結婚を望む恋人、親身になってくれている友人たちと離れて、24歳という若さで旅立たなければならなかった無念さ・・・。

こんなことがあるんだ、人生って残酷だと思わざるをえませんでした。
彼女は1人娘で、お母さんを9年前に卵巣がんで亡くしたというのに・・・その上彼女まで・・・1人残されたお父さんはこれからどうやって生きていくのだろう。

彼女は「明日生きていることが奇跡」と言いました。

本当にそうだと思いました。
自分が今日を幸せに暮らせていること、これがもう奇跡なんですよね。
どこかで歯車が狂い始めたら、今のこの空間はないわけですよね。

私も父を9年前にがんで亡くしています。
だからこそ病気の恐ろしさをいつも考えるようにしています。

子供ができないこと・・・自分の身体をなんで?って思うこと、よくあります。
でも、それでも生きていられる、愛するダンナさまと毎日ご飯を一緒に食べられる。
今のこの幸せをもっと大切にしていきたいって実感したななでした・・・









周期24日目 36.63度 妊婦マーク

2007-07-19 | 不妊
順調に降下している体温

やはり今月もダメですか・・・。

今月はダンナちゃんもいつになく熱心だったし、結婚記念日もあり、なんとなくもしかして・・・
なんて想像してたのに・・・。




話は変わって、昨日の朝日新聞朝刊の「声」欄に載っていた”妊婦マーク”の話について・・・。

ご覧になった方も多いかと思うのですが(なぜか妊娠&不妊って言葉は目に飛び込んでくるんですよね
あの妊婦マークをつけていた友達が大学生くらいの女性たちに心無い言葉を言われて傷ついた・・・
という話でした。
心無い言葉とは、「こんなことまでしてアピールしたいわけ?」っていうような内容だったようです。

この記事を読んで、思い出しました。

この妊婦マークっていつごろからできたものなのか・・・私はよく知りませんが、確か3,4年くらい前、私がまだ正社員としてダンナと共働きだったころ、電車かバスの中のポスターで初めて存在を知ったと思います。

このときの感想は「すごくいいアイデア自分も妊娠したら付けて会社に通おう」なんて単純に思ってました。

ところが、今この記事を読んだとき・・・自分の気持ちの中では微妙な感じです。

私は実際にこのマークを付けた人に出会ったことがないので、その瞬間自分の気持ちがどう動くかはわからないですが、素直に席を譲ってあげることができるでしょうか・・・?

できないかもしれない・・・もし、気分のいい日なら、できるかもしれない・・・
でもそれも、いつか自分もこういう日がくるだろうから・・・という打算的な気持ちが働いてのことかも知れない・・・

これと似た気持ちになることがあります。
それは車の後ろに貼ってあるステッカー・・・「子供が乗ってます」

だからなんなの?後ろの私にどうしろってこと?そんなにアピールしたいの?子供乗せてるくせにそんなに飛ばすんだ

って心の中で何度も叫んだことがあります・・・
スミマセン、心が狭くて。
いやな気分にさせてしまった方、ごめんなさい。
でもこれが私の正直な気持ちです

皆さんはこんな経験おありでしょうか・・・?